IE5.5のOutlookExplessを使っています。中国語でメールを送りたいのですが、(受ける側は、マイクロソフトから中国語サポートをダウンロードしているのでOKです。)中国語IMEをダウンロードして使った場合、日本語IMEとの関係はどうなるのでしょうか?? インストールしたせいで、私のPCが中国語専門になってしまわないかと、ちょっと不安です。ぜひ教えてください!!...
中国から中国語でメールが送られてきます。マイクロソフト社の簡体字中国語をダウンロードして、表示することはできるようになりましたが、印刷すると数字しか印刷されません。 内容をコピーしてワード97にペーストして印刷すると、前述のものよりは印刷できますが、それでも1割くらいの文字が印刷されません。 どうすれば良いのでしょうか? OSはWINDOWS95、メールはOUTLOOK EXPRESSを使っています。CHINESE WRITERなどのソフトはないのでフォントはマイクロソフト社のもののみです。...
超アナログ人間ですので、正しい表現が出来ないかもしれませんがご容赦下さい。 先日用事があり、中国領事館へ日本語でメールしました。 ちなみにアウトルックからHTMLで送信いたしました。 回答が来たのですが「文字化けしている」と言われたのですが・・・。 確か相手方もメールソフトのエンコードを換えたら読めたと思うのですが、違うのでしょうか? 結局英文で送信して今回は解決したのですが、今後の為にも教えて下さい。 後もう1点、広東語と日本語を織り交ぜたメールを送りたいのですが、 上記のような事があってアウトルックからは送れない?と不安です。 相手方(香港人)からは香港Yahooメールの登録を勧められたのですが、 その場合も逆に日本語が化けてしまいませんか? 拙い文章で申し訳ありませんがご回答お願い致します。...
OutlookExpressで受信した中国語(簡体字)のメールが上手く表示されません。フォントはMS-SongとMS-Hai導入済みです。日本語(自動選択)だと「我・在退・」のように表示され、エンコードを簡体字中国語(HZ,GB2312)にすると、「・」の部分のみ正しい簡体字で表示され、他は「$B」などに文字化けします。OSはWin98です。 よろしくお願いします。...
あなたの思ったこと、知っていることをここにコメントしてみましょう。