• 締切済み

タイムカプセルキャンドルの料金について

タイムカプセルキャンドルのセットのお値段はおいくらなのでしょうか? 様々なサイトを見たのですが、値段の記載が全くなく検討しようにも料金がわからなく困っております。 どなたかご存じの方、教えてください。 ちなみに披露宴は50名弱の客数となっております。

みんなの回答

noname#224892
noname#224892
回答No.1

会場で取り扱っている場合もありますから問い合わせをされては? 確か、私が式をした会場では5万円程度だったと思います。 参考になさって下さい。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • タイムカプセルなどの演出を迷っています。

    披露宴で、タイムカプセルキャンドル(キャンドルの中にゲストからもメッセージを入れて、10年後にメッセージが読める)や、ハガキにメッセージを書いてもらって、数年後の結婚記念日に届くという演出を考えています。 しかし迷っていることがあります。 それは簡単なことですが、数年後どうなっているかわからないのが心配なのです。 離婚していたら、それはある意味諦められます。 「こんな時代もあったなぁ」と。 私の友人は、結婚して2年後、旦那さんを事故で亡くしました。 そんなことがあったら、数年後メッセージを読んだ時、より一層悲しさが増すのでは?と不安になるのです。 こんな不安を持つくらいならやっぱりやめたほうがいいですよね。 もちろん結婚は不幸を前提に考えないほうがいいのはわかってるのですが。 みなさんならどうされますか?

  • タイムカプセル演出

    披露宴でタイムカプセルの演出をすることにしました。 ★お互いに10年後の自分への手紙を書くこと。 ★ゲスト全員の写真をチェキで撮ってそれに10年後の自分へのメッセージを書いてもらうこと。 ★当日の新聞を入れること。 ★鍵はお互いの母親に預けること。 などは決まっているのですがその他に何か 盛り上がりそうな演出やタイムカプセルに入れたら よいものなどはないでしょうか? 挙式が近づいてきていて色々なことでバタバタしてしまっていて・・・。何かいいアイデアがありましたら是非、教えてください。よろしくお願いします!

  • キャンドルリレーのキャンドルについて

    もうすぐ結婚式を挙げます。披露宴でキャンドルリレーを行う予定なのですが、普通のグラス入りキャンドルなどでためしたら、芯が短かったり、ロウが垂れたり、うまくいきません。何かいいキャンドルはないでしょうか?値段も実際のところあまりかけられないです・・・。今考えているのが ロイヤルボールっというキャンドルを考えていますが、使った人いないでしょうか?二重構造のキャンドルということですが、グラスなどに入っているわけではないので、持っていて熱くならないか?など心配です。 ご意見・アドバイス等頂きたいです。よろしくお願いします。

  • 披露宴の演出にゲストメッセージのタイムカプセルは?

    こんにちは。 来年、親族中心・50名程度の式を予定しています。 披露宴の演出に、「タイムカプセル」をやろうか考えています。 ゲストの皆さんに10年後の自分や大切な人にメッセージをあらかじめ書いて頂き、お色直し再入場のときにキャンドルサービスのかわりに集めてテーブルまわりし、お預かりしたものを10年後に発送しようと思っています。 このような演出をされた方はいらっしゃいますか? また、この演出をした場合、ゲストの視点からみてつまらないorご迷惑ではないでしょうか? この演出を考えた背景には、 今、式場探しをしているのですが、 挙式と披露宴を異なる場所でやりたいと思っており、 そうすると間の待ち時間が2時間弱あいてしまいそうだからです。 (待つ場所は確保します。) 久しぶりの親族、友人集合なので意外と時間も あっという間に過ぎるかなぁとも思いますが 待ち時間中に時間つぶしとして 私達へのメッセージよりも、自分(または家族)への メッセージを書いて頂き、10年おあずかりしたものを お送りするというほうが楽しいのではないかと 思いました。 ちなみに、私は小学生時代のタイムカプセルで 自分宛の手紙が来てすごく感激した経験があります。 しかし、彼は「いまいちぴんと来ない」といっています。 待ち時間を埋めるアイディアがなければ 挙式・披露宴を一度にできる会場にしようとも考え 迷っています。 皆様のご意見を頂けますでしょうか。

  • キャンドルリレー用のキャンドル

     披露宴で、キャンドルリレーをしようと思っています。 できたら、透明の容器に入った、淡い色の半透明のキャンドルがいいと思っています。 (よく、アロマタイプであるやつです。) おすすめのキャンドル、ありませんか?  以前、近くのお店で、上記のようなキャンドルを 購入してみたのですが、アロマタイプだからか炎が小さく、また、芯が短くて、リレーができませんでした。  普通のろうの色(白っぽい)でもきれいだとは思うのですが、 できたら透明っぽいのがきれいだと思うのです。 もしご存知でしたら、教えて下さい!

  • キャンドルサービスのかわりに・・・

    来月、某有名ホテルで挙式・披露宴を行います。 ウエディングドレスのあと、お色直しで袴&黒引きを着るのですが そのとき、なにをやろうか悩んでいます。 彼が跡継ぎということもあり、あまりにもカジュアル過ぎるものは できないということと、150名を超える披露宴なので、 各テーブルであまり時間を費やせないので、 「テーブルごとに写真を撮る」とか「ビールサーブ」などがNGのようで・・・ 小さい樽を用意して鏡開きも検討したけれど、思ったよりもちゃちくて・・・ でも、キャンドルサービスはありきたり・・・ 今のところ他に案がなかったので、キャンドルを花火に変えてやる方向なのですが、 他に何か名案はないかと投稿させていただきました

  • キャンドルを外に並べて披露宴

    披露宴会場をさがしています。 ナイトウエディング希望で、 披露宴の後、キャンドルをたくさん並べて外で写真を撮りたいのですが、どなたかご存じないでしょうか? 披露宴の最中にキャンドルを・・・という説明はよく聞くのですが、 外で・・・となると、ネットでも全く見つかりません。 場所は、関西・東海・東京のどこかになると思います。 小さな情報でもよいので、 ご存じの方、宜しくお願いします!!!

  • キャンドルサービスの代わり

    4月に結婚披露宴をします。ただ,キャンドルサービスではなく,以前他の人の披露宴に出たときに,ルミファンタジア?とかというのをしていました。ある液体を上から流していくのですが,とても綺麗な青色になるのです。どこの会社かご存知ないでしょうか?

  • 12月の結婚式です。キャンドルの演出について。

    12月のクリスマスの時期に結婚式の予定ですが、キャンドルを使った演出を考えています。 披露宴の演出として有名な二人で各テーブルにキャンドルサービスに回るのではなく、クリスマスのキャンドルサービスをしたいと思っています。 *披露宴の演出として  一人一人にキャンドルを持ってもらい、クリスマスソングを歌う。 *挙式の演出として(キリスト教式)  一人一人にキャンドルをも持ってもらい、賛美歌を歌う。 どちらの演出が印象に残ると思いますか? 両方取り入れるのはちょっとくどいかな・・・と思ったので。 クリスマスのキャンドルサービスの経験がないので内容がよく分かりません。 ご存知の方、教えてください。 また、キャンドルサービスで何かいい案があれば是非教えてください。 (使用するキャンドルの種類、参列者のキャンドルに火を付ける方法、歌等。) レストランと結婚式場の中間のような会場でかなり融通が聞きます。

  • キャンドルサービスについて

    こんにちは。 20代女性です。 11月に結婚式を挙げます。 あと約3週間となり、打ち合わせも大詰めというところになってきました。 ご相談は、プログラムについてです。 披露宴では、新郎側・新婦側それぞれ2名ずつの合計4名から祝辞を頂くかたちになっています。 4名、多いですよね・・・。 というのも・・・私の手違いで、上司と恩師の2人に祝辞を頼む形になってしまいました。 私は恩師のみのつもりだったのですが、上司に招待状を渡したとき「よろしくお願いします」と言ったのが、「祝辞をよろしくお願いします」と受け取られてしまったようなのです。 別の上司から、「○○課長、祝辞OKって言ってたよ」と聞き、驚きましたがもうどうしようもなく・・・^^; そして新郎側の親戚から1名、祝辞を頂くということで合計3名との予定でした。 それでも担当の方からは 「時間はぎりぎりですね(延長にならないのが)。」と言われていました。 全体で160名ほどの人数の披露宴であること、余興は4組予定していることからです。 また、費用は現在の見積もりで約400万円(+衣装代50万円+撮影代18万円(アルバム・前取り含む))です。 なるべく抑えたいとは思っていますが、人数上これくらいは仕方ないのかなと思っているところです。。。 しかし今回の打ち合わせの直前に、新郎側の招待客の県議会議員の方からも祝辞を頂くことになったからと、彼のお母様から言われました。 その議員の方は彼のお父様の友人のようです。 ということで、結局4人に・・・。 打ち合わせでは、4名もの方から祝辞となると、披露宴の時間を延長するか、延長無しにするならばキャンドルサービスを全テーブル回らずにいくつかのみまわるかたちにするしかないと、担当の方から言われてしまいました。 私としては、キャンドルサービスはとても楽しみにしていたので、全テーブル回れないというのは大変ショックです。 かといって、延長料金となると人数が多いだけに数十万くらいかかってしまいそうです。 結婚式の費用はご祝儀でまかない、足りない分は彼のご両親が出してくださるということになっているので、延長したいとはさすがに言えず・・・。 彼のお母様は、「なるべく費用を抑えるようにお願いします」と、担当の方に直接電話までしていたそうなのでなおさら延長なんて言えません。 延長料金だけでも私側で負担ができれば問題ないのですが、恥ずかしながら私はあまり貯金がなく、親も厳しい状態なので多分負担は難しいです。 そうなると、必然的にキャンドルサービスをあきらめるしかないのかなと思っています・・・。 ちなみに彼は「俺はどっちでもいいよ」と言っていますが、日ごろから彼は「費用はなるべく抑えないとね」と言っているので延長は言い出せません・・・。 彼側から祝辞を頂く人数が突然増えたことに関しては、ちょっと疑問に思っています。 何で今更増えるの?!と思いましたが、そういった議員の人が来賓として来られる場合、祝辞は依頼すべきものなのでしょうか? それとも、私側から2人祝辞だから、同じく2人じゃないと変だと思ったのでしょうか・・・? もう今更どうしようもないんですけど・・・ちょっともやもやしています。 費用を負担してもらう立場で自分勝手なのは承知の上ですが;; キャンドルサービスで全テーブル回らないのって、よくあることでしょうか? そういった披露宴を経験なさった方はいらっしゃいますか? まとまりのない文章で申し訳ありません。 アドバイス頂けますと幸いです。

専門家に質問してみよう