• ベストアンサー

comm.drvにつて

tetnon2000の回答

回答No.2

>私のはHome editionなんですよね。このCDを入れ てもいいのでしょうか。 Home editionのCDでOKです。 CDが違いますとかいうメッセージが出たら、無視を選択してください。

drummer67
質問者

お礼

CDが違う旨のメッセージが出たのですが「無視」という言葉がでません。「OK」を押すとまたCDが違う旨のメッセージが出てきて、これの繰り返しです。先に進めません。CDが正規版ではないからなのでしょうか。 ちなみに、PCはDELLで、附属の再インストール用CDを 使いました。

関連するQ&A

  • ソフトのインストール時に、SYSTEM.DRVが・・・とでる

    最近あるドライバソフトをインストールしようとしたところ(キャノンのIXYDEGITAL200)こういうエラーが出て出来ませんでした。 『 Please re-install the following module to your system32 directory:SYSTEM.DRV 』 試しに他のデジカメ(リコーLV-10)のドライバソフトもやってみるとやはり同じメッセージがでてインストールできません。OSはXP homeです。誰かご教授下さい。

  • ウイルス対策のソフトの実行方法についてお伺いします。

    ウイルス対策のソフトの実行方法についてお伺いします。 現在、PCはWindowsを使用しています。 avast!無償版を導入しているのですが、スパイウェア対策としては心許ないので、ad-awareを入れようと思いました。 しかし、ad-awareはDLは出来るのですが、実行しようとするとエラーが出てしまいます。 何度かDLし直してみたり、Windowsのファイヤウォール、avast!など実行中のセキュリティ全般を中止した上で実行してみたりもしたのですがやはり「読み込み中」の後にエラーの表示が出ます。 また、エラーの原因が表示されないため、理由が良くわかりません。 エラーを出さずに、ad-awareを実行するための方法を教えてください。 宜しくお願いします。 ちなみに、その前にはavast!を一度アンインストールしてウィルスバスターの試用版をインストールしようとしたのですが、やはり保存が出来ても実行が出来ませんでした。

  • avastについて

    avastを使っています。無料なので使っています。 たまにサイトとか見るとウイルスとかトロイの木馬とか発見除去してくれます。avastはいいのでしょうか? 一応入れているソフトは avast windows defender Ad-Aware SE personal です。これで十分でしょうか?

  • avastからカスペルスキーに替える時にしないといけないこと

    WindowsXPを使用しています。 よろしくお願いします。 カスペルスキーの試用版をインストールしようと思うのですがいくつか質問させてください。 いま使っているのは全て無料のもので avast!、Windowsのファイアウォール、SpywareBlaster、Spybot、Ad-Awareです。 ウィルス対策ソフトが複数入っていると競合してしまいよくないということですが、 カスペルスキーと競合しそうなものはavast!以外にもあるでしょうか? 試用版のインストールをする前にavast!のアンインストール以外でしておいた方がよいことを教えてください。

  • 対策はどの程度?

    私は現在、ウィルス対策として「avast!」「Ad Aware」「spyawareBlast」を使用しているんですけれど、対策としてはこれだけで十分でしょうか? 何か違うところから狙われているのに対策をしていない点があれば教えてください。また、その場合、freeでダウンロードできるソフト(?)も教えてください。 よろしくお願いします。

  • Win32 Trojan gen{vc}の解決方法を教えて下さい

    当方の状況を説明しますと、 PCはごく一般的な使い方です。 OSはXP Pro版 アンチウィルスソフト avast! 4 home 補助としてファイアウォールのZone Alarm スパイ関連でAd-Aware SE と スパイポッドS&D? を入れています。 すべて無償版を使ってるくせに、人頼みに解決しようとしてる点は重々反省してるのでご容赦下さい。 困っている現象は「Ad-Aware SE」で検査をしてる最中に「avast! 4 home」が割り込んできて「ウィルス発見!」と告げてくるので(タイトルにあるTrojan gen)ひとまずチェストに入れたりしてるのですがこれはホントにトロイ系のウィルスなのでしょうか? 1週間に1~2度ほどAd Awareで検査しMALリストに上がっているのを削除したりしてるのですが、ここ2~3ヶ月の間に毎回Trojan genが発見されます。 avast!のチェストを開くと20~30個ほど隔離されたTrojan genがあるのですが、一体何が原因なのか分かりません。 誤検出なのか?重度の感染状態なのか?色々ググリましたが有効打に結びつきません。 このような状態ならこうした方が、など何でも細かい事でも結構なのでアドバイスお願いします。

  • pdcaデスクトップ付箋がブロックされる

    pdcaデスクトップ付箋をインストールしようとするとad-awareにブロックされるます。 一応virusと認識しているようです。それプラスgred anti-virusアクセラレータも反応します。 これはad-awareにブロックされたファイルに反応しているようですが、 ブロックされるファイルを除外にしてインストールしても大丈夫でしょうか?

  • クッキーにはウイルスが入りやすいのは、なぜ?

    ウイルス検索でクッキー、5個ウイルスが入っていました。 クッキーに入らないようにするには、どうすればいいでしょうか?教えて下さい。 私のノートpcには、ad-aware,spybot,avastが入っています。

  • 「ad-aware」でトラブル

    スパイウェア対策に「ad-aware」と「spybot」を使っています。どちらもつい先日アップデートしたばかりでした。そのときは正常に動いていました。  ところが今日「ad-aware」のアップデートをしようとしたところ、定義ファイルとして「New reference-file available!」で日付が「build:000001 26.10.2002,Date:26.10.2002」と出てくるのです。ずっと昔の日付です。最初は気づかず「OK]を押すと、ダウンロードのメーターが5%で止まり、そこから進みません。ダイアログには「complete」が出ています。仕方ないので「finish」を押して終了させ、「ad-aware」を再起動させると、なんと「定義ファイルがない、もしくは読み込めない」とのメッセージが出ました。program filesの中をのぞいてみると確かに「ref」ファイルがなくなっています。  しょうがないのでアンインストールしてインストールしなおそうかと思い「プログラムの削除と追加」から「ad-aware」を選ぶと、「install log file」が開けないとのメッセージが出ました。program filesを調べると、「install log file」自体は残っています。  上書きインストールしても同じでした。レジストリは使ってないようなので、別のフォルダにインストールしてみても同じです。  つまり、定義ファイルが消え、アップデートもできない(何度やっても同じ状態)、再インストール、削除すべてができません。システムの復元で一週間前にもどしても同じでした。  どうも動きから見てスパイウェアかウイルスくさいのですが、今のところそれ以外はまったく正常に動いているので確信がもてません。「spybot」では見つかりませんでした。  雑誌やネットなどでも見たことのない事例なので、もし何か心当たりがあるかたは知らせていただきたいと思います。よろしくお願いします。

  • 再セットアップ時のウイルス対策ソフト

    再セットアップを考えております。 「再セットアップ後、インターネットに接続する前にウイルス対策ソフトを導入しないとウイルスに感染します。」 と聞いたのですが、ネットに接続する前にフリーのウイルス対策ソフトをインストールする事は可能でしょうか。 外付けハードディスクに下記のソフトのZIPファイルを保存しております。 今使用しているフリーソフト X-GUARD Ad-Aware avast spywareblaster XP HOME EDITION VERSION 2002 で使用しております。 回答よろしくお願い致します。