• ベストアンサー

HDタイプとメモリタイプの違いってなんですか?

HDタイプとメモリタイプは見た目はわかりませんよね。容量のがぜんぜん違うんでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#57613
noname#57613
回答No.6

 えと、下の方がかばんなどに入れるとHDタイプは音飛びするとかありましたが、僕の使っているSONYのNW-A3000では音とびはしません。SONYは音楽を聴く以外、余分な機能がないので多機種と比べても連続再生時間が2倍ぐらい長いです。メーカーごとでも違うのでそこは気をつけられたほうがいいかと思います。  HDタイプは今60Gクラスが出てきています。動画再生などに利用する人が増えてきているので大容量ですが、その分、連続再生時間はだいたい16時間ぐらいでしょうか。(ちなみに、SONYは動画再生、カラー表示に対応していないので最大で20G,連続再生は35時間です。メモリタイプだと50時間です。その分長く聞けるという感じです。)  メモリタイプは小型、長時間再生(HDタイプの1.5倍ぐらい)、選択・実行が早いです。だいたい多いので2Gくらいとかになりますか。容量面では圧倒的に違うので、動画再生を考えているならHDタイプのほうがいいと思うし、プレイリストを作って長時間、たくさんの曲を聴きたい(シャッフルで聞くとHDタイプのほうが、はるかに面白いです)時はHDタイプです。  曲の出し入れをいとわず、動画なども最小限入れとけばいい、それで、運動しながらとか動きのある中で使いたいと思うならメモリタイプのほうがいいです。ダンスの練習を曲にあわせてとか、マラソンしながらとか(HDでもできるけどメモリのほうが心理的に楽)だとメモリタイプのほうが圧倒的にお勧めです。本当にアプリケーションを使っての転送、削除作業に時間を割いても身軽でいたいときはメモリタイプのほうがお勧めです。  僕は自転車に乗っているとき、電車に乗っているとき、家にいるとき、散歩に行くとき、とあらゆる局面で一日中音楽を聴いていたいので、そうなるとHDタイプでSONYぐらいしかなかったのですが、故障やトラブルは結構多いし、音楽ダウンロードはやってから後悔するほど扱いが難しいファイルだったりするので、そこら辺は踏まえて購入計画を練ったほうがいいですよ。扱いに自信がなかったら、たぶん周りの人も使っているiPodがいいと思います。

youhei2821
質問者

お礼

HDのが良いかなぁと思っていたのですが、僕も自転車に乗るときなどに使いたいのでメモリの方も考えてみます。 ご回答ありがとうございました。

その他の回答 (5)

  • chrometta
  • ベストアンサー率56% (68/120)
回答No.5

NO.2の方がほとんどお書きになっているので少し補足させていただきます。 ・大きさ 基本的にHD>メモリになります。駆動部分はなかなか小型化できませんし。 ・駆動時間 HD<メモリになります。モーターがない分省エネです。 ・容量 HD>メモリになります。 やはりHDを積んでいますから。 ・壊れやすさ HDの方が壊れやすいです。 まあどちらとも落としたら液晶など他の部分が壊れますけど。 ・容量あたりの値段 HDの方が安いです。 メモリはまだまだ高いですね。 ・音飛び メモリは振動してもまず音飛びしません。 HDタイプの物だと激しい運動でなくても(普通に鞄に入れて走るなど)音飛びします。 なので運動する時に使うのならメモリタイプでしょう。 参考になれば幸いです。

youhei2821
質問者

お礼

HDのほうがやはり全てを考慮するとより良いんですね。 ご回答ありがとうございました。

  • wandfull
  • ベストアンサー率13% (32/245)
回答No.4

容量のがぜんぜん違うんです。 HDタイプとメモリタイプは見た目はわかりませんよね。

youhei2821
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。

回答No.3

MP3プレイヤー(ipodなど)のことでしょうか? HDDタイプとメモリ(SDカード含む)タイプだと、サイズが違うと思います。 どうしても、HDD>メモリタイプの大きさになると思います。 容量はHDDタイプのipodは60GBのものがあるようですね。 対して内蔵メモリタイプはipodnanoで4GBと容量にはずいぶん差があるようです。

youhei2821
質問者

お礼

そんなに差があるとは思ってませんでした。 ご回答ありがとうございました。

  • chiezo2005
  • ベストアンサー率41% (634/1537)
回答No.2

一般的にどちらも記憶媒体の話なので何の話でも共通です。 フラッシュメモリは半導体メモリでICチップにデータを記憶するものです。特徴は可動部分がないので振動衝撃に強いことです。また半導体のチップなので絶対的なサイズが小さいです。 だいぶ安くなってきましたが,まだ1Gで1万円くらいします。 一方,HDDは円盤状の回転するディスクにこれまた可動する磁気ヘッドというものでデータを磁気的に記憶するものです。高速回転するディスクとヘッドという可動部分を持ちますので振動に弱いです。1mの高さから落とせば普通のものは壊れてしまいます。 その代わり容量あたりの値段が安いので10G以上のものが数万円で手に入ります。また,連続したデータの場合にはフラッシュメモリよりデータの読み出しは早いです。サイズは1.8インチのものができてきたのでコンパクトフラッシュぐらいのサイズにまでなりましたが,まだまだフラッシュメモリの方がだいぶ小さいですね。

youhei2821
質問者

お礼

ご丁寧にありがとうございました。

回答No.1

コンパクトフラッシュカードの事でしょうか? パッケージを見れば判別できます。 コンパクトフラッシュカードは、現時点でHDDとメモリタイプとでも容量の差は僅かになっています。 それともSONYのモバイルPCの事でしょうか?

youhei2821
質問者

お礼

>それともSONYのモバイルPCの事でしょうか? そういうことに関しては無知なのでわかりません。 でも大体わかりました。 ご回答ありがとうございました。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう