• 締切済み

ルーンの子供たち1巻のみなさんの感想

先日ルーンの子供たち第一巻を読んだのですが、とても面白かったです!主人公の成長する様がよく出ていて良い本だと思いました。そこで、みなさんの感想も聞きたいと思います。できるだけ長文でお願いします

みんなの回答

  • genju
  • ベストアンサー率48% (87/178)
回答No.1

ウチは読んだ事が無いんですが、ルーンの子供たちはオンラインゲーム「TalesWeaver」の原作なのでカテゴリ「オンラインゲーム」で聞いてみた方がレスが付くかもしれません。 またTWしたらば雑談所の方に『ルーンの子供たちについて』というスレッドがあったのでアドレスを載せておきます。

参考URL:
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/game/30348/1148064998/l50
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • テイルズウィーバーとルーンの子供たち

    こんばんは 「ルーンの子供たち」という本がテイルズウィーバーの原作になっていると聞いたのですが、この本はゲームのテイルズウィーバーのストーリーとほとんど同じなのでしょうか? その辺りで買うのを悩んでます。 同じ点や違う点を言っていただけるとありがたいです。

  • キタユメにの竹林に「3巻の感想ありがとうございます」と書いてあったので

    キタユメにの竹林に「3巻の感想ありがとうございます」と書いてあったのですが、皆さんそれはメールフォーム等から送っているのですか?私も以前から作品の感想を送りたいと思っていたのですが、メールフォームの場所が分かりません。 そして、ファンレターとメールだったら日丸屋さんはどちらの方を多く読んでくれるでしょうか? また、ファンレターでもメールでも、日丸屋さんが読む前に誰か(出版社とか)が先に検閲していたりするのでしょうか?

  • よつばと9巻は、いまいち面白かったと思えないのですが…

    よつばと9巻は、いまいち面白かったと思えないのですが… -------- よつばとファンさま、ごめんなさい!怒らないでください(;'_`;) 私の価値観が変わっただけかもしれませんが、 昨日、読んだのですが… …よつばとの9巻、面白いと思えませんでした。 正直言いますと、私の場合は、面白いと感じていたのは、7巻まででした。 8巻くらいから、こんなものなのかなあと思うようになり、 昨日、9巻を読んだのですが、 なんというか、もう、これが続くのかな?と、思ってしまいました。 作者の育児日記?記録?みたいな…? ギャグ漫画ではなく、たんなる、子供の成長日誌のようにしか見えなくなってきています。8巻あたりからです…その前までは、笑える内容だったのですが… 作者さんにお子さんがいるのかどうかわからないのですが、 もし、お子さんがおられるのであれば、お子さんとどこか出かけたときに、見たままをただ、漫画(絵)にしてるだけのようにしか見えなくて、フィクション並の面白さというのを感じなかったです… 当然、私の価値観が正しいとは絶対に思ってません。 私の感覚が少数派かどうかだけ知りたいのです。 心が広い回答者さま、ご意見をくださいm(_ _)m あと、よつばとファンの皆様、不愉快にさせてごめんなさい。 悪意の質問ではないことをわかってあげてくださいm(_ _)m

  • 深夜特急、読書感想文

    夏休みの宿題として、読書感想文が出題されました。 私自身、漫画を含め本はあまり好きでない(読解力が乏しいからなのか場面や内容が理解出来ない)なのでどのような本を読んだらよいのか困っています。 ただ、先日、スカパーで放送していた『深夜特急』というドラマは面白いと感じ、社会科(世界地理など)は興味があるので、それで読書感想文を書こうかと思ったのですが、巻数が6巻まであるようで、普段少しずつ読むなら構わないのですが、夏休みには他にやるべきこともたくさんあり、6巻も読んでいる時間は無さそうです。 やはり、出だしの1巻だけだと、感想文としてまとめるのが難しいでしょうか? たくさんある巻数の中の一つで感想文など書いたことがある方等、ご意見頂けると嬉しいです。 また、『深夜特急』のように、世界を旅するような内容で1冊(1巻)で完結している本などありましたら、お教え頂けると嬉しいです。 よろしくお願いします。

  • 読書感想文

    わが子は小学三年の女の子です。夏休みは読書感想文が出ました。図書館や本屋さんに連れて行き選ばせても感想文が書けるような本を選んできません。普段は漫画本や絵本が多く、長文の本は読みません。子供が興味を持ち感想文の書きやすい本知っているかた教えていただけませんか?

  • NANA、何巻?

    今NANAの14巻が最新のようですが、私、今何巻まで読んだのかわからなくなってしまいました。 確か、最後に読んだ本は、最初に奈々と奈々の子供が出てきてブラストのナナ以外のメンバーと707号室に集まっていたようなのですが、これは何巻ですか?

  • 何巻に載ってるのでしょうか?

    先日、ご質問させていただいた海槌麗巳のお話と重なるんですが その麗巳が主人公・サキの妹の美幸と入れ替わる話のコミックスを 読みたいのですが・・・何巻に掲載されてるのでしょうか? ご存じの方、教えてください。よろしくお願いします。

  • やや退屈だった3巻目・・・^^;

     旧聞に属する話で恐縮なのですが、ロードオブザリング、王の帰還、実はいまひとつ面白くなかったのです。^^; 期待度が大きすぎたというのもあるかもしれませんが、それを割り引いて考えてもまだ「面白さ」に欠けてました。^^;  皆さんはどのようにお感じになったでしょうか。私ははっきり言って、「3巻目で滑ったな」という思いでした。尤も原作「指輪物語」を読んでおりませんので何とも申し上げようのないところではあるのですが、1・2巻ではあれほど「生き生きしていた」全ての登場人物が3巻目では悉く「死んでいた」と思うのです。私の感性の磨耗、摩滅かもしれないと思い、皆さんのご意見、ご感想をお聞きしたく、質問させていただきます。ロードオブザリング最終章、皆さんはどのように感じられたでしょうか?  お礼が遅くなるかとは思いますが、よろしくお願いいたします。m(_ _)m

  • 感想がろくにいえません。

    例えばこの本、 読んでいませんが、 感想はたぶん、 この人の つまんなかった。普通のことしか書いてないし、書き方も回りくどい。 このぐらいのことになってしまいます。 どうすれば感想ってかけますか? 具体的に膨らませていけばいいんですかね? あとは素直さですかね?取り繕っていいことを言おうとして 最初に感じたことを殺すのはよくないことですよね? 皆さんが感想を言う際に心がけていることを教えてください。 https://www.amazon.co.jp/dp/4022735112/

  • 「子供はまだ?」がストレスです。皆さんはどのようにかわしていますか?

    「子供はまだ?」がストレスです。皆さんはどのようにかわしていますか? 長文ですみませんがよろしければアドバイスいただけると嬉しいです。 結婚2年目で子供はいません。 主人が以前から子供を望んでいて私もだんだん妊娠を望むようになり、子作りをしていたのですがなかなか授かりません。 先月から婦人科で不妊検査(血液検査やホルモン検査、ヒューナーテストなど)をしてもらっています。 先日実家に帰った時に「将来は犬欲しいなぁ」という話を母にしたら「犬よりも子供にして」と言われました。 以前から親戚の集まりなどあると、親戚達から結婚して間もないにも関わらず 「結婚したんだから次は子供」、 「子供は早いうちがいい」、 「こういう場に子供がいるとみんなを笑顔にしてくれるから」 など、かなりしつこく言われすごく嫌な気持ちにさせられたことがあり親戚の集まりには当分出ない、と決めたのですがとうとう母にも言われるようになりました。 確かに親戚達の言うことはわかるのですがそう簡単に出来るものか!と怒り半分悲しさ半分でした。 また、主人の実家は遠方にあるのですが、お盆や正月などには集まりがありその度に「子供はまだ?」と言われます。 ちなみに義兄夫婦は結婚して半年で第一子を授かり、その子が3歳になる今年第二子妊娠中で、主人のいとこたちにも結婚して2年以内にみんな子供を授かり、子供がいない夫婦は私たちだけです。 子供がいる環境が当たり前になっているので、私や主人の気持ちを察してもらえず子供について遠慮なく聞かれます。 また子供について言われるのだろうなと思うと今からお盆の帰省などが憂鬱でなりません。 ちなみに婦人科に通っていることは主人と私しか知りません。まだ話すつもりもないです。 子供についての会話は右から左に流すのが一番とわかってはいるのですが、本当にいろいろ言われるので最近ではそれを全部溜め込んでしまい、子供についてデリケートになっています。自分を責めたりすることもありますし、子供がいる場所や子供の声でさえ嫌になってしまう時さえあります(こんなんじゃ妊娠できるわけありませんよね) 「こっちだって頑張ってるんだよ!」と言いたいのですがなかなか言えません。 もし同じような経験がある方や同じ環境にいらっしゃる方、「子供はまだ?」や子供に関する会話にどのように対応していますか? 何かアドバイスいただけたら有難いです。

このQ&Aのポイント
  • Xperia 1 II用ソフトレザーケースの底面の厚さについて教えてください
  • ケースの寸法が分からない場合、Xperia 1 II用ソフトレザーケースの底面の厚さについて詳細を教えてもらえますか
  • Xperia 1 II用ソフトレザーケース(手帳型)の寸法の中で、特に底面の厚さについて知りたいです
回答を見る