• ベストアンサー

有機化学の勉強の仕方について…

大学受験を目指して勉強しているのですが…予備校で有機化学の授業(混成軌道から芳香族までの化学1の範囲)を取って一通り学んだのですが…そのあとまずどこから手を付けて進めていけばよいのかわかりません!!手順を教えて頂きたいと思います。お手数掛けますがお願いします。m(__)m

  • 化学
  • 回答数4
  • ありがとう数0

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • widzwedon
  • ベストアンサー率16% (3/18)
回答No.1

有機化学を一通り習ったら、次は問題集をやってください。 元素分析→脂肪族化合物→芳香族化合物の順で問題を解いていくのがいいと思います。 去年、私が受験生のときに閲覧していた有機化学のHPを貼り付けておきますので、よかったら参考にしてください。

参考URL:
http://homepage2.nifty.com/organic-chemistry/beginner1.htm

その他の回答 (3)

回答No.4

かなり昔に化学系の大学を受験しましたが私は基本的には学校でもらった教科書の順番で勉強するのが良いと思います。他の教科でもいえると思いますが、前に勉強した事を踏まえて次の単元に移っているのでその順番で行えば知識が分散せずに身につくと思います。自分でノートに化合物を分類してまとめてみたり最初は答えを見ながらでも何回も問題を解くことが大切です。 また、高校では混成軌道は習わなかったような気がします。化学の塾講師も数年やりましたが受験対策(中堅国立大学程度)でも混成軌道を教えた記憶がないので高校ではあまりやらないような気がします。もしかしたらもっと偏差値上位の大学では試験に出るのかも知れませんが。

noname#69788
noname#69788
回答No.3

いまの高校化学では混成軌道まで扱うのですか。私は、大学の有機化学で習いました。

noname#160321
noname#160321
回答No.2

大阪教育大学付属天王寺高校の岡 昭博先生のページは読んで損はないです。 http://www.tennoji-h.oku.ed.jp/tennoji/oka/okaindex.html

関連するQ&A

  • 有機化学についてです。

    有機化学についてです。 sp3混成軌道を勉強していたのですが、 CH4が、sp3混成軌道をつくるのは、2s軌道の電子を2p軌道に昇位させるのにはエネルギーが必要だが、共有結合が二つ増えることによって得られるエネルギーで補われる と教科書に書いてあったのですが、 では、NH3がsp3混成軌道をとるのはどうしてなのでしょうか?NH3には、わざわざsp3混成軌道をとり、昇位させても、補われるエネルギーはない気がしてしまうのですが… 教えていただけないでしょうか。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 有機化学の勉強法…

    初めて質問させていただきます・ω・ 化学Iの有機の脂肪族の範囲がとにかく出来ません。 学校で配布されたセンター用のテキストや プリントなど一通りやって できるようになった!って思ったのですが、 テストではまったく出来ませんでした 普段の模試などでも有機は最悪です 芳香族はちゃんと覚えられるし、結構できるのですが 何故か脂肪族はさっぱりです 構造式を見ても何の物質か分からないのもあるし、 物質名を見てその構造式を書けないのもあります もうすぐ夏休みで、受験生なので そろそろ基礎固めが終わっていないといけない時期なのに やばすぎて焦ってます・・・ 何からやるのが1番いいでしょうか? 有機(脂肪族)の勉強法などあれば 教えていただきたいです。 また、良い参考書なども 教えていただけるとありがたいです!

  • 有機化学の勉強方法

    こんにちは。私は高校2年生です。 2週間後に化学のテストがあります。 テスト範囲は有機化学の酸素を含む脂肪族化合物と芳香族化合物です。 学校で配られたセミナーという問題集を持っていますが、今回の範囲はちんぷんかんぷんです。教科書で用語は覚えても、問題となると分からない状況です。 いい勉強方法を教えてください。

  • マクマリー有機化学(上)について教えて欲しいです。

    現在、追試の勉強のため学校で使っているマクマリー有機化学の概説のほうで勉強してますが、あまり理解できないのでマクマリー上を買おうかと思っています。いずれは買おうと思っていたので… そこで質問ですが、マクマリー(上)には分子やイオンの形・混成軌道について詳しく書かれているのでしょうか? また問題も一緒にあるのですか?? よろしければ教えて下さい。

  • 生化学や有機化学、生理学の勉強法

    生化学や有機化学、生理学をいま勉強しているんですがいい勉強法やいい参考書なんかがあったら教えてください。お願いします それとまだ大学一年なんでかなり気の早い話しかもしれないんですけど、東大大学院や東北大学大学院の薬学研究科を受験しようと思っているのですが、今のうちからどのような勉強をしていけばいいのでしょうか?

  • 有機化学の独学は難しい?

    大学の有機化学の勉強をしたいのですが、独学では難しいですか? 一通りの素養がある、という程度まで勉強したいです。 私は化学は高校化学までの知識しかありません。 また独学で使えそうなおすすめのテキストがあれば、ぜひ教えて下さい。

  • 化学(有機)を勉強したい

    大学が食品、生物系の専攻だったのですが、最近転職し、仕事で化学が必要になってしまいました。大学でも少し有機化学を勉強したんですが、あまり覚えていなくて、もう一回勉強しなおしたいです。 わかりやすくて、参考になるサイトや、本を紹介してください。よろしくお願いします。

  • 有機化学の通信教育(化学系大卒レベル)

    お世話になります。 私は、化学系学部卒の者です。有機化学を仕事にしています。 有機化学の勉強法について教えてください。いくつか参考書とか専門書を読んで勉強しましたが、なかなか身に付きません。身に付いたつもりでも演習問題とか解くと”何でこうなるの?”とわからないところばかり増えてきます。軌道法とかさっぱりです。周りに質問出来る”先生”もいません。 そこで、通信教育を探しています。 ○会とか進○ゼミとか大学受験コースならたくさんありますが、有機化学専門課程の通信教育はないのでしょうか? 大学の通信教育もネットで検索しましたが、ほとんどが文系で化学系はありませんでした。 どなたかアドバイスをお願いします。

  • 化学の受験勉強は何から始めるとよいでしょうか

    今やっているある科目の勉強がひととおり済んだら、 化学の受験勉強を始めようと思っています。 化学には、理論化学・無機化学・有機化学の3分野があり、このそれぞれに1冊ずつ参考書を買って勉強しようと思っています。 ある著者の書いた3分冊の参考書を読み、覚えて、問題を解いていこうと思っています。 質問は、3分野のどれから始めるとよいか、ということです。 私は、社会人で、大学は理系の大学卒で、受験時はたぶん(100点中)50点以上の得点はしていただろうと思いますが、今や化学をほとんど忘れてしまっています。最近模試を受けてみましたが、14点しかとれませんでした。しかし、受験は1年以上先で、急いで試験で良い結果を出さなくてもいいです。

  • 有機化学で軌道について。

    大学1年生です。 有機化学においての軌道に関する部分がよくわからないまま、1年間を過ごしてしまいました。 そこで、春休みの間に、きちんと理解しておきたいのですが、何かわかりやすいものはないでしょうか?? 持っている参考書はブルース有機化学なのですが、いまいちです。 よろしくお願いします。