• ベストアンサー

テーブル内の背景画像を、20秒後に(読み込み)表示させたい。

こんばんは。いつもお世話になっております。 テーブルの中に、背景画像を使用しています。 テーブルは横2縦1のセルになっており --------- ┃A ┃B ┃ --------- になっております。 このテーブルの背景を、20秒後に表示させたいのですが このような事は可能でしょうか? 可能か不可能か教えて頂けるだけでもありがたいです。 どうかご指導よろしくお願い申し上げます。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#30871
noname#30871
回答No.1

 「何の」20秒後なのかにもよりますが、setTimeout()という関数があるようです。  この関数でテーブルのスタイルを動的に変更すればできるように思います。 http://www.keynavi.net/ja/tipsj/timer.html http://www.tagindex.com/stylesheet/table/background_image.html http://members.tripod.com/dhtml_s/web_dhtml/dhtml_disply_event.htm

sibazuke
質問者

お礼

amajun様。 ご指導、ありがとうございました。 便利な関数があるのですね!大変勉強になりました。 「何の」20秒後なのか、という質問部分が 抜けており、大変しつれいを致しました。 HTMLページを開いた瞬間から、20秒後、という 意図です。 さっそく試行錯誤を開始してみます。 ありがとう御座いました。

sibazuke
質問者

補足

できました! ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • テーブルの隙間を無くしたい

    DreamWeaverCS4を使いホームページを作成しております。そこでテーブルについて、狙い通りに上手く表示が出来なくて困っております。どなたかご指導アドバイスをお願い致します。具体的な内容は下記のとおりです。 ・テーブルを「7列2行(全体の大きさは横700px×縦100px)」で作成し、内訳は1行目は、一枠横100px×縦50pxの大きさで7枠作成。2行目は横700px×50pxで作成。 上記内容のテーブル1行目に横100px×縦50pxのサイズの画像を7つ挿入。そして2行目には横700px×縦50pxの画像を1つ挿入しました。 そしてテーブルの設定は「ボーダーは0」です。 しかし、画像挿入後には2行目の画像横700px×縦50pxが入っているテーブルに隙間が出来て背景が見えてしまいます。1行目を見ると…微妙に各画像間の間に隙間が空いていて、この隙間が全体的に700pxを超えているようなんです。それで、2行目の画像に対して背景が見えて(テーブルの幅が広がってしまっています)いるのです。 そこでですが、画像を配置後にテーブルの隙間をきっちりと無くして背景が見えなくする方法ってあるのでしょうか? 解る方がいましたら…ご指導…アドバイスをお願い致します…。よろしくお願い致します…。

    • ベストアンサー
    • HTML
  • エクセルで秒表示させたい!

    お世話になります。 1つのセルの中に「×分○○秒△△」と表示させたいのですが どのように設定すればよいのでしょうか? 手順としては、シートAのセルに文字列として「01234」と入力した ものを、リンク貼付けでシートBのセルに「0分12秒34」と表示させ たいのです。 何卒ご教示くださいますよう、お願い致します。

  • mac系で背景画像表示するには

    Windowsでは背景画像が映ったのにmac系ではメニューも横だったのが縦になってリストマークまで表示されていて、背景画像もうつっていませんでした。 なんとか背景画像と横並びメニューを表示する方法はないでしょうか。 Windowsでchrome、firefox、IEはうつりました。画像も背景画像もメニューも。 mac系ではうつりませんでした。 環境が違うからでしょうがなんとか方法があれば教えて頂きたいです 何卒よろしくお願い申し上げます。

  • テーブルの中の背景画像

    windowsでHTMLを制作しています。 テーブルの中にテーブルを入れてレイアウトしているのですが、 大きいほうのテーブルに背景画像を指定、 中に入れた小さいテーブルには下の背景をそのまま反映させたいと思います。 IEでは問題なく表示されますが、ネスケで見ると、 小さいテーブルにもダブって背景画像が出てきてしまいます。 解消するタグはあるのでしょうか。

    • ベストアンサー
    • HTML
  • テーブル全体に背景画像

    こんにちは。お世話になっています。 ホームページで、テーブル全体に背景画像を貼り付けたいのですが、 <table background=URL>またはCSSで table{background-image: URL;} と指定しても何も貼り付けることができません。 一つのセルにだけ貼り付けるとうまくいくのですが何か原因があるのでしょうか?アドバイスをよろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • HTML
  • ネットスケープ(Mac)で表示すると、背景画像が変!

    テーブルのバックグランドに画像をおいて、その中にいくつかのテーブルをネストさせてます。 中のテーブルにはテキストを入力してます。 背景においている画像は一枚の大きな画像で、その画像が一つだけ表示されるようにテーブルの大きさを合わせて組んでいます。 IE(MacもWinも)では正常に表示されるのに、Macのネットスケープで見たら、中にネストしている各テーブルのすべてのセルにその画像が表示されてしまいます。 どうしたらこの現象を解決できるでしょうか。 アドバイスよろしくお願いいたします!

    • ベストアンサー
    • CSS
  • テーブルの背景画像をランダムで表示する

    恐らくJavaScriptだと思うのですが、テーブルの背景画像をランダムで表示するにはどうすればいいんでしょうか? ページ全体の背景をランダムで表示するソースは見つかったのですが・・。

  • TABLEの背景画像をCSSに変更したい。

    今までTABLEを使って背景画像を指定していたのですが、CSSに変更したいと考えています。 現在はTABLEで図1のようにABC A'B'C' A''B''...と連続する背景画像を<図3>のカラム「ロ」に入れています。 これをCSSのbackgroud-imageで指定すると図2のB'ように途中で切れてしまいます。 これを背景イメージA,B,Cのいずれかの境界で背景を終わらせるようにコントロールすることはできないものでしょうか。 CSSだけで指定するのは困難なように思います。 JAVA Scriptとの併用になるのでしょうか。 CSSは基本的な使い方は理解しているつもりですが、JAVA Scriptは読める程度で書くことはできません。 わかりにくい説明で申し訳ありませんがどなたか教えていただければ助かります。 よろしくお願いします。 なお背景画像の高さはA=B=Cです。 背景画像は<図3>のカラム「ロ」、カラム「イ」「ロ」はコンテンツしだいで下に伸びます。 <図1:背景イメージ> ■■■ ┐  ■■■ A ■■■ ┘ □□□ ┐ □□□ B □□□ ┘  ◆◆◆ ┐ ◆◆◆ C ◆◆◆ ┘  <図2:backgroud-imageによる指定> ■■■ ┐  ■■■ A ■■■ ┘ □□□ ┐ □□□ B □□□ ┘  ◆◆◆ ┐ ◆◆◆ C ◆◆◆ ┘  ■■■ ┐  ■■■ A' ■■■ ┘ □□□ ┐ □□□ B'     ┘  <図3:現在のカラム(TABLEで指定)> ┌─────────┐ │┌─┐┌─┐┌─┐│ ││ ││ ││ ││ ││イ││ロ││ハ││ ││ ││ ││ ││ │└─┘└─┘└─┘│ └─────────┘

    • ベストアンサー
    • CSS
  • テーブルの背景。

    テーブルの背景に画像を入れることってできますか? セルにではなく、テーブル全体の背景に入れることができないだろうかと。 で、なおかつ画像の上に文字を配置したいのでと、いう風に考えると、 やっぱり、背景に入れるって方法しかないと。 色の指定ができるわけだから、画像の指定もできそうな気がするんですけど。 あ、字が入ってる画像を作ればいいって回答はやめてください(笑) それだと更新がめんどくさいのでっていうことで質問してますので。 可能な方法がありましたら、教えてください。 タグで書いて頂けるともっと嬉しいです。感涙します。 ではよろしくです。

    • 締切済み
    • CSS
  • テーブルのセル内を半透明に

    縦2段×横3マスのテーブルに背景画像をつけ、6マスのセルはそれぞれ半透明の白色の背景にしたいのですが、宜しければタグを教えて頂けないでしょうか。 色々なHP作成支援サイトを参考にさせて頂いたのですが、パソコン初心者の為、よく分かりませんでした。 お手数をおかけしますが、教えて頂けますと嬉しいです。 宜しくお願い致します。

    • ベストアンサー
    • HTML
このQ&Aのポイント
  • バイトの面接でその場で辞退するべきか悩んでいる方へのアドバイス
  • 面接時に注意すべきポイントと辞退する場合の適切な方法
  • 採用されるかどうかに関係なく、自身の意思を尊重して辞退することも選択肢の一つ
回答を見る