• ベストアンサー

録音の悪いレコードって・・・

すでに所有しているものに関してですが 私は手が伸びずにいることが非常に多いです。 たとえばエロール・ガーナーの『CONCERT BY THE SEA』とか。 お好きなかたには申し訳ありませんが。 みなさんはどうですか? なんとなくもったいないような気もするというか・・・。 ジャズを聴かれるかたに限定させて下さい。 お暇なかたは名録音であると思うものを教えて下さい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 918BG
  • ベストアンサー率48% (476/984)
回答No.2

>お好きなかたには申し訳ありませんが。 みなさんはどうですか? 質問者さんは多分私よりお若い方と想像いたします。もしそうであれば「心配ありませんよ」と申し上げたいです。 私もガーナーの「Concert By The Sea」は持っていますが、かつては質問者さん同様手が伸びずにいることが非常に多かったです。それも30年近くの永きに亘ってですよ。(^_^) それが、最近になって気軽に楽しめるようになりました。ある意味で「枯れてきた」という事だと思われます。質問者さんも50歳の声を聞けば変わってきますから、それまで大切に取っておくことをお薦めいたします。 >なんとなくもったいないような気もするというか・・・。 上記の理由から、今はまだ聴くには早いということであって、全然もったいないことはありませんよ。まさかJAZZを一過性のものとお考えではありませんよね。自分にとって一生涯楽しめる趣味と捉えるならば、そうした種類のアルバムもあって良いのではないですか? >お暇なかたは名録音であると思うものを教えて下さい。 No.1の回答者さんと同じく、私もオスカー・ピーターソンがMPSで録音したものになります。ただし、私は「hello Herbie」ではなく、「The Way I Really Play」の方を挙げさせていただきます。 回答の主旨からは逸れてしまいますが、オスカー・ピーターソンとハーブ・エリスの共演としては、「hello Herbie」よりも、二人がエラ・フィッツジェラルドのバックを勤めている「オペラハウスのエラ(ELLA AT THE OPERA HOUSE)」の方が聴き応えがありますし、この二人がそもそもどのような関係だったのかまでわかって、大変興味深いアルバムです。ただし、これも録音は悪いです。 もう一つ、私がどうしても外す事のできない「名録音」だと思うのは、ジョン・コルトレーンの「BLUE TRAIN」です。決して原音に忠実ではないし、周波数特性などの数値が優れているわけでもありませんが、ルディー・ヴァン・ゲルダーという天才レコーディグ・エンジニアが作り出した「これぞモダンジャズの音だ!」という独特のサウンドは、ジャズの歴史に大きな足跡を残しました。

opelist
質問者

お礼

なるほど、そう考えると歳を重ねるのも楽しみですね。 僕は年齢的にはには30ちょっとです。 おっしゃるとうりに大切に取っておきます。 『枯れてきた』ですか・・・、ちょっと寺島靖国氏が入ってますね(笑)。 自分的には一過性の音楽ではないところもジャズを聴くようになった ちょっとした理由でした。 オスカー・ピーターソンは『GIRL TALK』を持っているだけなので ご紹介して頂いたアルバムも今度探してみます。 どうもありがとうございました。

その他の回答 (1)

  • danke3
  • ベストアンサー率38% (556/1455)
回答No.1

手持ちで名録音と言えば オスカー・ピーターソンのMPSで録音したものですね 「ハロー・ハービー」 それから、ヴァーヴの「プリーズ・リクエスト(WeGetRequests)」 (オスカー・ピーターソンがいいと言うとコアなJAZZファンからバカにされますけど -油井正一が言った様に、彼は”超一流の大衆作家”だと思います) エロール・ガーナーは「ミスティ」、「ザッツ・マイ・キック」 しか知りませんので、なんとも言えません

opelist
質問者

お礼

ありがとうございました。 ご紹介頂いたものを是非探してみます。

関連するQ&A

  • 今レコード盤が人気ですがCDで十分だと思いますが

    良くCDはLPを超えられないなどと言う人がいますがそのレコード盤にしろ スタジオもしくはコンサートホールで磁気テープに録音したものから出来ている ソニーだかでダイレクトカッティングとか言うものも有るには有ったらしいけれど そんな物誰にでも手に入れられるものでもない、 もっと言えば今のコンサートホールでのオーケストラならまだしも ぺらぺらのバンドが出す音そのものからしてCDとかLP以前に作られ捏ね繰り回された音 昔真空管アンプからトランジスタアンプに変わった時も似たような話があった、 要はLPで真空管アンプでどでかいスピーカーで聞けばかっこいいとでも思っている そんな事を言うのならまず自分の家をコンサートホール並みの環境に作り変えてから 言って欲しい物だと思いますが、 今HDDよりも磁気テープの方が保存性も優れていると言います、 アンプや電子楽器等使うバンドの音楽など下の下で何でも良いですが、 ホールでのジャズトリオの生の音を、1インチの磁気テープで録音録画して、 それを今のせめてブルーレイの BDRに量などより質の詰まった物にして落とした物位が出来たらと思いますが 皆さんどう思われますか、 またこうすればもっと良い物が、と思う考えがあれば教えて欲しいですね。

  • 適当な1語をお願いします

    The concert ()()() by the staff then. コンサートはそのときスタッフによって準備されているところだった。 I()()() by a foreigner at the airport. 私は空港で外国人に話かけられた The advertising display ()()() many people in Osaka その広告は大阪では多くの人々に知られている She ()()() the result. 彼女はその結果に満足した ()()() that she is a famous singer in Hong Kong. 彼女は香港で有名な歌手だそうだ。

  • ライブの隠れ録音を禁止する法律

    ちょっとしたコンサートを予定しております。 使用する楽曲はJASRAC管理下で、きちんと申請して著作権料を支払います。 そこでご来場くださる皆様には録音を禁止させて頂き、かばんのチェックを行って、もし録音機を持っている方がいたらお預かりしなくては、と思ったのです――が。 よく考えてみると、「録音を禁止する」法律ってあるのでしょうか? 著作権法はなめるように読んでみましたが、録音したものを勝手に公開(公衆送信)したら違法となるという条項は見つかりましたが、録音そのものを禁止する条項は見つかりませんでした。 著作権法以外で、「録音」を禁止している法律は、何かあるでしょうか? 何を根拠にして、かばんのチェックを行ったり、録音機の一時預かりなどができるのか、不安になってきました。 もし「かばんを見られるのはプライベートのことなので、いやだ」といわれたりしたら、法律で相手を説得できるでしょうか。 チケットを買ってくださったお客様には、コンサートを見る権利があると思いますし、チケット発売時に「録音禁止に賛同くださるお客様だけ、このチケットの購入を許可します」というような公示はしませんでした。 ※ちなみにコンサート後のCDやDVD発売などは未定ですが、多分しません。

  • 録音の良い「Sing Sing Sing」を探しています。

    ビッグバンドジャズで映画「スウィングガールズ」のラスト曲にも使われているベニーグッドマンの「Sing Sing Sing」という曲があるのですが、たまたまある音源で録音のよいその曲を聴いて、いろいろなCD(ビクターの「SWING JAZZ」やBMGの「THE BEST OF SWING JAZZ」やBMGの「SWING!」など)を買いましたが、どれも録音が古く、イントロのドラムが「トトントン」と軽くなっているように聞こえ、私の持っている音源の「ドンドン」とくるドラムとはほど遠い音質なのです。心当たりのあるCDをご存じの方いらっしゃいましたらお教え下さい。ちなみに演奏時間は5:05です。

  • 21世紀に蘇るLPレコード??

    LPなどのアナログレコード盤が新譜のラインナップから消えて20年近くになろうとしていますが、最近(といっても以前から)再び限定という形で新譜のJ-POPのLPレコードが売られるようになりました(サザンオールスターズ、奥田民生など)。 ジャズやクラシックならアナログ独特の音の旨みを味わいたいという愛好家がいらっしゃいますが、J-POPを聴く層(10~20代)に今時アナログプレーヤーを持っている方はほとんど居ないと思われますし、昨今はCD&圧縮デジタルの時代です。1960~70年代のアナログ録音ならともかく、もともとデジタル録音&処理された昨今のJ-POPをアナログにしても意味が薄いと思います。 なのになぜJ-POPをLPで売る必要があるのですか?

  • 自宅録音に必要なソフトと機材はなんでしょうか?

    ヴォーカル、ピアノ(エレピ使用)、ベース(エレベ使用)のトリオでジャズスタンダードを演奏しており、 デモCDを自宅録音で作成したいと考えています。 パソコンを使っての録音作業の知識が全く無く、 自分なりにインターネット等で調べて初心者にも使いこなせそうということで、 sound itというソフトを購入して使ってみましたが、 chが少なくてトリオの録音には使えませんでした。 ピアノ、ベースは同時録音でもいいのですが、 (↑できれば別のchに録音できるに越したことはないですが...) ヴォーカルは別に録音したいと思ってます。 録音はマイクや楽器から直接パソコンにつないだ所、上手くいきませんでした。 ソフトウエア以外にも楽器とパソコンをつなぐ機材が必要だと思うのですが、 いったい何を使えば(買えば)いいのか、知識がなく検討もつきません。 ジャズなので、特殊な加工する必要性がなく、 自分達の演奏をキレイに録音してCDにする為に必要な ソフトウエアと機材はいったいどのようなものを揃えたらよいのでしょうか? パソコンはWindows XPでメモリも録音作業に対応できものを購入いたしました。 予算はある程度は抑えたいものの、これは最低必要というものであれば購入するつもりです。 周囲にもこの手の知識がある友人がおらず、ド田舎なもので 楽器店もなく、インターネットで取り寄せるしか方法が無い状態なので お店の方に相談もできず、情報誌も手に入らずという状態で非常に困っています。 どのようにお伝えしたらよいかもわからず長々となりましたが、どうぞよろしくお願いします。

  • レコード(CD)アルバムにまつわる話・・

    何かエピソードをもったレコード(CD)アルバムは お持ちですか? お聞かせください。 私は"George Dickel No.12 presents..." MELLOWING JAZZ VOCAL ORIGINAL SELECTION  というタイトルのCDにまつわるエピソード: かれこれ20年前 仕事帰り道、都内雑貨店に寄ったところ 感じのいいジャズ・ヴォーカルが流れていました。 有線放送とも 思えなかったのか、お店の人にCDのタイトルを尋ねたら、〇〇洋酒 輸入販売会社のプロモーション用で「非売品」という返事でした。 手に入らないのが悔しく、しかし(当時はネット検索もできない・・・) イエローページを探したのか、とにかくその会社にコンタクトをとり 「譲っていただけないか」のように手紙を書いたのだと思います。 その辺はうろ覚えですが、とにかくある日、タイトルのCDが一枚郵送 されてきたのです。 その誠意が本当に嬉しく、またバレンタインに近かったので お礼として 私はその会社にチョコレートを贈ったのですね。。 ♪~マイ・ファニー・ヴァレンタイン~♪ (笑) You And The Night And The Music (by Bobbe Norris) がお気に入り。 今日久しぶりに聴きました。 ウィスキーは飲みませんが、(ビールで?)George Dickel に乾杯!

  • 一人でブラブラするなら何処ですか?

    みなさんは一人でぶらぶらするなら何処へ行きますか? 内定ももらい学校も週1しかないので暇を持て余しております。 家でぼーっとするのももったいないので・・・  どこかいいところがあれば教えてください! 都内限定でお願いします! ちなみに僕は21歳、男です。

  • ハワイの『ジョン・ドミニス・チャペル・バイ・ザ・シー』

    ハワイの『ジョン・ドミニス・チャペル・バイ・ザ・シー』について何かご存知の方いらっしゃいましたら教えてください。宜しくお願い致します。

  • 等位節andの入った文を分詞構文へ転換

    The train left Osaka at six, and it reached Tokyo at ten. ↓ The train left Osaka at six, reaching Tokyo at time. 文法書のルールに当てはめて次の問題を解くと、 She smiled at me, and she said good -bye. ↓ She smiled at me , saying good-bye. となります。変ですよね・・・例外ですか? Smiling at me , she said good -bye. もしくは She said good-bye, smiling at me. の方がいいかもしれません。 副詞節の文→分詞構文は(一連の作業を当てはめればよいので)わかりやすいです。 どなたか教えてください。よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう