• ベストアンサー

ハーレー ファットボーイ(FLSTF)とロードキング(FLHR)どちらを購入するか迷っています。

non1010の回答

  • ベストアンサー
  • non1010
  • ベストアンサー率50% (1/2)
回答No.1

免許頑張って下さい! 僕は初めてハーレーを購入したのは22才の時でした。亡くなった父の後ろで子供の頃良く乗せて貰いました。父が亡くなり直ぐに免許を取りに行ってHDを購入しました。 父が側に居てくれるのではと思いまして… そうそんな憧れのバイクですから私なら長年憧れているFLHRをお勧めします。 そんなに実用面を気にしない方が良いと思いますよ! だってHDは車と違ってバイクですから雨にも濡れるし二人しか乗れないのですから! もともと実用性では無いと思いますよ! それよりもFLSTFを購入して信号待ちの時とか待ちでFLHRとすれ違った時に後悔するのでは?と思います。 実用面から考えたら凄く高い買い物ですし、何台も所有出来ないと思いますから… 一番は憧れを優先するべきだと思います。 あなたの年齢は分かりませんが選択から考えて落ち着いた年齢だと思いますのでゆっくりとツーリングをする時などは勿論FLHRが良いですからね! FLHRはそう言った用途のバイクですから 大事に大切に長く付き合ってあげて下さい。 そして子供を僕の思い出の様に大きな背中の後ろに子供を乗せてカッコイイオヤジになって下さいね。俺も目標なんですよ。 それで子供が免許を取った時にそのバイクをアゲるなんてカッコ良すぎでしょ♪ まだお子さんが居ない場合は御了承下さい(笑) 本当良かったですね!憧れのHDを購入出来る日が近くて現実になるなんて… 本当におめでとうございます ちなみに私はFXSTを購入してフレームから交換のフルカスタムです。ローロングで実用性はFLHRの比では無い位悪いですからね(笑) 現在は車のカスタムの仕事をしておりますが… 将来はWCCなどアメリカ・ヨーロッパに負けないビルダーを目指して新たな事業展開を考えている最中です。 勿論こんな素晴らしいバイクを扱うHD正規ディーラーも経営したいと思ってますけど…

dondoco_
質問者

お礼

お返事が遅くなってすいません。 そうですね。ほぼ気持ちはFLHRに決まってきました。 私にも娘がいます。 ただタンデムするにはまだ小さいので、いつか後ろに乗せたいと思います。 ハーレーには、ただのバイクではない人生の思い出が出来ると、 僕も思います。 non1010さんはソフティル・スタンダードですね。 ご回答ありがとうございました。参考にさせていただきます。

関連するQ&A

  • ハーレーについて

    来年大型免許を取ってハーレーを買おうと思います。そこで質問なんですがハーレーには色々型式があって(FX・・・、FL・・・等)初心者は何がなんだかわかりません。いったい何が違うのでしょうか?ちなみにかっこいいと思っているのは、ファットボーイかマルボロマンのFXRです

  • 映画「団塊ボーイズ」のハーレーの車種分かりますか?

    映画「団塊ボーイズ」(WILD HOGS)で4人の主人公が乗っているハーレーのそれぞれのオリジナルモデル分かる方教えていただけませんか? 多分 ダグ→ファットボーイ ダドリー→スポーツスター ボビー→クロスボーンズ だと思うのですが合ってますか? そして ウディ(トラボルタ)→ファットボーイ(カスタム)?orロードキング(カスタム)? ここがちょっとハッキリ分かりません。リヤサスが確認出来ないのでソフテイル→ファットボーイでしょうか? 詳しい方どうぞ宜しくお願い致します。

  • ハーレー ファットボーイ

    先日、バイクのバッテリーを外す時に、純正のセキュリティをかけたまま外してしまい、アラームがなってしまいました。あせってるうちにアラームがならなくなりました。 また、バッテリーをつけたらアラームはなってしまうでしょうか? どなたか、わかる方教えて下さいm(_ _)m

  • 免許ないけど大型バイク買えますか?

    タイトルの通りなんですが 大型二輪免許なしでも大型バイクは買えますか? でも、免許とってからじゃないと乗れないですし、免許取得できるかどうかも分からないですけど。

  • 大型 免許

    免許取得に関してみなさんの考えを聞かせてください。 私は現在自動二輪の免許を持っていますが、免許を取得してからバイクを買ったことは一度もありません。と言うのも以前から“バイクに乗るならこれしかない!”と決めていたバイクがあり、それが大型のバイクだったからです。 乗りたいバイクが大型なら大型の免許も取ってしまって早く買えばいいと思うかもしれませんが、何分高価なものですので免許を取得しても資金不足でまだまだ買えそうにありません。 そこで私が一番恐れているのは今すぐに大型の免許を取得したとして、バイクを買うためのお金を貯めているうちに、中型でもいいんじゃないか(資金的にも、実用性を見ても)と思ってしまい大型の免許の価値が無くなってしまうかもしれないということです。 非常に優柔不断な内容ですが、みなさんはどう思いますか?たとえ中型のバイクになったとしても大型免許を持っていて損することはないでしょうか? 時間は十分あるんですが、免許を取得するだけでも結構なお金がかかるので一歩踏み出せません。どんなことでもいいのでアドバイス頂けたら幸いです。よろしくお願いします。

  • ロードホッパーって…スカブー650って…

    先日はれて大型免許を取得しました! ガキンチョの頃からバイク=ハーレー!とまぁアメリカン好きな 野郎で20代後半です。 そこでお聞きしたいです。。。 タイトルとおりですが… ロードホッパー/タイプ5ってのに憧れがあります。 ただまだ町で見かけたことはありません。展示しか。。。 乗っている方、または乗ったことある方、感想はどうです??? 値段が高いためすぐに買うことは出来ないですが、いずれ乗りたい! と強く思っております。 あと…とりあえず、今乗っているイントルーダクラシックを 下取りして(不人気ですが40万の値がつきました(嬉)昔からおつき合い しているバイク屋に中古ですが状態の良いスカブ650の黒がある!って ことでちょっと上乗せして購入できるので、これはこれで楽しもうかと 思ってます♪ ホッパーは完全に趣味のバイクですから、スカブーで奥さんとツーリングを楽しもうかと思ってます。 なのでスカブ650乗りの方のご意見もお聞きしたいです! なんだ!はっきりしない奴だな!!とのお叱りもあるかとも思いますが それぞれのご意見をお聞かせいただければと思います。

  • CB1300SBとB-KINGで悩んでいます。

    タイトルの通りなんですが、いま私はAT限定の大型免許を持っており、この後、限定解除のため教習所に通う予定です。全くMT車に乗ったことがないので、少し不安です。その不安等を乗り越えるためと言ったら大げさですが、欲しいバイクを決め、それを動機付けに頑張ろうと思っています。SBは設計者方の娘さんを知っており、その娘さんから「父がいいばいくですよ。」と言われ、実際に見に行きました。現在シルバーウィングの600を乗っている身には、それほど大きく感じませんでした。またがせてもらった感じもおおむね良好でした。しかし、ここでスズキに何気なく行ったら、ポスターでしたがB-KINGを見つけ、そのかっこよさにとても惹かれました。ただ、本物を見ていないので、どのくらい大きいのかもわかりませんが、乗れるなら乗ってみたいと思うバイクでした。このような私にあっているのはどちらでしょうか?先達の方々にアドバイスをいただければ幸いです。

  • ロードレーサーバイクは免許が必要ですか?

    お世話になります。質問概要はタイトルの通りでございます。 最近漫画「弱虫ペダル」を読んで、 「ロードレーサーって自転車なのに早いな、かっこいいな」と思ってしまいました。 現在、私にロードレーサーについて知識はほとんどないのですが、  ・(私の知識の)別次元にある自転車であること  ・今のっているシルバーウルフ号(新品で一万円しませんでした)がチープであること などの理由から、ロードレーサーバイクを購入しようと考えております。 本当に知識がなく恥ずかしいのですが、ロードレーサーはスピードが出るそうなので(漫画では車を抜いていました)、もしかして免許が必要なのかな?と思い質問させていただいております。 購入しましたら長距離のサイクリングや通学に使ったり、友達に自慢する予定でおります。 レースなどにでる予定はございません。 本当に無知ではずかしいのですが、解答をよろしくお願いいたします。

  • ファットボーイ

    ハーレー・ファットボーイの馬力とトルクはいかほどでしょうか?あと最高速もお願いします!

  • 15年ほど前のゲームボーイソフトの名前が知りたい!!

    今から15年ほど前だったと思います…。 子どもの頃、1度だけやった事がある『ゲームボーイのソフト』なのですが、ゲーム内容は少々覚えているもののゲームのタイトルが思い出せません。 このゲームのタイトルが何だったのか、気になって仕方ありません。 ・ゲームボーイソフト ・頭を使うパズルゲーム ・登場キャラ(主人公)~~モグラか?ペンギンか??何か動物だった様な記憶があります。 ・部屋の入口を入ると、大小様々なブロック棒がたくさん散乱していて、登場キャラ(主人公?)の行く手を阻んでいます。その無数のブロック棒を、登場キャラを使ってうまく移動させながら部屋の出口へと登場キャラを進ませます。出口にたどり着けば、1面クリアとなり、その後は2面・3面・・・と同様な面が続いていく(面はクリアするごとに難易度が高くなっていきました。)といった感じです。 ・確か、面ごとに時間制限があった気がします。 このくらいしか記憶がありません。 かなり昔にやったゲームですので、記憶が曖昧な所もありますが、やったことがある!知ってる!!という方がおりましたら、是非タイトルを教えて下さい。 宜しくお願いします!!!!