• ベストアンサー

スクワイアとバッカスのストラト対決!!

皆様始めまして!!スクワイアとバッカスで今15000円位でストラトがありますがどちらがよいでしょうか?見た目ではヘッドがスクワイアが大きいのがマイナスポイントですが他にネックの厚さ、金属パーツの質、ペグ、音、ボディーの厚さ、全体的なクオリティーはどちらが高いでしょうか?おねがいいたします!!

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ken-zo
  • ベストアンサー率27% (5/18)
回答No.1

スクワイアーってたしかフェンダーの弟ブランドですよね?それならバッカスの方がクオリティー高いのでは?? 個人的には2万くらいで中古のフェンダーのストラトをオススメします。(ライブやる時とか気持ちのノリも違うので)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

回答No.3

やっぱりこのクラスならレジェンドで決まりでしょう

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

う~ん。 50歩100歩、低レベルの戦いですね。 予算が許せばもうちょっと上のモデルを買いましょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 安いストラトのネック交換

    安いストラトのネック交換 bacchusっという会社の ストラトをもってるんですがなかなかいいギターでボディーの色も好きで、改造していこうかと思って、現在のネックは悪くはないですがフレットやナットが悪く丸ごと交換したほうが早いしやすいんじゃないかと思い新しいネックを探してます。ペグもチューニングが狂いやすいので新しくロックの出来るペグを付けたいです 22Fで細いネックがいいです! ギターはボルトオンですので自分で交換出来るかと思います。ネックセットとか売ってるお店あれば教えてください!

  • 謎のストラト!?

    どなたかfender usaのストラトにお詳しい方、教えてください!! 知人のストラトなのですが、そのスペックが楽器屋の店員さんや 日本のfender代理店(山野楽器)に訊いたりネットでどう探しても出てこないのです。 そのスペックとはボディの裏にスプリングを収納カバーが無くまっさらで、ザグリが一切無く、 弦を前から張るタイプのストラトなのです。→このブリッチが特徴的です。 またスプリングがどこにあるのかアーミングは出来るようです。 もしボディ前面のピックと一体型になっているピックガードの中に スプリングがあるとしたら、リアのピックアップにスプリングがぶつからないのか謎なのです。 その他スペック ・fender usa 製 ・カラー:ブラック ・ヘッド:ナチュラルでスモールヘッド ・指板:ローズウッド ・ネック:メープル(ネックに茶色いラインあり) ・ネックジョイントプレートとペグにfenderというロゴあり ・シリアルナンバー(E 347454)→fender usaサイトで見ると82~85年製? 以上のことからこのストラトの詳細をご存知の方、教えてください。 さながらエリートストラトのパッシブ版といったところでしょうか? ささえな情報でも構いませんのでどうぞよろしくお願い致します。

  • Bacchusのストラトについて

    Bacchusのストラトについて バッカスのストラトについて、皆さんの意見を聞きたいです。 BST-750K 新品 BST-57C 中古 私はアッシュボディのギターが欲しいと思って750Kの購入を考えていたのですが、57C(アルダーボディ)の方がパーツや造りのレベルが上のようなのです。 皆さんだったらどちらを買いますか?値段はほぼ同じです。 わかりにくい文章で申し訳ないのですが、回答をお願いします。

  • テレキャスター

    ギター初心者です。今はジャンクとして買ったフェルナンデスのストラトタイプを使っています。 一応アンプにつなげば音は出るんですが、元々がジャンクですし新しいギターを買おうと思っています(まだろくに弾けないんですが…)。 初心者なのでスクワイアー、フォトジェニック、バッカス辺りのテレキャスターを買おうと思っています。 ここで質問なのですが、上の三つのメーカーの中だとどこが一番音がいいんでしょうか。 スクワイアーよりバッカスの方が値段が安い割には音がいいと聞いたことがあるんですが。 アドバイスお願いします

  • BRSギターって知ってますか?教えてください

    Tom Anderson のボディ、ネック、PU、シェクターのペグ ストラトタイプでSSHです ボディにBRSまたはYBRSと読めるロゴがあります どんなメーカーかわかりますか? 教えてください

  • 何年物のストラト・・・?

    Fenderのストラトを友達から全然使っていないと言われもらったんですが、何年物のかわからないんです。 ヒントになりそうなものは、、、 ・新品で購入 ・買ってから2年経過 ・ヘッドに書いてある事は、 「Fender Stratocaster」「with synchronized tremoro」 「Original Coutour Body」←ステッカーが剥がれかけていてやや不明です。 ・シングルピックアップ×3 ・1Volume、2Tone ・色はクリーム色のラッカー塗装 ・値段は20万くらい ・ネックジョイント部に「V134269」「CE」 ・ネックはメイプル このくらいでしょうか。。。 FenderのHP行っても同じものと思われる色はなかったです。。。 どなたかどうぞよろしくお願いいたします!

  • ウォルナットのストラトってこんな音でしたっけ?

    15年ほど前に買った、MOONのウォルナットボディ/メイプルネック/エボニー指板のストラトです。 ここ5~6年ほどほとんど弾かなかったのですが、久しぶりに出してみて弾いてみると、妙にハリのないこもったような音になってしまいました。というかそんな気がします。 以前はとくに感じなかったのですが、なんというか、ポーンとかトゥーンといったミュートしながら弾いてるような感じの音です。もちろん弦は新品に張替えネックの状態やブリッジの調整も念入りに行いました。フレットにビビってはいません。もともとウォルナットのボディはメロウで粘っこい音がするものですが、それにしても以前はこんなにひどくはなかった気がします。メロウなりにももっと音にハリがありました。 もしかしてウォルナット特有の何か経年変化みたいなものがあるのでしょうか? 他に持っているメイプルやアッシュ、アルダー、マホガニーなど一般的なギターは、しばらく弾いてないものでもそんなに音にハリがなくなった経験はありません。こんな音になったのはこのウォルナットだけです。 メンテに関しては、弾いてない間とくに何もしてなかったですが、その前までは純正のオイルフィニッシュ用オイルを何度か塗っています。またネックはいつも念入りに調整していますので、今回の状態が悪いわけではなさそうです。 ギターは今まで20本ぐらい所有しましたが、こんなに生音が変わってしまった(ような気がする)のは初めてです。 ウォルナットのギターと音について詳しい方がもしおられましたら、いろいろと教えてください。よろしくお願いします。

  • Fender japanの57年、62年、72年仕様の違いとは?

    Fender Japanのストラトを買おうと考えているのですが、 ST57 ST62 ST72 の違いってどうなんですか? ・全体の大きさ ・ネックの長さ ・ボディの形 ・ネックの握りやすさ ・耐久性 ・音 これらに違いがあるのですか?また他に違いがあれば 教えて欲しいです。 よろしくおねがいします。

  • フェンダージャパン ストラト購入で、どれを優先?

    初めて質問します。 生ギターは昔よく弾いていましたが、その頃憧れだったストラトの購入を検討中です。と言ってもエレキは殆ど弾けません。 希望はフェンダージャパンで、昔からの憧れだったストラト、色は3ST、メイプルのネック、ノーマルなヘッド。年式とかの知識はありません。 楽器なので長く使えるものがいいので、出来ればST-45ではなくて、定価で73,500円までを限界として購入できればと思います。(本当は定価6万円がベスト) ところが困ったことに、以上の外観を満たすのはテキサスピックアップのモデルしかありません。(ST58-70TX \73,500 ) 他の方の質問を検索させていただきましたが、音はUSのほうが無難でオススメとのこと。 勿論、実際にお店に行きましたが、あまりの数の多さと紛らわしさで、まだ音は聞いていません。 本来、音を聞いてから質問すべきなのですが。  * 初心者の私では、見た目の色や形の好みを優先して、USとかTXとかは考えなくていいのか?  * そもそもメイプルで3TS、ノーマルヘッドというのが、歴史上あり得ない組み合わせなのか? 同じような価格で、メイプルのネックなのに色が2TSだったり(ST57-70TX \73,500)、3TSなのにネックがローズウッドだったり(ST62-58US \60,900)、その他ミントパーツやら分からない単語ばかり。 ちなみにロックは今は殆ど聴きません。レスポールの歪んだ音は苦手で、ストラトのクリアな音が好きです。 日本のフュージョン(スクエア、カシオペア、高中正義等)とか、ニューミュージック系(昔から陽水、ユーミン)が好きです。好みもバラバラですが^^; ST57-70TX、ST58-70TXの2つが、デザイン的に気に入っています。(57のほうは2TSで、58が3TSなので、58本命です。でも1万円程度安いほうが嬉しいのですが。) 勝手にせよと怒られそうですが、こんな私に何かご助言をいただければ幸いです。

  • エレキギターのメーカー

    エレキギターをひいていますが、メーカーのことが全然わかりません  自分のギターのメーカーもわかりません ギターのヘッドに文字がありますが、それが果たしてメーカーなのか否かもわかりません(Bunnyって書いてあります) レスポールとか、ストラトだとかきいたことがありますが、さっぱりわかりません。 ネックのメーカー、ボディーのメーカー、など、パーツによってメーカーが異なるともきいたことがあるような気がしないでもないです。。。。。。。 わけがわかりません 教えてください いいサイトとかあれば紹介してほしいです

このQ&Aのポイント
  • イタリアではワクチンパスポートが必要になり、リモートワークでもワクチンパスが必要です。
  • ワクチンを個人的に打ちたくない人もいるが、職種によっては打たなければならない人もいる。
  • ワクチン義務化が日本でも起こる可能性があり、どう対応すべきか考える必要がある。
回答を見る

専門家に質問してみよう