• ベストアンサー

地上アナログ放送、本当に終了?

noname#29456の回答

noname#29456
noname#29456
回答No.5

現状では、彼らは2011年7月24日に本気でアナログ放送を辞めるつもりです。 本気で「2011年7月25日からピタッと映らなくなる」ようなことにするつもりです。 ただし、問題は山積しています。 ↓の「4 デジタル化、及びアナログ波停波に関する問題 」をお読み下さい。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9C%B0%E3%83%87%E3%82%B8 そのため、アナログ放送の停波の時期も再検討すべき(もう少し延期すべき) という意見も多くの人から出ています。 つまり、停波が延期される可能性はゼロではありません。 今後、現状でも山積している問題の解決が進まず、 むしろ深刻化する一方で、 それで直前になって「2011年7月の停波は無理だ!」となるかもしれません。 また、アナログ停波反対運動なども本格化してくると予想されます。 私自身、まだ地デジの受信設備は持ってません。 できるだけ直前まで粘るつもりです。

参考URL:
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9C%B0%E3%83%87%E3%82%B8

関連するQ&A

  • 地上アナログ放送が終了したら...

    2011年7月24日に地上アナログ放送が終了してしまったら、これまでに長年撮りためていたビデオテープの映像は見られなく(再生できなく)なってしまうのでしょうか? それとも、地上アナログ放送終了後でも、それまでと同じようにビデオテープの映像を再生する事ができるのでしょうか? 教えて下さい。 地上デジタル放送に対応していないビデオデッキだと、録画が出来なくなるというのは聞いた事があるのですが、再生も出来なくなると言う事であれば、それは大変困るな~と思い、不安に思っています。 それと、もしアナログ放送終了後でも再生できるという事であれば、それは地上デジタル放送対応のテレビでもアナログ時代に録画した映像を見られるのですか? アナログ放送対応のテレビでしか見られないのですか? なんだかくどい質問の仕方になってしまい申し訳ありませんが、宜しくお願いします。

  • アナログ放送終了について

    地上波アナログ放送は2011年7月23日の放送を持って終了が決まっていますが、BSアナログ放送はハイビジョンだけ2007年11月30日を持って廃止することが決まっている一方、他の局は2011年「まで」となっており、はっきりと決まっていません。 BSアナログ放送は地上波アナログ放送と同日に終了してもいいような気がしますが、ハイビジョンを除くBSアナログ放送が正式終了日が決まっていないのはなぜでしょうか?

  • 地上アナログテレビ放送終了まであと二年

    地上アナログテレビ放送終了まで 今日であと二年となりました。 皆さんは現在アナログ放送とデジタル放送の どちらをよく試聴していますか? アナログ放送しか受信できない古いテレビは いつごろ処分する予定ですか?

  • 地上アナログのボタン

    ホント当たり前の話ですが、 家電量販店にいくと、テレビと、リモコンが置いてありますよね。 ですが、いまだにアナログ放送が幅をきかせて(?)おり、 リモコンを見ると、 地上アナログ 地上デジタル BS CS のように放送切り替えのボタンが並んでいることがほとんどです。 僕としては、 地上デジタルで、きれいな映像で番組を視聴できるんだし、 もうすぐアナログ放送は終わっちゃうんだから、 地上アナログのボタンは不要なのでは? と思ってしまいます。 法律かなにかでテレビはアナログ放送が映らなければならない、 というような規定があるんでしょうか? もし、地上アナログのボタンがなくなったリモコンが登場するとすれば、 アナログ放送が終了する2011年7月からでしょうか? ご回答、よろしくお願いします。

  • アナログ放送終了後は?

    2011年7月の地上アナログ放送終了したら、アナログチューナーのみのテレビは映りませんね。 そこから、テレビのない生活がスタートしますか? それとも、地デジに乗り換えますか? (ワンセグや地デジパソコンを含む) テレビが無ければ、他に変わる情報端末は何にする予定ですか? 地デジに移行する方はどれぐらい予算を投入しますか?

  • アナログ放送終了について

    アナログ放送が終了になりましたが、私の住んでいる地域は被災地の為、3月31日まで延長になりました。そこで、今まで副音声で観れていたドラマが、観れなくなりました。切り替えボタンを押しても駄目だったので、間違って設定を変えてしまったかと思い、いろいろいじってみたんですが、特別何もありませんでした。これってアナログ放送が終了したからなのでしょうか?

  • 地上アナログ放送は、「2011年7月24までに終了」とは?

    テレビの地上アナログ放送は、「2011年7月24日までに終了」とのことです。 http://www.d-pa.org/information/pdf/public02_060621.pdf それで疑問を感じました。 (1)「7月24日までに終了」ということは、7月24日以前に放送終了してしまう 放送局もあるということでしょうか? 「7月24日に一斉に終了するので、それまでにデジタルへの対応をしてくだ さい」と伝えるべきものを、間違った日本語でPRしているだけでしょうか? (2)預貯金もなく、今後もお金を溜めていくことが困難な低所得者層は、どう すればいいのでしょうか? TV CMや「社団法人 地上デジタル放送推進協会」(http://www.d-pa.org/index.html) でも何ら触れられておらず、低所得者層を不安にするだけになっている ように感じますが?

  • 来年の7月24日午後12時にアナログ放送は終了し地上デジタル放送に完全

    来年の7月24日午後12時にアナログ放送は終了し地上デジタル放送に完全移行します。 ほんとに来年の7月24日にアナログ放送終了させることできると思いますか?

  • キーホールテレビとアナログ放送終了

    テレビ放送がアナログ波から地上デジタル波に終了するといいますが、キーホールテレビも見られなくなるのでしょうか?

  • アナログ放送終了後

    来年7月の地上波アナログが放送終了してからですが、NHKのアナログBS1、BS2は非地デジ対応TVでもそのまま見れますか? それとも、BSアナログも終了なのですか?