• 締切済み

エクセルの関数を教えてください。

masao3の回答

  • masao3
  • ベストアンサー率23% (74/311)
回答No.1

=IF(A1<20060121,180100,IF(A1<20060221,180200,IF(A1<20060321,180300,IF(A1<20060421,180400,IF(A1<20060521,180500,180600))))) で良いのではないですか? ただし20051221以下の数字だと180100に成ります、 また、20060620以上の場合ですと180600に成ります。 少し工夫するとメッセージ("数字が越えている")を出すことが出来ます。 上のIF文の中に" "を入れると言葉が入りますよ。

ETCgogo
質問者

お礼

早速の回答有難うございました。 色々な方法があるのでびっくりしました。 試してみて一番いい方法を使います。

関連するQ&A

  • EXCELのIF関数?

    質問させてください。 3つの数字がありAとB、AとC、BとCの強弱をそれぞれみていて、Aが一番大きいとします。 このとき、EXCELの関数を使いセルに一番強いAが表示されるようにしたいのです。 この3つの数字は毎秒変わっているのでAじゃないときももちろんあるので、そのとき一番強いものが 常に表示されるようにしたいのですが、 最初IF関数で式を書こうと思ったのですが、うまくいきません。 どなたかご教示ください。よろしくお願いいたします。

  • Excel 長すぎるif関数

    こんにちは。Excelを使って、条件によって表す表示を変える場合、 例えばa1のセルには0~100までの任意の数字を入れるとして、b1のセルにa1の数字に応じていろいろな表示をしたい場合(具体的には100ならAを表示、90~99ならB、70~89ならC、55~69ならD・・・といったように)、if関数を使うと思いますが、 =if(a1=100,"A"1,if(a1>=90,"B",if(a1>=70,"C",if・・・・)))というように長々と続きますね。条件が少ないうちはいいのですが、条件が多くなると、大変複雑な式になり、入力もしづらいし、頭も使うし、閉じる括弧の数もわからなくなるし、作成に時間もかかりますよね。2つ以上の条件が重なる(例えばA1が90~99の範囲でかつa2がAならb1にB1と表示するなど)など複雑になってくるともうお手上げです。 これらを短時間で要領よく作成する方法はないでしょうか?次の観点で教えてください。 1 if以外の良い関数はあるか?または良い機能はあるか?それとも複雑であってもif関数が妥当なのか? 2 (if関数が妥当であるとして)複雑なif文の作成を簡単にできる方法があるか?あるいはそんなソフトがあるか? 3 やっぱりそういうのはVBAとかで作った方がいいのか?(できれば使いたくないのですが。)

  • Excel 関数

    Excel質問です。 セルの数字により、計算方法が違う場合の数式の入れ方を教えてください。 例;A1のセルに入る数字が 1万以下であれば B1のセルにA1*5%を表示 1万超~2万以下 B1のセルにA1*10%を表示 2万超~3万以下 B1のセルにA1*15%を表示 3万超~4万以下 B1のセルにA1*20%を表示 4万超~無限  B1のセルにA1*25%を表示 このような場合は if関数でしょうか? どうしたらいいか教えてください。   

  • エクセル関数について(IF関数)

    エクセルの関数について教えて下さい。 セルに1と入力した場合Aと出てきて、2と入力した場合B、3と入力した場合Cとなるような計算式を入れたいのですが、どのような式を入れればよろしいのでしょうか? 別のシートから呼び出す(?)というような方法でもいいのですが、どんな式を入れればよいのか、全く分かりません。 自分で調べてみた結果、IF関数を用いるということは解りました。 『IF(A1="1","A",IF(A1="2","B",IF(A1="3","C")))』 上記のような式を入れてみて、実際に実践してみたところ、結果としては入力した数字が表示されるだけで、計算式は消えてしまいました。 どうしたらいいのか解りません。 素人故に恥ずかしい質問ですが、お知恵を貸して下さい。 よろしくお願いします。

  • エクセルの関数について

    エクセルで表を作成している際 例えばA1、A2には何らかの数字が入力され、A3はブランク という場合、A1で入力されているセルの隣のB1には決まった数字(20など)、ブランクのA3の隣のB3には何も表示されないという関数を入れたいと考えました。 IF関数を使うのだろうと思い色々と入力したのですが、エクセル初心者ゆえ、勉強不足で上手く出来ませんでした。 お分かりになる方にご教授いただければと思い、質問させていただきます。 宜しくお願い申し上げます。

  • エクセルの関数について

    下記の内容を表示する関数を教えてください。 セルAには日付が入ります。セルBに関数が入ります。 *セルBにはセルAの日付の直後の日曜日の日付が入ります。 *15日をまたぐときはBには直後の15日が入力される。 例 セルA(06/8/1)→セルB(06/8/6) セルA(06/8/14)→セルB(06/8/15) セルA(06/8/15)→セルB(06/8/15) セルA(06/8/16)→セルB(06/8/20) IF関数など組み合わせてみましたが条件通りの式ができません。 誰か教えてください、お願いします。

  • Excel 関数 

    明日までに書類を作ってしまいたいので、ご協力ください おねがいいたします。 Aのセル(A10)の右隣のセルに、 =IF(A10=0,"","-") で、A10のセルをツール、オプション、で、0を表示しない。 とした場合、空白になります。 Bのセル =IF(AB12=0,"",ROUND(AB12*AK14/AK15,1)) Bの右隣のセルに、Aのセルと同じ関数をいれると、- が表示されます。 それは、Bのセルに四捨五入の関数があるからでしょうか? Bにも、- を表示しない関数は、あるのでしょうか? Bのセルを、変えないとだめなのでしょうか?

  • エクセル MID関数

    MID関数で表示した文字列が、数字として認識されません。 MID関数で表示された数字が10とします。セルはA1とします。 その後、IF式で =if(A1<5,10,0) とすると、結果は0になるはずなのに、常に真の値、10になってしまいます。 原因は、MID関数で表示された数字が文字列として認識しているからと考えられますが、対象方法をご存知の方がおりましたら教えてください。 よろしくお願いします。

  • エクセル 関数とグラフについて 

    エクセル 関数とグラフについて  <やりたいこと> ・数字が入力されてないセルで#N/A 表示しない ・数字が入力されてないセルのグラフ線を表示しない  | B   |C  | D        | 7|生産数|時間|1台の時間(秒)| 8|100  |  1|     36   | 9| 空  | 空 |    空     | <やったこと> IF(B8=0,NA(),C8*3600/B8) 数字が入力されてないセルのグラフ線が表示されなくなったが#N/Aが表示される。 IF(ISERROR(C8*3600/B8),"",(C8*3600/B8)) #N/Aが表示されないが数字が入力されてないセルのグラフ線が表示されてしまう。 どのようにすれば良いでしょうか? ご指導宜しくお願いします。

  • エクセル関数式を教えてください。

    エクセル関数式を教えてほしいのですが、 あるセル値Aが100未満の場合は、セルを空白(表示なし)に設定し あるセル値Aが100以上の場合は、他のセルB値の数値を表示させる。 初心者で関数式がわかりません、誰か教えてください。 お願いします。