• ベストアンサー

悩みが尽きない

abekkanの回答

  • abekkan
  • ベストアンサー率27% (83/305)
回答No.2

手帳や日記などの紙に悩みを書き出すことをお勧めします。 私はサラリーマンのオヤジですが、仕事で問題があるときは手帳にタスクリストとして書き出します。 今、自分がするべきことを書き出します。例えば、 ・○○との人間関係の問題を解決すること。→今年中。 ・数学の宿題をやること。→8/31まで。 ・英語の○○の勉強をすること。→9月末まで。 ・趣味の△△をすること。→9月末頃まで。 書き出してみると、自分が今するべきことは(例えば)4つだけだな、とわかります。で、1つづつ解決していこうという気持ちであたっていけば解決していけます。何かがひっかかっているとき、紙に整理することにより、実は今はこれだけ解決すればいいんだ、とわかります。これは仕事術として有効な手段ですが、高校生活でも使えると思いますよ。

Decades0
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 これまで学習面に対してはメモ活用をしてきましたが 趣味や人間関係のほうまで回すとは考えていませんでした… これから実践して変えていこうと思います! ありがとうございました。。

関連するQ&A

  • ★カテゴリー 恋の悩み・人間関係 について★

    ここのカテゴリー分類はどうして   ・恋の悩み と   ・人間関係 が 同じになっているのでしょう? 関心カテゴリーに登録していますが、人間関係には興味がありますが、恋の悩みには関心がないためついつい間違えて見てしまいます。 考えてみれば【恋】と【人間関係】にはどのような因果関係があって一緒のカテゴリーにくくられているのか疑問に感じました。同じ人間の悩みだから・・・でしょうか?そうなのなら個人的には【結婚・恋の悩み】の方が自然な感じがしてしまうのですが・・・・。 この二つの質問は相当数寄せられているものと感じているのですが、このままずーと一緒のカテゴリーのままなのでしょうかね? 決してこのサイトに対しての意見・批判・要望ではありません。個人的な疑問です。 暇な方は是非ご意見下されば幸いです。納得できるご意見お待ちしております。

  • 「恋の悩み」と「人間関係」

    カテゴリの追加・統合に伴って、旧・「恋愛相談」のカテ が「恋の悩み」になり、そこに「人間関係」が 加わりました。 せっかくスタッフの方が変更されたばかりでこんな 事を書くのもなんなんですが、私はこの2つは 一緒のカテにしない方がいいのでは?と感じます。 それぞれ「恋の悩み」、「人間関係」として独立 させた方がいいように思うのです。 どちらも質問は多いと思うし、以前から「人間関係(友人関係)」 のカテ作成要望はけっこうあったんじゃないかな。 「恋の悩み」と「人間関係の悩み」は私は別物だと 思うんですよ。 皆さんは「恋の悩み」と「人間関係」、一緒のカテの でいいと思いますか? ご意見お聞かせください~。

  • 「恋の悩み・人間関係 」のように質問の多いカテゴリーは、もっと細分化すればいいのにと思いませんか?。

    OKwebのカテゴリー で「恋の悩み・人間関係 」がありますが、質問が多く、すぐに古い質問になってしまい、回答を集める期間が他のカテゴリーより短くなってしまいがちのように思えます。 (「アンケート」カテゴリーもそう思えますが。) 学術系なカテゴリーはその逆のようにも思えますし、 【Q:「恋の悩み・人間関係 」のように集客の多いカテゴリーを細分化して、少ないカテゴリーを合わせてみるのはどうでしょうか?】

  • 「恋の悩み・人間関係」というカテゴリに関して

    「このQ&Aコミュニティーについて」の方に書こうかと思いましたが、私の考えていることはアンケート要素が強いかと思いこちらに書かせていただきます。 時々思うんですけど、「恋の悩み・人間関係」ってすごくアバウトだと思いませんか? 私はこのカテゴリに関して回答することがあるので「関心カテゴリ」に入れてるんですが、何せこのカテゴリに関する質問が多いので自分が答えられそうなものを探すのもなかなか難しいです。 そこでみなさんに聞きたいのですが、 もしこのカテゴリを新たに2つ以上に分けるとしたら、どのようなカテゴリ分けだと質問の投稿・自分が回答する質問の検索が楽になると思いますか? 「このカテゴリは曖昧なものが多いからこれ以上分けることはできない」という意見でも結構です。 ちなみに私は…ですが、結構どっちに書くか迷う質問が増えるんだろうな~と思いつつも、「恋の悩み」「人間関係」の2つに分けるかな~と思います。

  • 恋の悩み・人間関係カテについて

    恋の悩み・人間関係カテゴリーについて、回答者としての皆さんのお聞かせ願えませんでしょうか。 このカテは、私としては質問者としても回答者としても比較的利用頻度の高いカテゴリーなのですが、正直言って、恋の悩みと人間関係のカテゴリーは分けるべきではないかと前から考えておりました。 基本的に私は人様の恋愛相談に乗ることは苦手なので、恋愛以外の人間関係に関することにのみ相談に乗りたいというのが本音なのです。ですが、タイトルを見ると、「助けて下さい」とか「お願いします」とか、一見しただけではどういった悩みなのか判断しにくいことが多くて開いてから後悔してしまうこともよくあります。 このサイトの運営委員の方にメールしてお願いしてみようかと考えたたこともあるのですが、もし、私の意見が少数派で独りよがりだとしたらこれは考えものなので、とりあえずここで質問をさせて頂きました。 どのようなご意見でも結構です。皆さんのお考えをお聞かせください。 よろしくお願いします。

  • 悩みや気になること

    最近悩みや気になることが多くあって頭から離れなくなっています。解決できるものはするようにしていますが1つ終わるとまた1つ悩みごとが出てきます。 勉強などいろいろやることはあるのですが集中できないのがつらいです。気持ちを切り替えてやるべきことに集中しようとしてもなかなかできません。 こういう時どうしたらいいのかどなたか分かりますか? よろしくお願いします(>_<)

  • 皆さんは私のこの悩みをどう思いますか?

    当方学生です。 私はよく、過去に経験した本当に嫌な事や過去に出会った嫌な人の事を思い出しては気分を悪くし、イライラし、集中力を切らしたりしてしまいます。 例えば家の机で勉強していたとします。  目の前には教材等がしっかり置いてあり、勉強する準備が整っているにも関わらず上の様な事を考えてしまい、結局1時間無駄にしてしまったり、集中が続かずにだらだら勉強してしまう事も多々あります。 そして過去の事から派生して、次は未来の、まだ起こっていない事を想像して、「過去に嫌な事をしてきた人と町であったらどうしよう・・・」だとか「また新たに何か嫌なことをする人に出くわしたりしないだろうか」とかも考えてしまいます。 そんな事をし始めるとまた時間を無駄にしてしまいます。 以上の事が原因で注意が散漫になり、目の前の事を習得することがいつも非常に困難になってしまいます。 以前に病院にも行き、カウンセリングも何度か行きました。 その時では解決したつもりが、いつも一人になったり何か嫌な事を連想させるものに出会うとまた同じ事を考えてしまいます。 カウンセリングの先生はとてもやさしく私が求めているであろう答えを言ってくださいましたが、正直あまり効果はなかったと思います。 私は、「あなたよりももっと辛い事を経験して、自分を辛い目に合わせた奴らが回りに生きているにも関わらず、伸び伸びと、そんな奴らに臆する事無く生きている人達がいるから、大丈夫。あなたは自分を信じて、自分がやりたい事を100%の力でやればいいんだよ」 というような答えを求めていたのですが、やはり無理でした。 私は自分のこの悩みを解決する答えが欲しい、いや、もうすでに出ているのです。 ただその答えで果たしていいのかと、自分では確信が持てない。 そこで皆さんにお聞きしたいのですが、皆さんにとってこの私の不毛で無益な時間を生み出している 悩みをどう感じ、そして皆様ならどのような答えを出すでしょうか? もう自分ではどうにも出来なくなってしまいました。 このままではもう間違いを犯してしまいそうです。 手遅れになる前に―。

  • 受験にあたって、考えすぎる性格を改善したい

    カテ違いだったらすみません(><) 大学3年生、女です。 私は、他人の言動に敏感で、もともと人間関係に悩みすぎる傾向があります。そして考えすぎる性格です。 半年後に大事な試験を控えているのですが、勉強してると、ささいな事を思いだして、悩みだしてへこんでいってしまいます。 例えば、普段仲いい人の態度が少し変だったなど(他の友だちは気にしない程度)些細なことでも深く考え、過去のことも考えてしまうこともあります。他のことをすればすぐに忘れるようなことなのに、勉強してると考えてしまいます。 これは、大学受験の時もそうでした。その時はできるだけ人と関わらないようにしようとしたのですが、現在の関係で悩まない変わりに、もう会わないような人との過去の関係について悩んだりしました。 自分が勉強に100%集中しきってないからこうなるのだと思いますが、もうこんな自分が嫌で嫌でたまりません・・もっと悩むこと、やることが他にあるのに・・と思います(;;) そこで、人間関係などの悩みが頭に浮かんできた時は、どのように考えて頭を切り替えればよいでしょうか? 趣味などやりたいことが頭に浮かんだら、「試験がおわったらやろう」と切り替えられますが、もともと私が人の目を気にしすぎる性格のせいか、ずるずるいってしまいます・・ 人間関係であまり悩まないようにする、気持ちの持ち方、悩みが浮かんだ時の、切り替えの仕方、考え方等あれば、ぜひ教えてくださいm(____)m

  • 人間関係の悩みはどこで・・・?

    恋愛の悩み専用のカテゴリーならあるのですが、 その他の人間関係の悩みはどちらでしたらよろしいのでしょうか…。 見当たるカテゴリがなかったので、質問させていただきました。。。

  • 悩みについて

    私は過去 どうでもよかったことが今になって不安がります。また、1日1個 悩みが増えます。悩みを消せないのは人間として不可能かもしれないのでそれは良いのですが 悩む時間を減らしたり悩みすぎないように少しでも緩和したいです。どうしたら良いでしょうか。ご回答頂けると幸いです。