• ベストアンサー

フラッシュメモリのHD化

例えば、超大容量フラッシュメモリーが有れば、 HDの変わりに使えるのでしょうか? この場合、立ち上げ時間の劇的な短縮にはならないでしょうか? デフラグの必要性は・・・・・??? 仮に1MBのフラッシュメモリを100枚使って100MBのHDとして使う事は費用を無視した場合、可能でしょうか? 何方か宜しくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#13878
noname#13878
回答No.5

フラッシュメモリは、書き換え回数に制限がありますので、HDD代わりに使うのは厳しいかと思われます。 一般的には数万~20万回程度の書き換えが寿命だと言われています。 また速度的にも、HDD程高速ではありません。 #3の方が紹介されていらっしゃいます、RAMディスクなら劇的な高速化は可能です。 また、書き換え回数は基本的に制限ありません。 ただし電源の管理には注意が必要ですね。一応電池が搭載されているようですが。 デフラグは不要でしょう。ランダムアクセスがHDDと比較にならない程速いですし。 そういえばSamsungがHDDライクなメモリを開発していましたね。 これなら劇的にとはいいませんが、ランダムアクセスの速さで結構速くなるのではないかと思います。 http://www.itmedia.co.jp/pcupdate/articles/0505/24/news068.html

kayakku
質問者

お礼

お返事有り難う御座いました。

その他の回答 (4)

  • kirinoma
  • ベストアンサー率53% (288/542)
回答No.4

ROM-WINという製品があります.SDカードに Windowsのイメージをコピーする物です. HDレスの組み込み機器を構成するための物です. 起ち上げ時間は大して早くないです.

参考URL:
http://www.rom-win.co.jp/
kayakku
質問者

お礼

お返事有り難う御座いました。

  • ZENO888
  • ベストアンサー率49% (8944/18242)
回答No.3

下記のようなフラッシュメモリをIDE-HDDとして接続するアダプタは各種販売されており、工業用等で利用されています。 http://www.mtg.co.jp/MTG5300.htm >立ち上げ時間の劇的な短縮 コンパクトフラッシュ自体の動作速度が遅いので、劇的には早くならないようです。 >デフラグの必要性は 削除&書込を繰り返せば、ファイルの不連続は発生しますが、HDDのように読み書き時にヘッドの移動時間とかは在りませんので、基本的には機にしなくてもいいです。 PS. フラッシュメモリではなく、通常のDRAMを使用したRAMディスクが最近復活したようですけど・・・ http://www.4gamer.net/news.php?url=/news/history/2005.06/20050617202633detail.html

kayakku
質問者

お礼

お返事有り難う御座いました。

  • hekopeko
  • ベストアンサー率25% (36/140)
回答No.2

>例えば、超大容量フラッシュメモリーが有れば、HDの変わりに使えるのでしょうか? 昔からシリコンディスクという半導体メモリを大量に使った大変高価な物が存在します。昔HDが遅かった時はアクセスが早かったですが、今では速度にメリットは感じません。それより振動を嫌う装置に組み込むPC等に使われています。 >デフラグの必要性は・・・・・??? 無意味でしょう。 >仮に1MBのフラッシュメモリを100枚使って100MBのHDとして使う事は費用を無視した場合、可能でしょうか? 回路設計から行えば理論的・技術的には不可能ではないと思います。

kayakku
質問者

お礼

お返事有り難う御座いました。

  • NNori
  • ベストアンサー率22% (377/1669)
回答No.1

それは昔からやってます。今はUSBのフラッシュメモリでも2Gがありますので、HDDの代わりになりますし、Windowsをインストールすることもできます。 HDDよりもそういうメモリの方が故障しにくいので高速性よりも安定性、静音性をとりたい場合に使われます。 スピードは劇的には変わりませんよ。

kayakku
質問者

お礼

お返事有り難う御座いました。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう