• ベストアンサー

七五三の費用を出すのは?

宜しくお願いします。 義妹の子供が今年七五三祝いを行うのですが、「せっかくだから、良いものを着て記念写真も沢山撮りたい!でも、費用は義母が出すべき」と言うのです。 義母は良くしてあげたいという気持ちはとても強いのですが、義父は亡くなっていて、収入も多くはないので、「そんなには出せないよ」と言ったら、義妹は「じゃあやらない」の一点張りなのです。 困った義母は私達に「少し出してもらえないか?」との事。 お祝いしてあげたい気持ちはあるけれど、果たしてそこまでするべきものなのでしょうか? 一般的に費用は誰が出すものなのか教えて下さい。

  • 妊娠
  • 回答数5
  • ありがとう数7

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • runnext
  • ベストアンサー率38% (866/2245)
回答No.1

誰かが出資を名乗らない限り七五三をする子供の親、つまり義妹夫妻が出す物です お金がないなら一枚だけでも写真館で撮っても良いですし着物を借りて神社に行ったって良いのです 子供の健康を祝う行事です 親の見栄で着せ替えごっこする為の物ではありません せっかくもなにもありません、子供が主役、子供の健康の事を考えるべきなんです それを行い自分の親も自分を健康に育ててくれた事に感謝する日でもあります 義妹さん、親の自覚ゼロ、いい年して親へのタカリ・・・ 叱るべきですよ

1026CAL
質問者

お礼

「そうではない」と思っていても、余り義母(妹も)に意見ができないのが私の頼りないところです。 嫁の私が直接言っても聞き耳もたずなので、今朝主人と話し合い、主人に間に入ってもらって(私も同席します)七五三の意味を話を義母(妹)に伝えようかと考えています。 これで、分かってくれるとよいのですが。 とても参考になりました。 回答ありがとうございました。

その他の回答 (4)

noname#74881
noname#74881
回答No.5

うちの場合は、両家とも遠方なので、自分たちの家計で全てまかないました。 貯金もたいしてないので、普段着で行って、ファミレスで外食したくらいです。写真は、スナップ写真だけです。 それに、おめかしを嫌がってしまったり、写真屋さんの撮影も泣いちゃう可能性もありますしね。 両家の祖父母とも、多少のお祝いはくれましたが、娘が成人した日のために貯金しました。 う~ん、いくら孫がかわいいからと言っても、叔父叔母に経済的負担をしいてまでないそでを振る必要はないと思いますけどね。 大切なのは、「親がわが子の健やかな成長を願う気持ち」だと思います。

1026CAL
質問者

お礼

「そうではない」と思っていても、余り義母(妹も)に意見ができないのが私の頼りないところです。 嫁の私が直接言っても聞き耳もたずなので、今朝主人と話し合い、主人に間に入ってもらって(私も同席します)七五三の意味を話を義母(妹)に伝えようかと考えています。 これで、分かってくれるとよいのですが。 とても参考になりました。

  • times3
  • ベストアンサー率23% (858/3649)
回答No.4

七五三は親が子の成長を願う習わしですから、その義妹夫婦が出す、ということになります。 別に普段着で構わないですから、お参りして願をかけるだけでいいですよ、 でも、まあ親が出す物だ、と言っても聞かないと思いますが(^^; じゃあやらない、と言ってるんだし

1026CAL
質問者

お礼

「そうではない」と思っていても、余り義母(妹も)に意見ができないのが私の頼りないところです。 嫁の私が直接言っても聞き耳もたずなので、今朝主人と話し合い、主人に間に入ってもらって(私も同席します)七五三の意味を話を義母(妹)に伝えようかと考えています。 これで、分かってくれるとよいのですが。 とても参考になりました。

  • takusaki
  • ベストアンサー率28% (46/164)
回答No.3

こんばんは。 一般的かはどうなのかわかりませんが…今年ウチの子ども(双子)も 七五三祝いを行うのですが費用は自分達で出しますよ。 沢山写真を撮りたいという義妹さんの気持ちはわかりますが、普通は自分の家庭で出来る範囲で行うものではないでしょうか? もし、義母が費用を出してくれると言ってくれたら、それは正直すごく 金銭的に助かるのでありがたく受け取ります。 普通はこちらから「出せ」とは言わない(言えない)と思うのですが。 「そんなには出せないよ」と言ったら、義妹は「じゃあやらない」の一点張りなのです。←ダダをこねればお金を出してくれると思っているのでしょうね。私だったら、「じゃあやるな」と言ってお終いです、冷たいかな?

1026CAL
質問者

お礼

「そうではない」と思っていても、余り義母(妹も)に意見ができないのが私の頼りないところです。 嫁の私が直接言っても聞き耳もたずなので、今朝主人と話し合い、主人に間に入ってもらって(私も同席します)七五三の意味を話を義母(妹)に伝えようかと考えています。 これで、分かってくれるとよいのですが。 とても参考になりました。

  • takomari
  • ベストアンサー率36% (1618/4451)
回答No.2

普通はその子の親が出すものですよね。ジジババがお祝いをくれたりキモノを作ってくれたり、というところもありますが、それはあくまで「お祝いの気持ち」であって、ジジババが出すべき、というものではないと思います。 ウチの子供のときは「キモノ買ってあげようか」とおばあちゃん(私の母)に言われましたが、子供がキモノを拒否したため、その申し出も断りました。 お食事会もしましたけど、費用は私達夫婦のサイフからです。 私の両親も義両親もお祝いはくれましたが、確か1万円と5千円だったような…。 ホントはお返ししなきゃいけなかったようですが、食事で返せたからいいかな? こちらにマナーが出てましたけど、ジジババが出すものだ、というようなことはなさそうです。 http://www.catalog-house.com/ceremony.html 「じゃあやらない」なら、それで良いのでは? ちょっと甘えてると思います。

1026CAL
質問者

お礼

「そうではない」と思っていても、余り義母(妹も)に意見ができないのが私の頼りないところです。 嫁の私が直接言っても聞き耳もたずなので、今朝主人と話し合い、主人に間に入ってもらって(私も同席します)七五三の意味を話を義母(妹)に伝えようかと考えています。 これで、分かってくれるとよいのですが。 とても参考になりました。

関連するQ&A

  • 義父の還暦祝いのプレゼント

    今年、義父が還暦を迎えます。 そのお祝いに家族の写真の入ったフォトフレームをプレゼントしようと思っています。 私の実父の還暦祝いのときもフォトフレームをプレゼントしたのですが、 家族全員の手書きのメッセージも添えたところ大変喜んでくれました。 義父にも同じようにして差し上げたいのですが、 問題はないでしょうか。 悩んでいるポイントは義妹達の心情です。 私は長男の嫁で、夫には妹が二人います。 私達夫婦には子はいません。 上の義妹は離婚して実家暮らし、子供は小学生2人。 下の妹は嫁いで、子供はもうすぐ2歳の赤ちゃん1人。 義理の家族との関係は、付かず離れずまずまずの関係です。 何より義両親が全く干渉しないので私はのびのびしています。 それゆえ、私は義両親のことが好きで大切な存在と素直に思っています。 義父の還暦祝いの相談を義妹たちにしたところ、 あまり乗り気ではなく、「お祝いなんて考えてもいなかった…」とのことで 子供もいるし大変なのだろうと納得しました。 しかし、実父の還暦祝いの際に夫にとてもよくしてもらったこともあり、 私達夫婦の家にみんなを呼んでパーティーすることにしました。 (”還暦祝い”という体ではなく私達がみなさんをもてなすって感じです。) そこで、還暦祝いではなくお誕生日プレゼントとして、 フォトフレームをプレゼントする予定なのですが、 みなさんに手書きのメッセージを求めても大丈夫でしょうか。 (費用は全て私達持ちです) 先日義母から「(実家にいる)義妹が嫉妬するからあなたとあんまり仲良くできなきてごめんなさいね…」と言われたこともあり、縮こまっています。。。

  • 義父義母が別居状態の場合

    義父義母が別居状態(義母が出て行き、義妹と同居している)の場合、御歳暮、お中元はそれぞれに贈ったほうがいいのでしょうか。 また、お盆、お正月などは両方の住んでいる家へ挨拶に行くべきなのでしょうか。(義父義母は私達の結婚後に別居状態になりました) 昨年九月に結婚したのですが、それまで結婚式場の事などで義母と私の父の意見が合わなかったり色々な事があり、父は義父の家だけで良いといいます。 私も、夫の実家はもともと義父の住んでいる所なのだからそれでいいと思っていたのですが、夫は結婚前からどちらかというと義母の味方で、義母義妹のほうだけでよいと思ってるようです。 結局、今年は両方の家へ挨拶に行ったのですが、私の見る限り義父はそれ程悪い人ではなく、真面目に働いていて(趣味は家庭菜園で時々野菜もくれたりして)浮気などもしている様子は全く無く、家はとても立派です。 義母は自分の子供は全て(夫は四人兄弟の長男です)自分の味方にしたいらしく、夫が私の意見に傾くと余り気に入らないようで、当然私の事も気に入らないらしく嫌味っぽいことを言われたりしました。夫にも文句を言っています。(お年賀に包装紙が付いていない、義妹の成人祝いの額が少ないなどなど。) 今後どう付き合った行ったら良いものかと・・・、アドバイスがありましたらよろしくお願い致します。

  • 義父義母が別居状態の場合・・・

    義父義母が別居状態(義母が出て行き、義妹と同居している)の場合、御歳暮、お中元はそれぞれに贈ったほうがいいのでしょうか。 また、お盆、お正月などは両方の住んでいる家へ挨拶に行くべきなのでしょうか。(義父義母は私達の結婚後に別居状態になりました) 昨年九月に結婚したのですが、それまで結婚式場の事などで義母と私の父の意見が合わなかったり色々な事があり、父は義父の家だけで良いといいます。 私も、夫の実家はもともと義父の住んでいる所なのだからそれでいいと思っていたのですが、夫は結婚前からどちらかというと義母の味方で、義母義妹のほうだけでよいと思ってるようです。 結局、今年は両方の家へ挨拶に行ったのですが、私の見る限り義父はそれ程悪い人ではなく、真面目に働いていて(趣味は家庭菜園で時々野菜もくれたりして)浮気などもしている様子は全く無く、家はとても立派です。 義母は自分の子供は全て(夫は四人兄弟の長男です)自分の味方にしたいらしく、夫が私の意見に傾くと余り気に入らないようで、当然私の事も気に入らないらしく嫌味っぽいことを言われたりしました。夫にも文句を言っています。(お年賀に包装紙が付いていない、義妹の成人祝いの額が少ないなどなど。) 今後どう付き合った行ったら良いものかと・・・、アドバイスがありましたらよろしくお願い致します。

  • 義妹の義理の両親の還暦祝い

    同居している義父が、今年の夏に義妹の義理の父親が還暦を迎えるので家でお祝いしたい、お祝い金も主人と私で合わせて2,3千円出して欲しいと言っています。 義妹の義父とは何回も顔を合わせているし、義妹との嫁舅関係も円満、私にも優しい言葉を掛けてくれるのでお祝いしたい気持ちはあるんですが、実両親や義父母じゃないのにお金を出したり祝いの席に参加したりするのは常識なのでしょうか? 毎年実家に帰省する時期と重なるのでお祝いは欠席してお祝い金だけ託けようと考えていますが非常識でしょうか?

  • 娘の初誕生について

    娘の初誕生について質問があります。 今月25日に娘が一歳になります。 お義母さんから、お義母さんの実家(おばさん、いとこのお姉さん2人とその子どもたち3人、子どもたちは中学生)もよんでお祝いをしなさいと言われています。 (お義父さんの実家は遠く、お義父さんは主人が3歳くらいの時に亡くなっています。) 正直、 (1)今年呼べば毎年呼ぶようになるのと (2)子どもたちがあまりしつけられていないというか‥中学生にもなってあまりもマナーがないのです。ありがとうやごちそうさまなど当たり前の事ができないような子どもたちです。 娘の初誕生の日を台無しにされそう‥。 (3)付き合いも大事ですが、写真館で写真を撮る予定でいたので、お金をあまりかけたくない。(毎年呼ばなくてはならなくなるのなら尚更)やはりお祝いに 来てもらったらプレゼントのあるなしにお土産も持たせなくてはならないですし‥ と言うことが気にかかり、お義母さんに言うとおりにする事に悩んでいます。 出来ればお義母さんを含めた家族だけでささやかに又はよんでも大人だけでお祝いしたいと思っています。義理とかじゃなくて純粋に お祝いしてほしい、お祝いしてあげたいのです。 本当は何十年後の娘を思うのなら、子どもたちもよんだほうがいいのでしょうが‥。 お義母さんは、 (1)主人が長男だから (2)将来、会社を継ぐのだから人を呼ぶのが当たり前。 (3)自分も親戚の子どもたちのお祝いの時に呼ばれた (4)孫をお祝いしてほしい。自慢したい。 (5)自分の実家を大事にしてほしい。 などの理由で実家の親戚を呼びたいと思っています。 現在、お義母さんとは同居をしておらず 私たちが住んでいるアパートは親戚みんなを呼べるほど広くありません。 今日、この事で主人(主人は面倒さがりで誕生日は家族だけでやりたいと思っています)とお義母さんが揉めてしまい‥ せっかくの娘のお祝いごとなのに気持ちが重くなります。 皆様はどう思われますか? また皆様の体験などアドバイスをよろしくお願い致します。

  • 引越し(転居)祝いについて

    引越し祝いについて。 ずっとモヤモヤしてるので聞いて頂きたいです。 私達夫婦は去年の春、私の実家をリノベーションして引越ししまた。 費用は1000万位かかり親には200万円支払いました。 友人からは引越し祝い貰いましたが 主人の両親、義妹夫婦から引越し祝いがありませんでした。 数年前に義妹夫婦が家を建てたときに姑からお祝いに5万円包んであげてと言われて包んで2.5万円お返し頂きました。 新居には用事で立ち寄った事はありますが食事などの招待はありません。 家を建てた訳ではないですが、 引越し祝いとは環境が変わる事へのお祝いだと何かで読んだ記憶があります。 義父母からは無いとしても義妹から引越し祝いがないのは普通な事なのでしょうか? 私達夫婦には、子供が居なく義妹家族に2人子供がいるので節目にはお祝いをしたりお年玉もあげたりしていますが何も貰った事がありません。 私が義妹なら、何も返せないので 旅行したらお土産買うとか 引越し祝いくらいするかなと思うのですが。 見返りを求める事自体間違えてる気がしますが、 ずっとモヤモヤが消えないので ご意見頂けたら嬉しいです。

  • 同居して後悔しています。

    長男嫁です。結婚と同時に義父母、義祖父母、義妹と完全同居です。1年ちょっと経ちました。 最初はいい人達だと思ってたけど、どんどん嫌になってきました。 せめて水周りだけでも別にしたいと言っても、ダメの一点張りです。 義妹は今年末に結婚の予定があるものの、その義妹には実家のすぐ近くに土地と中古住宅を用意して中をリフォームするそうです。 義妹は働いてる為、子供が出来たらうちで預かって私が面倒見る、と義母は言っています。 たまったもんじゃありません。 それなら娘と一緒に住めばいいじゃん、と思いません? で、勇気出して言ったんです。 「お母さんも将来的に嫁と暮らすより娘さんと暮らしたほうが気兼ねなくていいんじゃないですか?」って。 そしたら義母が「私達を見捨てるの?」「私はあんた達に面倒見てもらいたい」って言ったんです。 実は去年も別居したいと申し出た所、義母に寝込まれました。そして義父に八つ当たりされました。 何度も何度も夫と話し合い、ケンカしました。 「将来はここには住めない」って言ったら、呆れた様子でした。 私の父が所有してる土地を譲ってくれると言っているので、将来はそこに家を建てたいんです。 でも、そんな事をしたら義家族から恨まれそうです。 結婚を決めたのも同居を決意したのも自分だし、自分が悪いってわかってます。 義父母達も孫をかわいがってくれたり、感謝ももちろんしています。 でも、一生ここで暮らさなきゃならないって思うと、一度きりの人生なのにずっとここで我慢しなきゃならないの??って思うんです。 最近ふと離婚って言葉が頭をよぎるようにまでなってしまいました。 でも、子供を思うとそんな事できません。夫の事も嫌いではありません。 頭の固い義両親を説得する方法はあるのでしょうか?

  • 初節句の費用

    初節句費用の事です。自分の家に招いて料理を用意しようと思っていたのですが、義両親が「今までA(私です)の実家で場所など提供してもらっていたから、今回はこちら(だんな)側で」といわれ、親戚の店でといわれたので甘えようと思い義両親そうに伝えました。義両親の言い方が場所も旦那側で用意するし、てっきり費用も出してくれるものと・・。翌日義母から「場所はとったよ。お金は・・ね?」と電話がきたので、私たちがだすのかとだんなにいったら義両親に電話で確認してくれました。すると義父はだすつもりといいました。すると次の日また義母から「ごめんね。あなたの気持ちも考えないで。お金は半分こちらがだすからあとは・・ね?」という電話がきたので、義父と義母の話が全然違うと私が切れ、だんなにいうとまた電話をしてくれました。しかし、今度は私の実家に義母が「そちらを招待しますが費用はうちと息子夫婦達で。ほんとなら息子夫婦たちでやらなけりゃいけないことですから」と電話をかけてきたらしく、だんなに相談するとまた義父に電話をして結局は全部だすということになったのです。もともと、うちでやろうと思っていたし、私の実家にお世話になったからという感じだったので、それなのに私たちに費用をださせるのかとだったら自分たちでやりなさいといえばいいのに、と腹が立っていましたが、こちらで検索してみてやはり自分たちでやるという方が大半なので、知らなかった自分も恥ずかしいし、なんだかこちらがだせだせといいつづけた形になってしまい食事会に行くのも嫌です。もともと人の話を全然聞かないでよく揉め事を起こしている義母ですが何回義父に確認してもそれでも出せといってくるのは相当出したくないんですね。だしますと初めからいえばよかったのでしょうか?最後の電話では今年だけだぞとまで義父にいわれてしまいました。初めから家でやると言えばよかったと後悔しています。

  • 義妹の行動について

    主人の両親と同居中の嫁の立場の者です。 主人の妹は、以前は少なくとも週1回は必ず実家にきて、子供を預けたり、夕飯を食べたり泊まったりしていました。 私たち夫婦に子供が生まれてからも、頻繁に実家にやって来て、同じことを続けていたのですが、さすがに私も我慢の限界で、主人がそのことを義妹に言ってからは、義妹が来る頻度は減りました。 しかし、義妹の子供はまだ頻繁に自宅に来ます。 義妹が飲み会などのときに預かって欲しいと、義母が保育園に迎えに行き、自宅に連れて来ます。 義妹はシングルなので、それは仕方ないなとも思うのですが、私に対しては、お願いします、ありがとうの一言もありません。 義妹の子供の食事は私が作っています。(好き嫌いが多いので、大人と別メニュー) お風呂は、私か主人が入れます。 当然遊ぶのも私たち。 義母は連れて来るだけで何もしません。 また、義妹の子供の習い事で、義母が週1~2回送り迎えをしており、 送り迎えに関しては構わないのですが、家を空けている間の義父の世話(食事など)は私がしなくてはいけません。 義父は病気で、食事などに気を遣わなくてはいけないのでハッキリ言って大変です。 口に合わない物は全く手をつけませんし、文句ばかり言われます。 義妹にとっては、実家だから子供も預かってもらって当たり前。やってもらって当たり前。という感覚なのかもしれませんが、私にも迷惑がかかっているのを分かっているのか?と思ってしまいます。 習い事に関しても、以前義母が私に、『親が送り迎え出来ないなら、子供に習い事なんかさせるもんじゃない』と言ってきたこともあるので、送り迎えに関してもいい気はしていません。 以上のことで、義母や義妹に文句を言ったら、私がおかしいのでしょうか。 義妹の行動は、世間一般的に普通なのでしょうか。 私の心が狭いだけですか?

  • 旦那の妹(私からしたら、義妹)のことで、悩んでいます。

    旦那の妹(私からしたら、義妹)のことで、悩んでいます。 旦那43歳 義妹は41歳独身です。私は29歳です。 もともと口が悪く、思った事は口にしますし、自分中心な所があります。 旦那の実家に義父の祝いに親戚が集まっていて、私たちもお菓子とケーキをもって顔を出しました。義妹はお茶出しもしないので、義母を手伝いお茶出しをしていたら、義妹がいきなり台所から包丁だけを持って居間に行き、私たちの持って行ったケーキを開けて、ひと切れ切って、自分だけ「いただきます~」と食べて、「じゃあ」と出掛けていきました。 普通、一旦台所に下げ、切り取り分けて、みんなに出しませんか? あまりの出来事に親戚一同びっくりで、義父と旦那は頭を下げっぱなし。 そこへ追い討ちをかけるように義母が「あの子はいつもやわ」と言ったものだから、空気はさらに悪くなってしまいました。 小さい子供も何人かおり、その目の前での出来事だったので、みんな最後には怒って帰ってしまいました。 お詫びにいかなければと思うのですが、義妹本人は悪いと思うどころか、「なんで私だけが責められるの?」と言ったそう。 この場合、お詫びには誰が行くべきでしょうか。 私と旦那だけでは、何か違う気がして。

専門家に質問してみよう