• ベストアンサー

先生が「国公立大を目指せ」と訴える理由

私は田舎の県立高校の2年生ですが、いろんな先生が「みんな国公立を目指してるんだろ?」「私立でいいなんて思ってないよな?」などと、異様なまでに国公立大学を薦めます。 ちなみに先生たちは、「国公立のほうが安い」などという学費の話はそれほどしません。君たちは国公立を目指すべき、私立なんかに行く必要はない、ということばかり言っています。 先生たちはどんな意図をもって、こういう方針をとっているのでしょうか? 過去ログを拝見したところ、「国公立なら進学実績に重複が起こらない」などの理由で、高校の進学実績がアピールしやすいからだとありました。 ということは、生徒の将来よりも高校の評判を重視するの? 公務員なのに?? なんて思ってしまいます。 やっぱり県立高校でもこういうことですか? それとも先生たちが本当に「国公立のほうがいい」と思っているということでしょうか? よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#102619
noname#102619
回答No.3

先生やってます。 学校の名声よりも大きいのがやはり本人の将来を考えてのことです。 私大の有名大学は、名前は優秀で社会に出ても国立大より強い大学はたくさんあります。 設備的にも私立大の方が強いです。 地方の国立大学出るよりも出身者の多い日大出た方がよいかも知れません。 ただ、生徒たちに 学力つけてもらいたい、 厳しい競争を経て成長してもらいたい、 と考えたとき、 国立大の方を目指す意義が大きいです。 入れなかったとしても国立大を目指した経験は 大きいです。 ちなみに私立大はどこも軒並み競争率が年々低下し ていますが、国立大人気はいまも健在です。 将来的に見ても私立大で早慶以外に入るよりも 地方国立大に入ることの方がむずかしいように 感じる先生は多いです。 私の生徒は早慶より下の私立大なら楽に合格する 時代になってきています。 ただ、国立大の学費が高くなるとどうなるかは わかりません。

noname#20000
質問者

お礼

「みんなが目指す学校だから」というのは大きいかもしれませんね。受験勉強において自分を鍛えるという意味で。たとえば東大を目指すぞ! という勢いで勉強すれば、私立だってMARCH程度ならそんなに難しくないレベルまではいくということですよね。 国立大が独立法人化されると、両者の違いが小さくなってきますね。わかんないですけど。 ありがとうございました。頑張ります。

その他の回答 (6)

  • osumitan
  • ベストアンサー率33% (102/307)
回答No.7

10年以上昔に田舎の県立高校を出た者です。 自分の場合は、東京の私立をいくつかと地方の国公立に願書を出してました。 地方の国公立の受験日より先に東京の私立の発表があり、合格していました。 自分の学力からすると地方の国公立はほぼ確実の見込みだったのですが、 東京の私立を上位の志望校としていたので、そちらに入学することに決め、 地方の国公立の受験には行かないことにしました。 それを先生に伝えたところ、どうしても地方の国公立を受けろと言われました。 その学校は新幹線に乗って1泊2日でないと行けないようなところにあるし、 行く気のない大学を受験する気はないのでもちろん断ったのですが、 先生はなかなか引き下がってくれませんでした。 自分があまり強情なのでもらしたのかどうかわかりませんが、 先生は、自分が入学してもしなくても、学校から合格者が出たということで 高校側の評価が上がり、たとえば来年の推薦枠が増えるかもしれない、とか そのようなことを言っていました。それが後輩のためになるんだ、と。 自分は「そういうことなら行ってやってもいいけど、旅費とか宿泊費とかを 学校でもってくださいよ」と言ったら、先生はあきらめました(笑)

noname#20000
質問者

お礼

>高校側の評価が上がり、たとえば来年の推薦枠が増えるかもしれない 真偽は謎ですが(笑)、後輩のためになればいいですね。ただ、そういった詳しい人たちが早慶よりも地方国立をいいと感じるとは思えないので、難しいですよね。 最後の切り札はお金ですか。もし長時間口説かれたら、使わせてもらいたいと思います。 ありがとうございました。

noname#102619
noname#102619
回答No.6

一言いい忘れました。 先生って生徒思いの先生多いですよ。 生徒を愛していなければ先生になれることはありませんし・・・。 ごく一部テキトーにやってる先生はわざわざ生徒を説得するはずもありません。 わざわざ休日出勤して説得するのってすごく労力いって面倒くさいことです。給料も変わりませんし(-_-;) 高額授業料の私立なら楽に推薦で行けますから、そういう楽な方法に頼って欲しくないという気持ちは根本的にありますね。古臭い考え方ですけどね。

noname#20000
質問者

お礼

>先生って生徒思いの先生多いですよ。 あり得ない、そんなはずはない、というのが正直な感想です。先生の悪口をここに列挙したくはないのですが、まじめに授業する気あるのか? なんて思いながら講義を受けることだって少なくありません。先日初めて現役予備校に行きはじめたのですが、先生の日常の指導に感動してしまったのです。 しかし、先生というものに対するステレオタイプがあったのも事実です。見方を変えてみると、先生の愛情が分かるかもしれませんね。 >楽な方法に頼って欲しくない はい、頑張ります。ありがとうございました。

回答No.5

>「国公立なら進学実績に重複が起こらない」 あまり関係ないと思います。 私立高校に比べアピールの必要もないし。 私立でいいと思った人は教科を減らしますので、進路が限定されていきます。 そして減らした割にはたいした学校へ入れないのがおちです。

noname#20000
質問者

お礼

国立志望にしておけば、科目の選択肢は広がりますよね。まだまだこれから得意科目が変わったりする可能性もあるわけですから、現在の考えで進路を固定してしまうのはもったいないですね。 ありがとうございました。

  • chachi25
  • ベストアンサー率30% (102/333)
回答No.4

はじめまして。 とっても懐かしい話です。 私も都会とはいえないところの、県立高校にいってました。 1年で入学して、すぐに志望大学を決めさせられる、 一応地元では進学校です。 私は将来やりたいことがあって、 それを学ぶには私立しかなかったので、当初から私立希望をしていました。 3年になって、推薦が公募される時期になってきて、 私はずっと3年間行きたかった大学の公募推薦をうけたいと申し出たら、 わざわざ日曜日に、学年主任に呼び出されて職員室の端っこで 「なんで私立なんだ?もう少しがんばれば国公立にいけるんだから。」 って、説得されましたよ・・・ 私、なんか悔しくてあほらしくて泣きました^^; 他にも何人か説得されたらしいです。 やっぱり、「国公立に○○人合格!」っていうのが欲しいんです。 県立高校だって、中学生は入るのに苦労して受験するけど、 先生や学校はいい実績を残したいんですよ。 授業料が安いなんて、先生には関係ないです。 そういうものです。 でも、結局受験なんて、自分が受けるんですから、 行きたいところを受ければいいんですよ~ 受験料をだしてくれるのは親だと思うので、 親さえ自分の意見に同意してくれれば関係ないです。 行きたくも無い大学に行った所で、 時間もお金も無駄です。 私は3年間あこがれていた私立大学に行って、 とっても楽しい思い出と、楽しい授業が受けれました。大学には自分と同じ事を学びたい人が集まるので、 性格的にも合う子と出会えます! 素敵な大学生活になるように、自分の行きたいところに向かってがんばってくださいね!

noname#20000
質問者

お礼

本当にそこまで国公立を目指させるのですか? 私は2年生なのでまだそこまでは指導されていませんが、3年生になったら分かりません。 親は自分の行きたいところに行けば良い! お金は出してやるから! と言ってくれていますので、行きたい私立大学を目標にして頑張っています。 いくら国立だからといってお金は要るわけで(最近は両者の違いが小さくなってきましたよね)、国立だから行くとか考えないほうがいいですね。 ありがとうございました。

  • ossan2006
  • ベストアンサー率10% (313/2977)
回答No.2

私も田舎の県立高校行ってましたが、そこも国立大学至上主義でしたね。それも、東大をはじめとする旧帝大。先生が薦めるどころの話じゃないです。クラス分けも「(国立)理系」「(国立)文系」しかなく、授業は全員が東大受験科目をマスターするカリキュラムになってます。共通一時試験(今のセンター試験)は、学校イベントです。全員受験させられます(指定校推薦で早稲田大学に合格している生徒ですら)。 前置きが長くなりましたが、わが母校の場合は、以下のような理由で国立を薦めていました。 ・先生と学生の数が適性(私立は先生が少なく学生が多い) ・文系の学生と理系の学生とで話が合う 個人的には、現役時代は理系で、浪人で文転したんだけど、文系科目で苦労することがなく済んだのは助かりました。

noname#20000
質問者

お礼

>授業は全員が東大受験科目をマスターするカリキュラムになってます はい、うちもそうです。絞っていきたい人にはもっと選択肢を広げてほしいものです。 >・先生と学生の数が適性(私立は先生が少なく学生が多い) >・文系の学生と理系の学生とで話が合う なんか説得力のない話ですが、一応ながら理由があるんでしょうね。 ありがとうございました。

  • chickdev
  • ベストアンサー率30% (8/26)
回答No.1

簡単ですよ。学校の業績にならないからです。もし、早稲田、慶応など、誰もが知ってる私立なら、先生もOKなはずです。 高校の宣伝、自慢をするときに、「うちは**大学に++名受かりました!!」って言うわけですよ。そのとき、国立だったら、無名な国立大学だって、「うちは国立大学に~」って宣伝できるでしょ。でも、無名な私立だったら、そんな宣伝したって、「それは、どこの大学??」ってみんなに突っ込まれちゃうじゃないですか。それだけのことです。 要は、受験生にはまったく関係のないことなので、気にせず、自分の行きたい大学にいきましょう!!

noname#20000
質問者

お礼

早稲田や慶応を目指してがんばっていた先輩を知っているのですが、最後まで「国公立も受けろ、たとえば○○大学なんてどうだ」と口説かれ続けたそうです。 国立というだけで、たとえ無名の学校でも学校の実績には効果があるんですよね。 私も私立大学に行きたいと最近思ってきたもので、こういう質問をさせていただきました。目指してがんばります。ありがとうございました。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう