• ベストアンサー

車好きが満足する、他の趣味

車に乗って走ることが好きな方に質問です。 (ドライブが趣味・・・というよりも、多少飛ばす方) 例えば走ることをやめたとして、 他にどんなものでなら、ストレス発散できますか? 昨日彼氏(軽い走り屋)と少し喧嘩になり、 彼氏が「弟と走りに行きたい」と言い出しました。 私も一緒に行ってもいいけど、飛ばしても止めないでくれと。 これは以前にも何度か言われていることなのですが、 どうしても、言葉では表現できない恐怖心があります。 今回は何と言われても行く、と言っていたので 私も諦めていたら、結局行きませんでした。 その間「じゃあ他にどんなことでストレス発散すればいい?」と聞かれたんです。 私がこのサイトを見ているのを知っているので、聞いてみて・・・と。 釣りも趣味ですが、そこまで楽しくないみたいです。 以前の質問でサイクリングはいいかも・・・と言われたのですが、 他にも何かあるでしょうか? 危険が伴わないものがいいです。 (贅沢ですが、私も一緒に出来るものだと嬉しいです)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • E-mi
  • ベストアンサー率15% (243/1523)
回答No.12

昔峠でヤンチャしてました。 峠(車)→サーキット(車)→ツーリング(バイク)→サイクリング の順に趣味が変わった者です。バイクは今でも少し乗ります。 タイトルを見たときにサイクリングと思ったのですが、サイクリング以外ですね。。。 いくら変わりの趣味を考えても、「じゃあ他にどんなことでストレス発散すればいい?」と言う態度の人は”時期が来ないと止めない”と思いますよ。 自分の感覚ですが、危険な順に言うと バイク→サイクリング→峠→サーキットです。 なんやかんや言っても、車は壁に囲まれているので安全です。 趣味でやるようなサイクリングは車道を走るので、心無い車のドライバーに危険な追い越しをかけられたりします。 (ちなみに法律で「自転車は車道を走る事」とされています) バイクはバイク単体では大丈夫なんですが、やはり心無い車のドライバーに無理な追い越しをかけられたり、軽視されて事故に遭いやすいです。 自分のやりたい事を優先する彼の気持ちもわかります(まだ若いのでしょう)が、他人の気持ちや立場を考えられるようになれば、自然と止めると思います。 本人の意思に反して、他人が止めさせるのはほとんど無理だと思います。 女性の親からの視線はきになるでしょうから、質問者さんの親の力を借りては? 「暴走族と交際させる気は無い」とか言ってくれるといいんですけど。 世間から見たら暴走族なんだと自覚させる事です。

noname#19737
質問者

お礼

サイクリング、やっぱりいいんですね。 >いくら変わりの趣味を考えても、 >「じゃあ他にどんなことでストレス発散すればいい?」と言う態度の人は >”時期が来ないと止めない”と思いますよ。 非常に参考になる回答でした。 時期が来ればやめる・・・結婚したり、子供が出来たりですかね(^^; それでも辞めてくれなかったらどうしよう。。。 ある意味賭けですよね; お察しの通り、彼は22歳とまだ若いです。 彼の周りの友達(みんな同い年)は彼よりもっとすごい走り屋です。 だから、辞めるなんて考えないんでしょうね。 うちの親は、特別何も言わないんですよねぇ。。。 ありがとうございます。 参考にさせていただきます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (16)

  • Willyt
  • ベストアンサー率25% (2858/11131)
回答No.6

>ブレーキを使わず(エンブレだけ)に峠を下りるとか、そういう場合は飛ばさないのでしょうか?  飛ばしたら間違いなく崖下に転落しますよ(^_-)

noname#19737
質問者

お礼

ありがとうございます。 スピードを出すと、危ないんですね・・・(^^; 提案してみます。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • hutago
  • ベストアンサー率29% (161/542)
回答No.5

ゲーセンに行ってレースゲームとかはどうでしょう? 最近のレースゲームは筐体から結構凝っていたりします。 これならあなたも安全でしょうし一緒に楽しめるはずです。 またはシューティングゲームとか 結構暇つぶしにはいいですよ。

noname#19737
質問者

お礼

知り合ったばかりの頃、弟さんとやっていた気がします。 私はオートマの免許しかもっていないのですが、 (マニュアルのギアチェンジとかさっぱりわかりません) それでもうまくできるでしょうか・・・? ゲームセンターで、一緒にUFOキャッチャーとか、 家具屋さんで新生活を想像するとかはやってるんですけど、 そういうのじゃストレス発散にならないんですよね(^^; きっとなってたのは私だけなんだって、今思いました。 ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • atoritaiti
  • ベストアンサー率28% (546/1934)
回答No.4

レーシングカートはどうでしょうか? ルールのあるサーキットなので公道よりはるかに安全です 初期は少しお金が掛かりますがルーフキャリアを使えば現在車でも 運搬は可能です 質問者さんも一緒に走れるかどうかは分かりませんが一緒に行って 手伝いなど参加は出来ると思います

参考URL:
http://www.yamaha-motor.co.jp/product/kart/what/index.html
noname#19737
質問者

お礼

資料を請求してみました。 お金もかかりそうですが、安全ですよね。 仕事をして、レーシングカートを始めたら 私との時間なんて(すごすお金も)なくなっちゃいそうだけど、 彼が危ない目に合うより数倍いいです。 一緒にいられなくなっても、ストレス発散になってくれた方が・・・。 ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • yonex421
  • ベストアンサー率40% (27/66)
回答No.3

初めまして。普通の走り屋です(笑) 普通と言っても他人に迷惑をかけない走り屋です。 私は走りに行く(山道を攻める)とき、横に彼女は絶対に乗せないです。いつ事故るか分からないし、 怪我でもさせたら彼女の両親に申し訳ないからです。もちろん、ドライブや買い物には 誘いますよ。走り屋というのは、基本的に男の世界です(女性の方もおられますが) そこにはそこだけのルールやマナーが存在するので、普通の女性はあまり首を 突っ込まれない方が賢明です。ちなみに私の地域では、ギャラリー禁止になってます。 なので、彼女、彼氏、友達をつれてきてはいけない規則になってます。 他にストレスを発散させるためには・・・・???そうですね、私は音楽が趣味なので ガソリンがないときは、スタジオにこもって大音量でギター弾いてますよ(笑) クルマの排気音と何か似たようなものがあるかもしれませんね~。あまり参考に ならなくてすみません・・・

noname#19737
質問者

お礼

いえ、参考になります。 私の彼は楽器が弾けないし、あまり歌も好きじゃないみたいですけど・・・。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

車を走らせる緊張感、恐怖感などが楽しいのでしょう、 ですから、他の趣味と言ってもピンと来ないのでしょう、 ただ、一般道路で飛ばすのは自分だけでなく、他者も事故に巻き込むリスクを理解しなければなりません。 サーキットで思う存分走ったらどうでしょう? 鈴鹿でも筑波でもサーキットで走れますよ、 もちろん信号もないですし、対向車もありません、 基本的に他人を巻き込むリスクもありません。 ロールバー装着他の条件もありますが、クリアできない条件ではありません。 全国から腕自慢が集まりますから(とは言っても素人レベルですが)ラップを争うのも楽しいかもしれません。

noname#19737
質問者

お礼

サーキット・・・やっぱり行き着く先はそこですよね。 お金はかかるので、結婚とかそういう話はなくなっちゃいそうだけど、 彼にとってはその方がいいかもしれません。 話してみようかな。 ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Willyt
  • ベストアンサー率25% (2858/11131)
回答No.1

 私も無類の車好きですが、飛ばしません。ドライブでもいろいろな楽しみ方がありますから、何も車に乗るのをやめる必要はないと思います。  たとえば、センターラインを絶対踏まず、ブレーキを使わず(エンブレだけ)に峠を下りるとか、左端に転がっている石ころを左車輪で踏むとか、カーナビの地図を見ながら目的地と現在地を結んだ直線に最も近い経路をどんなに細い道でも選んで走るとか・・・。結構楽しめることが沢山ありますよ。渋滞のときもブレーキを一分間に何回踏むかを数え、それをできるだけ少なくするとか・・・。

noname#19737
質問者

お礼

ありがとうございます。 私も、車好きを止めて欲しいと思っているわけではないんです。 (でも飛ばすと危ないと思ってしまっているから、 結局は止めて欲しいと思っていることになるのかな・・・) >たとえば、センターラインを絶対踏まず、 >ブレーキを使わず(エンブレだけ)に峠を下りるとか、 そういう場合は飛ばさないのでしょうか? 私はオートマ免許しかもってなくて・・・すみません; >端に転がっている石ころを左車輪で踏む >カーナビの地図を見ながら目的地と現在地を結んだ直線に最も近い経路を >どんなに細い道でも選んで走るとか・・・ カーナビの件、とても面白そうですね! 今度のお休みにでも、彼に提案してみます。 彼も近道だと分かれば細い道結構平気で行っちゃうので・・・。 とりあえず、車関連だったら入りやすいかもしれないですよね。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 皆さんの趣味を教えてください。

    こんにちは。 皆さんの趣味を教えてください! 私は今年の4月から保育士として働きます。 大学生のときはサークルや、バイト、彼氏や友人などの約束で、ほとんど暇がありませんでした。 そしてストレス発散方法も、彼氏や友人、サークルなど日々の予定そのものでした。 これからは土日に、自分の好きなことをしなくてはストレス発散になりません。 今まで通りに、彼氏や友人との予定がいつも合う訳でもなくなると思います。 だから、自分1人で楽しめる好きなことを探しているのですが…なかなか思い浮かばず困っています。 ドラマなど、DVDを見たりするのは好きですが、趣味と言うほどではないです。 皆さんは、どうされているのかと思い質問しました。 回答よろしくお願いします。

  • 趣味、とは?

    二十代前半の女ですが、今私には認識している楽しみがありません。 その所為か、なにかして一時的には楽しいけれどまたしたい、とても発散になった等無く、趣味を持っていたり、休みにストレスを発散したり、趣味で色々な人と友達になっている方をみると羨ましく思えます。 趣味とはなにがどうなって趣味になるのでしょうか? 例えば私はイラストを描いたりします。 ですが、時折イラストを描くことが嫌になったりします。 趣味は嫌になったりしないものですか? また、趣味で疲れてしまったり、逆にストレスが溜まったりしますか? 時間を変な風に使ったと後悔しますか? この質問を見られた方、是非趣味や趣味に対する感想や考え方など教えてください。 宜しくお願いします。

  • 趣味が無くて…

    ご飯・お菓子を食べることと寝ることでストレス発散や疲れを少しでも癒しているんですが、痩せることは無理ですよね(ρ_;)? 仕事と家事育児に追われているので運動する時間もあまり取れません(ρ_;) その中で食べること、寝ることが楽しくて嬉しくてストレスや疲れを吹っ飛ばしているような感じなのです。 ですが少しぽっちゃりで筋肉もついていないので(145cmに47kg前後)あと5kg位は痩せたいものです…(いつまでというリミットは特にありません) やはり趣味などを見つけて他のことでストレス発散するか短い時間でも運動するしかありませんかね(ρ_;)?

  • 食べる以外のストレス発散や趣味を作りたいです

    ダイエットのために間食を控えたいので 食べること以外のストレス発散や趣味を見つけたいです。 昔から食べることが好きで、 ストレスが溜まると甘いお菓子やスイーツを食べてきました。 カフェ巡りも趣味で行くたびにケーキを頼んでいましたが、 家にこもることが多くなってくるとだんだん太ってきてしまったのでダイエットを決意しました。 これまでもダイエットをしようと、筋トレやジョギングをしたり、間食をしないように心がけてきたんですが、 どうしても耐え難いストレスや理不尽に見舞われるとヤケになって食べてしまい、結果失敗してしまいました。 今まで食べること以上に幸せを感じられるようなことがなくて、食べてばかりいたんですが、 他にも趣味やストレス発散方法を作って気分を上げることができれば ダイエットにも繋がっていいのかな?と思い質問しました。 様々な意見、具体案をお待ちしています。

  • 走り屋の人へ

    私のいう“走り屋”というのは 『運転することが好きな人』ではなくて、 『スピードを出すことが好きな人』のことです。 走り屋さんは何故走るのですか? そこに道があるから・・・ですか?(^^; ストレス発散の為ですか? 危ないとか、捕まるかもとは思ってると思うんですが いつか辞めようという気持ちはあるんでしょうか? もうじき結婚することになったら辞める・・・とか、 子供が出来たらやめる・・・とか。 それとも趣味だから、辞めることはないんでしょうか? カテゴリー的に人間関係かもしれませんが、 車好きな人はこちらの方が多いかと思って質問しました。 走り屋の方を批判するつもりは全くありませんので、 良かったら参考までに回答お願いします。

  • 婚活と趣味と…

    初めまして。アラサー独身OLです。 趣味はライブやコンサートにいくことです。以前は学生時代からの友人と一緒に行くことが多かったのですが、皆結婚等で一年くらい前から一緒に行くことも無くなりました。 その頃から、上記の友人よりもっと熱心にライブへ行っている子達と仲良くなり、一緒にライブに行くようになりました。年も近いので気も合いました。コアな話も出来るので凄く楽しいは楽しいのですが… しかし、その子達は年齢を気にしつつも婚活よりもライブを優先します。彼氏もいません。楽しいけどこのまま一緒に居て良いのかなと思う気持ちがあり落ち着きません。 学生時代からの友人は、婚活を頑張った子や、自然に彼氏が出来るような、現実的な人達です。コアな話は出来ないのでこちらも居心地が良くないです。 私自身、結婚相談所に登録して婚活を頑張って居ますが上手くいかず、ストレスもかなりたまって今はライブに逃げています。 一番の理想は同じ趣味で結婚することですが、そう上手くいかないです。 婚活も上手くいかず、趣味も友人との関係も落ち着きません。 婚活をしてもしなくても焦ります。 居場所がありません。 私はどうしたらいいのでしょうか…

  • 趣味を我慢しすぎるのはよくないですか?

    趣味を我慢しすぎるのはよくないですか? 自分は今現在、数年間趣味(複数)を封印をしています。 理由は、趣味を解禁した時これまで以上に趣味の楽しさを感じれると思ったからです。趣味は来年以降解禁しようと思っています。しかし、封印している日数を重ねていく内にストレスが徐々に溜まっていきます。 今は、YouTubeの動画鑑賞等をしてストレスが溜まらないようにしていますが、見る動画も過去に見た動画を繰り返し見るだけなのであまり効果がありません。 趣味を封印してストレスが溜まっているせいか、最近ではプライベートでは何もする気が起きません。 最近では何故自分が趣味を封印しているのかが分からなくなってしまいます。ただ、ここまで数年間我慢してきたのだから、今趣味を解禁してしまうのはもったいないと感じてしまいます。自分でも無意味な事だとわかっています。どうすれば良いのでしょうか? 変な質問だと思いますし、何の質問か分からないと思うかもしれません。そんな事ここで聞いてどうするの?と思われるかもしれませんが皆様の意見をお聞かせください。 ちなみに趣味の内容はギャンブルというような危険な物ではありません

  • 男性に質問ですストレス発散法は何ですか?

    一番のストレス発散法は何ですか? 私は趣味であるスポーツをやったり買い物もストレス発散になるけど やはり好きな人と一緒にいる時間が1番のストレス発散になります。 趣味で発散するよりもやはり人間によって1番の癒しを感じるタイプです。男性の方はどうですか?人間によって1番の癒しを感じるのは女性だけですか?

  • 彼氏の趣味に付き合うべき?

    彼氏は趣味優先で休みは全部趣味についやしてます したがって、私とは昼間のデートもないし、夜遅くから少しとかしか会えません。 彼氏の趣味について行ったらいいのだと思うのですが、ハッキリ言って興味もてません。 彼氏の趣味はサーフィンなんです。私たちの住んでる地域には海はないので、夜中4~5時に出発して、一日中サーフィンしてるようです。しかも男友達3~4人で相乗りで車で行きます 行っても気を使うだけかなぁとも思うし、時間も体力もかなり使うので、興味のないことに付き合うのは少々ためらいます 好きな彼氏のサーフィンしてる姿をみたい気もするし、一緒にいたいのですが やっぱりこういう場合は、趣味に付き合うのがいいのでしょうか? でも月1くらいサーフィン行かずに、休み一日デートしてくれたらそれでいいのですが、、、中々そうはしてくれません。 必然的に一緒に過ごす時間が少なく、あまり仲良く距離も縮まらないし、あまりにも趣味を優先する彼氏に不満がつのり、イライラしてしまいます。 サーフィン終わったら行く、とか言われてても具体的に何時になるかもわからないし、大抵何時ころと、決めても遅れてきたりして待つ時間が長く、それがまたイライラします (後半は愚痴です) 質問はこういう場合、彼氏の趣味に付き合うべきなんでしょうか? 一度くらいは行ってみるべきでしょうか? 彼氏や彼女の趣味に全く興味が持てない場合どうされてますか?

  • 主人が趣味をさせてくれない

     結婚して 15年になります。 子ども達も学校に通うようになり、少し時間ができたので スイミングにでも通いたいと思っていました。  先日主人に スイミングに通いたいとお願いしたところ、 「無駄な金、 自分だけ 遊んで 何さまだ。」 と言われました。  家計は 主人が握っています。限られたお金だけ でやっています。殆ど 赤字で自分で払っていますが、 スイミングに行くお金でしたら 自分の貯金からでも 出してもいいと思っています。ストレス発散ですから 少しぐらいはいいのではと思っていますが、 反対されると思っていませんでしたのでショックです。  どう説得すれば 自分の趣味や、サークルに入れるでしょうか?  主人は 私だけ遊んで、と言っています。それが引っ掛かります。 主人の趣味は 釣りくらいで 1年に2回位は行っていますが、 殆ど趣味はないです。友達も殆どいません。 性格は大正、明治の考えでとても古い考えです。 毛布のはしにバスタオルを縫いつける、古い考えの持ち主です。  主人は私に働きな!と言います。 私も探してはいるのですが 面接で落ちたり、 資格がない等でなかなか見つかりません。今は探している最中です。 今日も、職安に行ってきましたが、ダメでした。 スイミングって言っても 毎日ではなく、週1です。大したことはないとは思うのですが、  いいとは行ってくれません。  そんな主人に なんて説得させればいいのかアドバイスよろしくお願いします。

嫌いな人とのお付き合い
このQ&Aのポイント
  • 嫌いな人とのお付き合いについて悩んでいます。
  • 夜職で働いているのですが、個人プレーなので問題はないと思っていました。しかし、無理になった人が何人かいて1人Twitterをブロックしました。
  • 個室待機を希望しているのにお仕事バックが集団待機の部屋にあるので取りに行くのが憂鬱です。挨拶はちゃんとするのですが、なんか嫌な気分になります。
回答を見る