• ベストアンサー

四国の被害は?

小学5年生の息子から質問されたのですが、ご存知の方教えてください。 大東亜戦争(特に真珠湾攻撃以降~終戦まで)で、原爆投下された広島、長崎の被害はこのサイトの質問、回答やTV番組などで上げられているのですが、四国はどうだったんでしょうか。 私の両親は戦後愛媛に来たので愛媛のことはよく知らないんだそうです。 夏休みの宿題で、戦争をテーマにしたものを書いているようなのですが地域の被害状況といわれても私も戦後生まれた人間なので想像もつきません。 もし、当時四国におられた方やお話を聞いた事がある方がいらっしゃれば教えていただけると幸いです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 70dai0001
  • ベストアンサー率50% (535/1059)
回答No.2

拝見。愛媛・松山市南20K余りの山間部生まれです。当時5年生でした。松山が夜間爆撃にやられた昭和20年7月26日夜半(11時過ぎから)多数のB29爆撃機から焼夷弾(しょういだん)=中にガソリン入りの六角形で50Cm位長)を50本ほど束ねた物を高空から落とすと、途中でばらばらに成って落下します。地上に落下すると炸裂して発火し、木造家屋もすぐ一面が火の海に成ります。 2時間に及ぶ爆撃です、松山城の周りの城下町(旧市内)石手川から北、道後の市内寄りの一部を含む○1万四千三百戸が丸焼けになり一軒も残す事無く消失しました。 一面の焼け野原になり○死者の数は250人以上にたっしました。(松山に25年に出ましたが焼け跡はまだまだ有りました)火を逃れてお城の堀に逃げ込み焼け死んだ人が一杯いたそうです。 松山市内の家が一時に燃えているので上空は赤い色に成っているのが、私の所からでも山の端越しに赤々と見えました。(姉は出産のため帰省していましたが、泉町の自宅も消失です) 新居浜・今治も空襲に遭っています。今治は夜間爆撃だけでは無いようですが複数の爆撃で=8,199こが消失し、死者の数は454人以上に上っています。先頃の愛媛新聞には今治空襲の多数の写真や記事が載っていました。私の記憶にはつい県都松山の空襲の事ばかりが強かったですが、今治空襲の事も記憶を新たにした処でした。 尚当時の事は祖父母に当たりますか=70才以上の方に聞かれると確かな事を教えてもらえるしょう。 ↓は今治大空襲の個人の記述が有りましたが出ません、この中に有るかも知れません。ご参考に http://www.cc.matsuyama-u.ac.jp/~tamura/SENZEN--MATYUYAMA.html#daikusyuu  ↓これも http://www.m-t-o.co.jp/hond-k-2.html  ↓是も 

参考URL:
http://www10.ocn.ne.jp/~kuushuu/ken.html
chi-kana
質問者

お礼

御礼が遅くなり、申し訳ございません。 おかげ様でなんとか課題も終わり、提出をしたようです。 松山でも被害は大きかったんですね。 ご回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • suiton
  • ベストアンサー率21% (1098/5200)
回答No.1

四国でも各都市で空襲があったようです。 高松市には参考URLのような資料館もあります。 お近くの図書館などで聞かれれば、お住まいの町の戦争被害についての資料があると思いますよ。 せっかくの夏休みの宿題ですから、親子で図書館を利用して調べて見たらどうでしょうか。

参考URL:
http://www.city.takamatsu.kagawa.jp/1794.html
chi-kana
質問者

お礼

参考URLを覗いてみました。高松にこんな資料館あったんですね。松山では慰霊碑などの場所はわかりました。夏休みの始めごろに遺品の展示があったらしいのですが、一足違いで終わってしまってました(^^ゞ あと6日間の夏休み。アドバイス通り、図書館に足を運んでみます。 回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 終戦記念日

    あなたは、アメリカの広島、長崎の原爆投下をどう思いますか?日本も確かに真珠湾攻撃をし、アメリカ国民に被害を加えてしまいました。でも、アメリカの原爆投下ほど非人道的なものはありません。私は、ずっとアメリカを許せません大嫌いです。アメリカ人が日本にのんきに観光しているのを見るたび怒りがこみあげてきます。60年以上たった今でも、原爆症で苦しんでいる人が沢山いるのに…私の考え間違っていますか?

  • 戦時下の原爆投下

    広島・長崎で被爆した人たちはお気の毒に思います。 米国が広島・長崎に原爆を投下したのですが、これは戦争中のことで、戦争とは、敵国の人間を一人でも多く殺し、敵国により多くの被害を与えたほうが勝つわけです。 戦闘員ではない民間人を殺した、女や子どもや老人を殺したとの非難を聞きますが、人道的な戦争などないと個人的には考えます。 原爆被害者の人たち、戦争で家族を亡くした人たちが非難する相手は、戦争をはじめた日本国ではないかと思います。 原爆投下で米国を非難する理由は何なのでしょうか?

  • 戦争の被害を受けた地域

    戦争、と聞いて被害をこうむった地域として思い浮かぶのが、広島・長崎・沖縄なのですが、その他の地域の具体的な被害がわかりません。 私は広島県にすんでいたため、戦争に関する授業は広島の原爆関係だったので、他の地域ではどのような被害があったのかふと疑問に思いました。 広島以外では、長崎の原爆・沖縄の地上戦・東京大空襲?ぐらいしか思いつかないのですが、他に地域限定というか特有の被害を受けたところはあるのでしょうか? 勉強不足な質問ですみません。 よろしくお願いします。

  • もし原爆投下がなければ

    大臣の原爆投下はしかたない発言が問題になっていますが もし長崎、広島に原爆が投下されなかったら戦争はそのまま続き ソ連参戦や沖縄から本土地上戦などに至った可能性はあるでしょうか? いずれにせよ原爆投下は戦争を終わらせたと言っていいでしょうか?

  • 広島・長崎の原爆投下について

    第二次世界大戦及び太平洋戦争(大東亜戦争)時の広島・長崎への原爆投下は『日本に対する』よりも『ソ連に対する』の意識が強いと聞きました。 ソ連に対して威嚇・牽制・優越をアピールするのが狙いだったんでしょうか?もしそうならただでさえ許されなき事なのに言葉にしようがありません。お分かりの方どうか知識を教えてください。

  • 広島、長崎の、原爆投下からその被害

    広島、長崎の、原爆投下からその被害について、厳しい被害状況や全体が見渡せるような書籍を教えてください。 例えば沖縄戦では、「ひめゆりの塔」や「鉄の暴風」という書籍がありました。 皆様の思いつくものを教えてください。 よろしくお願いします。

  • 70Th・・広島、長崎原爆投下について~

    今日、9日。 長崎原爆投下・・祈念式典。  広島、長崎で何十万もの無抵抗の一般市民が問答無用状態で殺戮された原爆投下。 新型爆弾で終戦に持ち込む意図なら少なくとも、立て続けに投下はないと思う。 今、アメリカを激しく非難する声って少ないですね。「原爆を憎んでアメリカを憎まず」と、 言うことでしょうか?

  • 広島・長崎原爆投下の正当性

    広島長崎の原爆投下の正当性を主張する知り合いに反論したいのですがうまく反論できません。 彼が言うには、 「原爆投下が無ければ、本土決戦となり原爆被害者数と比べ物にならないほど一般市民の被害が出る。日本国民を救う為には戦争の早期終結を図るべきで、そのために原爆投下はやむをえない措置だった。」 ・・・と言っています。 僕の知識のレベルでは「お前はそれでも日本人か!」くらいしか言えないのですが、もう少し知的な反論をしたいです。 どう反論すればよいのかアドバイスしてください。よろしくお願いします。

  • 原爆投下

    原爆投下    不謹慎だと思いますが・・・  よく分からないのがメディアが戦争を  引き起こした日本をとがめていない点です。  アメリカ人はノウ・モワ・ヒロシマに対し  ルイメンバーパールハーバーと答えます。  広島を言う前に真珠湾を忘れるな!  っと言うことです。  まったくその通りだと思います。  ケンカを吹っ掛けたら相手の方が強かった。  そのとたんにケンカはよくない、被害も大きいから  頭を下げて詫びろ・・・  虫のいい話じゃありませんか。  B29(エノラゲイ)の乗組員も戦後、1名を除き  投下は間違っていなかったと信念を貫きました。  アメリカに謝ってもらう前に蹂躙したアジア各国に  日本は謝罪しましたか?  した事は忘れ、された事はいつまでも忘れない。  情けないと思います。  天に唾する者 己に降りかかるです。  多分、マスコミではこの領域はタブーなのでしょう。  私は、アメリカの謝罪など必要ないと思います。  いや、有り得ないでしょう。それで良いと思います。  みなさんはいかがでしょうか。      

  • どっちが大きい被害?

    1964年8月6日の広島に原爆が投下したのと 今回の3月11日の東日本大震災では、 どちらの方が被害が大きかったのですか?

このQ&Aのポイント
  • 質問者は断捨離や掃除が苦手で困っているそうです。質問者は56歳で、一人介護と猫と暮らしており、娘の部屋もストックルームになってしまっています。質問者は衣類の断捨離を考えており、普段着として必要な枚数が気になっています。
  • 掃除や断捨離が苦手な方へのアドバイスとして、まずは衣類の断捨離から始めてみましょう。普段着として必要な枚数は人それぞれですが、礼服以外は必要ないと考える方も多いです。自分の生活スタイルや季節に合わせて、必要最小限な枚数を選ぶとスッキリとした部屋になります。
  • 断捨離や掃除に苦手意識を持つ方も多いですが、自分に合った方法を見つけて取り組みましょう。衣類の断捨離では、まずは自分が本当に着るものを選び、思い切って不要なものを手放しましょう。また、整理整頓が苦手な場合は、収納アイテムを活用することでスッキリとした空間が作れます。積極的に断捨離をすることで心も軽くなり、快適な生活が送れるはずです。
回答を見る