• ベストアンサー

結婚式、披露宴費用は全額新郎持ち?

 結婚式、披露宴の費用についてお聞きしたいのですが、今の世の中の流れとして、主催者(花嫁をもらう)である新郎側が全額持つような傾向になっているのでしょうか?  私は結婚して18年になりますが、地方の田舎に住んでいるもので、結婚式準備当時は、新郎(私)側と新婦(妻)側にて、親同士が話をし、6分4分づつ、双方で折半しました。  結婚して3年目頃、妻と喧嘩し、当時の結婚披露宴費用持分で、『妻の父は6:4で渋々、承知されましたが、後で、本来は新郎側が全額持つものと妻(娘)にグチられていたらしいです。』  私の住んでいる地域では18年前の私の当時は、6:4または7:3で新郎側が多めに負担し、両家で折半という考え方が普通でした。  しかしながら、妻側は応じてくれましたが、内心、本音では不満だった様でした。  今は時代も変わり、考え方も色んな考え方があります。両家で折半すると言うのは時代遅れなんでしょうか?  結婚式、披露宴については新郎新婦だけでなく、両家の両親、地域、風土、慣習、ならわし等、色んな考え方があります。  私の当時、私の収入で普通で考えられる精一杯の額(150万)の結納金を妻の実家に納めさせていただきましたが、嫁入りごしらえにはお金が掛かります。  少し程度の結納金額では、賄えないないと思いますが、今の若い人、結婚されたばかりの人、目前に結婚を控えておられる方はどのように披露宴費用の取り決めをされたのか教えていただきたいです。  私にも1男1女がおりますが、いずれこんなことも考えなくてはなりません。  もし、新郎側全額持ちであると言うのなら、やはり主催者、施主という立場からの見方で間違いないのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • pocchos
  • ベストアンサー率23% (34/146)
回答No.6

こんにちは。30代女性です。 結婚3年目になります。 私たちは結納は交わしませんでした。 お互いの家族の顔合わせの食事会と記念品の交換はしました。 お互いの両親は子供のために結婚資金を準備していたようでした・・・ その一部は援助金としてありがく受け取りましたがそっくり貯金してあります。 私たちはなるべく結婚式・披露宴・新生活のための資金は自分たちでと思っていたのでそれまでの二人の貯金をあてました。 ご祝儀も頂きますので結婚式披露宴の費用で実際出したのは費用の20%ほどでした。自分達の貯金の範囲でと思えばそれなりにできるものですね。 10年前に結婚した兄夫婦の披露宴は基本的な費用は折半でお食事と引き出物はゲストの人数割りにしたようでした。 土地柄・家・年齢などによって違いがあるのでしょうね。 質問者さまの質問やお礼を読んでいて本人達より両親のほうが気苦労が多いのかもしれないなと思いました。

superfighter823
質問者

お礼

 回答有難うございます。 結納を交わさないケースや仲人を立てないケースなど最近は色々と変わって来ています。  自分たちで将来の生活設計を前提に、費用諸々を工面されたのは偉いと思います。  子が良いパートナーを見つけ、幸せになってくれるのなら、親も嬉しいのですが、何分、体面や見栄もあり、お金が絡むことは、双方の親にすると、話しにくい内容なのかもしれません。  私の地方も、昔は競うように盛大にされていましたが、近年、新郎新婦の考えを尊重する傾向があり、様変わりして来ています。  息子、娘には『貯金』してもらうと助かるのですが、親として出来るだけのことをしてやりたいと思います。  ご経験談、有難うございました。

その他の回答 (8)

  • subdued
  • ベストアンサー率27% (26/93)
回答No.9

私たち夫婦は、それぞれの親から多めのご祝儀をもらい、お金の管理、式の段取りなど、全部自分たちでしました。 両家の分担などは話し合うこともありませんでした。 家同士の…というよりは、ふたりが結婚したので、親しい方に集まっていただいてパーティーした、というような披露宴でした。(挙式もそのときしましたよ) 質問者さんのおっしゃる「嫁入りごしらえにはお金が掛かります。」というのは、どういうところにかかるんですか? 私たちの場合は、一緒に住み始めても、結婚式をしても、特に大きくお金がかかることはありませんでしたので、どういうものなのかな、と思いまして…。 (ご結婚までご実家で過ごされていたのでしょうか) 足りないものはその都度そろえています。 結婚式自体も、結果として自分たちにとって金額的に無理がなかったので、赤字分も簡単に補えて、困ることもありませんでした。 母は、母の考える普通の結婚式じゃなかったので、私たちの式が終わるまでは不安だったようです。 それに、やはり質問者さんのおっしゃるように「ケチってる」と思われることが心配のようでした。 でもそれは気にしても仕方ないですよね。 実際、見た目はシンプルでも、別にケチってはいないんです。「私たちが主役よ~」っていう披露宴にしたくなかっただけで。 もちろん主役ですけど、高砂ナシ、お色直しナシ、などというものでした。 私に子どもができて結婚するときも、わたしたちと同じようだといいな、と思います。 (もっとシンプルにするって言うかもしれませんが) そしたら、ご祝儀+私たち側の親戚にかかる交通費+心づけなど、細かい部分で気前よく出してあげたいです。 この辺でぐずぐずすると、気持ち悪いですので。 あと、息子が結婚するなら「結婚式は花嫁が楽しいものなんだから」「花嫁衣裳が高いんだから」なんて、決して言わないようにします!  楽しいとは限んないでしょ! 平均的に高いんだから仕方ないでしょ! と思いますので(^_^) 結婚して夫婦になるんだから、招待された親戚に関してかかった分ならともかく、ふたりにかかる費用はふたりで払うのが当たり前だと思います。

superfighter823
質問者

お礼

回答有難うございます。 >「嫁入りごしらえにはお金が掛かります。」というのは、どういうところにかかるんですか?   >私が結婚した当時(昭和の末期)は家内は大きな組たんす、ふとんセット(2~3)、家電セット一式、雛人形セット、新車その他などでした。  当時は家電製品も今より、遥かに高価でした。我が家が嫁入り道具でまんぱいになったのを覚えています。  田舎なもので、近所の方が見に来ると言う風習がありました。そんなにたいそうな荷ごしらえは不要と思っておりましたが、家内のの両親も盛大にしてやりたかったのだと思います。    今のような考え方であれば、無駄な感じもしました。古い伝統もいいのですが、時代に合わせて考え方も変える必要があると思いました。 有難うございました。

  • 72coco
  • ベストアンサー率17% (16/94)
回答No.8

9月に結婚式を挙げるものです。(女性) 親同士、費用の取り決めも申し訳ないので、自分達のお金で結婚式を挙げます。 私の両親はご祝儀として50万円くれました。 当初は100万くれると言ったのですが、向こうの親はそこまで出さないと思ったので辞退しました。 女性のほうがいろいろお金がかかるから、折半でも上出来かな?と思ったりします。 ただ、そういう気持ちが見え見えだと、女性の家は引きますよね。 向こうのお義母さん心づけなどを渡してもらうお願いをしたとき、 「封筒にお金を入れて誰に渡せばいいかの用意をしてね」と言われました。 アテにするつもりも無かったのですが、心づけの用意くらい子供の為にしてあげたいと思わないのかなぁ?と思いました。 あと、出席者で割ってちまちま計算も個人的には好きではないです。 新郎側の親には、どんと構えて欲しいものです。 同時に娘を持つ親としては、「娘にお金がかかりますから折半でも申し訳ないです」くらいの謙虚さがあるとうまくいくかと思います。 お金の問題って価値観もありますから難しいですけどね・・・ (^^;)>

superfighter823
質問者

お礼

 回答有難うございます。 やはり結婚後のために、お金は要ります。お目出度いことに、お金が関わると、現実的になりますが、無理をしないのが一番だと思います。 価値観は、人それぞれ違うので難しいですよね。 有難うございました。

  • yungqi
  • ベストアンサー率31% (282/905)
回答No.7

こんばんは。 30代です。あくまでも私の場合ですが、全て新郎持ちでした。海外挙式でしたが、11人の参列者の旅費も宿泊費も全てです。私のドレス代もかなり高価ですが、入籍後に使用出来るようにと主人がすぐに作ってくれた家族ガードでの支払いでした。ポイントを貯めてるから、それで払って良いよと言って渡してくれました。あまり貯金もなくその事をどう言い出そうかと悩んでいた私でしたが、主人の心配りのお陰でお気に入りのドレスで大変素晴らしい式を挙げる事が出来ました。 家も家具も電化製品も全て主人持ちです。夢の生活のためならおしくないと言って黙って支払ってくれました。男一人でそんなに使い道もなかったから、結構貯金してから大丈夫だよ。と言って、自分から率先して家具を見廻って、立派な品を購入していました。家も主人が最終決定して自分で購入してしまいました。勿論私も今の家はとても気に入っています。 なんと結婚準備に私に一千も払わせなかったのです。私の両親も凄い旦那だと感心していました。結婚式のご祝儀でさえ、全額私の通帳にいまだに貯金として残っています。あの時の主人の太っ腹さには本当に感謝しています。 私のようなケースもあるとは思いますが、最近はほとんど折半が多いようです。式は新郎持ちで、家具は新婦持ちといった感じのようです。 新郎全額持ちでしたが、全て二人で決めましたので、特別に主催者という感じではありませんでした。しかし私も何となく後ろめたくて遠慮気味でしたので、主人の発言力の方が若干強かったかもしれません。 結婚2年目の現在は私の発言力も徐々に力を増してきましたが。

superfighter823
質問者

お礼

 回答有難うございます。 なんと立派なご主人ですね。すごい甲斐性だと思います。  息子はまだ16歳ですが、10年後、15年後にはそういう時期を迎えることになります。 ご主人の太っ腹さには敬服する次第です。  奥様もさぞかし、幸せな生活を送られていることでしょう。有難うございました。  

  • ymmasayan
  • ベストアンサー率30% (2593/8599)
回答No.5

こればかりは地方、家によって千差万別です。 現在は全て折半(5:5)が普通です。 昔は 1.嫁を「貰う」 2.花婿の家で挙式していた ということから10:0、7:3、6:4などの費用負担が普通でした。 私の例ですが、娘、息子が5~6年前に結婚しました。 基本原則は折半ですが、実際には招待客の人数比に出来るものは極力人数比で負担し、 共通費のみを6:4にしました。 花嫁花婿の衣装代も共通費にしました。 あと結納金ですが、これも色んな解釈があります。支度金とか、育ててもらったお礼とか。 育ててもらったお礼と言う意味ではおあいこですよね。 現代的には結納金も折半です。結納金の3倍で新婦が嫁入り支度をし、新郎が新居の手配をする。 これでほぼ折半になります。 結納式も女性側が接待しますが、それ相応の酒肴料を男性側が包みます。(名前は色々です) 繰り返しになりますが現代は基本的に全て折半(5:5)です。 15年前でも6:4や7:3が非常識であったと言うのは合点が行きません。

superfighter823
質問者

お礼

 回答有難うございました。 ymmasayanさんの回答を拝見し、18年前の我が家の対応に誤りではなかった思います。  今の時代でも同じなんですよね。話の進め方、取り決めで色んなケースも考えられます。  新郎側全額持ちが普通なら、かなりの負担大だと思いました。  妻の父はすでに故人ですが、そんなにお金にこだわっていた人とは思えませんでした。  息子、娘が年頃になれば、親としても子供任せにばかり出来ないので、考えて行きたいと思います。 有難うございました。

  • videocard
  • ベストアンサー率21% (28/131)
回答No.4

こんばんは。 12月に披露宴を挙げる者(男)です. 披露宴の費用についてですが、私たちは自分達の貯金にご祝儀を含めた形で支払います。結婚すると決めた時からお互いにそう決めていましたので、双方の両親に話し納得してもらいました。ただし、双方の両親ともご祝儀をハズんでくれるそうです(笑) ちなみに貯金の額はお互い半々です。 >結婚式、披露宴の費用についてお聞きしたいのですが、今の世の中の流れとして、主催者(花嫁をもらう)である新郎側が全額持つような傾向になっているのでしょうか? 少なくとも私のところは違いますし、最近結婚した人の話を聞いても全額新郎持ちとは聞いたことがありません。 一番多いのは6:4で新郎側が少し多く出すみたいです。(といっても2件しか知りませんが・・・) やはりケースバイケースかなと思います。ただし、お金については新婦側の家が決めた方が円滑に行くのではないかと思います。

superfighter823
質問者

お礼

 回答有難うございます。 やはり今の時代でも、そんなに変わらないんですね。両家でやるものなのですが、色んなケースを聞きます。  自分たちで決めた形でやる、えらいですよね。目前に控えた方のご意見、誠に有難うございました。 幸せな、ご家庭を築いてください!!

  • aki5006
  • ベストアンサー率15% (49/325)
回答No.3

私の姉の話の場合ですが、新郎側から結納の話が出たときは、私の両親は断りました。ので新郎側が結婚式料を全て全額負担しました。両親は援助はしないとの約束でしたので、新郎、自分が全額支払いました。(新郎の両親も援助していません)ので日本で式を挙げるとかなりの金額になってしまう為、ハワイで親族のみの式をしました。新郎側の両親は姉に気をきかせてくれて、日本で披露宴はしなくてはいいの?と言ってくださったのですが、私の母は、姉に日本で披露宴はしなくてはいい。。と断りました。今、考えると姉は、披露宴は要らない、やらなくて良かったと言っています。いずれ、私が結婚式をする場合も、海外で挙式のみか、親族のみの式と披露宴になると思います。(少人数プランを利用する) 私の場合も、両親は結納はなしにします。

superfighter823
質問者

お礼

 回答有難うございます。 結納を断られるケースもあるんですか。よく仲人の居られない挙式も耳にします。  私の子らが、そんな時を迎えたら、思い通りにさせてやりたいのですが、何せ、田舎は保守的、古い考えがはびこり、何かと派手好みの体質です。  規模を縮小、ささやかにすると『あの家はケチっている』と謗られます。田舎の嫌な一面です。 参考にします。有難うございました。

  • ienosachi
  • ベストアンサー率25% (15/58)
回答No.2

我が家の場合は 旦那の方が片親(母親)ということもあり 自分達の貯金とご祝儀で式・披露宴・新婚旅行・新居他を行いました。 私の親は何かしてあげたい!と思ってくれていたようですが・・・。 色々な地域・それぞれの育った環境等あると思います。 私の場合もほんの一例です。 私の周りでも親の援助なしで披露宴をひらいている子達 むしろ披露宴・式を挙げない子達も増えてます。

superfighter823
質問者

お礼

 回答有難うございます。最近、色んな結婚式パターンを聞きます。 親の援助に頼らない新郎新婦もいます。立派だと思います。私の子らもそうして欲しいのですが‥‥  今から言い聞かせたいと思います。援助は多少するつもりですが。  有難うございました。

回答No.1

2年前に結婚しましたが、 披露宴の費用は折半でしたよ。 私のまわりで全額新郎側が持ったカップルが1組だけいましたが そのかわり、家具、家電、他の費用は新婦側が払ってるという パターンはりました。 みんな折半していますね。

superfighter823
質問者

お礼

 回答有難うございます。 そうでしたか。家によって色んな交換条件が話し合いで決められているんですね。ありがとうございました。参考にさせていただきます。

関連するQ&A

  • 披露宴の費用について

    先日披露宴をしました。 しかし・・・新郎側の友人の祝儀が1万!! 2万もお車代包み、お料理、引出物で2万6千円かかっています。 1万の祝儀って少なくないですが? しかも、新郎側の親戚も3万、4万・・・ その金額も2万と1万で1人分、3万と1万で1人分が別々の封筒に・・・ そんな地域あるんでしょうか?? 普通は5万~10万では? 4万という金額はどう思われますか? 私たちは、海外挙式(費用は新郎)をし披露宴を行いました。 結納金の変わりに?海外挙式代を新郎が負担してくれました。 しかし、披露宴は両家の折半が一般的だと思っていましたが新婦(私)の親はとりあえず試算で100万とお祝いをくれましたが・・・ 新郎の親は0円・・・ 新婦側がだしてるのに新郎側は出さなくてもいいものなんでしょうか? 新郎側の母親はいつもありがとうね~なんていいながらお金は一切払いません。 私としては新郎両親にお金を払ってもらってるのに新郎側はないのには納得いきません。 新郎は親に迷惑かけたくないといい親にはいえないといいます。 皆さんはどう思われますか?? 私は新郎の両親から新婦両親に費用の相談があってもいいんじゃないかと思います。

  • 結婚式費用内訳について教えてください!

    教えてください! 富山県で結婚式を挙げる予定でいるものですが、両家の式負担額で悩んでいます。結納は100万頂き、県外から富山県に嫁ぎます。披露宴、結婚式は富山ですることになりました。 新婦側が圧倒的に衣裳代などが高く、新郎側にかかるものは新郎。新婦側にかかるものは新婦側。両方にかかるものは折半と考えていましたが、新婦200万新郎100万という額が出てきてしまいました。(新婦側の参列者が全員遠方の為、交通費、宿泊費の負担額や、新婦の衣裳が大きいため) 今度両親が富山の新郎両親に会ってお金の話し合いをしてくるそうなのですが、新婦の衣裳代なども含めて折半などでもおかしくないのでしょうか?(結納金を頂いているとかは関係ありますか?)結納金は富山で生活するための新車(200万)家電製品、家具などは全て新婦持ちで、このままだと、400万位の負担になりそうです。 今後、富山に嫁ぎ、新郎のご両親との付き合いも出てくるため、あまり、理不尽なことは言いたくないのですが・・・。正直、お金の折半方法が分りません。どなたか教えてください;-;

  • 披露宴等の費用負担について

    今年12月に結婚式・披露宴を予定しているhiro9080(男)と申します。 今、披露宴の費用負担について両家でもめています。 披露宴は約60名出席していただく予定で、新郎側(私)15名・新婦側45名出席とかなりアンバランスな状況となっています。 あまりバランスのことは気にしていなく、祝福していただき披露宴に出席していただけるだけでもありがたいことです。 披露宴は都内のホテルで行い、約300万円の費用がかかります。 人数の差がかなりあるためにこちら側では費用を人数割りにしてお互い払いたいと考えていたのですが、新婦側(特に父親)が全体の金額を新郎7:新婦3の割合で負担するということに固執していて現在話合いは平行線です。 招待する人数が多ければご祝儀も多めにいただけるので、負担は公平になるだろうと説明はしているのですが… このまま新婦側の意見を通してしまうと、新婦側はトントン・こちら側は100万以上の赤字になることが予想されます。 披露宴は赤字になるのは当たり前と考えているのですが、両家でこうも負担額が違うのが納得できません。 結納金も出します(100万・結納返し10万)、新居(賃貸ですが)の入居費用も全てこちら持ち、家具・家電はお互いに折半というのはまだ納得しているのですが。 よくよく計算してみると、結婚するための費用についてはこちら側が400万の支払い・新婦側が支払いゼロ・・・へたすればプラス。 (ご祝儀を計算に入れてます。本来はいけないことかも知れませんが) ここまで差がつくと思っていなくて、今は結婚に対する不満ばかりつのってます。 とは言え、お互い頑張って暮らしていきたいので、結婚取りやめとまでは考えていません。 こちらも今まで必死でためた貯金を使うので、納得いった支払いをしたいと思うのはおかしいのでしょうか。 (彼女は自分の貯金と親の援助をあてにしてますが…支払いは殆どなさそう) また今度の土曜日に彼女の実家に行って話をしに行きます。 彼女の実家がちょっと遠いので(福島)、しょっちゅう話合いもできないので極力次の話合いの時に折り合いをつけたいと思っています。 何か、彼女の父親に対して説得できるいい話し方等はないでしょうか。 よろしければアドバイスください。お願いいたします。

  • 結婚式費用の負担について

    結婚式費用の負担について 結婚式費用の新郎新婦の負担の割引について両家で困っています。 ちなみに結納金はありません。新婚旅行は折半。結婚式費用はどちらも親が出してくれます。 どのようにしたらいいですか?

  • 結婚式披露宴で...新郎が歌を唄う...

    近々3月に結婚式をするのですが、新郎本人が披露宴の終盤に歌おうと思うのですが、 新郎→新婦又は、新郎→両家両親、新郎+新婦→両親へ歌うか..どちらがよろしいでしょうか? 又お勧めの歌があれば教えてください。よろしくお願いします。

  • 結婚が決まってからの費用について

    いつもこのカテゴリーにはお世話になっております。 今回もどうぞ宜しくお願い致します。 類似の質問があったのですが、新たに質問させてください。 彼34歳、私31歳で、出身は千葉県です。 来月挙式ですが、今までにかかった費用は、 結納金→なし 顔合わせ飲食代→新郎 婚約指輪→新郎 婚約記念品→新婦(婚約指輪の半額) 新居賃貸費用→新郎 家具、寝具等→新婦 挙式、披露宴費用(衣裳代、外注カメラマン費用含む)→招待客数に応じて折半 新婚旅行→新郎、新婦 結婚が決まってからかかる費用は地域によって差があると聞きますが、 私たちのようにほぼ完全折半にするものなのでしょうか? 友達(友達も御主人も首都圏出身)に話したところ、 婚約記念品はいらないと言われたし、挙式披露宴費用も御主人のほうが 多く出してくださったようです。 また、こちらの類似質問に対する回答にも、結納金なしなら衣裳代は新郎側でもつ、など、どこかしら新郎の方が多く出すような印象を受けました。 私の実家は父が婿養子である為、母は嫁に出す場合のお金の出し方がよくわからず払える分は新婦側で出していました(衣裳代、家具、寝具)。 最近になって、母も周りから話を聞いて新婦側が出しすぎなのかもしれないと思っているようです(ただ、完全折半なら今後の生活で相手に大きい顔をされなくて済むとも思っているようですが)。 どのようにされている方が多いのか気になりました。 御回答いただければ幸甚です。宜しくお願い致します。

  • 結婚式、披露宴費用は全額新婦持ちです

    結婚式、披露宴の費用についてお聞きしたいです。 9月に挙式予定なのですが、結婚式、披露宴の費用は全て新婦もちです。 理由としては、新郎のご両親に新居の購入資金を生前贈与という形で頂いたため。 尚、家具は全て新婦もちです。また、結納もしていません。 こちらのサイトを拝見しておりますと、6:4の割合が多いようですが、このような形式はおかしいのでしょうか。 両親も友人も、新郎のご家族、友人、会社の方々も招待するので、 飲食代、引き出物、引き菓子については、折半であるべきではないのか、と言っています。 新郎のご両親は、新居の資金を出したので、一切支払うつもりはないようですので、今更気持ちが変わるとも思えませんが。 後々、いざこざなどが起きたりするのかなども心配です。

  • 結納金なしの場合の、式費用について。

    こんにちは。 今、結婚式の費用の両家負担額について困っています。 私たちの場合、自分たちで費用を出すことになっており、 式の費用については、ドレス&ヘアメイクは私持ち、後は ほぼ人数割り&折半となっております。 これは、2人の間で決めたことです。 それを、両親に話したところ、”結納金ももらってないのに、式の費用を 出させるのは、ちょっとずうずうしいのでは”と言っているのです。 結婚&新生活にかかる費用のそれぞれの負担額は以下のように 分けています。 会食&結納 :新郎側全額負担 挙式    :新郎側全額負担 披露宴   :ほぼ人数割り 新居&新生活:新郎側全額負担 旅行    :折半 これではおかしいのでしょうか?? とりあえず、式の費用のそれぞれの負担額について困っているので、 どなたか教えてください。

  • わたしが言うことじゃないと思いますが・・

    先日友人の披露宴に行ってきました。 新郎(27)新婦(26)共に、貯金がなく披露宴の費用は全額両家の親が折半したそうです。 結納金は新郎の親から30万頂いたと聞きました。 新郎の給料は趣味(走り屋系の車カスタム・パチスロ)に消えていて、社会人5年目にして貯金ゼロ。 新婦は実家暮らし無趣味なのに、なぜか貯金ゼロ。 こんな2人の懐事情を知っていたので、わざわざ披露宴をやる意味はあるのか。と疑問に思っていました。 新婦の両親への手紙に「立派に育ててくれてありがとう(涙)」とありましたが、結婚費用を全額出してもらっといて、立派は無いだろう・・・と思ってしまい。 他の友人たちは、いい披露宴だったねー♪と言っていたので、私の冷めた感想は誰にも打ち明けられず。 まだ子供もいない事だし、2人で貯金してから結婚後に披露宴でもよくありませんか? よそ様の家の事なので、わたしの考えが偏っているのかもしれませんが、皆様はどう思われますか?

  • 新郎側、新婦側、結婚資金を出す割合

    友人のことなのですが、皆様からのご意見を伺いたく相談させていただきます。 結婚が決まった友人(女性)がいるのですが、事情がありお式や披露宴は行わない予定です。 結納の話も新郎側からは一切出ていないようです。 彼女の御両親は形式にこだわるタイプではないらしく、結納もせずに嫁に出すことは出来ない、という考えは特に無いようです。 そんな御両親から、「これで新婚生活で使う家具や電化製品を買いなさい」と100万円をいただいたそうです。 御両親からのお祝いの意味も含まれていると思います。 彼女はそのことを彼に伝え、最近、2人で家具を見に行ったりしているようなのですが、彼女の中では結婚するための出費が新郎側がほぼゼロなことに腑に落ちないものを感じるそうです。 ちなみに婚約指輪も無し、結婚指輪の費用は2人で折半、結婚式、披露宴も前述の通り無し、新居は社宅。 勿論、これらは彼女も了承していたことなのですが、ここへ来て不公平な気がして来てしまっているようです。 せめて、新郎側から結納のお話や、結納金の話が出ても良いのではないかと、、、 結納(結納金)って、新郎側から何もなくても、新婦側から申し出てよいものなのでしょうか。 地域によって違うと思うのですが(ちなみにこの友人カップルは2人とも関東です)、私の中での意識では、新郎側からいただいた結納金の一部を家具などの購入にあてるという認識があるので、この友人の気持ちも少し分かります。 結婚するにあたり、新郎側の出費がほぼゼロ、新婦側が家具、電化製品を買う資金を出すという状況を、みなさんはどう感じますか?

専門家に質問してみよう