• ベストアンサー

DNAの複製や転写について

博物館に行って調べてみたのですが、まだいまいちよくわかりません。細胞分裂の時、DNAが1つから2つになるまでの過程を誰かわかりやすく教えていただける方、教えてください。ちなみに僕はまだ中3で高校の生物を学んでいないので、くわしいことはまだあまりわかりません。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tekcycle
  • ベストアンサー率34% (1839/5289)
回答No.1

それなら、とりあえずは高校生用の生物の参考書を買ってきては如何でしょう。 過程、と言われても、どのくらい細かいことを説明すれば良いのか判りません。 そういう意味でも、参考書の記述などを手がかりに、もっと細かく尋ねて貰わないと答えようがありませんし。 参考書の選び方です。(中学生も高校生も大人も変わりません) まず、大きな本屋に行ってください。 地方ですと、県で一番大きいくらいの本屋です。 この場合なら、高校生用の参考書売り場に行き、DNAや細胞分裂のところを何冊も読んでみてください。 とりあえず、中学生が高校生の内容を自習するのですから、簡単そうな物で、かつ自分が読んで解り易いと思った物を選んでください。 余裕があれば、難しそうだが細かく豊富に載っているような物も併せて買ってくると良いでしょう。 で、そうして選んだ本も、家に帰ってじっくり読んでみると、今ひとつ解り辛いということがよくあります。 これは気にしないでください。 一発で自分に合う本を見つけるというのは難しいことで、本を選ぶ経験を積むほど確率が良くなります。 参考書代など、塾に行くと思えば安い物です。月謝の1/20で一生腐りません。 ついでに中学生用の参考書も買ってくると良いでしょう。 たびたび本屋に行って、解らないところについて立ち読みしてみて、良い説明を一行でも見つけられれば良いのですけどね。 なお、悪い質問ではないと思います。 良いところを付いているように思いますよ。

y-yasuhiro
質問者

補足

わかりました。参考書を見てみようと思います。

関連するQ&A

  • DNAの複製について

    表現を変えて改めて質問させて頂きます。 高校1年で生物を習っています DNAの複製時にDNAが二倍になります。 そのときに細胞は大きくならないのでしょうか。 細胞は2分の1の大きさになって(でもDNAの量は同じで)分裂していくのですか。 よろしくお願いします。

  • DNAの複製について

    高校1年です。 生物を学習しています。 細胞分裂のDNAの複製で分からないことがあったので質問させていただきました。 DNAが複製されるとき、DNAの量は二倍になるのに、何故細胞は増えないのでしょう? それとも増えているのですか? お願いします。

  • 複製・転写(センラルドグマ)と体細胞分裂

    今、生物を勉強しているのですが、解らないところがあるので教えてください。 僕自身、少し混乱しいているので、質問が的を得ているのかどうか、確かでないことをご了承ください。 セントラルドグマのDNAの複製・転写は体細胞分裂では、どの時期に起こっているのでしょうか? セントラルドグマと体細胞分裂の知識が全くつながらないので、混乱しています。 セントラルドグマと体細胞分裂の位置関係がつかめません… ご解説をよろしくお願いいたします。

  • DNAの端と端を繋ぎ合わせた生物 とは?

    DNAの端と端を繋ぎ合わせた生物がいると聞きました (DNAの端があるので細胞分裂する時には その最先端の端の一部が欠損して細胞分裂をすると 聞きました。) ソマチット 不死の生命体という怪しげなのがありますが そういうので説明できますか?

  • 遺伝子とDNA

    (1)ある最近に、他の細菌の(1)を注入すると、受け入れた細菌の形質が変化し、(1)のもとの持主の形質が現れることがある。これを(2)という。遺伝子の本体がDNAであることを示す事実である。 (2)1個の細胞内のDNA量は、同種の生物の体細胞であれば(3)である。また体細胞分裂前後でその量は変化(4)ことや、減数分裂によって(5)になる。これらのことは遺伝子の本体がDNAであることを示す事実である。 (1)~(5)までを埋めてください。 皆様の知恵を貸してください。お願いします・・・

  • DNAの複製について

    生化学の問題で質問があります。 真核細胞と原核細胞のDNA複製においてどちらも場合もリーディング鎖とラギング鎖を鋳型として、新生DNAが行われるのでしょうか? 分かる方いましたらよろしくお願いします。

  • DNAの複製と転写について

    現在、遺伝子についての勉強をしていて思ったことがありました。 DNAの複製と転写では、どちらの方がより重要なのか? 皆さんの意見と、そう考えた理由など併せてお聞かせ願いたいです。 ちなみに わたしは転写の方が重要かな、と思ったのですが、友人は逆の意見でした。

  • DNAについて

    受精卵から体細胞分裂によって増えた細胞ってまったく同じDNAをもっていますよね? それにもかかわらず、異なる構機能を示したり構造をしているのはなぜですか? 詳しい方ご教授お願いします。

  • dna量について 大学受験

    よろしくお願いします。 センター試験生物の過去問です。 細胞当たりのDNA量についです。 解答では、それぞれ選択肢の細胞のDNA量について分裂中期の始原生殖細胞がもつDNA量を4とすると、 1、始原生殖細胞…4 2、一次精母細胞…4 3、二次卵母細胞…2 4、第一極体…2 5、第二極体…1 6、精子…1 とあります。 私が、疑問なのは、どうして第二極体、精子で再度DNA量が半減するのか、ということです。 減数分裂では、通常第一減数分裂後にDNA量は半減しますよね?というと、上の選択肢でいうと、減数分裂第一は、2→3(4)でおこるはずなので、ここでDNA量は半減するはずです。4→5は減数分裂第二のはずなので、ここでは半減しないはずです。どうしてこの解答では半減しているのでしょうか? 私のもっている参考書では、 動物の配偶子形成と受精のところで、 1、始原生殖細胞…2n 2、一次精母細胞…2n 3、二次卵母細胞…n 4、第一極体…n 5、第二極体…n 6、精子…n とあり、確かに2→3(4)でのみDNA量は半減していて4→5では半減していません。 まさか解答が間違っているとも思えないのですが、なんだか矛盾していてよくわかりません。どなたかご存知の方アドバイスをお願いいたします。 不明な点は補足させていただきますので、よろしくお願いします。

  • DNA複製で

    DNA複製について勉強しています。 新しいDNA鎖は5’→3’の方向に合成するというのは分かったのですが、 (1)資料集での「新しいDNA鎖は2本とも、複製フォークが移動する方向へと伸長するように見え、見かけ上は1本の鎖は3’→5’方向に、もう1本は5’→3’方向に合成されているかのように振舞う」という説明の意味が分かりません。自分が見た限り、2本とも3’→5’の方向へぐるぐる回るような感じなのですが…。 (2)短い断片に分けて少しずつ「不連続的に」合成する方法、というのがあって、資料集では「DNAポリメラーゼは複製フォークの中で5’→3’の方向に戻りながら短い断片を次々と合成する」とあります。しかし図的には戻ってるようには見えず、ラギング鎖はどちらも3’→5’、さらにリーディング鎖も同じ方向に進んでいるように見えます。 DNAポリメラーゼの反応機構で5’→3’という方向性があるとしておきながら、(1)、(2)で言った通り3’→5’の方向に進んでいるのは何故ですか?このあたりで混乱してしまい、行き詰っています。 よろしくお願いいたします。 資料集: Essential細胞生物学(南江堂)