• ベストアンサー

エクセル、ワードって何!?

capx1001の回答

  • capx1001
  • ベストアンサー率31% (33/106)
回答No.7

エクセルは主に表計算に用いられるソフトです 使い方によっては、家計簿なんかにも使っている人もいます ワードは文書作成のソフトです メモ帳よりも応用の利くソフトで、エクセルで作成した表や図形を貼り付けられる機能もあります 昔のワープロと同じ感覚でつかえますよ 習得はそれ程時間が掛かるものでもなく、独学でも習得出来ます 書店に行けばエクセル、ワード共に色々な書籍がありますよ 余談ですが… 「私は本格的に覚えなくても良い」と言うのであれば 100均(ダ○ソー)にもエクセルやワードの基本中の基本が書かれたものが売られています(まともな本は高いし…)

関連するQ&A

  • Excel.Wordについて

    こんにちは、毎度お世話になっています。 基本的なパソコンの操作や、検索すれば少し難しい操作も出来ます。 Excel,Word(以下エクセルなど)については授業ですこしと小さい頃に年賀状などをつくるときにお遊びで触った程度です。 私は事務系に就きたいと思っているので、エクセルなどを本格的に勉強しようと思っているのですが…。 (1)やはりエクセルなどを使える使えないで就職に有利不利ありますか?また、使えてもなにか試験をうけて資格を習得しなければ評価されませんか? (2)また、私のパソコンには現在エクセルなどが入ってないため購入したいと考えているのですが、今から買うならばどれがオススメですか?パック?かなにかで買ったほうがいいのでしょうか。Excel,Word以外のものも使えるようになったほうがいいですか? (3)勉強するにあたってパソコンスクールにはあまりいいイメージがないのですが、独学できますか?テキストなどオススメがあれば教えてください。 (4)エクセルなどは関係ありませんが、タイピングが早いことで就職に有利不利はありますか?また、早い場合でも試験を受けて資格を習得しなければ評価されませんか? どれか1つだけでもいいので、回答していただけると助かります。 よろしくお願いします。

  • EXCEL,WORDの勉強法

    パソコン初心者で、EXCELとWORDが使いこなせません。習得するのに、良い方法(本、スクールなど)ありましたら教えてください。

  • 求人、エクセル・ワードについて。

    よく事務の求人の募集要項に、エクセル・ワード出来る方 と書かれていることが多いのですが、 エクセル・ワードの資格?というものを持っている方のことでしょうか? それともただ操作が出来る方(資格はない)なら誰でもよいのでしょうか? そもそもエクセル・ワードの資格ってあるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • ワード・エクセル出来ると言える範囲の資格とは?

    一般事務関係の求人の条件欄に、「エクセル・ワード」出来る方 とされている会社が多いのですが、一般的に、ワード・エクセルが出来ます!と履歴書にも書ける範囲というのは、 どこの検定の何級からなのでしょうか。。。 パソコン関係の資格・検定は種類が沢山数があるので、取得によって、エクセル・ワードが使いこなせるとアピールできるのがどの検定なのか、解りません。。。 パソコン関係の資格の中では、やはりパソコン検定が一番有名だと思うのですが、パソコン検定というのは、パソコンの一般的な知識を求めるものだと聞いた事があります。パソコン検定では、エクセルやワードの知識は問われないのでしょうか? パソコン初心者の為基本的な質問で申し訳ありません。 どなたかご存知の方教えて頂きたいです。

  • EXCEL検定,WORD検定

    現在専業主婦なのですが将来事務系の仕事に就きたい為、パソコンの資格取得を考えています。求人票の資格条件欄でよく見かける【EXCEL検定】【WORD検定】に挑戦してみたいと思うのですが、受験に対しての知識が全くないので皆さんに質問しています。 まず単独で勉強して受験することは可能なのでしょうか? その場合受験する際の手続きはどうすれば良いのですか? それともパソコンスクール等に通わなければならないのでしょうか? 何級に合格すれば認めてもらえるレベルなのでしょうか? ちなみに前職ではEXCEL,WORD共に毎日使用していましたので基本は大丈夫(!?)と思っています。 お詳しい方、回答宜しくお願いします。

  • エクセル ワード

    4月から製造業から一般職に変わる予定なのですが ワードとエクセルが出来た方がイイと思い、身につけたいのですが どのくらいのレベル(資格、級)ができれば 企画書やプレゼンも通用するレベルの書類製作に困らないスキルになるのでしょういか?そもそもワードやエクセル自体も言葉だけで、なんとなくしかわかっていません。社会人として恥ずかしいのですが教えて下さい。 お願いします。ワードやエクセルを身につけることの関して、できるだけ詳しく(難易度や習得するにかかる期間など)教えてください。

  • ワード エクセル

    最近求人情報で資格「ワード・エクセルB」と言うのを見つけました 中には「ワード・エクセルC」もあったのですが、これはワード・エクセルの難易度を表すものなのでしょうか?

  • エクセルとワードについて

    これからエクセルやワードを使えるようになりたいと考えている主婦です。 高校生の時にエクセルは少しやったことがあるのですが、全く覚えていません。 エクセル=何か計算するもの ワード=書類のような文章を作れるもの お恥ずかしながら、この程度の認識しかありません。 エクセルは何か数字を打ち込んで計算させて、 それを円グラフや棒グラフにしたりするのですか? 本当は何かスクールとかに通った方が良いのは解っているのですが 今、6ヶ月児を育てているので出来たらテキストなどを買って独学でやりたいのです。 本屋に行く時間がとれないのですが、実際見てわかりやすそうなものを探した方が良いでしょうか? もしオススメがあれば参考までに教えてください。 キャッシュフロー表や家計簿などを自分で一から作りたいです。 それと、もし仕事などでエクセルやワードを使う場合、 よく募集の欄に「エクセル・ワード使える方」とありますが それはどの程度のレベルの話をしているのでしょうか? 何かわかりやすい目標(この程度できればOK)みたいなものがあるのですか? それとも、資格(初級とか上級があるようですが)が必要ですか?

  • 求人の「エクセルワードできる方」どの程度??

    求人情報誌の“パソコンできる方”、“エクセル・ワード程度”ってどのくらいできたら良いのでしょうか?具体的に資格があれば良いのだと思いますが、「できる」とは、どこまでなのかよくわかりません。ワードで文字を打ったり図形を作成するところまではやってみたことがあるのですが・・・・・・・

  • ワード・エクセルの資格

    求人募集の要項のなかにエクセル・ワードの基本的な操作の出来る方という但し書きがあったのですが、 エクセル・ワードができるという証明になる資格というと、どんなものがあるのでしょうか?よろしくお願いします。