• ベストアンサー

ご祝儀について・・・

miya0316の回答

  • miya0316
  • ベストアンサー率37% (86/232)
回答No.3

2次会からの参加でしたらご祝儀は不要ですよ。 頂いてもお返し等に悩んでしまいますしね。 私も自分の2次会の時にご祝儀を下さった方は ほんの一部でした 下さった方々は、過去に私が披露宴に出席させていただいて ご祝儀を渡したことのある方でした。 2次会は会費制だと思いますので、会費のみで十分ですよ。 服装ですが、披露宴ではないのでワンピースとか普段着より 少し華やかにしてかれたらいいと思います。 一緒に行かれる友人がいらっしゃるようですから お互いに相談してあわせていかれるのもいいかもしれませんね。

wyco
質問者

お礼

ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 祝儀を渡すのは?

    地元の幼馴染が結婚することになりまして、祝儀と贈り物を贈ろうと考えています。結婚する友人が住んでいるのは地元(北陸)なんですが、私は現在関東におります。私としては、式・披露宴とも出席する予定ですので、祝儀は式当日、贈り物は式当日だと邪魔になると思い、事前に友人の自宅へ郵送しようと考えていました。 このことを地元にいる母に伝えると「私がこっちにいるのだから、祝儀も贈り物も前もって代わりに持っていく」と言われました。事前に持っていくのはもちろんいいと思うのですが、母に代理を頼んでも良いものなのでしょうか?または、贈り物は事前に送るとして、祝儀のほうは当日になるとしても私が持っていくべきでしょうか? OKWAVEも含め、ネットで検索したりもしたのですが、参考になる情報が見つからず、投稿させていただきました。 よろしくお願いいたします。

  • 御祝儀についてなのですが…

    2年前に入籍した地元の先輩でもあり、また私は先輩のお店のお客としても接してもいます。(先輩とは殆どお店でしかお付き合いはありません) その先輩の披露宴が有名高級フランス料理屋で近々あり出席するのですが、御祝儀はいくらぐらいにすれば宜しいですかね? また当日は先輩夫婦の運転手を頼まれています。 先輩夫婦は2年前に入籍だけはしているのですが、その時には御祝儀を渡していません。 乱文で申し訳ありませんが、どなたかご指導いただけませんか?

  • ご祝儀、お車代での失敗

    こんにちは。 以前、友人の結婚式の披露宴に参加しました。私は東京に住んでいるのですが、挙式は地元の東北でした(交通費は往復約2万)。お車代の有無は聞かされていなかったので、出ないものと考え、ご祝儀を2万円にしました。(地元の別の友達に聞いたところ、こちらの地方で友達の披露宴なら2万円で十分と言われたのもあって) いざ、披露宴に出ると新婦のお母さんからお車代として1万5千円いただいてしまいました。非常に申し訳ない気持ちになったのですが、どうしようか考えているうちに月日が流れてしまいました。友達へは後日お車代のお礼を含めた手紙と、当日の写真、私が旅行に行ったので心ばかりのおみやげを郵送しました。 この度、私も結婚することとなりこの友達を招待したいと思うのですが、お車代は同額の1万5千円出そうと思います。(事前に伝えて郵送)また、ご祝儀も同額の2万円でいいと伝えたいのですが、うまい言い回しはないですか?また、事前にお車代のことやご祝儀の話をされるのは不快でしょうか?

  • 披露宴2次会の場合のお祝儀は?

    友人の披露宴の2次会のみに招待されました。 その友人からは私の結婚式に出席してもらった際、3万円のお祝儀をいただいています。 そこで、私もお祝儀を事前に郵送しようと思っていますが、この場合いくら程度が良いのでしょうか? 披露宴出席の際、ご祝儀の内訳は「3万円中お祝い1万、食事代2万」だと思いますので、披露宴に出席しないなら1万が妥当なのかとも思うのですが、1万だけ包んで送るというのが妥当かどうか悩みます。 大して親しい友人ではなく、品物を贈るにしても趣味が分からないので、やはり現金の方が喜ばれると思うのですが、現金のみ郵送する事自体、「有り」なのでしょうか? 二次会の日程も迫っており、焦っています。 ご回答をよろしくお願いします。 因みに、当方20代後半、友人も同い歳です。

  • ご祝儀の金額

    25歳、派遣社員&キャババイトをしています。 来月、友人の結婚式に呼ばれているのですが、ご祝儀の金額をいくら包むかで迷っています。 その友人というのが何年も会っていなかった友人で、同じキャバクラでバイトしていた友人です。 たまたま高校の1つ上の先輩だったんですが、バイト先で初めて仲良くなった感じです。 ここ3年程はほとんど連絡もとらず、会うこともなかったんですが、たまたま、カラオケボックスで働いている友人と会って結婚の報告を聞いて今回、呼ばれることになりました。 私の年齢だと3万が妥当でしょうか?? ちなみに披露宴では、私が知っている人が一人もいないようです。 だから金額を周りと合わせる事もできません。 ご回答宜しくお願い致します。

  • ご祝儀について。

    25歳の女です。 近々、会社の先輩の結婚式があり呼ばれました。 ※新郎新婦共に同じ部署で働いています(2人とも30代前半)。 私は今年4月に3年間の臨時職員として今の職場に入りました。 先輩(男)の方とは1ヵ月に1週間ほど、仕事で関わることがありそのときにお世話になります。 先輩(女)の方とは仕事の接点はほとんどなく、話もほとんどしませんが険悪な仲というワケではありません。 ※女の方は10月に他県の支社から本社(先輩(男)と私がいる職場)に帰ってきたばかりで、まだそんなに会話もしたことがありません。 この場合、ご祝儀はいくら包むのがいいのでしょうか? 正社員の方(18人ぐらいいます)は1人3万円で包むようですが、私ともう1人の臨時職員の子(22歳)は2万円にしようかという案がでています(新札1万円+5千円+5千円で)。 今後3年間はお世話になる先輩なので3万円がやはり妥当でしょうか?

  • ご祝儀の金額

    従兄弟の結婚式に呼ばれたのですがご祝儀の事で少し悩んでいます。 最初私は3万円を出そうと思いました。 他に父と弟が呼ばれているのですが父と弟は一人5万円出すそうです。 弟と従兄弟は仲が良く月1ペースで遊んでいたので5万円は妥当かなと思っております。 ですが私は子供の頃遊んでもらった以外の記憶は無く今回の結婚式で会うのが10年ぶり位だったりしますので3万円が妥当かとも思いましたが一人だけ3万円では少ないかな?と思いはじめたりもしています。 この場合私も5万円出した方が良いのでしょうか?。 また、参考までに結婚式のご祝儀の相場はいくらになのでしょうか?。

  • 親友へのご祝儀で教えてください。

     親友へのご祝儀について悩んでいます。 私は、大学4年生で、友人はフリーターで同い年です。 その10年来の親友がこの冬に、結婚します。  私は、挙式&披露宴に参加させてもらいます。 ホテルではありませんが、教会と、その下の階で披露宴をする事ができるそうです。  当初、3万円のつもりでしたが、自分の勤めている雑貨屋で、御祝いだと思いエプロンなどその他諸々を1万弱、購入しましました…。ほんの気持ちだったんですが、つい嬉しくて…★  で、正直悩んでいます。 こういう場合、ご祝儀は何万円が妥当でしょうか??

  • ご祝儀の金額で悩んでます。

    来月友人の結婚式に参加することになりました。 その子には私自身の結婚式にも参加してもらっています。 実は、その際に頂いたご祝儀が1万5千円だったのです。 正直ご祝儀=3万円以上と思っていたのでびっくりしましたが、フリーターでしたし、来てもらえるだけでも…と思っていました。 今度は自分がお返しをしなくてはいけない番なのですが、 さすがに1万5千円は非常識かと思うのですが、現在専業主婦の私には3万円もキツイのです。。しかもお彼岸には法事もあり、月末にはもう一件結婚式にも呼ばれています。 始めは3万出すつもりだったのですが、2万にしようかと悩んでいます。 ちなみに参加する友人は皆疎遠になっており、事前の相談が出来ません。 皆様でしたらどうなさいますか?やはり2万では非常識でしょうか?

  • 結婚式の服装・ご祝儀

    19歳の学生です。12月初めに彼の先輩(新郎)の結婚式に行くことになりました。私とその新郎新婦とは2、3回しか会ったことがなく、あまり深い仲ではありません。 私は結婚式に出席した経験がなく、新郎は40歳、新婦は28歳、一緒に行く彼は30歳なので年齢的にもどのような服装で行けばいいのかわかりません。どのような服装がいいのでしょうか? あと、ご祝儀はいくらぐらいが妥当なんでしょうか?ちなみに、新郎新婦側が出席者が式の後に宿泊するホテルを予約してくださっているそうなのですが、その分も含めた値段がいいのでしょうか? 質問が多くて申し訳ないですが、どうかアドバイスよろしくお願いします。

専門家に質問してみよう