• ベストアンサー

女性の皆さん! カラオケについてw

purpleflowerの回答

  • ベストアンサー
回答No.9

20代♀です。 (2)に一票入れます。 私はあまり洋楽は知らないのですが、 別に歌ってもいいと思います。 洋楽歌えるのって素敵だと思いますよ。

headz
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 数少ない(2)支持者の方々、非常に頼もしいです。 あなたのような方が、たくさんいてくれればいいのですが(笑)

関連するQ&A

  • カラオケで洋楽

    先日、同窓会があり、僕の番に回ってきました。 でも最近の邦楽なんか知らないし、洋楽しか(しかもブラック系)聞かないものですから、「まぁ、知っている歌でいいから何かうたって」と言われ、とりあえずうたいました。うたっている際、皆は無理して乗ってくれましたが、明らかにムードを壊したような雰囲気になっていました。何かものすごく申し訳ないことをしたような気がして・・・。皆はよかったよとはいってくれたんですが。そこで、教えていただきたいのは、洋学でこのジャンルなら我慢できるというジャンルを教えてください。できたら曲名もお願いします。長々と書きましたが、どうかよろしくお願いします。

  • 高校生男子に質問!

    女子高生がカラオケでHIPHOP(邦楽、洋楽問わず)を歌うのはどう思いますか?率直な意見を聞きたいです。

  • カラオケで皆に「おっ!?」と思われるような名曲ってありますか?

    ちなみに私はEaglesのDesperadoを歌うのが好きです。 ポカーンとされてからサビに入って 「わー、これめちゃくちゃ名曲やん!」 ってなるのが、自分的に凄く楽しい瞬間ですw ちょっと得意げになっちゃいますw カラオケで改めて気付く「名曲」ってあると思うんですね…。 歌詞の素晴らしさだとか、 サビはCMで使われてるけどその他の部分だって凄くいいよ、とか…。 皆さんのとっておきの「名曲」教えて下さいm(__)m エピソード付きだったりしたらかなり嬉しいです(`・ω・´) 洋楽だったら嬉しいなー♪ もちろん邦楽もアニソンもアリですよ♪

  • カラオケが苦痛です。

    中学生頃まではカラオケが好きだったのですが、洋楽ばかり聴くようになってから あまりカラオケに行かなくなりました。 次第にカラオケに行っても、皆が歌う曲も知らない曲ばかりになり、 懐メロとも言えない中途半端な曲しか歌えないので段々と行きたくなくなりました。 高校の頃にはほとんど洋楽しか聴かなくなり、現在33歳で邦楽はさっぱりです。 今ではカラオケが嫌いになり、なるべく二次会も避けるようになってしまいました。 カラオケが嫌いな理由です。 1、洋楽のほうが圧倒的に良いと思える曲が多い。   邦楽はどう考えても変な曲が売れていることが多い(もちろん良いと思う曲もたくさんありますが   私の好きな曲は盛り上がるような曲ではない。むしろしみじみ感動系) 2、好きでもない曲をカラオケのためだけに覚える気にはなれない 3、下手な人の歌をわざわざ聴くのが苦痛 4、自分も下手 5、無理に参加させる、無理に歌わせようとする。勝手に歌ってくれればいいのに・・・。 歌が上手ければ感動系の曲でも歌えるのですが、。私の歌唱力はひどいです・・・。 洋楽しか聴かないから・・・と言うと格好つけてるみたいですし。 本当は皆と同じようにカラオケで歌えればいいとは思います。 ヒトカラもチャレンジしましたが、どうしても洋楽にしか興味がなく、練習する気がしないです。 かと言って、私の好きな洋楽アーティストはカラオケにはないです。 このまま何十年も同じ悩みを抱えていたくはないです。 単純に歌がうまくなれればいいのですが、これは練習しかないですよね。 なんかよくわからない相談ですいませんが、同じような悩みを持っていた方など いらっしゃいましたらアドバイスお願いします。

  • 皆さんのお勧めの曲教えてください!

    私は主に洋楽、邦楽共にロックを良く聴きます。それで皆さんが良いと思う曲を教えて下さい。希望するジャンルは、邦楽はHIPHOPとレゲェ以外でよいと思った曲なら何でもいいです。 洋楽はロック、R&B、ジャズ、POP、パンクです。 洋楽でもう1つエレキギターテクニックがすごい曲なども教えてください。(マイケルシェンカーのような)へヴィメタはあまり好きではありません。よろしくお願いします。

  • カラオケで洋楽を歌うには?

    私は普段洋楽ばかり聴いているほうなのですが ぜんぜんうまく歌えません 英語がダメですので・・ なにより一人だけ英語の歌を歌いだしたら皆引いてしまいそうですし、 どうすればうまく歌えるようになるのでしょうか? そしてカラオケで邦楽知らない人ってやはり嫌われてしまうんでしょうか?

  • 歓迎会でカラオケに行くことに・・・カラオケ苦手です。どうしたらいいですか?

    初めまして。 最近、居酒屋でアルバイト始めました。その店の社員、アルバイトの方はみんな良い人達です。そのスタッフの方達が来週、歓迎会をしてくれるみたいなんですが、営業が終わってから、飲み会→カラオケ→始発で解散らしいです。僕的には飲み会は大丈夫なんですが、カラオケは正直行きたくありません。でも、途中で帰れない(電車が無いため)ので、カラオケに行くことになります。 僕がカラオケが嫌な理由は、「歌が下手」「ずっと洋楽聴いていて、邦楽知らない」からです。 もしスタッフの人達に歌うことを勧められたら、どのように断ればいいのでしょうか?相手に不快な思いをさせない断り方教えてください。もしもの時のために今日は朝からずっとyoutubeで邦楽聴いて、Yahooミュージックで歌詞見ながら練習してます。明日は友達にカラオケ付き合ってもらいます。 あと、歌が苦手な人がカラオケに行ったときにどのように過ごしたらいいですか?退屈そうにしたら印象悪いので、一緒に楽しんでいる雰囲気を出したいんですが? もう1つあるんですが、歌わない人って印象悪いでしょうか?まだ、ほとんどのスタッフのこと知らないし、顔知ってても会話したことの無い人達ばかりなんです・・・。

  • 二次会のカラオケが大嫌い

    忘年会シーズン・・・・私はカラオケが大嫌いです。 中学生頃まではカラオケが好きだったのですが、洋楽ばかり聴くようになってから あまりカラオケに行かなくなりました。 次第にカラオケに行っても、皆が歌う曲も知らない曲ばかりになり、 懐メロとも言えない中途半端な曲しか歌えないので段々と行きたくなくなりました。 高校の頃にはほとんど洋楽しか聴かなくなり、現在33歳で邦楽はさっぱりです。 今ではカラオケが嫌いになり、なるべく二次会も避けるようになってしまいました。 カラオケが嫌いな理由です。 1、洋楽のほうが圧倒的に良いと思える曲が多い。   邦楽はどう考えても変な曲が売れていることが多い(もちろん良いと思う曲もたくさんありますが   私の好きな曲は盛り上がるような曲ではない。むしろしみじみ感動系) 2、好きでもない曲をカラオケのためだけに覚える気にはなれない 3、下手な人の歌をわざわざ聴くのが苦痛 4、自分も下手 5、無理に参加させる、無理に歌わせようとする。勝手に歌ってくれればいいのに・・・。 歌が上手ければ感動系の曲でも歌えるのですが、。私の歌唱力はひどいです・・・。 洋楽しか聴かないから・・・と言うと格好つけてるみたいですし。 本当は皆と同じようにカラオケで歌えればいいなとは思います。 ヒトカラもチャレンジしましたが、どうしても洋楽にしか興味がなく、練習する気がしないです。 かと言って、私の好きな洋楽アーティストはカラオケにはないです。 二次会でカラオケがお決まりなので、職場の飲みは大嫌いです。 このまま何十年も同じ悩みを抱えていたくはないです。 単純に歌がうまくなれればいいのでしょうが、これは練習しかないですよね。 なんかよくわからない相談ですいませんが、同じような悩みを持っていた方など いらっしゃいましたらアドバイスお願いします。

  • あなたにとってのNO.1ラブソングって?

    今日、23歳~24歳の女友だち10人位で話していて、 「NO.1ラブソング」はなんだろうという話になりました。 みんなにアンケートをとった結果、NO.1は ウルフルズの「バンザイ~好きでよかった~」になりました。 ♪君を好きでよかった♪とか ♪死ぬまでハッピー♪とか、言われてみたいという結論です。 邦楽でも、洋楽でも結構です(私たちの、話の中では洋楽は出てこなかったので)、みなさんのNO.1ラブソングを教えてください。。。

  • おすすめの曲は?

    前まで洋楽しか聞いてなかったんですが最近邦楽に興味をもち始めています(>▽<)/ でもどんな邦楽がいいのかよくわかりません↓↓なるべくHIPHOP系を聞いてみたいです そこで皆さんのおすすめを教えてください↑↑ おねがいします!!