• ベストアンサー

デフラグについて

tanaguraの回答

  • tanagura
  • ベストアンサー率9% (2/21)
回答No.10

ひょっとして、スクリーンセーバーを設定している??。

関連するQ&A

  • デフラグの最適化が進まない

    5年前に買ったパソコンのデフラグの最適化を始めてしようとしています。 Dドライブは10分ほどで終了したのですが、Cドライブが0%から全く進みません。 どういう原因が考えられますか? 今は40%くらいの空き容量があります。

  • デフラグで最適化が出来ない

    しばらく最適化してなかったので、やってみたらパソコンがフリーズしてしまいます。ハードはCとDにドライブを分けてますが、Dドライブは最適化できます。でもCドライブを最適化しようとするとフリーズしてしまいます。何度か再起動して試みたんですが、その度にフリーズします。どうしたらできるようになりますか??

  • デフラグについて

    システムが入っているCドライブをデフラグし完了後デフラグの分析をしてみるとまた「このドライブを最適化してください」というメッセージがでます。なんどやってもそうなります。ちなみにCドライブのあるHDDはもうひとつパーティションをきってDドライブもあるのですが、そちらは一度すると「最適化する必要はありません」とでます。なんどやっても最適化してください。というメッセージがでる原因はなんでしょうか。ウイルスソフトを終了してやってもそうなります。よろしくおねがいします。

  • デフラグしても最適化されてない

    WIN2000でデフラグをしました。 ところが完了してもほとんどが真っ赤のままで最適化されてませんでした。 8割方くらい赤いと思ってください。 デフラグしたドライブはDドライブでOSはCドライブにいれています。 アプリケーションその他もCドライブに入れてるので完全にデータしか置いていません。 スクリーンセーバーも停止してますし、最適化されている最中はパソコンに触らないようにしてたのでデフラグやり直しってわけでもなさそうなんです。 しかも、ちゃんと完了しましたって出てます。 でも全然最適化されてません。 どうしたらちゃんとデフラグされるのでしょうか?

  • デフラグができません。(いつまでたっても、最適化が進みません)

    ディスククリーンアップをしても、Cドライブ(ハードディスク)の最適化が進みません。パソコンの処理も遅いので、 どうにかしたのですが・・どなたか、いいご解答お待ちしています。

  • デフラグができない

    1年以上デフラグを、していなかったので、デフラグをしたら、その状態に、なるのですが、0%から、3時間経過しても、うごきません。パチパチという音は、するのですが、0%から、変化しません。私のパソコンのなかには、CとDのドライブと、外部のEドライブが、付いていますが、DとEのドライブは、正常に、デフラグが、できました。Cだけが、出来ないのです。 ちなみに、この事と関係があるかもしれませんが、Cドライブだけ、スキャンディスクが途中で、止まってしまいます。 パソコンの形式ーPC-VE500J27D  ハード20GB,メモリー191MB,外付けハード160GB. Windows Me。 宜しく、お願いします。

  • デフラグ等で先に進みません。

    パソコンを利用する上で何か問題があるわけではないのですが、デフラグやスキャンデスクなどにかけると、なんども、ドライブの情報が更新され、なかなか先に進みません。とくにデフラグのほうは最初のほうの部分が更新されることが多く、まったく先に進みません。 コレは何が原因なのでしょうか。また、どうすれば直すことができるのでしょうか。 ・パソコン自体は4年も前のものですが、ハードディスクは一度壊れて1年ほど前にすっかり入れ替えました。そのときから今日までは特に故障などありませんでした。 ・デフラグの時は、アプリケーションをほとんどすべて終了させています。Ctrl+Alt+Deleteで残しておかなければいけないもの5つくらい以外は全て終了させています。 デフラグの間はパソコンに触ってません。なので、なにが原因でドライブの情報が更新されるのかもわからないのです。 長くなりましたがよろしくお願いいたします。

  • デフラグがおかしい

    Cドライブのデフラグの様子がおかしくなりました。95%完了の表示が出てから以降一日経っても終了しなかったり(HDにはアクセスしているみたい)表示が102%になってもまだ終了しなかったり、もうめちゃくちゃです。CドライブのI.Eの一時ファイルを別なドライブに移動させたこと、あるいはアンチウイルスソフトを動かしたままでデフラグを行ったことが原因でしょうか。また、今でもデフラグが終了しないままに強制的に中断させていますが、実害は無いのでしょうか?

  • デフラグできません

     パソコンは、ソニーのノートのバイオでPCG-F14です。OSはウィンドウズ98です。デフラグできません。                     まず、ドライブCについては、ディスク ユーティリティによりロックされているそうです。ユーティリティを終了しないといけないみたいですが、その仕方がわかりません。                 次にドライブA リムーバブルドライブ については、「このドライブを最適化することはできません。ドライブにディスクが入っているか、ドライブの扉が閉まっているか、または、ディスクはフォーマットされているかを確認してから、もう一度実行してください。」と表示されます。何をすればいいのか、さっぱりわかりません。                 教えてください。よろしくお願いします。

  • デフラグをしようとするのですが…

    デフラグをしようとして、スタート→プログラム→アクセサリ→システムツール→デフラグを選択してドライブの選択でドライブC 物理ドライブにし設定で最適化方法に二つチェックしデフラグを実行するたびにチェックをいれOKで最適化中ードライブCとでて始まるのですがいくら時間がたっても2%完了までいくとまた0から始まりそれ以上にはならないのです。それと詳細を表示をクリックしても白い画面のままで最適化の実行状態の詳細が表示されません。それでもデフラグは出来るのですか?パソコン知識はまったくありません。なにかあるのならわかりやすく教えてください。お願いします