• ベストアンサー

恋していたい私は・・

fuetaqaqaの回答

回答No.6

離婚してからにしなさい。 だんなという保険をもったまま 遊ぶのは卑怯でしょうが!

関連するQ&A

  • 専業主婦の生活と周りからの反応

    私は36才女性です。主人と二人で今は専業主婦をしています。子供はおりません。大学を卒業してからずーっと会社勤務をし最終的には管理職までになりバリバリ働いておりました。結婚を1年前にし結婚した時には結婚と仕事を両立させ妊娠したら仕事を辞めるつもりでおりましたが、すぐには妊娠せず今まできております。独身の時にバリバリやっていた仕事と家庭生活の両立は現実は難しく又年齢から妊娠の最後のチャンスかと思いストレスから解放されゆったりした中で子作りに専念しようと退職をしました。今まで結婚してから時間に追われて走りっぱなしの生活から今は退職して専業主婦になりました。周りからは妊娠もしていないのに専業主婦?と言われます。主人とも相談をして子作りに専念しようと決めたことなのですが 子供がいないのに専業主婦というのはそんなに世間的に問題があるのでしょうか。又 妊娠もしていない、子供もいないという方は専業主婦生活を日々どのように過ごされていますか。長くなりましたがよろしければ教えていただきたく思います。宜しくお願い致します。

  • これは打算? 恋? 逃げ?

    もうすぐ離婚するつもりです。 子供は居ません。 私も主人もアラフォーです。 結婚歴6年です。 ある宗教団体に8年所属しています。 主人は入信していません。 一人で行くのはいいが、俺を巻き込むなと言います。 離婚理由は主人が生活費をくれない、モラハラだからです。 結婚して間も無く、宗教団体に所属する独身男性が気になり始めました。 でも新婚ですし、その想いは打ち消していました。 その男性にも、聞かれてもいないのに主人の話しをしたりしました。 すると去年、その男性に告白されました。 「本当はずっといいなと思っていた。 あなたが独身の頃は僕にはチャンスは無かったのか?」 小声でしたが、周りに皆がいるのに、なんて大胆なんでしょう。 彼も同じ気持ちだった事に、モラハラ夫の日常に 少し華やいだ気分にさせられました。 実はその頃、夫から離婚をほのめかされていました。 その時は離婚されない様に頑張って居て、後に離婚を撤回されました。 それから1年くらいしてから夫の両親と同居になり、 その団体の所属地区と拠点が変わって会う事は無くなりました。 ただ、彼はヘルパーを派遣する会社の社長で、 同居の話しをしたら、名刺をくれました。 あるヘルパーさんが勤務先を変えたいとの事で 相談を受けたので、一度だけ連絡をしましたが 成立にはいたりませんでした。 彼とはそれっきりです。 最近本格的に離婚を決めましたので仕事や実家への交通を考えて、 また前の拠点に戻るつもりです。 そうなるとまた、会うだろうし、話しもすると思うのです。 私も独身になったけれど、離婚しましたので期待してはいけないのに、 期待してしまいます。 もちろん彼にももう思われていない可能性もあるのですが…。 そこで質問です。 私は夫との結婚が上手くいかないから、収入もしっかりした、 私を思ってくれた彼を打算で近づこうとしているのでしょうか? 純粋に淡い恋なのでしょうか? 夫から逃げたいだけなのでしょうか? 彼は純粋な人なので、打算で近づきたく無いのです。 前に彼は、結婚出来ない事を半分冗談で話しをしてきたのですが、 「僕は長生きは出来ないと思うので、妻子にはちゃんと残すつもりだけど、 それではダメなのかな?」 私は 「それはダメですね。お金を残す事を言うのでは無くて、一緒に生きて行くことを話さないと。」 と言ったんです。 でもその言葉でも、私は甲斐性が無い夫から逃げ、安定した生活を夢見てしまっているのでしょうか? 私は家事と仕事を両立出来ないタイプで、専業主婦希望です。 またその宗教団体も既婚女性には専業主婦を勧めるのです。 そういう宗教だから 彼も分かっているので、結婚出来たら 専業主婦で居られると思います。 でもそれは打算なのか、恋なのか、逃げなのか、 それとも別の何かなのか、皆様にお伺いしたいのです。 また別の観点からのご意見も頂きたいのです。 よろしくお願いします。 長くなってしまったのに、ここまで読んでくれてありがとうございます。

  • 私たちはごく普通の夫婦と思っています

    私たちは40代半ば同士の夫婦です。私たちには大学生、高校生、中学生と3人の子供がおり、私は専業主婦です。主人は出張も多く、私が性の欲求があるときには、主人はいない場合が多く、私は、夜のお風呂タイムにお風呂場で、昼間、もよおしてくる場合もあり、その時や主人の帰りが遅いときでリビングにまだ子供たちが一人でもいたときは、トイレに行き、用便をするついでにオナニーをします。 だからといって主人が出張から帰るとSEXはどちらからとなく求めるのですが・・・。 私のような歳の女で子供も私たちの子供の歳くらいの子がいる専業主婦さんは性欲どうされていますか?私くらいの女の人お答えお願いします。一般的にいつまでオナニー欲あるのでしょうか?(何歳くらいまで)あるのでしょうか?

  • 選択

    今年で32歳になる女性です。 彼とこのまま付き合っていくべきなのか、悩んでいます。 彼は今27歳、就職して2年。結婚はまだ考えられないみたいです。 (彼とではなくても)私には結婚願望がある事を、彼には伝えています。 彼は私を好きだと言ってくれます。 でも、結婚して家庭を持つ(養う)事は経済的に自信がないと言います。 私は、専業主婦になるという希望は特にありません。 家事ができる範囲であれば、働くのも「あり」だと思います。 でも、彼は「女は結婚したら専業主婦に」と考えているみたいなのです。 彼のお父さんもそうしていた様に… 付き合って3年が過ぎました。 子供も欲しいし、私は一人っ子なので早くお父さんを安心させたい (母は他界している為)という気持ちもあり、彼との結婚を望んでいます。 私が焦っているだけなのでしょうか。 結婚を選択することって難しいことですか? このまま付き合いを続けて良いのか、悩んでいます。

  • 「専業主婦の存在」をどう思いますか?

    もうすぐ結婚1年目を迎える30代の女性です。子供はいませんが、専業主婦をしています。 先日、家事をしながらテレビから聞こえた事でうろ覚えなのですが「政府は女性がより子育てしながら働ける環境にし、世帯年収を(10年後くらいだったような…)100万円増やす」と。 私は子供もいないのに「専業主婦」です。持病があり治療していますが、主人の考えが「外で働いてストレスを貯めるより、家事をして家庭で過ごしてほしい」と言った考えです。結婚している友人(女性)は子供を生んだ後でもすぐに働いていますし、今住んでいるアパートでもみんな働いていて、日中は私の車しかありません…。 専業主婦は「三食昼寝つき」などと言われますが、そうなるつもりもなかったですし、実際1日中なにかしら家の事をしています。主人に「養ってもらっている」と言う負い目を感じ常に気が抜けません。自分のお小遣い、両親や友達に会いに行くことにも遠慮?引け目?を感じ「専業主婦のあり方」が未だに分からずにいます。 長くなりましたが、政府の目標のように主婦も外で働くことが当然なのでしょうか?「専業主婦」を否定する考えの方もいらっしゃると思いますが率直なご意見をお聞かせください。

  • ベテラン主婦さんへ。専業それとも兼業?

    こんにちは。 私は結婚して10年以上、小学生の子供がいます。 ずっと専業主婦だったのですが、4月から少し働き出しました。子供が中学生になったら、毎日働こうか、それとも今のまま少しでいいか、など考え中です。 友達には、ずっと働いていたけど専業主婦になって「とても楽しい」って言ってる人もいました。 そこで、子供のいる主婦の方へ質問です。 あなたは専業主婦でいるのと、働いているのではどちらが幸せや充実感を感じますか? その理由も教えてください。 フルタイムで働くのはきついけれどという方、週にどれくらいならいいですか? 今後の参考までに教えてください。 よろしくお願いします。

  • 体力維持は?専業主婦で子供いません・・・

    36才専業主婦です。長年勤めた仕事を辞め、結婚して1年は仕事をしておりました家庭と仕事の両立が大変で仕事を辞めました。その後、すぐに子供ができるかと思いましたができません。専業主婦で2年となりましたが、退職後当初はこれでゆっくり家事や好きなことができると思っていましたが、今、心配なことは年のせいもありますが主婦をしていると結構動いているようで動いてないような・・・以前にも増して体力がなくなったような気が日に日にしてあせっています。スポーツセンターのジムに行ったりしていますがなかなか続きません。お金を使って運動となると専業主婦のため、主人に悪いなと思いますし、じゃあ家でストレッチやウォーキングと思ってもなかなか続きません。今後出産をと考えたら体力をつけないとと思うのですが、皆さんはどのように意識し実行されていますか?また合わせて日々どのように過ごされているのか教えてください。宜しくお願いします。

  • 専業主婦に嫌気がさしてノイローゼ

    わがままな質問かもしれませんが、結婚して15年たつのですが、簡単なパートには出たことはあるのですが、家庭を大事にしたい、子供の教育をきちんとしたいと思いで専業主婦できました。しかし、結婚するとき 主人との約束で海外に飛び回る仕事がしたいから結婚しても主婦業はできないという条件で結婚しました。しかし、結婚するとそうもいかず、主人もそんな約束したっけ状態でずっときてしまいました。主人は大学教授で年収もそれなりにあるので生活は全く困りません。海外にも年3回は学会のお供で連れて行ってはもらえます。ハワイが好きなのでハワイに住みたいと言ったときもハワイ大学に主人が1年間籍を置いてハワイで優雅に暮らさせてもらいました。でも、私は連れて行ってもらうのではなくて、自分で働いて飛び回りたいのです。しかしながら、小学6年の息子は中学受験も控えています。もう少し待てばという気持ちもあるのですが、最近はノイローゼで家事も出来なくなりました。心療内科にも通って薬も飲んでいます。今すぐにでも家から飛び出して、時間の制約なしに思い切り働きたいのです。主人は今の生活になんの不満があるのかと頭を抱えています。その気持ちは当然なのも分かっているのです。子供も大事な時期で夜中まで勉強してがんばっているのに何で私は こんな我がままなんだろうとも思うのです。でも、家にいると吐き気と 頭痛でおかしくなりそうなんです。家庭も大事にしたい、でも自分の好きな海外を飛び回る仕事をどうしても今すぐしたいと思いノイローゼになっている私はバカでしょうか?何かいいアドバイスをお願いします。愚痴っぽくなってしまいすいません。

  • 恋をしなくても楽しくやっていける?

    中学生の女です。 今まで、凄く好きな人がいました。 こんなに好きになった人はいない!はずなのに、 去年クラスが違っただけで冷めてしまいました。 今は誰も好きな人はいません。男友達として、仲良くて好きな人は沢山います。 昔から一人暮らしに憧れていて、結婚なんて面倒だし したくないって思っています。一人の方が気楽だし、自由で凄く楽しそうだし…! だからこれからは恋しなくてもいいよなぁって思ってるんですが…、 恋してると、歌の歌詞に共感できたり、面倒な学校に行く楽しみも出来る。 そんな楽しい恋をしないでいると、何でも面倒くさがる気がして・・・ 前は恋してたけど、今はしてなくて、これからもする気がない・恋しなくても楽しくやっていける って言える方いたら意見欲しいです。 お洒落とかも好きだけど、好きな人がいないとやる気がなくなったりしませんか?

  • 専業主婦のイメージを聞かせてください

    こんばんは。(*^-^*) 昔は家計が苦しくっても女を外で働かせるのは男の恥なんて考えがありました。 今じゃ働いてない主婦は白い目で見られたりしてますよね? 核家族で父親不在の高度経済成長期はまだ専業主婦が家庭と子どもを守ってたと思います。 でも今は「子どもはいらな~い。結婚したら専業主婦で~。」なんて女性もいます。 想起する時代や経験観測から色んなイメージはあると思って質問しました。 もしよかったら性別と年代を添えてください。なくてもOKです。 私は50歳近くの女性です。 子どもが0歳~3歳までは一番大変ですけど一番可愛いときでもあります。三つ子の魂百までで躾けだって大事だから何が何でもこのときだけは専業主婦でいたいと思いました。 よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう