• 締切済み

ベースが上手い(などの)アーティスト

stacieの回答

  • stacie
  • ベストアンサー率25% (2/8)
回答No.13

MR.BIGのビリーシーンは凄いです。 ギターソロの様な早弾きは見事。 あと元ガンズアンドローゼス、現ヴェルヴェットリボルバーのダフマッケイガンのダウンピッキンギは参考の価値ありですよ。

関連するQ&A

  • ベースの音目立つアーティスト

    ベースの音が目立つ、またはベースのソロパートがあるなどベースに特徴のあるバンドはいますか?インディーズとかでも結構です。(ただし国内限定で) 少し趣旨がそれているかとも思いますが、ラルクに似たような、ラルク系統のバンドも教えて頂けないでしょうか?

  • ベースが魅力的な

    ベースが魅力的なバンドを教えてください。 疾走感があったり心地良い感じだったり、印象的なベース音が聞きたいです。 (海外アーティストが特に知りたいのですが国内アーティストでも可です)

  • 【マジ緊急】ギターとベースどっちがいい?

    去年の中頃にラルクと出会い、ギターとか弾いてみたいな… なんて思うようになりました。 でもベースもカッコいいし。 でもドラムはあんまり体力ないからできないし。 ヴォーカルはいま変声期で出ない音あるし… だからギターかベースをやりたいんです。 別に誰かに習って、とかそーゆーのなしで。 DVDとか見てやりたいんです。 でも経済的にも頭的にもギターかベースどちらかに絞って…… どちらがいいのか分かりません。 tetsuさんみたいにスライドさせてみたいし、 kenさんみたいに笑ってラルクの曲を演奏してみたいです。 そこでなんでなんですが! ギターとベースどっちがいいんでしょうか?

  • キーボード・ベース・ドラムの3ピースバンド

    タイトルの通り、キーボード・ベース・ドラムの3ピースバンドを知りたいです。 Ben Folds Fiveのようなピアノサウンドではなく、シンセで作った変わった音や、ひずんだ音を使っているバンドはないでしょうか? 海外アーティストカテゴリにしましたが、国内アーティストでも構いません。おすすめのアルバムも教えていただけると有難いです。

  • 遊ぶベース、さらりと歌うラップ、孤独な曲。

    タイトル分かりにくくてスイマセン。(かなり省略しすぎました・・) 早速ですが、以下の事を教えてください。 (1)ラルクのテツさんのようにベースが目立っていて(遊んでいる)バンド。 (2)こてこてのラップではなく、(知らない方が多いと思いますが)laica breezeのようにラップをさらっと歌っている、または、ラップなのにまるで普通の歌を歌っているかのように思わせるアーティスト(表現が悪くてすいません)。欲を言うなら、この上に、歌詞に深みのあるアーティスト。 (3)「真夜中のギター」のような孤独な曲、孤独になる曲、孤独に浸れる曲。 (1)(2)(3)はそれぞれ別々の質問です。また、((3)はどちらでもいいのですが)(1)(2)は有名ではなく、人から知られてないほど良いです(インディーズなんか大歓迎!)。あと、(1)(2)(3)すべて国内限定でお願いします。 乱文で申し訳ないですが、よろしくお願いします。

  • フュージョンJAZZのアーティストを教えてください

    フュージョンJAZZのアーティストといえば、リッピントンズ・デビッドベノワ・シャカタクくらいしか分かりません。中でもリッピントンズの楽曲が大好きです。まだ他にもお勧めや押さえておいたほうが良いのバンドやアーティストがあれば教えてほしいです。海外・国内問いません。 また、リッピントンズみたいなバンドは他にもありますか?? フュージョンJAZZを聴き始めたばかりなので、まだこの世界に居るアーティストがほとんど分かりません(汗)

  • こういうアーティストいませんか。

    ベースの音が際立っていて、 キャッチャーなメロディ。 そういうロックバンドを探しているんですが、 いませんか。できたら、男性アーティストが 良いです。

  • アーティストについて

    海外でいうとBON JOVI AEROSMITH linkinparkのようなハードロック計の実力!?のありそうな国内アーティストはいますか!? あと ミスチルやポルノグラフィティのようなポップ系のアーティストを教えてください!!

  • こんなバンド探しています

    ロックバンドで三人組(ヴォーカル&ギター、ベース、ドラム)のバンドで曲はメロディアスで、CDにはあまりキーボードなどの音が入っていなくて、ジャンルはハードロック、ロックンロール他・・かっこいいバンド教えてください。海外アーティストと国内アーティストどちらでも構いません。

  • アコギorベースで悩んでいます。

    私は最初はアコギを買ってひけるようになったらベース(エレキベースの方です)を買おうと思っていました。 ですが最近どうしてもバンドがしたくなり、アコギを買わずにベースを買おうかと悩んでいます。知り合いにアコギでひけるようになってからエレキをした方がいいと言われ最初のように思ったのですが、ここの以前の質問を見ると、初心者でもベースから入っていいというような回答もあり、とても迷っています。どうすればいいと思いますか??やはりアコギから入ったほうがいいと思いますか?? それとベースの事で質問させてください。 ベースを買うとしたら、フェンダーのプレシジョンベースかジャズベースを買おうと思っています。個人的にプレシジョンベースの方が見た目も好きだし、好きなアーティストも使っているので良いかなと思っているのですが、友達のバンド(高校生です)のベースのひとはジャズベースを使ってる人が多いんです。そのバンドみたいなバンドをしたい私にはジャズベースの方がいいかなとも思ったり・・・。私は2種類の楽器の違いなど全然知らないので、音の違いや、どういう曲にあってるか・・・などを教えていただきたいです!!ちなみに音楽ではエルレやポルノ、バンプ、アジカンなどが好きです!!(参考になるのでしょうか・・・)