• 締切済み

COOKIEの数について

NCUの回答

  • NCU
  • ベストアンサー率10% (32/318)
回答No.5

Cookie全部で2~30個程度じゃないですか? もちろん検出される個数じゃなくて、「全部で」です。 (検出される数はゼロです。) 自分のPCに何のCookieがあるかくらい把握しておきましょう。 Cookieを無制限に許容する設定でWeb閲覧をする人の感覚が理解できません。

関連するQ&A

  • 復活するCookie

    最近、ウイルスバスター2008が「cookie_2o7」「cookie_advertising」を検出するようになりました。以前は検出されず、信頼あるサイトをいくつか閲覧するだけで、すぐ感染(?)します。マイクロトレンドによればこの2種は有害クッキーではないようですが、以前検出されなかったのに、今では毎回検出されるのも疑問ですし、「ツール」からの「Cookieの削除」を行っても検出されることがあります。 これらのCookieが悪質なウイルスやスパイウェアの可能性はあるのでしょうか?また、無害なCookieであるならば、バスターが検出しなくなる方法はあるのでしょうか? 分かる方がいらっしゃれば、よろしくお願いします。

  • Cookie Mediaplexが検出された 放置しても大丈夫?

    ウィルスバスター2007トレンドフレックスセキュリテyでCookie Mediaplex がスパイウェアとして検出されました cookieがついていれば大丈夫と相談室はいいます 昨日8個のスパイウェア これも全てcookieがついてました 検索エンジンを最新状態にすると cookie Mediaplex のみ検出され 他7個は検出されませんでした 7個のcookieはスパイウェアなのか cookie Mediaplexがスパイウェアなのか判断できません どなたか教えて頂きたいんですが よろしくおねがいします

  • たくさんのCOOKIEが・・・

    先日ウィルスバスター2006を入れ検索した結果、COOKIE153~3237までの数字で74件検出しました。私はド素人で分かりませんが、こんなにたくさんこのまま放っておいていいものなんでしょうか?ちなみにウィルスバスターを入れたらコンピューターがフリーズしたりして全く使い物にならず、仕方なく起動を終了してその間にこうして作業しています。

  • cookieについて

    ウイルスバスターを使用しておりますが、ウイルス検索すると cookieというスパイウエアが削除しても、何回でも検出されます。 どうすれば、駆除できるのでしょうか?また、どこから感染している か?わかりません。感染ルートはわかるのでしょうか?

  • スパイウェアの数が勝手に減っている?

    先日、ウイルスバスターでスパイウェアの検出をした際14個(すべてCOOKIEです。)あったのですが、今日、検出してみると13個に減っていました。 除去もしていないのに減っているが疑問に思い質問しました。 解る方回答をお願いします。

  • ウイルスバスターでCOOKIEで始まるスパイウェア

    ウイルスバスターを導入して1ヶ月ほど経ちましたが、さきほど急にCOOKIEで始まるスパイウェアが数個検出されました。 詳細情報を見ようとしてもつながりません。ややこしいので削除するに越したことはないのですが、「問題のないプログラムが含まれている場合もあります」とウイルスバスターには書いていますので、削除するデメリットもあるのでしょうか。 よろしくお願いします。

  • COOKIE_3190について

    ウイルスバスターを使用しているものです。昨日ウイルス検索をしたら、COOKIE_3190やCOOKIE_3191など20個ほどのウイルスが検出されました。ウイルスバスターの情報によると、これらはそれほど危険ではないので安心してくださいとのことです。 私としてはネットからこういうものが不正に入ってきたのだから、取り除く必要があると考えています。ウイルスバスターでは取り除けません。どうしたらよいでしょうか。どなたか教えていただければと思います。

  • cookie

    パソコン初心者なのですが、ウイルスパスター2006を使っていて、初めてウィルス/スパイウェアが検出されました。と出ました。 9つもあったんですが、すべてCOOKIEから始まるものでした。 実行した処理のところには検出と書いてありました。 これは削除した方がいいのでしょうか?? そもそも、このクッキーというものは削除しても、支障はないものなのでしょうか?? 放置してても、このファイル自体が何かをするわけではないので害はないとは情報のところに描いてあったんですが、検出されたと言われて放置していいものか、不安です。

  • オフラインのパソコンにcookieが8つあった

    オフラインのパソコンで、ウイルスバスターの更新ができないため、一年半前の保護機能のウイルスバスターでウイルス検索をしたところ、ウイルスは検出されませんでしたが、cookieが8つも検出されました。 これは一体どういうことなのでしょうか?表示されたcookieのいくつかを調べてみたところ、スパイウェアだということが判明しました。この場合、オフラインの状態でcookieがあったら何か被害はありますか? また、cookieが8つもあったということで、オフラインのはずのこのパソコンがウイルスなどで勝手にネットワークに接続またはwifiに接続されていたのでしょうか? また1つ心配なのは、公共性のかなり高いパソコンに何回か繋いだUSBをこのパソコンに繋いだことがあります。 回答お願いいたします。

  • cookieが削除できない

    ウィルスバスターの「ウィルス/スパイウェア総合検索」でスパイウェアが見つかりました。「すべてを選択」を選択し、すべてハイライトさせたのち、「削除」ボタンを押したのですが「実行中の処理」は0%のままでどうにもなりません。画面右肩の赤×も作動できません。どうしたらよいのでしょうか。