- ベストアンサー
飲食店にある有名絵画のレプリカはどのように作っているのでしょうか?
美術が大好きな者です。 飲食店で、モナリザが飾られているのを見ました。 このような有名な絵画のレプリカは、 どのように作っているのでしょうか? コピーなどの印刷技術なのでしょうか? 展示用のレプリカとして、誰かが描くのでしょうか?(模写のように) もしくは、他の方法があるのでしょうか?
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
いろんな方法があると思いますよ。 平らな印刷(オフセット印刷など?)もあるし、でこぼこに本物らしく作るレプリカもありますし。 油彩の模写は印刷より値段が高いので印刷よりは少ないでしょうが、ありえなくはないと思います。 本物らしく凝った複製になるほどお値段は上がります。 ポスターなら安いですよね。 でもこういう技法もあるみたい。でこぼこを安価で。 http://store.yahoo.co.jp/topart/20106.html 昔、中学生の頃にこういうデコボコ複製画の展覧会に学校で連れて行かれたことがありました。 モネの睡蓮とか。
その他の回答 (1)
No.1です。 >複製を販売することは犯罪なのかなぁと思っていたんです。(^^;) うーむ、著作権のことは私もよく分かりません。 犯罪になるのとならないのがあるんじゃないでしょうか? あ、やっぱり「作者の死後50年を過ぎたら著作権がなくなる」そうです。 音楽、文学など他の分野でも、だいたい著作権モノはそんな感じの決まりがあります。 だから昔の絵画だとポスターなどを販売して問題ないのですね。 http://art.pro.tok2.com/L/Lists/Useage.htm http://www.h6.dion.ne.jp/~em-em/page123.html 著作権が存在するものも、許可なしでやったら違反ということであって、許可を得ることができれば販売できるでしょう。 しかし「贋作」みたいにそっくりに作ると問題が出てくる作品もあるかもしれませんね。「でこぼこした手軽な複製」なら専門家が見ればすぐ分かるでしょうから、紛らわしくはありませんが。 モナリザは有名すぎるしルーブルに本物がある限りは間違われないでしょうけど!
お礼
再度ご回答いただき、とてもうれしいです! 著作権は永久のものではないのですね。 材質が本物のようなモナリザが、 飲食店に飾られていたのも納得です。 また、美術館や画集に関する著作権についても知るとことができ、 とても良いページをご紹介していただきました。(^^) ありがとうございます!
お礼
ご回答ありがとうございます。 模写は絵の勉強のために特別に許可されるものだと思っていたので、驚きです! 複製を販売することは犯罪なのかなぁと思っていたんです。(^^;) なので、飲食店で飾られている絵も、 模写ではないだろうと思っていたんです。 その割には、印刷っぽくないなぁと感じていて・・。 模写も販売されているのですね! それもこんなに安く! リンク先を教えていただき、うれしいです。 ありがとうございました。