• ベストアンサー

夏休みをアメリカで。

neko-hanaの回答

  • neko-hana
  • ベストアンサー率24% (20/81)
回答No.6

「夏休みを家族でアメリカで過ごす」なんて、とっても貴重な体験になりますよね! 父親の仕事の都合なら尚更、先生に否定されることはないと思います。 夏休み中の行事って、そんなに多いのでしょうか? 家にも小1の娘がいますが、水泳指導(1時間×8日)、体操教室などの特別授業(1時間×3日)だけで、希望者のみの参加です。 水泳も前半しか参加しませんでしたが、出席率は5~6割でしたよ。 夏休みをずっと海外(母親の実家)で過ごす予定の子は、「夏休み前に朝顔の観察の宿題をやっておく」と言っていました。 他にも帰省やサマースクールなどの都合で、学校行事に参加していない人はたくさんいます。 PTA活動も、夏休み以外の仕事と代わってもらえるなら、あまり迷惑を掛けずに済みますよね? 周りの理解を得て、来年は行けると良いですね!

関連するQ&A

  • 夏休みの宿題

    小1の娘です。 夏休みの宿題の中に自由工作とありました。 小1の娘に何作ると言っても本人もまだわからない状態です。 皆さんのお子様ははどんなものを作られましたか? また工作キットみたいなものも売っているじゃないですか、そんなものを買って作ってもいいのでしょうか?学校によって違うとは思いますが。 キットみたいなものでなくても材料とかは買って良いんですよね?特に身近にあるものじなくちゃ駄目とかはないですよね。 例えばドライフラワーで表札みたいなものを作るとかしてそのドライフラワーの花とかは買って良いんですよね。 初めての夏休みなのでわからない状態です。 何か出来そうなアイデアなどあったら教えてください。

  • 好きだった「夏休みの宿題」ありましたか ?

    もう夏休みに突入しましたが、小学校・中学校の時限定で みなさんが好きだった「夏休みの宿題」ってあるのでしょうか ? 私は全て嫌いでしたから(笑) 読書感想文大嫌いでしたし、観察日記も大嫌いでしたし・・・。 同僚がぼやいていて、子供が(小学3年生)夏休みの宿題で 毎日聞いてくるそうです(笑) 仕事が終わって家に着くと、すぐ宿題のことを聞いてくるそうです。 嫌いな宿題は多かったと思いますが、その中でも あの宿題は好きだったってことはあるのでしょうか ?

  • 小1夏休みの自由研究

    長男小1の夏休みの宿題のことで投稿させていただきます。宿題のなかで自由研究があるのですが、小学1年生のレベルでは、どのようなテーマがいいでしょうか?もちろん子供と話し合って決めるのがいいのですが、その前に皆さんの意見を聞いてみようと思い・・・。よろしくお願いします。

  • 夏休みの宿題

    30、40、50代の皆さんの夏休みの宿題の思い出があれば教えて頂きたいと思います。 当方46才の私は小学校中学校高校生何れも夏休み終盤間際になって宿題を片付けられなくて、てんやわんやになったのを覚えていますね。 それでも二学期の始業式には何とか完成できましたけどね。 それに今は私の子供たちに引き継がれていますけどねえ…。

  • 子供は夏休みに何をしている?

    毎日毎日仕事仕事...子供時代に戻りたい...ああ今は夏休みか..何も考えず遊びたい... あああああああ人生って!!!なんだーーーーーー!!!! ........と軽~く躁鬱状態な私に教えてください Q.1 夏休みの今、子供たちは学校もなく24時間ずっと自由時間なわけですが 勉強?宿題?スポーツ?遊びまくり?どういう遊びをしているでしょうか?何をしていますか? 毎日同じ?今日は○○、昨日は××していた、などいろいろ教えてください 自分の子供でも親戚の子供でも街で見かけた子供でも結構です それともう一つ Q.2 みなさんに夏休みはありますか?何をしました?何をします? 個人でも家族とでも結構、夏休みを利用して何かしますか?

  • 夏休み

    小学校の夏休みはいつからですか?今子供たちと離れているためそんな事も分からなく困ってます。今日は学校休みで電話つながらなかったので・・・京都です。私は横浜なのでお願いします。主人に会わずに子供と会いたいので夏休み前にと思ってます。

  • 日本の小学生の夏休みの過ごし方を教えてください。

    日本の小学生の夏休みの過ごし方を教えてください。 先日小学生の子供を連れてアメリカから帰国しました。 アメリカでは夏休みというと学校が終わった6月下旬から8月一杯までディキャンプ(日帰りで、学校やスポーツクラブで一日過ごす)に行くというのが普通でした。友達も大抵がそういうキャンプに参加していて、夏の間は友達と遊ぶ事もありませんでした。 今年はどうしようか、悩んでいます。私が子供の頃は朝のうちに大量の宿題をやり、午後は友達と遊ぶ毎日でしたが、今時の日本の小学生は夏休みはどう過ごすのですか? 今のところ、いくつかスイミングの短期クラスに入れて、あとは私が過ごしたような夏休みにすればいいのかなと考えています。 どうぞ、皆さんのアイデアをお聞かせください。よろしくお願いします。

  • 夏休みの宿題

    子どもの夏休みの宿題ですが、なんだか親の宿題だと つくずく感じてしまい、ちょっと納得いきません。 我が家には2年と5年の子どもがいます。 いつも親の指示待ちな雰囲気なのもいけないのですが 「自由研究はなにをやるか」から始まって、2年の方 は俳句の宿題(学校では教わった事なし)持ち帰った プチトマトの観察写真、それを使って作った料理の 写真とレシピ、読書感想文の指導(これも学校で教わ ってません)等々。 教えて貰っていない…というか、学校で実戦経験のな い宿題は子どももイメージが湧かないので、説明に 少々手間がかかります。 長い休暇なので、宿題が出るのは理解できるしそれ自 体にはなんの反論もないですが、親の方が「あれも、 ああ…これもだ!」的な気分です。 5年の方も、色々と注文のつく宿題があって親が関与 しなければならないのが増えています。 親なのだから協力は惜しみませんが、一体夏休みって 何なのかと思ってしまいます。 今年から我が家の地域は1週間短縮ですし…。 夏休みの必要性があるのでしょうかねぇ? 私の怠慢でしょうか?

  • 夏休みのすごし方

    小学一年生の娘がいます。 夏休み 学校からの宿題は少ないと聞きました。 けれど、毎日習慣として学校の授業の内容を忘れない程度の勉強はさせたいと思います。 ちゃれんじ などの教材をもっていませんので どなたかお勧めの勉強方法・教材を教えていただけませんでしょうか? また夏休みの子供の過ごさせ方で お勧めスケージュール 実際されてみてよかったこと がありましたら 教えていただけませんでしょうか? 是非 参考にしたいので宜しくお願いいたいます

  • 夏休みの工作

    子供の夏休みの工作で何を作るかで、旦那とかなりもめました。 冬休み頃に、何かを見たのか「木刀を作りたい」と言っていたらしく、今回の夏休みに作ろうかと旦那と子供が話をしていました。 それを傍で聞いていた私。 木刀?!何で?と思いました。 主人は子供が作りたいものを作ればいいんだと言いますが、よりによって、武器(子供なので、学校に飾っていても危なっかしい!)になるような物をわざわざ作らなくても…と私は思うのですが。 学校にはいろんな子供がいるわけで、なんか安全面からして良くないからやめるように言ったんですが、お前は馬鹿だとか、親が口を出すなとか散々言われました。 みなさんは夏休みの工作に 「木刀」はありだと思いますか?