• ベストアンサー

債務整理の弁護士の決め方

duck8185の回答

  • duck8185
  • ベストアンサー率33% (1/3)
回答No.4

残念ながら,提携弁護士といって,暴力団などが背後にいて多重債務者を食い物にしている弁護士がいます。全部が全部そうではないのですが,目立つ広告を出している弁護士の中に時々いるようです。会ってみて,対応が変だと思った場合は,地元の弁護士会に相談してみるとよいと思います。誤解だったらそれでいいからついでに対応の仕方を相談してみるのもいいと思います。弁護士会が既にマークしている人だったら,被害を受けずに済むことが出来ます。 弁護士会の予約日までは,まだまだですか?近県の会にも聞いてみてはどうでしょうか。弁護士は地域に関係なく受任できます。また,もうすぐならそれまで支払は止めて,しばらく督促に耐えて弁護士に対応を引き継ぐということも考えられませんか。止めた支払資金は弁護士費用に積み立てておくのです。 債務整理の対応は,なぜ借金をしたのか,どうしてそこまで膨らんでしまったのか。自身の生活面に問題はなかったか,という点の確認から始まります。その問題をきちんと自分が認識しないと多重債務生活から抜けることは出来ず,行き着く先は闇金です。弁護士はその問題点に気づいてもらうためのカウンセラーでありアドバイザーであるべきです。そこを抜きにして狭い意味での整理だけをしていればいいと思っている弁護士は,避けた方がいいです。弁護士会の相談事業で相談に当たっている弁護士はそうした研修を経ているはずですから,たいてい問題ないと思います。

autumn_sen
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 先日の弁護士はやめようと思います。提携弁護士かはわかりませんが、聞く余裕があれば次の相談の時に先日の対応を相談してみます。ネット広告でさがしていくのはやはりリスクがありますね。 弁護士会の予約は来週なんです。現在1件クレジットカード引き落とし分の支払いが遅れており、15日には3件の返済日なので15日の給与で支払うべきか迷っています。銀行ローンと銀行系カードローン会社ですが勤務先に電話がくるのが怖いんです。私用電話を禁止されており直通電話がないものでかかってくるとどこから?と厳しいもので・・。 来週中に依頼できる弁護士をみつけられるといいのですが・・。 多重債務者になってしまった問題点などは、弁護士からすると重要でなく、聞いてもらえないと感じてしまってました。そうではないんですね。話をして問題点を自分で認識して反省して二度と同じ問題を起こさないようにしていきたいと思います。 弁護士会の相談センターのかたはそういった研修がなされてるんですね。教えていただいてありがとうございます。 気持ちを切り替えていってきます。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 債務整理について

    カードローンの借金で苦しんでいる友人がいるので何とかしてあげたいです。債務整理についてお聞きしたいのですが、依頼するなら弁護士の方が良いのでしょうか?司法書士の先生の方が着手金などがいらず、弁護士よりも費用が少なくて済むと聞いた事があるのですが。よろしくお願いします。

  • 借金の完済と弁護士による債務整理

    知人が消費者金融、数社から借金をしています。 金額は230万ぐらいです。 弁護士事務所へ相談に行き、金額などを調べてもらった結果 「200万ぐらいにはできるでしょう。着手金として10万持って来て下さい」と言われたそうです。 次に、着手金を持って弁護士事務所へ行くと、その担当の方から、「着手金だけ持ってこられてもねぇ・・・」と言われたそうです。その日は「考えます」と言って、お金は払わず帰ってきたそうですが・・・ そこで質問なのですが、 1、弁護士の方に債務整理をお願いした時、完済するためのお金は弁護士の方が消費者金融へ返されるのですか?お金は弁護士の方へ預けるのですか? 2、弁護士の方の債務整理の計算方法というのは、どのようなものでしょうか? 法的な権利で計算し、1円の単位まで分かるのではないのでしょうか?「200万ぐらいにおさえましょう・・」とあいまいな感じで、その明細書のようなもの見せてもらう事はできないのでしょうか? 3、知人の金額の場合、230万→200万、それに10万の弁護士費用で、弁護士の方に債務整理を依頼した場合、合計230万が210万になるわけですが、知人は弁護士事務所の担当の方があまり信頼できないので、弁護士には依頼せずに、消費者金融から提示された残高をそのまま返そうかと悩んでいます。 やはり別の弁護士事務所を探して、債務整理を行った方が、後々いいのでしょうか?    私も弁護士に知り合いがいるわけでもないので、紹介してやる事もできません。弁護士さんなどにコネなどがまったくない一般人はどのようにしたらいい弁護士さんを見つけることができるのでしょうか? まとまりのない質問で申し訳ないですが、よろしくお願いします。        

  • 債務整理をします。いい弁護士さんを教えてください。

    友人が債務整理をします。 岡山でいい弁護士さんを知らないかと相談されました。 ただ依頼するにも今すぐ着手金などのお金を用意するのは難しいので 分割払いでお願いできる弁護士さんを探しているようなのですが 岡山で分割払いで受任してくださる弁護士さんを探すのが 大変みたいです。 (ネットで法律扶助制度という制度があるのを知って 法テラス経由または弁護士会経由で弁護士さんを探してみることを 友人に勧めましたが資力基準の目安を手取りが少し超えているので 法律扶助制度を利用するのは難しいようです) またネットでもいいので遠隔地でも受任してくださる (分割払いが可能な)熱心な弁護士さんがいらっしゃれば 教えていただけないでしょうか。 みなさんのお力を貸していただければと思います。 よろしくお願いいたします。

  • 債務整理について

    私と父、母の件ですが、東海財務局から紹介を受け4/16に愛知県の弁護士に依頼しました。 内容としては、父93/100と私7/100に共有名義の自宅ローンの残債務3000万円程とそれとは別に私の債務340万(過払5社含)と父の債務500万円弱(過払5社含)と母の債務200万円(過払2社含)の債務返済についての相談をした結果父と私は個人再生で母は任意整理でいくと言われ委任状を書きました。その際、着手金の説明もなく契約書も交わしておらず、弁護士が債権者に対し受任通知を送付し、債権届が揃うのを待っている段階です。5/25に弁護士から連絡を受け家計の状況など必要書類を送付すると言われ私に仕事にすぐ就くように言われましたが私は今病気で仕事ができない状況を説明したところ、弁護士から私は自己破産で父は維持できない民事再生しかないと言われてます。家は何としても維持しながらの任意整理をしたいのですが弁護士は断固拒否します。 弁護士に任意整理でいきたいと言っても相手にしてくれません。私が債務を全額返済したら家は保持できるとの一点張りで正直、弁護士に対しての不信感で一杯です。自分たちに借金をつくった責任はあり、各債権者に払う義務があると思ってます。どうしたらよろしいでしょうか?

  • 債務整理等などが得意?な弁護士(茨城)

    茨城県県央地区で債務整理や借金問題に強い弁護士さんを探しています。 弁護士会に相談すれば紹介してくれるのは知っていますがどなたかご存知でしたら教えてください。

  • 債務整理をやりたいのですが

    債務整理をやりたいのですが 債務整理を至急行いたいのですが、弁護士にせよ司法書士にせよ、面談をしないで電話と書類の やりとりだけで行えるとこがあれば教えてください。 また費用の分割、及び1社あたりの着手金が安ければなおいいです。よろしくお願いします。

  • 彼の借金、債務整理を考えております。

    長文ですが、彼の借金で悩んでます。 現在の状況は、彼の借金が消費者金融7社で300万あり、結婚にむけ債務整理を考えているとの事。 収入はすべて借金返済に消えいます。 今は利息しか払えていなく、元金は減っていないとの事。 債務整理の弁護士料30万を貯めるため、夜間に2時間程度のバイトを初め、その収入が月3~4万程度です。それを地道に貯めると言うのですが、私には時間がもったいなく感じてしょうがありません。 私の貯金から弁護士料を貸そうかとも思ったのですが、貸すべきですか? (尚、一度弁護士には相談に行っており、利息のみ払っている期間が長いので、債務整理するとかなり額は減るそうです。自己破産は会社の関係上無理との事です) 私の考えでは、早く債務整理し、貯金を始めて欲しいと思いますが。 やはり自分で作った借金なら、自分で30万貯金して、債務整理した方が彼のためになるんでしょうか? また来月、市でやっている無料の法律相談へも申し込もうかと思っていますが、その際に後払いや分割が可能な弁護士を紹介してもらえますか? その場限りの簡単な返答しかもらえないのでしょうか? もう一点なのですが、弁護士に相談へ行くとき、私がついて行ってもいいものなのでしょうか??

  • 彼の借金、債務整理を考えております。

    長文ですが、彼の借金で悩んでます。 現在の状況は、彼の借金が消費者金融7社で300万あり、債務整理を考えているとの事。 収入はすべて借金返済に消えいます。 今は利息しか払えていなく、元金は減っていないとの事。 債務整理の弁護士料30万を貯めるため、夜間に2時間程度のバイトを初め、その収入が月3~4万程度です。それを地道に貯めると言うのですが、私には時間がもったいなく感じてしょうがありません。 私の貯金から弁護士料を貸そうかとも思ったのですが、貸すべきですか? (尚、一度弁護士には相談に行っており、利息のみ払っている期間が長いので、債務整理するとかなり額は減るそうです。自己破産は会社の関係上最悪の手段にしたいとの事です) 私の考えでは、早く債務整理し、貯金を始めて欲しいと思いますが。 やはり自分で作った借金なら、自分で30万貯金して、債務整理した方が彼のためになるんでしょうか? また、来月、市でやっている無料の法律相談へも申し込もうかと思っていますが、その際に後払いや分割が可能な弁護士を紹介してもらえますか? その場限りの簡単な返答しかもらえないのでしょうか? もう一点なのですが、弁護士に相談へ行くとき、私がついて行ってもいいものなのでしょうか??

  • 債務整理の弁護士のさがしかたについて教えてください

    教えてください。 現在多重債務で借り入れ金額が450万になり年収300万を超えてしまい債務整理を考えています。 弁護士の方に依頼しようと思っていますが、ネットなどでさがすのと弁護士会に紹介してもらうのとどちらがいいのでしょうか。また依頼する際に注意しなければならないところなどありましたらアドバイスお願いいたします。借金生活で普通ではない精神状態なので冷静な判断ができず不安でたまりません。 経験者のかたや専門家のかたのご意見をいただけると助かります。 よろしくお願いいたします。

  • 債務整理をしたいのですが・・

    ●現在の借金が300万くらいある場合、着手金はいくら位になるのでしょうか? (借りているのは、銀行一社、消費者金融5社、その他1社) ●弁護士さんを探すにはどうやって調べればよいのでしょうか? 地元の弁護士さんを紹介してくれる所に問い合わせてみたのですが、予約がかなり先になっていました。