• ベストアンサー

大容量携帯電話&PHS(保存容量)(バッテリー容量)

1.最も保存容量が大きくて、miniSDカードの認識容量の大きい携帯&PHS 2.最もバッテリーの音楽再生時間の長い携帯&PHS はどれになりますか? 1.と2.はわかる範囲で別々に答えてください。 (なんだか2GBのminiSDカードを認識できる携帯&PHSは見かけないと聞きますが・・・)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • DVD-RW
  • ベストアンサー率36% (195/541)
回答No.3

1. 参考にどうぞ http://www.adtec.co.jp/support/flashmemory/usable/AD-MSDP/index.html 2.W-ZERO3[es] 連続通話時間 約7時間 連続待受時間 約500時間 実際の音楽再生時間は不明です。miniSDも2GBまで対応。MP3やWMA等が再生可能です。 ちなみにこの端末、外部USB機器が利用できます。miniSD以外にも、USBメモリーやハードディスク等の外部記憶装置が利用可能です。 ハードディスクの場合外部電源が必要となりますが、250GBのハードディスクも利用可能です(笑) http://www.willcom-fan.com/wzero3/entries/kzou/000171/

batmanslike
質問者

お礼

ありがとうございました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • momosuke1
  • ベストアンサー率34% (124/358)
回答No.2

ウィルコムwx310k フル充電時 連続通話時間約5時間 待ち受け時間約500時間 メモリーカード http://www.kyocera.co.jp/prdct/telecom/consumer/wx310k/device.html 音楽を長時間聴いた後に電話がかかり通話が途中で切れた!だから今別々です。

batmanslike
質問者

お礼

ありがとうございました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

1.auのW44Tは2GBのminiSDに正式対応しています。本体のデータフォルダ容量は、合計約1.04GB、または5,000件。 2.標準付属バッテリーで容量の大きい現行機種は、auの法人向けB01Kで、連続待受約470時間、連続通話約320分。 音楽再生時間は、再生音量の大小によりかなり左右されます。イヤホンで小音量で聴けば長めになります。

batmanslike
質問者

お礼

ありがとうございました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 携帯電話で音楽を聞きたい!

    miniSDカードが必要とのことですが、できるだけ容量が大きい方がいいので2GBにしようと思っています。 音楽が聴けないminiSDカードというのはあるのでしょうか? どれでも聞けるのでしょうか?

  • 携帯電話の画像について

    携帯電話 SH700iSを使っています。先日、携帯電話に保存しておいた画像が必要になり、PC⇔カードリーダ(miniSDカード)経由でPCに画像をコピーしました。終了後、miniSDカードを携帯電話に挿し込み、画像を閲覧しようとしましたが、携帯電話がminiSDカードのデータを認識しません。miniSDカードの画像データはPCにコピーし、携帯電話でminiSDカードをフォーマットしました。その状態で携帯電話で写真を撮って、miniSDカードに保存は出来ました。PCに保存されているデータに問題があると思うのですが、何か分かる方がいましたら教えて頂きたいと思います。宜しくお願いします。

  • パソコンからPHSに音楽を取り込みたいのですが …。

    初めまして。 パソコンとPHS間の事で疑問に思い、投稿させて頂きました。 私はWindows2000を使用しているのですが、 2000からminiSDカード経由でPHSに音楽ファイルを取り込むには 如何すれば宜しいのでしょうか? 自分なりに調べてみました結果。 私の使用しているPHS(WX310SA)で適応しているのは、 3G2と云うファイルらしい事は分かりました。なので、 3G2と云う形式ファイルを作成するまでは出来たのですが…。 miniSDカード(Panasonic)に3G2ファイルを保存する事が出来ないのです。 データリンクソフトと云うものが必要らしいのですが、 Windows2000とWX310SA間では如何いったソフトを選べば良いのでしょうか?

  • 携帯で撮り、miniSDに保存した動画が見れない

    携帯で撮ったminiSDに保存している動画をパソコンで再生し、また新しく画像をminiSDにコピーし、携帯で見てみたら動画のフォルダごとデータが丸々表示されなくなりました。さらに今まであったデータも全て表示されません。 空き容量をみると存在はしているようですが表示されません。なぜでしょうか??

  • 携帯電話での音楽再生

    今晩は。初めまして。 この度SH700iを購入しまして、携帯で音楽を再生できる機能が有る事に感激いたしました。 が、miniSDメモリーカードにどういった形で音楽を保存すればいいのかが分かりません。 メモリーカードリーダーは持っているので移動時にはそれを使用し保存しようとしています。 どうやら音楽再生方法はMP4らしいのですが、どうしたらMP4というファイル形式ができるのかも不明です。 また圧縮するのは分かっていますが、圧縮するプログラムがどれを使用したらいいのか分かりません。(できたらフリーソフトがいいです) 何から何まで全く分からない状態ですがどなたか手順?をお教えください。よろしくお願いします。

  • miniSDに保存したiモーションをパソコンで再生したら携帯でみれなくなった

    miniSDカードに保存していた iモーション をPCカードアダプターを利用して パソコンに取り込み、Quick Time Player で再生したら、 携帯で再生できなくなってしまいました。 パソコン本体にはコピーで保存したので、miniSDカードにファイルは残っています。 しかし携帯で ムービーリスト→ムービープレーヤー→miniSD の順で開こうとすると「iモーションが保存されていません 」 とメッセージがでてしまいます。 Quick Time Player 用にファイルが変換されてしまったのでしょうか? 携帯で再び再生できるようにするにはどうしたらいいですか? miniSDに保存されているファイルの種類は3GPP Movie Importerになっています。

  • ドコモの音楽携帯の外部メモリカードについて

    お世話になります。 ドコモの音楽携帯について教えてください。 カタログ等を見ると、どの機種も音楽データの格納用にminiSDのような外部メモリカードが必要みたいですが、これがないと本体だけではほとんど音楽データを格納する容量がないということでしょうか? だとすると、音楽携帯として使いたいなら、携帯購入時に外部メモリカードも購入しなければならないと思いますが、1GB及び、2GBのminiSDカードでいくらくらいでしょうか? また、携帯購入時に買うのがいいか、カードは、別途PCショップなどで買うのがいいか、お教えください。 よろしくお願いします。

  • 携帯で撮った写真の保存について・・

    携帯で撮った写真の容量がはじめていっぱいになったのでminiSDにコピーをしました。 miniSDからPCに保存をしたいのですが、 どうやってしたらようのでしょうか?

  • 古い携帯(PHS)使っている人

    古い携帯(PHS)使っている人いますか? 1.携帯会社名 2.機種名 3.いつ頃から使っていますか? 4.バッテリー交換はしましたか? 自分の周りでは、知人でNTTパーソナル時代のPHSを未だに使っている人がいたw(1998年製でフリップ式) この人は携帯を一日数時間しか、それも、ほとんどが待ち受けなので、バッテリー交換はしたことないらしい。

  • PCへのdocomoの携帯のムービー保存、再生方法。

    sh901isとN900isを使用しています。 miniSDカードに保存したムービーを 何も考えずにカードリーダーで読み込み PCに保存してしまいました。 miniSDカードの方は携帯側でフォーマットしたの ですがPCに保存したファイルの再生方法などは ありますでしょうか? また再生が不可能な場合、PCからminiSDカードに 戻すことは可能ですか? 近々、携帯バックアップソフトを 購入しようと思っていますがPC側には 今はまだ携帯用バックアップソフト は入っていません。 PCはXPのホームエディションsp2です。

このQ&Aのポイント
  • 刺しゅうの途中で下糸を交換すると再開位置がずれてしまうトラブルが発生しています。再開位置のずれが誤差レベルではなく、原点がずれているような感じがします。説明書の手順で交換を行っているにも関わらず、問題が発生しているようです。
  • ブラザー製品のイノヴィスNX2700Dを使用して刺しゅう作業を行っています。しかし、刺しゅうの途中で下糸を交換すると再開位置がずれてしまう問題が発生しています。再開位置のずれが大きく、誤差レベルではないため、作業に支障をきたしています。
  • イノヴィスNX2700Dの刺しゅう機を使用している際に、下糸を交換すると再開位置がずれてしまう問題が発生しています。再開位置のずれが誤差レベルではなく、原点がずれているような感じがします。取扱説明書の手順に従って交換を行っているにもかかわらず、問題が発生しているため、解決方法を知りたいです。
回答を見る