• ベストアンサー

GPUの役割

AthlonXPの回答

  • AthlonXP
  • ベストアンサー率20% (190/919)
回答No.2

2DでもGPUがないと動きませんよね。 というわけである程度は描写を任されているんじゃないでしょうか? 恐らく現時点ではCPUが大部分を制御していると聞いたことがあります。 VISTAからGPUが主役なります。 AMDがATIを買収して統合しようとしていますが。

関連するQ&A

  • GPUとCPUのどちらを重視するか

    ノートPCの購入を検討していますが、予算の関係上、CPUとGPUで、どちらかの性能を落とさなければならない状況で悩んでいます。 CPUの選択肢はいずれもIntelで ・Core i7-2670QM ・Core i7-2860QM GPUの選択肢はいずれもNVIDIAで、 ・GeForce GTX 580M ・GeForce GT 540M です。 どちらかを落として、どちらかを上げるとすれば、この選択肢だとCPU/GPUどちらを重視すべきでしょうか? 用途としてはWebブラウジング・メール・動画/音楽鑑賞がメインですが、3Dゲームもたまにやります。 また、5年ぐらいは使い続けたいので、低性能のPCは避けたいところ。 予算の都合上、各ベンダーで最高性能での購入(20万円以上など)は諦めていますが、それなりに高性能なものを購入したいと考えています。 他のスペック(Display、HDD/SSD、DVD/Blu-ray、etc.)に関しては考えが固まっているので、CPU/GPUだけが悩みどころです。 よろしくお願いします。

  • CPUとグラフィックボードの役割について

    ゲームをやる場合描写にグラフィックボードのGPUが使われるそうですが、CPUはどのような役割を果たすのでしょうか? というのもハイスペックを要求するゲームにおいて、CPUがどれほど重要なのかわからないのです。 「高性能グラフィックボードのPC」と「高性能グラフィックボード+高性能CPUのPC」では大きな差があるのでしょうか? また、ゲームだけでなくフルHDの動画の再生においてもそれぞれの役割はゲームと同じように考えて良いのでしょうか? つまり、「とりあえずグラフィックボードの性能を上げておけばスムーズに再生されるか」ということです。 回答よろしくお願いします。

  • CPU内蔵GPUで4Kビデオの再生がなぜできない

    4Kの再生支援機能が含まれてる世代のインテルCPUは可能ですがそれ以前のCPUです DirectXやIntelHDの機能として今後のどんな動画方式が現れようとGPUの能力で警戒に再生するのは不可能なのですか ゲームなどで使われているであろう汎用のGPU性能でビデオ再生支援ができない理由は何でしょう

  • GPUとCPUについて(GPU買い替え)

    最新のゲーム等がやりたくなってきたのでグラフィックボードを買い換えようかなと思っています。 ですが今使っているCPUはcore 2 duo E6600なので最新のGPUに買えてもe6600ではGPUの性能を生かしきれない気がするのですが、そこらへんはどうなのでしょうか? 最新のGPUに買い換えたらベンチマークスコアなどは大きく上昇するのか、それともCPUがネックとなってしまい、買い換えるまでも無いのか等、教えて頂けるととても嬉しいです♪ あまり専門的な知識が無いので細かいことは分かりませんが色々教えてください!^^ ちなみに今のGPUはGEforce 8800GTXです。

  • 最適なCPU・GPU

    最適なCPU・GPU 現在のノートPC(Athlon X2 QL-62 2GHz・オンボードGPU最大約896MB)では力不足に感じてきたので、デスクトップPCを買おうと思うのですが以下のような使い方に最適なCPU・GPUが分からないので教えてください。(メーカーはなんでも結構です) 用途は、キヤノンDPPでの画像編集・変換、タブを10個くらい開いてインターネット、2Dシューティングゲーム・オンライン3Dゲーム、動画のエンコード等です。

  • CPU内蔵GPU vs グラボ

    Intel 第13世代CPU Raptor Lakeや,AMD Ryzen 7000 Zen4シリーズ等のデスクトップPC向けCPUが2022年後半から2023年にリリースされる予定です。これらのCPU内蔵GPUが、AMD RX6600XTやNVIDIA RTX3060等と同等クラスの描画性能になる事はあり得るのでしょうか?CPU内蔵GPUは単体グラボの描画性能には勝てないと考えて宜しいか?教えてください。

  • ビデオカードと内臓GPUの違い

    新世代のCore i シリーズになって内蔵GPUの性能がかなり向上してきたということを耳にします。 高額なビデオカードとの棲み分けに関して「ゲームなどの3D性能の違いだけで、2D描写では差はない」と見聞します。 私の使用環境は3Dをほとんど使わないのですが、1台のパソコンでWUXGAの大画面モニターを3台接続しようと考えています。 そのときにウィンドウやアプリケーションの開閉などの動作に引っかかったり遅延したりすることのないようにしたいのですが、やはり内臓GPUではなく専用のビデオカードを使ったほうがいいのでしょうか? それとも、いくら多画面といってもあくまで2D処理なので、差は出ないということになるのでしょうか? ちなみにCPUとメモリは十分に機能を満たせるものを使うつもりです(core i7&8G)。 あとはグラフィック機能だけが不明なので、ご回答よろしくお願いいたします。

  • CPUやGPU等について教えて下さい。

    CPUやGPU等について教えて下さい。 PC初心者なのですが、今度新しくPCを買おうと思っています。 そこで色々と調べてみたのですが、GPUの違いによる性能差があまり分かりません。 今気になっているのはDELLのalienwareなのですが、CPUやGPUの選択があり価格差もけっこうあります。 PCの使用目的はゲームと映像処理です。 ゲームは今度発売されるcall of dyty black opsとFABLE III等、後はMMORPGで推奨スペックが CPU pentium4 3.0GHz GPU Geforce 6200以上     RADEON 9600以上      ビデオメモリー 128M以上 となっております。 そして映像処理ですが、プロのクリエイターの様なものを作りたいのではなく、ビデオカメラで撮影した映像を編集するくらいです。 alienwareはM15xかM17xのどちらかを買おうと思っているのですが、上記の条件が満たせればどちらでもかまいません、出来れば安い方がいいのでM15xで大丈夫であれば嬉しいのですが。 またM17xの場合、カスタマイズで CPU i7-740QM i7-840QM +35,700円 i7-940XM +93,450円 GPU  Radeon(TM)HD 5730 1GB GDDR3     Radeon(TM)HD 5850 1GB GDDR5 +4,725円      GeForce GTX 460M 1.5GB GDDR5 +19,425円 の三種類あるのですが+の価格が高いので、変更せずとも大丈夫であればその方がいいです。 そして、GPUの1GBという表記とGDDR3,5等の意味が分かりません。 長くなりましたが、結局は上記のゲームが快適にできて動画編集なども行えるのであればどんなPCでもかまいません。 この希望で出来るだけ安く買えるノートPCがあれば教えて下さい。 そして、CPUの違いによる利点、GPUの違いによる性能差を教えて頂ければ幸いです。 駄文乱文失礼しましたが、どうぞよろしくお願いいたします。

  • このPCのCPUとGPUの性能はどの程度でしょうか?

    このPCのCPUとGPUの性能はどの程度でしょうか? CPUはintel製のものでいうとどの程度の性能ですか? GPUは3Dゲームをプレイする上で問題ありますか? http://121ware.com/valuestar/e/?=121pro_top_menu ↑このPCです

  • ドスパラゲームノートPCのラインナップ思想

    ガレリアユーザです。次回の買い換えも、ゲーム処理能力を基準にガレリアを選択するつもりです。さて、貴社のゲームノートpcの性能比較表を眺めますと、カスタマイズ可能領域を含め、CPU性能優先とGPU性能優先の2系列に分かれているように思われます。例えば、GX660RのCPUは720QM止まり、RM5のGPUはHD5650止まりです。2系列とした理由は何でしょうか?価格の上限を抑えるのが目的ですか?自分の用途はゲームなのでGPU優先が正解になると思いますが、CPU性能が障害となることはないのでしょうか?