• ベストアンサー

受精からの経過について確認

卵管で受精して受精卵が子宮に着床して妊娠成立となると思うのですが、その時点ではエコーでみえませんよね。 その受精卵がさらに細胞分裂をくりかえして、胎嚢というものにかわり、その時点でエコーにうつりますよね。だからたいのうは受精卵ではもうなくなっているのですよね。 友人がたいのうの写真を見てこれが卵?っていってましたが答えはNOでいいのですよね。赤ちゃんのはいったふくろが正解ですよね。 確認したいのでおねがいします。 あと、精子が卵子に到着するのにはどれくらい時間がかかりますか?到着したらすぐに受精し受精卵とよぶのですか?

  • yukaoi
  • お礼率45% (666/1459)
  • 妊娠
  • 回答数2
  • ありがとう数6

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • zato
  • ベストアンサー率60% (2090/3478)
回答No.2

>卵管で受精して受精卵が子宮に着床して妊娠成立となると思うのですが、その時点ではエコーでみえませんよね。 はい。 確認できません。 受精卵の大きさはせいぜい0.2mmぐらいです。 2週間ぐらいの間に40~100倍にも大きくなります。 >その受精卵がさらに細胞分裂をくりかえして、胎嚢というものにかわり、その時点でエコーにうつりますよね。 エコーで胎嚢が確認できるのは妊娠4w後半、胎嚢が3mm程度に育ったら黒い点の状態で確認できます。 >だからたいのうは受精卵ではもうなくなっているのですよね。 そうですね。 卵子に精子が入り込んだものを「受精卵」と言います。 「受精卵」は「胚」「胎芽」「接合子」とも呼ばれます。 とくに細胞分裂の状態に合わせて「桑実胚」「胚盤胞」などといった受精卵の分裂進行状態もあります。 胚盤胞が子宮内膜への接着し、1週間ほど時間をかけて、子宮内膜に完全に埋没するまでの一連の過程が着床と言います。 胚盤胞が子宮内膜と融解して埋没するとやがて「胎嚢」と呼ばれる内部に羊水を含む袋になります。 胎嚢の中には羊水だけではなく胎芽(赤ちゃんになります)もありますが、胎嚢が確認できた初期の段階ではまだ小さすぎて確認は出来ません。 だから「胎嚢」は、受精卵が細胞分裂によって変化し、子宮内膜と融解したものです。 「胎芽(赤ちゃん)」が入っている袋です。 >友人がたいのうの写真を見てこれが卵?っていってましたが答えはNOでいいのですよね。 NOというか、「元卵」でいいと思います。 元々は卵子だったものが、精子と受精し、成長して胎嚢になっています。 >赤ちゃんのはいったふくろが正解ですよね。 正解です。 >あと、精子が卵子に到着するのにはどれくらい時間がかかりますか? 精子が膣内で射精されてから、受精する場所(卵管内の卵管膨大部という場所)まで移動するのには、計算上は80分要します。 しかし、なぜか10分で移動しちゃう精子もいるみたいです。 「精子が卵子に到着するにはどれくらいの時間」というのは難しい定義ですよ。 精子が卵管膨大部に到着するのには、基本的には2時間ぐらいかかります。 しかし卵管膨大部に卵子が存在するとは限りません。 タイミング良く排卵が起こっているわけではありませんので。 排卵が起こるまでは、精子の寿命が尽きるまで待っています。 1日以内に死んでしまう精子もいますが、多くは48~72時間程度は生きていますし、長生きだと1週間生きるものいますね。 それと、射精したばかりの精子を卵子に合わせてもすぐに受精はできません。 射精されたばかりの精子は、受精能力を持っていないからです。 人間の精子は射精から数時間で受精能力を持ちます。(精子の頭に殻みたいなのがあって、それが脱げるのに数時間かかり、脱がないと受精できないです) 卵子が排卵されてから、精子は卵子と受精します。 もしくは卵管膨大部に到着した時に受精能力のある卵子が存在すれば、受精します。 >到着したらすぐに受精し受精卵とよぶのですか? 「到着」するというのは、卵子のそばに行くという意味のようですね。 卵子のそばに行ったら、状況によりけりですがすぐに受精しようと頑張ります。 受精するのには一瞬かもしれませんし、何分かかかるかもしれません。 精子が卵子に入り込んだ瞬間を「受精」といいます。 受精すれば受精卵と呼びます。

その他の回答 (1)

noname#111528
noname#111528
回答No.1

>友人がたいのうの写真を見てこれが卵?っていってましたが答えはNOでいいのですよね。 NOでいいと思いますよ。 HPから引用ですが、 受精後およそ30時間で最初の有糸分裂により2細胞期となる。単細胞から2細胞期、4細胞期、8細胞期、桑実胚と卵割により急速に細胞数を増す。 とあります。 HPには図と解説が載っていますので、読んでみて下さい。 >精子が卵子に到着するのにはどれくらい時間がかかりますか? こちらもHPから引用です。 精子の運動速度はpHによって異なるが1分間に2~3mm移動するとされている。外子宮口から受精の行われる卵管膨大部までの距離が約20cmと仮定すると、数学的には卵管膨大部に達するのに80分を要することになる。実際には外子宮口付近に射精されて精子がその5分後から10分後に卵管膨大部で運動性のある精子を少数発見されたとの報告もある。しかし、最初に卵管膨大部に達した精子が必ずしも受精に成功するわけではありません。つまり、早い者勝ちというわけではありません。 http://www5a.biglobe.ne.jp/~hhhp/pregnancy/fertilization.htm http://www5a.biglobe.ne.jp/~hhhp/pregnancy/implantation.htm

関連するQ&A

  • 卵胞が受精して着床すると小さくなるの?

    すみません、カテ違いかもしれないのですが、どうしても気になってしまったので質問させてください。 排卵時、卵胞の大きさは大体2mm前後ですよね?? で、精子と出会って受精すると受精卵はなぜか0.1mmとのこと。 その後細胞分裂を繰り返して卵管を通って子宮内に着床します。 着床し、妊娠3週時の受精卵は1mm。着床するまでに大きくはなっていますが卵胞時代より1mmも小さいですよね。 受精するとそんなに縮むものなんですかね? くだらなくてすみませんがもしご存じの方いたら教えてください。

  • 妊娠に関する知識の確認(長文) 助産婦さんにききたいです

    私の妊娠に関する知識が正しいかお答えください。助産婦さんなど本当に正しい知識をお持ちのかたお願いします。まず、受精卵は卵管で受精する。エコーではこの時点ではみえない。子宮の壁のどこかに着床する。この時点ではまだ受精卵。これがたいのうへと変化。この時点でエコーでみえる。たいのうのまわりは卵膜へと変化、卵膜の一部が変化して胎盤がつくられる。たいのうの時点でもっている卵黄嚢は胎盤ができるまで胎芽が栄養をとるもので胎盤完成後はへその緒の一部になる。胎芽は胎児になる。胎盤、胎児、羊水、卵膜、へそのおなどすべてはたいのうから発達してできてくる。卵膜の中に羊水、胎児がいる。普通は月に一コ排卵するが2コ排卵する人がたまにいて両方に精子がはいると2卵性の双子、一個の卵子に2つの精子がはいって1卵性の双子となる。胎児の男女の決定は受精の瞬間にきまる。性別の決定は精子による。卵子は関係ない。出産前、おしるしは無い人もいる。出産後胎盤などは自然にでる。後陣痛とは出産後、子宮がもとに戻ろうとするためおこる軽い陣痛のことである。以上思いつくままに書きましたが、すべてに関してあっているかどうか回答ください。よろしくお願いします。

  • 受精すると若返る?

     細胞分裂には回数が決まっているそうですね。  詳しくはありませんが、これが全体的に限界に近づいてきた状態が老化みたいな話があった気がします。  精子や卵子ももちろん細胞で、分裂を繰り返して人の体になって、それぞれの生殖器へとなっているはずですよね。  となると、同じように分裂回数の限界になると思うんですが、受精して新しい命として生まれると、また同じような期間、人間として生活できるわけですよね。  これがなぜなのかが分かりません。  受精しようと何回か分裂を繰り返してきた細胞同士なんだから、親と同じくらい生きられる(分裂できる)ことにはならないと思うんですが…。  精子も卵子も老化すると言われていますよね。  受精することで若返るんでしょうか?  一旦、遺伝子レベルにまで分解して、新しい細胞に生まれ変わるとか?  細胞分裂回数の上限は外部的なものが要因であって、ある条件下では無限に細胞分裂できるとか?  あまり勉強慣れしていない頭なんで、どなたか簡潔に説明していただけないでしょうか?(^_^;

  • ヒトの未受精卵の行方

    排卵されたヒトの卵は、卵管膨大部で精子を待ち、約一日の寿命を持つと聞きます。 受精卵は、卵管を何日間かかけて移動し、子宮に到達して着床すると思いますが、 受精に失敗したヒトの卵は、どういう運命をたどるのですか?

  • 受精や体細胞分裂の説明

    大学の生物の授業で「ヒトの生活環」というプリントが配られて 1、減数分裂 2、配偶子 3、受精 4、接合子(受精卵) 5、有糸分裂(体細胞分裂) とだけ書いてあるのですが、意味がよくわかりません。 自分で調べてみたのですが、合ってるかわからないのでもし間違ってたら教えて下さい。 「精子と卵子がそれぞれ減数分裂を行い、配偶子となる。これら卵子と精子が受精してできた受精卵が行う分裂は体細胞分裂となる。」

  • 受精したかどうか、と体への負担

    男子大学2年生。 男なのでその感覚がわからないのですが、妊娠って膣内で射精されて、精子が子宮まで行って卵子と受精し、受精卵が子宮に着床すると妊娠、という流れだと思います。 (1)精子を膣内で射精されたかどうかは、女性は分かるものでしょうか? 少量の精子だと分からないときもあるんでしょうか? (2)女性自身の卵子が、受精して着床する過程で、じょせいって自覚はあるんでしょうか? なにか体に負荷というか負担になるようなことってあるんでしょうか? (3)よく映画とかで、生理が来ない、の後につわりみたいなのが車で、自分が妊娠したかどうか、は分からないものでしょうか? 膣内に射精されてから、受精、着床して妊娠、どの段階から女性の身体への負担は大きくなるのでしょうか? 子宮で成長し始めるまで、そんなに負担はないんでしょうか? あと、一度でも妊娠すると、その前後で女性の身体になにか違いはあるものですか?

  • 着床のしくみについて

    私自身子供もおり、基本的な理解ができていなくて恥ずかしいのですが、 妊娠する時の、子宮まわりの動きについてよくわかりません。 子宮から入った精子が、卵巣から排卵された卵子と出会って受精する というのはわかるんですが、出会うところはどこでしょうか。 こまかく言うと、受精していない卵子というのは卵管を通るのでしょうか。 それとも卵管の一番はしっこのぎざぎざしているところで止まっていて、 卵管を通るのは精子ですか? で、受精卵になって初めて、子宮に入って行くのでしょうか?

  • 卵管結紮後、子宮外妊娠など起こりやすくならないのでしょうか?

    もうすぐ3回目の帝王切開手術を受ける事になるのですが、卵管結紮をしたいと思っています。 しかし卵管結紮について調べてみても色々な話が出て来たりして、はっきりした事がわかりません。 まず、卵管を切ったり縛ったりして、排卵された卵子が受精しても子宮に着床できないようにする、という事だと認識していますが正しいでしょうか? ・・・もしかしてそもそも受精ができないようになるんでしょうか。ここがまず曖昧です。 私の認識で良いのであれば、受精した卵子が卵管内に入る事ができずおなかの中にこぼれ出るとか、卵管の処置位置手前にとどまるという事にならないでしょうか? そうしたら、受精卵が子宮にたどりつけず他のところに着床してしまう子宮外妊娠のリスクが高まる事にはならないのでしょうか。 と言うか、着床しないまでもその卵子は一体どうなるのでしょうか。消えてしまうのでしょうか。 ご存じの方よろしくお願いいたします。

  • 受精率80%、着床率20%って本当?

    受精率は80%だけど着床率は20%だから、最も妊娠しやすい年齢でも妊娠率は30~40%ぐらいしかないと以前何かの記事で見たんですが本当なんでしょうか? 本当だとしたら何でこんなにも着床率って低いの? 妊娠してないときって支給は萎んでるわけで、あまり隙間はないですよね? だとしたらそのまま子宮壁にくっついて着床しそうなもんですけど。 そういえば体外受精した卵子を戻しても妊娠するとは限らないですよね。 子宮壁に触れるだけではダメなんでしょうか? 触れた子宮壁の細胞との相性があるとか?

  • 減数分裂 卵子はなぜnになるのか

    減数分裂でできた娘細胞は卵や精子になりますよね。それではなぜ母細胞では卵や精子にならないで、娘細胞ではなるのかが分かりません。 言い方を変えると、なぜ2nの卵子、精子がないのかが分からないので  その理由を教えてください。

専門家に質問してみよう