• ベストアンサー

競馬の走破記録の信頼性

競馬は、ゲートが開いたときではなく、少し遅れてから計時をはじめると聞いたことがありますが、なぜそんなことをするのでしょう。 そのことによって、レースやコースレコードもあいまいになってくるような気がしますが。

  • 競馬
  • 回答数5
  • ありがとう数4

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Lalala129
  • ベストアンサー率35% (86/240)
回答No.4

現在競馬のタイムは1に機械による自動計測、2にストップウォッチによる手動計測を採用しています。 機械による自動計測はゴール板の少し手前と、スターティングゲート設置位置の少し先に光センサーが設置されています。その競馬場で行われるコース毎に全部センサーが設置されています。また上がりタイム測定用にゴールの3F前と4F前にもセンサーが設置されています。 このセンサーを設置する位置がゲートの中や先頭部分ではなくゲートの少し先になっているのです。なぜ?と言ってもそこにセンサーを置くのが総合的に見て正確なタイムが測れる可能性が一番高いからです。(あと想像ですがゲート内にセンサーを置くという発想がなかったのかも?) 逆の話ですが以前競馬番組で2000mのレースでは、ゲートからゴール板までは2000m+αの距離があると言っていたのを覚えています。つまり、スタートのセンサー位置とゴールのセンサー位置の間隔が正確に2000mであって、ゲートからゴール板までは2000m+2,3m?なんだそうです。 他の方もいわれていますが、まずは順位を正確に付けるのが競馬の第一目的であってタイムはそれを保管する一データだと考えるのが妥当な考えかもしれません。 なおセンサーですので、レース中にたとえば葉や虫(?)がセンサー前を横切っても計時されてしまうので、今でもストップウォッチでの手動計測は行われています。スタート地点で黄旗を振り下ろしているのがスタート合図だそう。で、その振り下ろすタイミングもゲートオープンよりは少し遅くセンサーを馬が横切るタイミングと同じみたいです。

zsstaff
質問者

お礼

タイムはいいかげんなものだったのですね。どうもありがとうございました。

その他の回答 (4)

  • oudosieru
  • ベストアンサー率29% (118/401)
回答No.5

ゲートを置く場所が(同じ距離でも)異なるからです。 なぜ同じ位置にゲートを置かないかというと、馬が走り出す際に同じ場所だと芝(ダート)が痛んでしまうからです。

zsstaff
質問者

お礼

そういうこともあるんですね。どうもありがとうございました。

  • good148
  • ベストアンサー率62% (10/16)
回答No.3

もう1つの理由として、仮柵があります。 仮柵とは、芝を保護するため内ラチから数メートルの所に仮設の柵を設けることです。 内ラチには、スタートゲートを出し入れするための場所があります。 距離によって場所は決まっています。 仮柵を設けるとその分、大回りになるので、 ゴールから逆算したところから計時することになります。 大回りになった分だけ、ゲートを出て少ししたところから計ることになります。

zsstaff
質問者

お礼

どうもありがとうございました。

  • mota_miho
  • ベストアンサー率16% (396/2454)
回答No.2

No.1です。 》レースやコースレコードもあいまいになってくるような気がしますが。 競馬とは勝ち負け(順位)を争うものです。競馬のタイムは参考程度の意味合いしかないと言ってもいいでしょう。(これは、陸上や水泳競技と違うところです) ※ 回答が、ご質問の意味よりずれていたらごめんなさい。  

zsstaff
質問者

お礼

勝負が一番にしては、ラストの3ファロンが何秒とかやたらタイムが出てきますよね。どうもありがとうございました。

  • mota_miho
  • ベストアンサー率16% (396/2454)
回答No.1

》ゲートが開いたときではなく、少し遅れてから計時をはじめる 中央競馬では、自動計時です。ゲートから何メートルか前方に、センサーが置いてあり先頭の馬がその地点を通過した瞬間から時計が測られます。

関連するQ&A

  • ばんえい競馬はゲートがずれる?

    初心者でもないのですが、素人とよく似たものですが、楽天競馬で地方競馬をやっています。おそらくですが、帯広ばんえい競馬は、ゲートそのものは、動かしようのない固定された専用ゲートの気がしますが、発馬の時、馬番がずれる?ゲートがずれる?例えば、前レース3番ゲートが、次のレースでは、第1ゲートになっているという事は無いでしょうか?すべてのレースの1番ゲートが、最内からスタートしているようには見えないのですが?

  • 【競馬】競馬予想誌まで買って過去のレースデータまで

    【競馬】競馬予想誌まで買って過去のレースデータまで持ってるのに全然当たらない。 ビックリするくらい当たらないので複勝の3位まで入れば当たるという1番簡単な予想しても当たらない。 まず馬の勝数が多い馬を買って外れる。 騎手の勝数が多い馬を買って外れる。 このレースのコースが1600m芝右回りならその1600m芝右回りで勝利数が多い馬を買って外れる。 このレースのコースが芝だと全レースの芝での勝数が1番多い馬を買って外れる。 何を買っても外れる。 過去の勝率データを持ってても外れる。 恐ろしいことに結果は1番人気、2番人気の馬が入った競馬ファンなら予想通りの結果で自分は買ってない。 勝率と勝利数を見て買ってるのに競馬ファンの1番人気と2番人気になる馬が自分では予想3馬に入っていない。 なんでみんなが入ると思った馬が自分の予想の3馬と違うのか理解出来ない。 競馬予想紙の何を見て買ってるのですか? ◯◎△とかを見て買うのはなんか競馬の買うポリシーとして反するのでそれ以外の予想の仕方を教えてください。 まさか◯◎△を見て競馬ファンは買ってませんよね? あと縦長の1番情報量が多そうな項目の見方がわからないのでそこは見てないんですがそこは重要なんでしょうか? (7)とか過去のレースが7着だったのかなと思ったら7番ゲートから出たという意味だと聞きました。 だから縦長の項目欄に(1)とか(2)とか書いてるのは1着、2着っていう意味じゃなくて1番、2番ゲートから出走したという意味で全然速さとか強さのパラメータじゃないと言われて見るのを辞めました。

  • JRA(中央競馬)の距離設定について

    JRA(中央競馬)の京都で行われる芝のコースなのですが 1400メートルと1600メートルは内回りと外回り両方の設定があり レースも実際に行われていますが 2000メートルはコース設定では内回りと外回りの両方があるにもかかわらず 最近のレースは全て内回りで行われています。 でも過去のレコードタイム表を見てみると平成4年10月25日に2000メートルの外回りコースのレコードが更新されているように少なくともそれまでは2000メートルの外回りの レースがあったことになります。 ではどうして今では2000メートルの外回りのレースを行わなくなったのか気になります。 コース改修でスタートしてすぐ1コーナーに入ってしまうようになり危険だからという理由だとは思うのですが、今後2000メートルの外回りのレースをしないと決まっているならば改修した時にそのようなコース設定はしなくてもいいと思うのですが。 何か他に理由をご存知の方はおられませんか。 余談ですが2000メートルという一番ポピュラーな距離(JRA全競馬場10ヶ所で距離設定があるのは2000メートルだけです)の 外回りの4コーナーから最後の直線にかけての攻防をぜひ見たいと思ってます。

  • 競馬の出馬頭数とゲート。

    ここのところ、毎週競馬を楽しんでいます。予想していた時、フッと思ったのですが、その日、結構16頭のレースばかり多く「今日は多いな」と思いながら、その日はなんと12レース中6レースが16頭出走、後13頭のレースが2つ、14頭が2レースと、かなり偏って?(決まって)いました。あのゲートは1レース、1レースごと裏で繋いだり(連結したり)、外したりしているわけでなく、予め決まった頭数用に作ったものを、引っ張っていっているのでしょうか?今更ですが、お願いします。かなりの数になりますよね?

  • 中山競馬場のコース

    中山競馬場で開催される平場のGIレースは、4レース。 皐月賞、スプリングステークス、朝日杯FSそして有馬記念。 ところが、中山競馬場はコースが小さいため、2000mと2200mしか、出走可能頭数を18頭にできません。 その結果、GIレースでは皐月賞だけが18頭のレースで、有馬記念でさえ16頭です。 私としては、1周外回りを2,000m、内回り1,800m位に延長して、GIレースを18頭で実施して欲しいのですが、中山競馬場のコースを改修するという噂は無いのでしょうか。 やはり、有馬記念は18頭で実施して欲しいですよね。

  • 競馬場のコースを歩いてみたい

    中山競馬場や東京競馬場の コースに関して質問です。 是非一度コース内に入り、 コース全体を歩いてみたいのですが その様なサービスをJRAは行って いないのでしょうか? 皐月賞の日、最終レース終了後、ゴール前の所だけ ならば、入れた事があったのですが コース全体を歩く事は出来ないのでしょうか? 特に中山の最後の急坂等歩いて 体験したいです。情報を教えて下さい。

  • 何年も競馬の記録が見れるサイト

    2~3年前とかの競馬の全レースの結果が掲載されているサイトって無いでしょうか。 その年のなら公式サイトに載っていますし、去年以前のレースでも重賞の記録は載っていますが、通常のレースのはなかなかないですよね。 馬ごとに出走記録が出ているサイトがあるのも分かりますが、日ごとの結果一覧が見たいです。 特に地方競馬(南関東)の記録が見たいのですが、無いでしょうか? ご存知の方がいらっしゃいましたら、お教えください。

  • 競馬についての質問 競馬のフルゲート数他

    (1)JRAのフルゲートはほとんど16頭か18頭(障害は14頭?)だったと思うのですが、16頭がフルゲートのレースと18頭がフルゲートのレースはどのように決めているのでしょうか。 (2)京都競馬場のレースで1400メートルと1600メートルのレースでは内回り・外回り両方のコースを利用しますが、内回り・外回りを決める基準というのはどうようになってるのでしょうか。

  • 初めて競馬場に行くのですが

    初めて競馬場へ行き、レースを見に行きます。 2月20日場所は東京競馬場15時30分フェブラリーステークスです。 初めて行くので、たくさん競馬場を味わいたいです。 初めに競馬博物館へ行き、色々楽しみたいです。 そしてレース前にパドックも見れたら良いなと思っております。 レースを見る場所については早く行けば良い場所で見れると思いますが それほどこだわりはありません。 以上をふまえ 何時ころに競馬場に着けば良いですか。 博物館かパドックどちらかは 必ずレース前にいきたいです。 パドックを見たいなら博物館なんて 行ってる暇ないんですかね 長々とすいません 初めてなのでわからないことばかりで…

  • 阪神競馬場のレース展開

    昨年、阪神競馬場がコースを増設されてリニューアルしましたよね? そこで、今週からレースが始まるわけなのですが、 コースが変わってレース展開がどんな傾向になるのか 分かりません…(初心者です) 直線が長くなったので、差し・追い込み馬が有利になるのでしょうか? コースのくせも含めてどたかアドバイス下さったらうれしいです。