• 締切済み

会社はうつ病の人をどこまで許容すべきか

an1の回答

  • an1
  • ベストアンサー率29% (32/108)
回答No.13

再びNo3です。 それならば、その疑問を、思い切って上司に問いただしてはどうですか? ここでの回答でもなお、あなたは納得されないようですし… 質問者様は、その人が鬱だからイライラするのですか? 例えば、癌治療後リハビリ復帰してきた人でも同じように思いますか? それとも、鬱とは関係なく、その人が嫌いなだけですか? あと、パワハラやセクハラの有無を人事がきちんと把握しているとは思いがたいです。 余談ですが、私のセクハラは、人事には報告していないものの、証人がいますよ。 何にも理由がなくて9ヶ月も休職する鬱が発症することは考えにくいです。

noname#19509
質問者

お礼

そうなのです。 本人や周囲へヒアリングしても、鬱が始まったきっかけがわからず その時点でも、他の例とはちょっと違うタイプの方でした。 イライラすることへの説明を具体的に書くと、うっかり本人がここを見たときに 「自分のことでは?」と気付かれそうであまり書きませんでした。 No7のお礼に書いたような、到底落ち着いて仕事ができないような 視覚聴覚に引っかかる症状が多々あり、さらにはそれを放置して 「有給がなくなったら辞めるしかなくなるだろう」というスタンスの上司にもイラついていました。 斜め前の席から、ディスプレイ越しに生気のない目で見つめられたら 身近にうつ病の経験がない人間からしたら、ビックリしますよ。それも度々。 でも、皆さんのご意見を拝見して、今は自分の仕事に集中することだけに専念しようと思いました。

関連するQ&A

  • うつ病で休職すべきか?

    うつ病とパニック障害と診断され、現在薬とカウンセリングで治療中です。 一時期落ち着いていたのですが、ある日パニック障害の発作で、会社に行く事が出来ず無断欠勤となってしまいました。 後日、上司に呼ばれこのままでは周りに迷惑をかけるので、数日ほど休職し、今後どうするか(休職するのか、辞めるのか、仕事を続けるのか)考えて返事を聞かせて欲しいと言われ、現在休職中です。 病院の先生には、「あなたの場合は休職しても、仕事のことが気になって完全な休息にならない。今はまだ、休職はせずに薬等の治療をしながらもう少し様子を見たほうがいい」と言われています。 うつ病になった原因・・・・というか、引き金は会社の上司との人間関係です。 ここ数日、ゆっくり休んだためか、その上司から離れたためか、数ヶ月ぶりといっていいくらいに調子がいいのですが、このまま復職していいものか悩んでいます。 出来るという思いと、まだ無理なのでは・・・という思いで揺れています。 こういった状況なら、私はまだ休職すべきなのでしょうか?

  • うつ病による休職からの職場復帰について

    うつ病による休職からの職場復帰について 休職して3ヶ月になるのですが、先日、上司より連絡があり6月からのリハビリ出勤を進められました。 担当医とも相談して出勤することになったのですが、仕事に対する意欲もなく、再発の心配もありうまく 復職できるのか不安です。 復職しなければという気持ちは募るばかりなのです。 尚、転職も考えてみたのですが、経済的なこと、今の不景気の中で職が見つかるかなど、今の職場に復帰するのが良いのは分かっているのですが・・・ 復職された方で、どのような流れでリハビリ出勤を行ったか等教えて頂けないでしょうか。

  • うつ病職員に対するパワハラ

    うつ病で休職し、復職後リハビリ期間中に、上司に無理な仕事の押し付けや、 再パワハラを受けました。その後勤務継続するも耐え切れず再休職となりました。 結局就業規則に設けられた期間内に復職許可がおりず失職することになりました。  ※復職希望しましたが、産業医の許可がおりませんでした。 自治体の無料法律相談では、労働法は専門外の弁護士の先生でしたが、 うつ病であることやリハビリであることを知っていて、上司としての立場があるのに オーバーワークやパワハラを行うことは違法行為には当たると助言いただけました。 会社側、あるいは直接本人に何か法的措置はとれないものでしょうか? あるいはそういう問題の相談にのってくれる公的機関やNPOなどはないでしょうか? ちなみに、労組、人事部長との話し合いでも就業規則をたてに一蹴されています。

  • 攻撃的なうつ病の同僚に休職してほしいと思います。

    私の職場の同僚がうつ病で休職してから復職してきました。休職前も復職後も症状は変わってないと思うのです。たえずイライラしており攻撃的で鬼のような顔をしており、笑ったところを見たことがありません。人の悪口ばかりいい、ずっとハイテンションです。仕事はしなくてもいいことになっています。仕事をしなくてもいいのだったら静かにしてもらいたいのですが、ずっと上司と話しています。この男性は聞くところによると、うつ病で休職、復職を繰り返しており、まったく昇進しておりません。会社は彼のことをどう思っているのでしょうか。上司に以上のことをいうと病気の回復過程にあるのだから様子を見てあげましょうといいますが、彼だけエコヒイキしており、周りの者はいい迷惑です。うつ病というのはエネルギーがなくなる病気だときいています。イライラし、大声でしゃべるからエネルギーがあるから休職にならないのでしょうか。病気になる前は穏やかな感じでした。イライラするのはうつ病のせいだと思うのです。ほかの同僚と相談して上司に訴えようと思いますが、どう思われますか。

  • うつ病で休職し,復職を成功された人に聞きたいです。

    うつ病により6ヶ月間休職しています。調子もよくなり,1月からリハビリ出社(半日勤務,職務内容調整等)を開始しようと思っていますが,過去2回復職に失敗したこともあり,復職についてとても不安になっています。復職時のポイント,復職後の悩み,解決策等があれば教えて欲しいです。

  • 現在うつ病で休職中です。復職について悩んでいます。

    現在うつ病で休職です。復職について悩んでいます。 職場が激務のためストレスが原因でうつ病で2カ月ほど休職していました。約3カ月リハビリ的に簡単な書類整理などの仕事をして順調に回復していたのですが労務担当から「元の職場に戻るか、辞めるかどちらかしかない」と言われました。私自身は復職は配置転換で他の職場になると思い込んでいたため、急に不安感と恐怖に襲われてうつ病を再発し現在休職しています。とても元の職場には戻れる気がしません。会社を辞めるしかないのでしょうか?理想は他の職場で新しい環境で復職したいと思っています。例えば主治医に復職時配置転換が必要という診断書を書いてもらうとか、組合に相談するとか意見を頂きましたがそれらは効力があるのでしょうか?私の会社は組合があるのですが具体的にどのような力になってくれるのでしょうか?何かよい考えがありましたらアドバイスお願いします。

  • うつ病からの復職で悩んでいます。

    職場が激務のためストレスが原因でうつ病で2カ月ほど休職していました。約3カ月リハビリ的に簡単な書類整理などの仕事をして順調に回復していたのですが労務担当から「元の職場に戻るか、辞めるかどちらかしかない」と言われました。私自身は復職は配置転換で他の職場になると思い込んでいたため、急に不安感と恐怖に襲われてうつ病を再発し現在休職しています。とても元の職場には戻れる気がしません。会社を辞めるしかないのでしょうか?理想は他の職場で新しい環境で復職したいと思っています。例えば主治医に復職時配置転換が必要という診断書を書いてもらうとか、組合に相談するとか意見を頂きましたがそれらは効力があるのでしょうか?私の会社は組合があるのですが具体的にどのような力になってくれるのでしょうか?何かよい考えがありましたらアドバイスお願いします

  • うつ病です 残業の低減をお願いしたいです

    うつ病で一度休職して復職したものです。最近年度末年度と言うことで、 仕事後忙しく残業が多くなりました。 残業軽減の為に医者に診断書を書いてもらい職場に提出しようと 思いますが、はたして受け入れてもらえるか不安です。 逆に診断書を出すことにより人事考課が悪くなるとも考えます どうしたら良いと思いますか 上司は仕事人間ですのであまり病気をいたわってもられません。

  • 鬱病の自宅療養期間終了後の職場復帰について

     2か月前に、職場でのストレス(主に上司との仕事に関する意見の相違)により鬱病症状の悪化で自宅療養に入り、後1週間ほどで療養期間が終了します。  この2か月の療養で少しはゆっくりとした時間も取れ、完治とまではいきませんが、いくらか状態も安定したように思えますが、やはり毎日数時間は職場のことが頭から離れず、復職後のことが不安でなりません。復職しても配属部署の変更が望めるでもなく、またあの上司たちと折り合いをつけながらの毎日を考えると何とも言えない嫌な気分になります。  私は係長、その上には課長補佐、課長の2名の上司がいますがその二人とも「鬱病なんてものは本人の自覚不足。気合いが足りないから患うのだ。まして係長のくせに、休職なんてただの職務怠慢だ。」という考えで、私の部下も3人ほど鬱病により休みがちな状態です。この3人のことについても「係長のお前がしっかりとフォローしないのが原因だ。責任はお前にあるのだからその分の仕事はお前がすべて担当しろ。」と言われ私もついに2か月間休職、自宅療養になってしまいました。  来週から自宅療養期間も終わり出勤することになりますが、職場の環境は全く休職前と変わらない状態で普通に勤務できるのか不安です。課長の上の部長に相談しようとしたら「現場の各課のことはそれぞれに対応するのが当たり前。課長を飛び越して部長に直接、相談なんて非常識」と人事部と私の部の部長から怒られてしまいました。  このような、職場ですから来週から出勤した時にどのようにふるまうのが良いのでしょう?  私のように、鬱病で休職後、復職された方はどのようにされているのかご助言お願いします。  補足ですが、私は休職前は「あの人は良い人」というレッテルを貼られてましたが、まずこの「良い人」という評価を復職後はやめてしまおうと思っています。  今後は、自分のことだけを考えて自分の生活だけを守っていこうと思っています。

  • うつ病のリハビリ

     私は入社5年目にメーカー勤務です 入社したときは地方にあるところで 生産管理をしていましたが、うつ病になり 半年間休職しました その後復帰しリハビリは 1年間もらいました。そろそろ7ヶ月目です 人事課長から今日、リハビリ期を終了が近く どの部署に異動したいかを言われました 自分は人と接する仕事が向いていると思ってますが 今の会社だと、子会社に飛ばされ待遇の良くない ところです  思い切って転職するか? 悩んでいます うつ病なので物忘れが激しく、他部署にうつると 迷惑をかける ことになります どの選択がいいかが分かりません あと2ヶ月あります