• ベストアンサー

自由の女神ネット予約方法について

台座まで行くには事前に予約が必要ということですので、ネットで予約を何度か挑戦したのですが、英語が苦手な為、辞書を片手に予約を進めていっても何度となく失敗してしまいました。 そこで、英語の得意な方、自分でネット予約したことある方がいれば是非アドバイス宜しくお願いします。 (1)住所を書くところに「Adress Line1」とあるのですが、そこは「Japan」でよいですか?それともホテルのことでしょうか? また次の「State」「ZIP CODA」のところは滞在先のホテルの事を書けばよいのですか? (2)カード番号を入力するところがあるのですが、決済方法はカードのみでしょうか? 「カードナンバー」を書くところがあるのですが、カードNOを全部書いちゃってホントに大丈夫なのかなぁってちょっと心配になりまして。 (3)予約とは関係のない質問ですが、最近ある方のブログで地下鉄の「サウスフェリー」駅が工事のため、使用できないと書いていたのですが、本当ですか?最近行った方がいらっしゃったら是非お話聞きたいです。 (4)ホテルがペンシルバニアホテルなんですが、フェリー乗り場まで大体何時間移動がかかるか見ていればよろしいですか? 予約を代行屋さんにも頼むのを考えたのですが、倍以上の値段を取られてしまうため、もう一度自分でネット予約を挑戦してみようと思っていますので、アドバイスよろしくお願いします。 http://www.statuereservations.com/online.asp

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • nidonen
  • ベストアンサー率55% (3658/6607)
回答No.1

(1)この住所はクレジットカードの決済に必要なもので、 カードの登録住所を入力する必要があります。ですので 「Adress Line1」にはご自身の住所を入れてください。  たとえば住所が 東京都新宿区西新宿2-8-1 都庁ハイツ401 だとしたら、「Adress Line1」には 2-8-1-401 Nishi-Shinjuku と入力します。 > 次の「State」「ZIP CODA」のところ  City は Shinjuku です。State は選択しなくても大丈夫です。 ZIP CODE は郵便番号ですので、ふつうに 163-8001 などでOKです。  その次の Province は都道府県名なので、Tokyo となります。 最後に Country で日本=Japan を選べば完了です。ここで Japan を 選んでおけば、State のところが未選択でもちゃんと登録できます。 (2)カードのみです。番号を書くのがご心配なのはわかりますが、 公的組織が運営しているページですし、ちゃんとSSL通信で暗号 化を施しているので大丈夫ですよ。ウェブブラウザーの右下のほうに 黄色の鍵のマークが表示されているはずです。これがSSL通信を 行なっていることを意味しています。 (3)たしかにサウスフェリー駅は3年後まで工事中で、週末は 駅が閉鎖されます。平日なら地下鉄も運転していますよ。もし 日程が週末( 土日 )にあたるようであれば、サウスフェリー駅 から2つ手前の Chambers St 駅から接続バスが運行されています ので、そちらをご利用ください。 http://www.mta.info/nyct/service/lower_manh/index.html (4)ホテルの玄関を出てから、ざっと 40 分くらいでしょうか。 サウスフェリー駅からフェリー乗り場まで、実はけっこう遠いです。 バッテリーパークの中を突っ切っていくだけなので迷うことはない のですが、10 分以上は歩くと思ってください。

garamonmon
質問者

お礼

わかりやすく説明していただきありがとうございます。 また今週末に友人と挑戦してみますので、是非参考にさせていただきます。今度こそは完璧にできるといいのですが・・・ やはりサウスフェリー駅は工事中なんですね。でも、行くのは金曜日の予定なので関係なさそうですね。安心しました。 初めてのNYですので、ホテルから乗り場まで1時間くらい見ておけば大丈夫そうですね。 色々参考になりました。また、予約でわからないことがあったらお世話になることがあると思いますが、そのときは是非宜しくお願いします。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

回答No.2

Adress Line1は、アパート名、部屋番号などを記入します。ない場合は町や村の名前と番地を記入。 Adress Line2は、町や村の名前と番地を記入。LINE1で記入した場合は不要。 Cityは市や区を記入。 stateは日本の住所で登録する場合は、なにもいじらないで下さい。 ZIP CODEは郵便番号を記入します。 日本の郵便番号にするなら、「-」はいれないで下さい。 CountryのところでJAPANを選択してください。 以上のことが終わってからカード番号を記入する画面がでるはずなんですが。。 カード番号は心配なら入れなければいい、といえればいいのですが、支払いを確実にする、という意味のほかに、身分証明の意味合いもありますので、入れてください。 どうしても不安だというのなら、代行屋に頼むか、 時期によっては直接行って買えることがあるので、 並んで買うしかないです。 ついでにカード番号入力画面で、3 Digit Security Code というのが出てくるかと思いますが、 これはカードの裏面、大抵は署名の欄に書いてある数字のことで、ここでは最後の3桁を記入します。

garamonmon
質問者

お礼

住所は英語の場合は逆から書いていくんですね~。 こんな初歩的な事からわかりませんでした。勉強になります。 みなさんカードで決済しているようなので、安心そうですね。代行屋も安ければいいのですが、1人3千円かかるので。。もう一度自分で挑戦してみようと思います。 「3 Digit Security Code」 は裏面の番号の3桁ですね。まだそこまで進んでなかったので先に教えていただいてよかったです。 ありがとうございました~。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 自由の女神への行き方

    5月の土曜に「自由の女神」に行くことを計画しています。 ニューアーク・ペンステーション付近が出発点で、10時ごろから観光を始める予定ですが、自由の女神で使える時間は3時間程度しかありません。 (1)バッテリーパークからのフェリーだと結構混むようですが時間的に厳しいですか? (2)フェリーのチケットをネットで予約購入した場合は、そのままフェリー乗り場に行けば良いのでしょうか? それともネットで購入してもチケット売り場でチケットを交換等しないといけないのでしょうか? (3)ニュージャージー州のリバティー州立公園からも自由の女神行きのフェリーが出ているようですが、行き方が良く分かりません。ニューアークペンステーションから乗り場までどのようにいけば良いのでしょうか? (*帰りは、バッテリーパークで降りるようにしたいと思ってますが、大丈夫ですよね??) バッテリーパークからのほうが分かりやすいような気がしているので、マンハッタンから入ることを考えていたのですが、フェリー乗り場等が混む、という情報があったため、その点を気にしています。 よって、(1)リバティー州立公園から行く、(2)バッテリーパークから行く、(3)無料のスタテン島フェリー で悩んでますが、どう思われますか? よろしくお願いいたします。

  • 自由の女神 台座見学の予約サイトで・・・

    こんにちは。 2月なので、9:45-11:45が最初の台座ツアーになります。 なお、フェリーの始発は9:30です。 予約サイトには、 「セキュリティーチェックがあるため、2時間前に出発場所につくことをおススメします」とあるのですが、 本当に7:45にフェリー乗り場に到着する必要があるのでしょうか?? 何故かというと、FAQには、 「セキュリティーチェックはフェリー始発の30分前から開始します」とあったので。 今の時期のフェリー始発は9:30なので、セキュリティーチェックは9:00開始ということになります。 9:00~のセキュリティーチェックに対して、 7:45に到着して、1時間以上サムイのを我慢して待つのはカナリしんどいです。 この時期はホリデーシーズンではないでしょうし、予定日は金曜日なので そんなに混まないのではないかと勝手に根拠もなく考えているのですが、 実際のところ、混み具合はどうでしょうか? 本当に2時間前に要到着ですか? 宜しくお願いいたします。

  • 自由の女神、お金と時間をかけて行くべきか

    今月中旬からNYへ旅行します。 初めてなので自由の女神を見たいとは思うのですが色々調べると、リバティ島行きのフェリーは混んで時間がかなりかかるとのことなので、お金と時間を使ってまで行くべきなのかな?と悩んでます。 もちろん、もし行くとしたらオンライン予約をし、午前中に行こうとは思います。 それと今は上まで登れないようなのですが、台座のところもいけないのでしょうか? もしそうなら時間とお金をかけとんぼ返りになるのか~と悩んでます。 夜7時からの2-Hour Harbor Lights Cruiseは絶対にするつもりなのですが、それで自由の女神が見れると思うのですが、結構近くまでいくのでしょうか? それで見るので十分でしょうか? Harbor lights cruiseで十分ならその分時間は短縮できますが、そこから見るのはどのくらいの近さなのかよくわかりません。 それともスタテン島へ無料フェリーがでてるので、それで見たほうがそのクルーズよりもっと近いですか?同じくらいですか? ステタン島行きのフェリーか、それともHabor Lights Cruiseで見るので十分か。 それとも時間がかかってもリバティ島まで行って近くで見たほうがいいのか。 もちろん人それぞれとは思うのですが、ご意見お願いいたします。

  • ネットで予約したのですが。

    ネットでチケットを予約できたのですが、どうやってチケットにこうかんしたらよいのですか? 英語で予約をしたのでいまいちよくわからなくて チケットセンターにクレジットカードを持っていけばよいと聞いたのですが、クレジットカードだけでよいのですか? また、機械でするのはどうやって発券するのでしょう? 予約番号がもしかして、どこかにでていたのでしょうか? 最後のレシートをコピーするようにとあったので、そのページは予約しましたが。それだけでよかったのでしょうか?

  • 自由の女神のモニュメントパスについて

    WEBで、自由の女神のモニュメントパスを申込み、予約完了画面上にツアー時間の2時間前に出発地に来てくださいとの記載が英語でありました。今回、8時45分のツアーを申し込んだのですが、この場合6時45分には、バッテリーパークに行った方が良いのでしょうか? いろいろHPを見てみますと、この8時45分という時間は、パスを受け取る時間、台座への入場開始の時間の2つの説があるような気がします。どちらが正しいのでしょうか?WEB上で申し込んで、実際にモニュメントパスを使用された方、教えていただけないでしょうか? よろしくお願いします。

  • 海外のホテルをカードで予約するのは安全?

    このたび海外旅行を企画することになり、海外のリゾートホテルを少しでも安く予約したいと思いまして、 ネットの掲示板で紹介して貰った「ホテルトラベルドットコム」に初めて予約に挑戦してみました。 そのとき海外のホテルの予約をする際にはクレジットカードが必修で、カード番号だけでなく、有効期限などを書き込まなくてはなりません。 カードの有効性が認められると該当のホテルに問い合わせて希望の部屋があれば予約確認書をメールで送るのでそれをプリントしてそのホテルに提示すればよいのだそうです。 だけどそこで不安が生じてきました。 1.こうしたネット上のホテル予約業者は信頼できるのでしょうか 2.カードの番号と有効期限を知らせると、宿泊料金以上の勝手な金額を引き落とされても文句を言えないのではないか? 3.その確認書の信頼性はあるのでしょうか?   海外に着いて、予約確認書を提示したとき予約はありませんといわれないか 皆さまはネットで安く海外のホテルを予約したという話は多いのですが、問題は無かったでしょうか??   

  • 自由の女神の所要時間

    来週観光でニューヨークへ行きます。 自由の女神を観たいと思っているので、 ネットで朝10時の予約を取りました。 (チケットはプリントアウトするタイプです。) 予約が取れたのはいいものの 往復でどの位時間が掛かるか分からない為、 その後の予定が立てれずにいます… セキュリティに結構時間がかかるとの事ですが、 往復で何時間位見とけばいいでしょうか? ちなみに、モニュメントアクセス付きのチケットはもう売り切れだったので、台座内には行きません。 できればお昼前後にバッテリーパークに戻りたいのですが、 キビシイですかね? ご存知の方、教えていただければ幸いです。

  • ネットでのホテル予約

    ドイツのホテルをネットで予約しようと思っているのですが、クレジットカード番号を送るのでイマイチ不安です。今まで、何回かネット予約しましたが、マリオットなどのチェーンホテルだったので、キャンセル・ポリシーもはっきりしており、全く問題ありませんでした。 今回のドイツのホテルは中級クラスで探しており、booking.deというサイトを通して申し込もうかと思っています。所用で、一都市10泊以上になるのですが、「キャンセル・ポリシー」がイマイチはっきりせず(当日18時までならキャンセル可能だが、部屋によって異なる場合もあるという注意書きあり)、少々不安です。実際に行ってみて、条件が悪かった場合、泊数が長いので、途中でキャンセルすることもあるかと思います。 ネットでホテルを予約(特に中級以下)して旅行された方、トラブルはありませんでしたか? 予約と同時に全額引き落としなのかどうか、キャンセルに関して詳細を知りたい場合は、予約の前に直接ホテルに電話して問い合わせた方がいいのでしょうか。

  • 自由の女神ツアーの集合時間

    自由の女神のオブザーバトリーツアーを予約しようとして気がついたことがありました。フェリー出発時間のおよそ2時間前に来るようにと書かれています。一番の出発時間は9時30分でそれを申し込みたいのですが、そうなると7時30分までにバッテリーパークについていないといけないことになります。もう一つ気になることは、8時45分以外はとなっていますが、この時間出発のフェリーは見当たりません。 ブロードウェイ付近のホテルから地下鉄でバッテリーパークまで移動するつもりですが、朝のラッシュに当たりますよね。いろいろ考えると7時30分までは無理かなとも思ってしまいます。 ご存知の方、ぜひ教えてください。 すみません、もう1点です。$11.50はフェリー込みのツアー代金でしょうか。 よろしくお願いします。

  • マカオのホテルをネットで予約したい

    来年1月1日から友人に会いにマカオに行きます。 飛行機座席はネットで予約できましたが、さてホテルです。こちらもネットから予約は可能ですか?また、そのようなサイトはありますか? ちなみに私は全然英語が出来ません・・・ 宜しくお願い致します。

mfc140u.dllが見つからない
このQ&Aのポイント
  • mfc140u.dllが見つからないというエラーメッセージが表示される問題について質問します。
  • 筆まめを起動する際にmfc140u.dllが見つからないエラーメッセージが出ます。解決方法を教えてください。
  • ソースネクスト株式会社の製品・サービスである筆まめを起動しようとするとmfc140u.dllが見つからないというエラーメッセージが表示されます。対処方法を教えてください。
回答を見る