• ベストアンサー

自作をしたのですがその後が・・・

resistaの回答

  • resista
  • ベストアンサー率25% (117/461)
回答No.6

http://tw.giga-byte.com/Support/Motherboard/Driver_Model.aspx?ClassValue=Motherboard&ProductID=1883&ProductName=GA-K8N%20Pro-SLI 自分のOSにあったものを落としてインストールしてください (つうか64bitは主流にもなってないんだから基本的に初心者が手を出すものじゃない) まあ場合によってはドライブとかも同様にメーカーの方から落とさないといけません

関連するQ&A

  • パソコンを自作したいのですが・・・

    パソコンを自作したいのですが・・・ 現在は以前BTOショップで購入したパソコンを使用しているのですが、そのパソコンを売り、そのお金を合わせて自作をしたいと考えております。 自分では完成させる自信がないので友人に組み立ては手伝ってもらうつもりですが、パーツ選びがあまり分かりません。 そこで、8万円程度(HDDは使いまわすので除く)で作れるcorei7やphenomx6あたりを搭載できるゲーマー向け構成、他におすすめの構成があったらご教授ください。 また、このパーツを買うときはこのお店!などのアドバイスもありましたら合わせてお願いいたします。

  • BTOと自作・・・どちらがいいのでしょうか?

    BTOでパソコンを購入しようか、それとも自作しようか悩んでいます。(自作経験はありません) みなさんの経験上、「コストパフォーマンス」「安心面・サポート面」等を考えたとき BTOと自作とではどちらがいいのでしょうか? ちなみに・・・ 【BTOでPCを構成した場合】 と 【同じ構成でPCを自作した場合】 とで価格比較をしてみました。 (※自作PCは 価格.com 内の最安価パーツを選んでいます) 結果は【BTOでPCを構成した場合】の方が約10000円高くなりました。 ・自作だと10000円もあれば上位パーツやオプションを付けることができそうです・・・ ・BTOだとショップの方で組立てやOSインストール、相性チェック等をしてもらい  年間保障が付き、送料もパーツ毎にかからないためお得な感じはしますが  10000円相当の価値があるのかは私には分からないです・・・

  • 自作パソコンに挑戦しようと思うのですが・・・。

    パソコン暦1年の初心者ですが、盆休みを利用して自作パソコンに挑戦しようと思います。最初は完全自作ではなく、組立キット(ベアボーンというのかな?)を利用して自作したいと思います。(いずれは完全自作にも挑戦したいのですが。)そこで質問なのですが、私の住んでいる所は田舎(鳥取)の為、パーツ購入は全てWebサイトからになると思います。自作キット購入先として、お勧めのWebショップ等があれば紹介していただけませんか?(今回は自作するという事が第一目的なので、出来るだけ安価で購入したいです。)それと今回の自作機は、XPを快適に動かすだけの能力がほしいのですが、最低限どれくらいの装備が必要なのでしょうか?カタログスペック等ではなくて、XPを実動されている方のご意見をお待ちしています。宜しくお願いします。

  • 「自作PC」の楽しみ??

    教えて下さい。 自作PCについては雑誌や本も発売されています。ショップでパーツを扱っているのも知っています。 ただ門外漢、しろうとから見ると、自作と言っても完全な自作ではなく、プラモデルの組み立てのように感じられます。(しろうとの考えです。) 自作PCの醍醐味、楽しさって、どういうものなのでしょうか? どうぞ教えて下さい。

  • 秋葉原で自作パーツを扱っているパソコンショップについて

    秋葉原にある自作パーツを扱っているパソコンショップについてお聞きしたいのですが、購入したらすぐにお店でパソコンの組み立てができて(自作スペース完備のお店だそうです。)わからないことがあればショップの店員さんが教えてくれて、初期不動や相性の不具合があればその場で交換してもらえるパソコンショップがあると聞いたのですが、そのお店の名前と場所がわかれば教えてください。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 自作PCについて

    初めてPCを(自作)自分で組み立てようと思っています、自作PC用の本が沢山ありますが、初心者でもパーツ選びとか組み立てから起動までと言うかこの本さえあれば大丈夫みたいな本があったら教えてください。それとPCに関して(組立・増設・インターネット等)色々な面で詳しくなりたいと思ってるのですが、皆さんはどんな勉強?やり方で詳しくなったのか教えてください宜しくお願いします。

  • パソコン工房でのPC購入について

    PCの購入にあたり近くにあるパソコン工房で考えています。 長く使いたいので拡張性やパーツ交換等を考えて自作PC(組立代行)を考えています。 パーツは自分で選拓し組立てからOSのインストールまでショプでお願いしようと 思っています。 先日、パソコン工房で聞いたら組立て等はショップでするということでした。 そこで質問なのですが、パソコン工房の工場ではなくショップでの組立の場合 製品の信頼性はどうでしょうか? 初めてなので自分で組立てる自身がないのでパソコン工房にお願いするんですが そこのところが少し心配です。 3年保障はつけようと思っています。 ご意見をお聞かせください。

  • 自作パソコンが動かなくて困ってます。

    自作パソコンが動かなくて困ってます。 パソコンショップでパーツを買ってきたんですが、組み立ててモニターに接続してみたところno signalとしか表示されずこれ以上さきに進めません。 どうしたら動かせるようになるのか教えてください。 一応ファンは回っていてドライバーのほうも動いています。

  • PC自作のことで

    マザーボードから少しずつパーツを集めていき、自作機を作る予定です。(HDD、OSは前のを使用します。) いざ本を見てみると、組み立て方もいろいろと載っているのですが、ケースではリアファンなどが装備されているのがほとんどです。自分で好きなファンに後から付け替えることは簡単にできるものでしょうか? また、マザーボードもASUSの内臓チップが945Pや945G or P965や965GどちらがVistaのAeroを快適に使用することができますか? 初心者なのでお願いします。

  • ビデオカードの選び方・探し方

    古い自作(組み立ては別の人)のパソコンで、OSが 不調なので、OSの再インストールをしました。 ところが、モニタの解像度が変更できなくなり、原因を 調べてみると、ビデオカードのドライバがインストール されていないためだとわかりました。 しかしドライバCDも無く、ネットでもドライバーを 見つけられないため 違うビデオカードを買う方向で考えています。 地元のパーツショップは、古いパーツはほとんどありません。 聞いた話によると、AGP x1という規格でなければならないとのことでした。 OS : Windows98 CPU : AMD K6-2, 350 MHz メモリ : 192MB  マザーボード : Asus P5A この仕様に合うビデオカードを買うときには、何を気をつければ良いでしょうか? アドバイスをお願いします。