• ベストアンサー

Trojan Lager

lesson99の回答

  • lesson99
  • ベストアンサー率49% (81/164)
回答No.2

>Trojan Lager ペスパトで検出されたならこれですか? http://www3.ca.com/securityadvisor/pest/pest.aspx?id=453098777 eTrust Spyware Encyclopedia - Trojan-Proxy.Win32.Lager.aq http://www.avira.com/jp/threats/section/fulldetails/id_vir/1901/tr_proxy.lager.aq.9.html Avira Virus Description: TR/Proxy.Lager.AQ.9 詳しい説明 誤検出の可能性もありますが、本当にこれなら日本ではウイルスバスターとカスペルスキーが対応してたはずです。 バスターをお使いならそれか、トレンドマイクロ、カスペのオンラインスキャンをかけて同じモノかどうか特定してください。 http://www.trendmicro.co.jp/hcall/index.asp ウイルスバスターオンラインスキャン http://www.kaspersky.co.jp/scanforvirus/ カスペルスキー オンラインスキャナ 私の経験でもスパイウェア対策ソフトやオンラインのスパイスキャンでは誤検出もたびたびありまして、検出されたモノを調べずにすぐ削除してしまうと他のアプリケーションの動作に不具合を起こしたこともあります。 なにか検出されたらその場で削除せずに自分でも情報を調べて、可能な限り解析してから判断する癖をつけてください。

関連するQ&A

  • BonziBuddyとInternetAlertは・・・。

    先ほどペストパトロールで検索したところ BonziBuddyとInternetAlertというものが 検出されました(滝汗) これはどちらも悪質なものなのでしょうか…(^^; 削除すべきか隔離しておくべきなのか・・・ どなたかどう対処すればよいかご助力願えないで しょうか…><;

  • 警告ログの意味

    XPパソコンです。SP1 起動後、アウトルックエキスプレスをクリックしたら、エラー(メッセンジャー:問題が発生・・・・・)と共に、ペストパトロールの警告が出ました。 この意味がわからないので 教えてください。 cws.yexe Prcessld"3748"File"?"  一応隔離を選択し、スキャンしました。 検出は0でした。

  • これは何でしょうか

    ペストパトロールで標準スキャンしました。 昨日は検出0 本日これが検出 Brave Sentryの下に、 key:hkey_classes\root\.key が1個です。 検出されたこれをクリックしましたが ペストパトロールのHPには行ってくれないので 中身がわかりません。 お願いします。

  • 突然出会い系のサイトが開きました???

    安全そうなサイトを閉じたとたん出会い系のサイトが開きました。ポップアップ禁止なのに不思議です。なぜでしょうか。WINXP SP2、ノートン2005、spybot、ペストパトロールです。  またペストパトロールでペスト検出されたので駆除しましたが、ノートンの信頼できるサイト設定にRealtek RTL8139/810x Family Fast Ethernet NICが登録されていました。どう対応したら良いのでしょうか。教えてください。

  • スパイウェアで困ってます。

    パソコン初心者です。WindowsXP回線ケーブルで、Nortonインターネットセキュリティー2004とSpy-botを使用しています。先日ペストパトロール(体験版)でスパイウェアをスキャンしてみたら11個検出されました。 Spy-botでは検出されなかったのですが、ペストパトロールのほうで検出されたので不安です。ペストパトロールを購入しようと思ってるのですが、他のソフトとの問題はないですか??Ad-awareは使用してないないのですが、Spy-botと同様に使ったほうがいいですか??ぜひ教えてください。お願いします。

  • ペストパトロールを入れた後から(?)

    先日、海外のサイトを間違えて訪れてしまい。 すぐに閉じペストパトロールで検索したところ スパイウェアクッキーしか検出されず。 安心していたのですが。 その後から(?)インターネットをみると 何かが弾むような「ボヨン」という音がしたので 一度ウイルスバスターやスパイウェア対策ソフトを 使って検索したのですが、何も検出されず。 気味が悪かったので、一度初期化したら音はならず 直った。と思い安心していたのですが。 本日ペストパトロールを導入したあとPCを 再起動し、ログインしたと同時にまたあの 「ボヨン」という音がデスクトップ上で 鳴り響いたのですが、この音の原因は ペストパトロールにあるのでしょうか; それとも初期化しても消せないような 悪質なものがPCの中に入り込んでしまった のでしょうか。 (※ペストパトロールを削除したら音はならなく なりました。) 少し不安なので、どなたかご知識をお持ちの方 助けていただけないでしょうか;

  • 似たような質問で申し訳ないのですが;

    先ほど「BonziBUDDY」がペストパトロールで 検出され、削除したほうがいいと教えていただいたので、「BonziBUDDY」を選択し。 削除ボタンを押してすべて削除しました。 それ以来ペストパトロールで検索をかけても 「BonziBUDDY」は検出されなくなったのですが。 これは完全に削除されたもの。 と考えてよいのでしょうか。 個人情報の漏洩もクレジットカード等は ネット上で使っていないので心配ではないの ですが、他のサイトで登録した情報が洩れていたら どうなるのだろう…と色々と心配で 気が気じゃありません…(苦笑) 検出されないイコール完全に削除された。 と考えてよいものなのでしょうか…(^^; このままだとPCに触ることすら恐怖に 思えてきます…。

  • これは安全なのでしょうか。

    本日、ペストパトロールの製品版を購入し ペストスキャンをかけたところ、Alexa以外 検出されませんでした。 体験版でスキャンした場合、Alexa以外にも 4種類くらい検出されたのですが。 これは誤検出だったのでしょうか…(汗 キーロガーチェックも何も検出されなかったので 一安心はしているのですが…。 ちょっと疑問に思ったので質問させて頂きました。 (※ユーザー登録をする前に検索したからでしょうか;) どなたか知識をお持ちの方ご助力願います。

  • WebSearchについて質問です

    先程ペストパトロールで検索をかけていたところ。 「WebSearch Toolber」という物が検出されてしまいました。 カテゴリーは「ハイジャッカー」リスクは「低」 アドバイス「削除、または無視」とあったのですが。 これは当然削除すべきでしょうか。 ペスト名にtoolberとありますが、ツールバーには特に 異変は起きていません。 どなたかご意見聞かせていただければ、と思います。

  • Trojan

    複数のソフトで1日数回スパイウェアやウイルスチェックしてるんですが、 誤検出が多いと聞いていたので普段使わないpestscanで久しぶりにオンラインスキャンした所 ペストInfoStealer 種類Trojan Trojan "InfoStealer" 検出場所: key "hkey_current_user \software\microsoft\internet explorer\main" value "formsuggest pw ask" という物が検出されました。 調べたところトロイの木馬でパスワード等を盗むと書かれていました。 そこで上記のレジストリを調べたのですがhkey_current_user \software\microsoft\internet explorer\mainまではありましたが後半のvalue "formsuggest pw ask"というものはありませんでした。 この後他にも Spybot - Search & Destroy Ad-Aware SE Personal トレンドマイクロ オンラインスキャン Symantec Security Check スパイバスター2006 でもスキャンしてみましたが何も検出されませんでした。(セーフモードでもやってみましたが何も出ず) 他の人の質問で免疫機能を切ってからスキャンすれば出ないっていうのもあったのでそれも試してみましたがpestscanのみ検出されます。 SpywareBlasterも入れています。 これはスパイウェアなんでしょうか? ただの誤検出なんでしょうか?詳しい方教えてください。