• 締切済み

長男(または1人っ子)と結婚したら親の面倒を見るのは当たり前?

すみません、長文になります。 タイトル通りなのですが、長男の嫁になった以上 親の面倒(金銭面も含む)を見るのは「当たり前」のことなんでしょうか? 私としては、まず自分自身のことは可能な限り自分で何とかするべきで、 子供だからといって初めから頼る気でいられては困るというのが本音です。 私たち夫婦にも生活がありますし、子供もまだ小さいので(現在2人目を妊娠中です) 何よりもまず子供たちのことを優先したいのです。 「面倒を見る」ような状態になるのはまだ先のことだろうし 必要性が出てくるまで考えなくてもいいか・・・とも思っていました。 ところがついこの前まで元気だった義父が突然、 完治の見込みが薄い難病にかかってしまい、 しかも義両親はいざというときの為の蓄えをほとんど していないことが判明し、 義母には「○○(主人)しか頼れる人がいないから・・・」と言われ 今後の生活費やら治療費やら、家のローン(義父の持ち家)まで 我が家の家計に重くのしかかってきてしまって 正直パニックになってます。 保険には一応加入しているみたいですが、知人の勧めだけで 決めたような保険なので肝心なときに何の役にも立たないし 義母も働いてはいますがそれだけで生活するのは無理です。 入院費や治療費などまとまったお金が必要になったら 主人が借りて立て替える、という話にいつの間にやらなっていて・・・ 私の出産費用もかかるし、子供2人になると今の家では狭いので 住み替えようかと検討していた矢先だったのに。 動揺しているので何だかまとまりのない文章になってしまいましたが、 こんな状況でも、長男の嫁になったのだから甘んじて受け入れる しか道はないのでしょうか? ご意見お待ちしております。 わかりづらい部分があれば補足いたします。

みんなの回答

noname#19165
noname#19165
回答No.17

私は一人っ子、旦那は次男ですが、長男は30歳超えているのにフリーター。 この先、自分の両親も旦那の両親も、何かあれば私と旦那が2人で見ることになります。 長男は何もしてくれないでしょう。 期待もしていません。 結果的に苦労をすることになっても、これは自分が選んだ道ですので、受け入れなくてはいけないんだなと考えています。

noname#26835
noname#26835
回答No.16

こんにちは。これは大変に難しい問題ですね。 一つ、質問してもいいですか?質問者さんには、親御さんはいらっしゃいますか?いるとしてもし、親御さんに万が一の事があったら援助無しで乗り切っていく事が出来ますか? もし、出来るのなら今回のケースは質問者さんの正直な気持ちを前面に出していいと思います。 余裕があればいいですが、無理して負担すると後々、いろいろな意味でよくありません。 出来る事だけする。これを徹底して下さい。よく考えて、家はこれしか出せないと決めて下さい。 困っている(ましてや、旦那さんの親なのですから)のですから、助けない訳にはいきませんからね。 ただ、これだけは覚えておいて下さい。今回、貴方が義親にしてあげた事と同じ量だけ、旦那さんは貴方の親御さんに対してもし、何かあった場合にはすると言う事を・・・。それ以上はありませんよ。このような場合、相手側(今回は貴方です)本当の気持ちが出ます。それをパートナーはよく見ています。 もし、貴方の親に対して万が一の時にパートナーに手厚くして欲しいなら今回は尽くして下さい。体もお金も。 いや、万が一の時はお金にも余裕があるし親戚や兄弟も多いのでパートナーの手助けはあまり必要ない・・・そう思ったら、繰り返しますが、質問者さんの正直な気持ちを前面に出していいと思います。 実際、このような状態になると"現実"の部分が大きくなります。質問者さんも、自分の親御さんに対して今回と同じ様な気持ちは持たないでしょ? 感情で動いては駄目です。どうか、現実を見据えて頑張って下さい。 今回、このような事があって始めて、相手の事が分かる場合もありますよ。ご主人だって大変な筈です。分かってはいるけど動けない場合だってある。パニックになっている事でしょう。 「本当の人間の価値は、すべてがうまくいって満足しているときではなく、試練に立ち向かい、困難と闘っているときにわかる。」 ご主人が貴方の事をそして、貴方がご主人の事を見極めるいわば、第一ターニングポイントですね。 主質問の回答としては、今の日本ではまだまだ 長男が・・・の考えが蔓延しているようですね。ただね、この考えは古いとか冗談じゃないと言う前に昔はメリットもあったんですよ。 以前は(今もそうなのかな?)次男や三男 次女や三女よりもいろいろな面で長男や長女が優遇されていました。どんな事って?もう、いろいろです(笑)そのかわり、何かあったら私達の面倒を見てねと言う事だったんです。ただ、今はその優遇の部分がだんだんと崩れてしまっている。メリットが少なくなっている訳です。 人間、デメリットだけではやりませんよ。その裏には必ずメリットがあるんです。ただ、それが逆転してしまうとだんだんと不満を持つようになる。それが今の、”長男長女が面倒を見る不満説”になっているのだと思います(笑)

回答No.15

タイトル通りだけなら「今時長男のヨメなんて考え方が古すぎる」という回答もでるでしょうが、 あなたの質問文を読んでいると、逆に「長男のヨメ」という言葉を都合よく使い「だからやらなくていいよね?」と いう同意を求めているだけのように思います。 っていうより、ヨメとして人間としてひどいと思いますよ、あなた。 あなたのご両親が同じことを言ってきてもあなたは突っぱねられるんですよね?当然。 結局、あなたはあなたの都合でしか物事を考えていない、それだけです。 まずは子供たちのことを優先・・・じゃあ次は? その次はまさか「親である自分」なんですかね? >私としては、まず自分自身のことは可能な限り自分で何とかするべきで、 >子供だからといって初めから頼る気でいられては困るというのが本音です。 結婚当初から義父母にたかられてでもいたのですか? はじめから頼る気でいられる・・・恩知らずもいいところです。 それでは、ご主人に今まで親から受けた恩恵を全て返却して縁を切って貰ったら如何ですか? では逆に質問ですが、義父母がどれくらい「努力」したらあなたは「納得して援助」するのですか? はっきりいって義母がどれだけ努力したってびた一文出したくないっていうのが本音でしょ? ・・・って細かい部分を知らない一般人はあなたのこの質問文だけでこうやって判断するんですよ。 多分、そういった「本心」の部分は義母さんに伝わっていると思いますよ。 今後、あなたが突然病気になってお子さんの面倒を見れなくなった時のことを考えたことがありますか? その時だけ「義母さん」を頼ったってダメですよ。 それこそ「初めから頼る気持ちでいられては困る」です。 (実家があるから大丈夫、なんていう屁理屈はいいです) 何て言うか、あなたは今自分のことしか考えてないですよね? ご主人も自分の親を無碍にできる人だったらいいですけど、そんな考え方の親に育てられた子供とは 自分の子供と一緒の学校には通わせたくありませんね。 「ご主人が「仁義の心」を持ち合わせているのであれば、こんなことを思っているあなたへの愛情も 冷めそうなもんですけどね・・・。 結論としては、ご主人が引き受けると決めたのなら黙ってついて行くしかないんじゃない? それがイヤなら離婚するしかないと思います。

回答No.14

本当にお世話したくない!って心底おもってたら、こんなにパニックになったり悩んだりしませんよね? 本当は、気持ちのどこかで『やってあげなくてはいけない』のは分かってらっしゃるとおもうんです。 でも、母親ですから、子供に苦労をさせたくない!という感情は先に出てきて当然です。 自分の知らないところ(ご主人の義母さんの間)で、色んなことが決まっていくのも不安ですよね。 ただでさえ、妊娠中で不安定なときですし・・・。 皆さんの意見はごもっともだとおもうんです。 本当にそうだとおもいます。 そして自分に言い聞かせたところもあります。 ただ、実際そうなったとき、素直にそうおもえないのも正直なところです。 わたしも、そんなに人間ができていれば苦労しないのに・・・とおもいます。 家も、結婚当初の話では同居でも其々の時間や都合で・・・という話になっていました。 だから同居しました。 でも、結婚1年しない間に父がガンになり、それから義両親との関係も変わってきました。 してあげたい気持ちはあります。 当然、家族ですから。 でも、ここまでしなくてはいけないもの?とおもう自分もいます。 現在も葛藤中です。 自分に日々言い聞かせる、言い訳する、喝を入れる毎日です。 だけど、こうやって自分は成長していくのだ・・・とおもうんです。 嫌々やっていても、それを見せないように努力して、それがいつか義両親との絆になっていくんじゃないかとおもうんです。 自分自身も大きな人間になれるんじゃないかとおもうんです。 始めから、両親や旦那の要望を素直に聞ける“いい嫁”なら自分も楽でしたが、そうではありません。 でも、そうなろうとする自分と、そんな生活嫌だ!とおもう自分の中で葛藤しながら、成長していかなくてはしょうがないとおもいます。 自分の話ばかりで恐縮なのですが、あなたも同じではないでしょうか? すぐに受け入れるということは難しいとおもいます。 嫌だとおもいながらでも、徐々に受け入れていくように努力することで、あなた自身が成長するとおもうんです。 正直、無視することは絶対にできないのですからね。 旦那さんに不安なことは出来るだけ話して、協力しながら義両親との関係も受け入れていかなくてはしょうがないとおもいます。 自分と葛藤しながら、5年後10年後に皆さんのような回答が素直にできる、大きな人間になれるのではないか・・・とおもうんです。 無理せず、徐々に家族になっていけばいいのではないでしょうか?

  • mocchi---
  • ベストアンサー率26% (75/278)
回答No.13

一人っ子など関係なく、自分の両親も、相手の両親も面倒をみるのが当然です。 介護になったとき、ひとりでは面倒なんてみれませんよ。兄弟が力を合わせてみないと。 私は3人兄弟、彼は一人っ子。 私は自分の親は兄弟3人で面倒を見るつもりです。 彼の両親は私がひきうけます。 彼に会うまで、そんなことは何も考えてなかったけど、彼は昔の人はずっとそうしてきたし、それが日本だし、育ててくれた親を面倒みるのは当然と、まあまあ、こんな息子が今の時代にいるんだわーと感心しちゃいました。 おじいちゃんおばあちゃんのいる生活、いいと思います。 私は嫁として甘え上手になり、いっぱい甘えて将来はキッチリ面倒みまっせ!!

  • morning_c
  • ベストアンサー率24% (41/169)
回答No.12

長男が、長男だけがとかとか以前に困った親がいて、それを助けるのは子供として当然はないでしょうか? 他のご兄弟はいませんか?私は長男だけが見る必要はないと思っています。 ですがあまりにお書きになっていることは辛らつではないでしょうか? 育った環境により長男優遇の家系もあります。 うちはそうです、主人が長男ですがやっぱり長男特有の優遇環境で育ちました。 たぶん同じきょうだいからすれば今まで長男として育ったのだからこういうときは当然でしょう?という思いがあると私は思います。 親も面倒を見てほしいのではありません。 出来なくなったから助けてほしいのです。 貴方はそうやって自分が年をとったときに、保険に入ってない親が悪い。 老後の資金がない親が悪いといえますか? 子供のために大学まで行かせて、育ててそうやって言われるのでしょうかねえ? それとも学校は親が払わず自分でいかせて親は自分の老後の資金をためるのでしょうか?それが正しい親でしょうかね? >私としては、まず自分自身のことは可能な限り自分で何とかするべきで、 子供だからといって初めから頼る気でいられては困るというのが本音です。 ええ、それでいいと思いますよ。 でも今、こうなった状態でお義母さんは働いて自分の出来ることをしてますよね。 これ以上何をお求めしょう? これ以上、お義母さんに求めたらお義母さんが今度は倒れますよ? >私たち夫婦にも生活がありますし、子供もまだ小さいので(現在2人目を妊娠中です) 何よりもまず子供たちのことを優先したいのです。 それはどうかと思います。 私たち夫婦って貴方の考えにご主人が賛成なのですか? ご主人は自分の親です、放っておけるわけがありません、違いますか? たくわえがないのが悪い、老後の資金くらいためておけ?自分たちでなんとかしろ、長男だからといって頼らないで。 そりゃあご主人もその考えなら結構ですよ。 ご夫婦で一致団結でもすればいいと思います。 でも実の親にそうできる人は貴方にも(妻)にもそう求めますよ。 何故子供を優先するのですか? 優先ってなんでしょう? みんなで少しづつ我慢してみんなで幸せになる道を何故探さないのでしょう? ちょっと貧乏になったからといってそれが何でしょう? 貴方は子供にそれを体現して教えるのですか? 親はお金が無くなったら縁の切れ目。 病気になった弱者は切り捨てましょう。 自分!自分!自分たちが優先。 こうやって教えるの? なんて浅ましい人間が育つんでしょうね。 私ならごめんです。 今、そうなったときに何故保険がないなど言うくらいならなんでもないときに保険の加入を気にしてあげましたか。 結局、これから来る面倒、金銭的援助に今から防衛線をひきたいだけでは? それでご主人とうまくいくと思う? 貴方の親が倒れたときに、お前は結婚してんだから実家なんて迷惑。 長男にやらせろって言われたらどうでしょう。 私は親が好きです、尊敬しています、大事です。 だから私は夫の親も同じように大事にしたいです。 私の親も主人から大事にしてもらいたいです。 こうやってうちは上手くいってます。 みんなで何かを我慢しみんなで幸せになるためです。 家を売るのもよし、医療は難病なら難病手当てもでるし、個室には入れない、入れることができなくても、って出来ることをまわりが誠意一杯すればいいだけじゃないのかなと私は思うよ。 そりゃほかにきょうだいが居て自分だけっていうのはおかしいとは思うし、でも自分だけがやるのは嫌だからと逃げたらそれこそ最低じゃないのかしら? ご主人と仲良くするのはご主人の大事にしているものを一緒に大事にする気持ちを持つしかないです。 貴方のしたことは貴方に返ります。 病気になった弱きものと共倒れになれと言っているのはありません。 自分だけが、自分たちだけが一歩上の場所にいて、その高さから恵んでやる無礼さを考えてはどうでしょうか? 私は同じ低さまで同じく下がります。下がらせてもらいます。 その姿を子供にみてほしい。 人間として自分だけはイヤ、自分たちが先ずっていう浅ましい考えをもつ人間に育って欲しくないから、人間の優しさを見せてあげたい。 一番辛いときに力になるのが親子です。 それを忘れないでほしいです。 そして義父母も何もかもを長男に求めるというよりは、長男が出来る精一杯を貴方と相談しそれをご両親に提案することだと思います。 貴方の善行は貴方に返ります。 あなたがその年になったときに思い出せますように。 お父様、お大事になさってください。 貴方も妊婦さんなのですからこんなことくらいでイライラしないでお大事に。 なんとかなるさ、そう思ってくださいね。

回答No.11

だんなさんに兄弟がいるのなら皆平等に親の面倒は負担すべきです。 金銭面で援助できないなら・介護や世話ですべきで、介護などの手出しができないなら金銭で。 それを兄弟皆で話し合うべきです。 で、親の面倒・・ですが、これがもしあなたのご両親ならどうしますか? あなたがひとりっこであなたの親が突然倒れ、その親たちは自分らの生活もままならない・・ そういう風なときに「私は自分の家庭で精一杯だから、お父さんお母さんのことまで面倒見るなんて困るんだけど」って面と向かっていえますか? 自分たちの生活をすべて犠牲にすることはないと思います。 でも、協力は惜しまずすべき・・いえしなくてはならないでしょう。 ダンナにとっては親なのですから、当然です。 でもあなたは嫁といえどアカの他人です。 「私には関係ない人たちですから、私を巻き込まないであなた(だんな)一人でどうにかしてね」と言い切って知らん振りしてればよろしいじゃないですか? それができるなら・・の話ですけどね。 まずは、義母も交えてダンナと(だんなの兄弟がいればその人たちも入れて)家族会議を開いてこれから必要なお金のことや住み家のことなど話し合うべきでしょう。 義母たちの家に同居するとか義母の家を売ってそれを頭金にして同居できる家を買うとか先を見据えた話し合いが必要です。 義母たちにもあなた方の生活が有り余っているものでないことを理解してもらい甘えるだけの生活はできない現実を覚えてもらわないといけません。 長男の嫁だから・・じゃなく、あなた方の家族の問題です。 皆が「協力」していかないと人間誰しも老いていき、子供の世話が必要になるときがくるんです。 そんなことできないとかなんでそんなにお金をださなきゃならないの?とかそういう気持ちや事柄でなく、何ができるのか・どうして行くのがベストなのかを皆で話し合うときだと思いますよ。 繰り返しますが「長男の嫁」だから・・じゃなく家族の緊急事態だと受け止めて対処捨て行くべきです。 またあなたのダンナが今一番しっかりと落ち着いていないと困るのは言うまでもないです。 今日明日にできること・すべきこと(病院への看護とか)今すぐにはできないが重要問題(家のローンとか)両方一度すぐには片付きはできません。

  • norarikun
  • ベストアンサー率30% (62/202)
回答No.10

兄弟がいれば長男だけが面倒を見る必要は無いでしょう。 平等に分配してみればいいのですが、1人の場合全部見る必要性が生じてくるでしょう。その代わりロ-ンを完済した不動産は貴方たちが普通からいけば全部相続する事になります。兄弟がいれば等分されますが。(家長制度の廃止)。万が一貴方たちが面倒を見ないと言う事になって義両親が生活していけなくなった場合、法的に援助される事は無理でしょう。結局貴方たちにかかってきます。結婚というのはそういうものです。先の相続等どうでもいいのですが、今の問題として、、、。思うに無責任な親ですね。 自分たち2人の面倒も自分で見れない。貴方の考え方は間違っていないと思いますよ。そこでですが先ず考えられる親自身で出来る事を可能な限りしてもらいましょう。不動産の処理(相殺)、いくらか利益は出ると思いますよ。借家に住む家賃とロ-ンとの損得、具体的に自分たちで出来る事をしてもらいましょう。(自分達では考えないでしょうから貴方達が考えればいいんです。)10年か15年良くいけば20年位それでやってくれれば貴方達の生活環境も変わっており余裕が出来ているかもしれません。無理かもしれませんね。先ず第一に考えるのは貴方達の生活です。いずれにせよとことん自分達でしてもらい(当たり前の事ですが)、いろんな所に相談して駄目の駄目と言う事になれば 面倒は見らざるを得ないでしょう。無責任な親だから貴方はそう言う感覚になるのであって自分を冷たいとか何とか責める必要性は全く無い事です。先の不動産云々の件、同じ位の条件なら処分してアパ-トにでも入ってもらいましょう。責任を取ってもらった上で面倒を見る。これは親にとっても貴方方にとっても責任を取る事になると思うのですが、どうでしょうか?そうならない方がいいに決まっていますが。以上、ご参考まで。

noname#80537
noname#80537
回答No.9

兄弟がいれば他の兄弟にも支援を求めることができるでしょうが、一人っ子ならどうしようもないですね。ちょっとご主人の考えが甘かったということで。親の貯金ぐらい、一人前の男なら把握してそうなものですが。 一人っ子の人と結婚した中にはご主人と自分の親の両方の介護をしている人だっていますからね。 あと、ご主人の両親がいくら年金もらっているのか把握したほうがいいですよ。もし、ご主人のお母さんも倒れたら、とんでもなくお金が出て行きますよ。

回答No.8

長男の嫁だから面倒見るとかって 今時ナンセンスですよ。 自分達の生活を第一に考えたほうが いいと思いますよ。 旦那さんの親が貯金してなかったのは 旦那さんの親の責任なんだし あなた方家族の生活を犠牲にしてまで 援助する必要ないと思いますよ。 旦那さんの実家を売るとかは無理ですか? そんな家のローンまで負担なんて ありえないです。 老後のための貯金ぐらいちゃんと貯めておくべきだし お金がないからって息子夫婦に頼ろう何て いい迷惑です。 確かに旦那さんの親だからって思うかもしれないけど 何がなんでも援助しないとダメってことないですよ。 そんな事して夫婦関係悪化するのいやでしょう。

koakumarin
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 自分たちの生活というか、子供たちに余計な負担をかけてしまうのがつらい、 というのが正直な気持ちです。 義母と主人と私、死ぬほど働いても得られる収入には限度がありますし 結果的に子供たちの将来に影響するのが見えてますので・・・。 私の両親は「親が子供に金銭的な負担をかけることはあってはいけない」という 考え方で、私が親になるにあたってもそう教えられましたし 実際にそういう親の姿を見て育ってきたので、感覚があまりにも違いすぎて 戸惑っているんです。 主人とは考えがほぼ一致してますので関係が悪くなることはないと思います。 出来る範囲で、ということで何とか折り合いがつけばなぁ・・・と 考えてはいますが思うようには行かないでしょうね。

関連するQ&A

  • 長男は親の面倒をみなければいけないのでしょうか?

    私は祖父母、曾祖母のいる代々事業をしていてる大家族で育ちました。 母は働き嫁姑、親戚などの事で苦労が絶えず、今も自由はありません。 私は「夫の親と同居しない。面倒も見ない 子供は無理強いしない」という条件で二人兄弟の長男の夫と結婚しました。 転勤が多く裕福ではありませんが、自由でした。GWに夫の実家に帰った時 26歳の弟の結婚話になり、親は絶対みない 昔から親の面倒は長男がみると決まっているというのです!弟はずっと実家で大学も出してもらい、職も変わり今も祖母の支援を受けています。将来も大阪に住むので、弟がみるものだと夫は思っていました。しかし義父母は祖母が亡くなったら、私達が大阪に戻り一緒に暮らすと思っているんです! 夫が学生の時に義父がリストラされ、夫はバイトで大学を出ました。 義母の実家で母親87歳と同居しているのですが、義母は浪費傾向(ブランド物を母親のお金で沢山買い、年3度の国内旅行、2度の海外旅行ファーストクラス)にあり、祖母の厚生年金+夫の収入で生活しています。 祖母が亡くなれば生活苦になることは目に見えているので、夫は義母に節約するように言っていますが、聞く耳を持ちません。 夫は実家は金銭的に困っているが、自分達には関係ないから、自分達の生活をしようといいます。私もそのつもりで働いています。 しかし、義母は私が働くのを嫌い、子供を産むように何度も言い、私の両親にも私が子供を産まなくて困ると電話をしてきます。 その上、二人が働いているのなら夫の実家にお金を入れるように言うのです。 私達は自分達や、将来の子供のために働いているのですが、理解されません。 こういった状態では、やはり親の面倒を見なければいけないでしょうか? 義父母の老後というよりも、祖母も高齢ですし、心配です。 アドバイスをお願いします!

  • 長男の嫁だから・・・と言われて(長文です。)

    少し複雑なので現在の状態を説明します。私は40代で2児の母親。私の主人は長男で3年前に突然病気で他界しました。義母、実父も他界しています。義父は病気で入院中ですが、医者の話では長くないと言われました。現在、実母と私と子供と4人でどうにか暮らしております。(家は、実母と主人の半分ずつの名義になっております)主人の実家は、現在の住まいより車で5分ぐらいの所にあり、誰も住んでおりません。(義母の位牌があります)。兄弟は義妹・姉3人(3人とも既婚)と行方不明の義弟がおります。今、悩んでいることは義姉妹のことです。義父がなくなることを大前提に電話を掛けてきました。長男の嫁だから、義母の位牌と亡くなる予定(?)の義父の位牌を現在住んでいる家に移すようにと。まだ、義父が一生懸命に病気と闘っている時にです。私は、義父母にはちゃんと家があり仏壇もあるし、行方不明の義弟のこともありますので、しばらくは義父母の家に納めてあげたいと考えております。もちろん命日、彼岸、お盆にも手を合わせお供え物をしお墓参りもしておりますし、家を訪ねたときにも手を合わせます。義姉妹は、主人の位牌と義母の位牌を別々にしておくから、病気になったり、親戚にいいことがないんだと言い納得しません。長男の嫁だから義妹姉達の言うとおりにしなければいけないのでしょうか?身勝手すぎる思うのは私だけでしょうか?長男の嫁だから面倒を見る当たり前のように電話をよこしている義妹姉達には、面倒を見る義務はないのでしょうか?どう、対応したら、どう説得したらいいのかわかりません。いっそのこと、縁を切りたいと思ってしまってます。

  • 長男と結婚し、貧乏くじをひいたみたいで憂鬱になってきました

     農家の長男と8年前に結婚しました。友人や知人にも長男と結婚している人が多く、同居は大変だっていう事は重々承知していました。「冠婚葬祭時や墓を守っていくという面では大変だけど、子供の面倒を見てくれるから仕事は続けていけるし、家があるからローンの心配もない」という経験者の言葉をもらい、義父母、義祖父母の居る主人と結婚することに決めました。  主人の家は田舎なのでさすがに広いのですが、私や、将来うまれるであろう子供の部屋がないということで結婚前、敷地内にあった物置小屋をリフォームして部屋を確保してくれてありました。元小屋って感じがして、全く今時の家ではありませんが無いよりマシ…と思ってたら、「リフォームのローンあるから」と義父がいいました。「えぇ?? 普通そういうのはそっちが用意しておくのじゃないの? 家付きでローンとは関係ないと思ったのに…」と早速こんなはずじゃなかった事態がおこりました。  自分たちが住む家だから仕方ないか…と割り切って数年後、私たちの結婚の後に出来ちゃった結婚をした主人の弟夫婦が「子供が増えてきてアパートが狭くなってきて、一戸建てが欲しいから金を工面してくれ」と頼みに来ました。  長男の嫁を迎える家を建てる余裕も無かった主人の実家に、頭金を出してくれってそんなの無理に決まってるだろうと思ってたら、ちょうど退職金が入った義父が義弟夫婦たちのためにどーんと建ててあげたのです。  何で私たちの小屋のローンは払ってくれず、義弟夫婦のためにそんな大金を払うんだ!って思っていたら、「母屋のローンがまだかなり残っているからそれをお前たちで残りを返済してくれ」と義父がしれっとした顔で言ってきました。  というわけで義弟夫婦たちは新築の家を無償で手に入れることが出来、私達には古い家と農機具のローンがたっぷり残されました。何でこんなについていないのだろう…と思っていたら、今度は義父が寝たきり状態になって介護が必要になり、私と義母で介護する日々が続きました。私は仕事が在るので義弟の嫁さんに介護にきてもらってと義母に頼みましたが、「近所の目があるし、介護の苦労をさせたら、彼女のご両親に申し訳ない」と断られ、ずっと二人で介護しております。私も介護で会社を休む日が多くなり、会社に居づらくなってくるし、小さな子供の世話、ローンの返済、仕事、介護と沢山の事が私にのしかかってきました。義母は彼女に介護をお願いとは頼みませんが、普通家まで建ててもらった義父が倒れたなら言われなくても真っ先にかけつけるもんだろうと義弟夫婦たちにも腹が立ってきました。  私は義弟夫婦たちばかりかわいがり義父母たちも腹が立ってきて家を出ようかと思っています。主人と私の収入があるのなら、新居を立て、家族3人の生活はなんとかなります。しかし、今の状態だと私はいずれ介護のために仕事を辞めることになり、主人の収入だけで、大人6人を養い、ローンと介護だけが残ってきます。  長男の嫁はこのくらいのことは我慢しなければならず、私の考えは甘いのでしょうか。アドバイスお願いします。  

  • 親の面倒をみる人について

    私の旦那の祖母は認知症で、今までは旦那の父親(祖母にとって実の長男)が家で料理を作ったり色々面倒をみていたようです。 しかし、面倒をみていたその義父が最近急に脳内出血を起こして大手術を受け、1カ月ぐらいずっと集中治療室で入院している状態です。 今は義父の代わりに義母が面倒をみているのですが、義父の実の弟と妹は、近くに住んでいるにも関わらず、認知症である実の母の面倒を全くみようとしないらしいのです。 弟は仕事が忙しいかららしく、妹は仕事はしていませんが孫の世話が大変だかららしいです。 今祖母の面倒をみている義母はパートに行っていたのですが、義父がずっと入院して危ない状況なので病院通いの為に仕事を休職中で、その上祖母の面倒もみなければならないのに、義父の弟と妹は何も手伝おうともしないようです。 たまに祖母を義父の妹のところに預けると、義母は義父の妹から迷惑だと後で文句を言われたそうです。 その妹も孫の世話で大変なのかも分かりませんが、孫も1歳ぐらいになっていて乳児ほど手がかかるわけでもないように見えるし、1日実の母を預けただけで文句を言うのってどうかと思いました。 私は、実の子供である義父の弟、妹が無責任すぎるような気がするのですが、親の面倒をみるというのは長男の家庭が全て責任を負わせられるのが普通なのでしょうか? 義母が大変な状況なのに、自分たちは関係ないとでも思っているような義父の弟と妹が分からないです。 祖母を施設に入れたほうがいいという話も前から出ているようなのですが、祖母は家にいたいようで、まだ具体的には決まっていません。 私は今妊娠中でもうすぐ出産予定なのに、色々なことが不安です。 もし今後、旦那が義母のことが心配で今の私たちのアパートに同居させようとか言い出したらどうしようとか考えてしまいます。 経済的にも裕福ではないので、一戸建てなんか無理だし、同居するとしたらアパートぐらいしか無理だけど、狭いアパートに同居になんかなったら毎日気を遣って息苦しいです。 旦那と結婚してまだ半年も経っていないのに、心配なことばっかりで、これから結婚生活を上手くやっていけるのか自信がなくなりました…。 誰かに聞いてもらいたくて、相談させて頂きました。

  • 長男と次男

    私は次男の嫁です。 次男と結婚して家を建てたとき長男の嫁から(長男が家を建ててないのに次男へ先に家を建てるなんてと言われました。)それから4年したら長男も家を建てて私たちが家を建てたところより兄嫁さんの実家に近い所へ引っ越しました。私は長男が跡を継ぐものだと思ってたし、次男は家がないから建てたのに兄嫁は意味不明です。 長男は跡を継がないと言ってます。次男が跡を継ぐみたいです。(他人事)はっきりしない長男、義父、義母にいらつきます。 家が近いと言うこともあって(5分)か「変わったことがあったら頼むけえのう、いつもありがとう」と言われます。私も出来ることはしてるつもりです。けど、今さえ良ければ後は好きにしてくれえという考え、どうすればいいか分かりません。義父の体が悪く車の運転が出来なくなって2年目です。去年はそんなことしなかったのに今年は農業で使うトラックを(わざわざバスで来て)義兄が私用で使ってます。盗れるだけ盗るって考えかもしれません。 何度か義兄にトラックを返すように伝えてもらってはいますが、まだ返ってきません。 義兄(50歳)は今まで義父と義母から甘ーい生活援助を受けてきたみたいです。義父も義母も、跡を継いでもらおうと思い援助してきたみたいです。でも、継いでくれんなら、義父義母、もう義兄に援助、出来ないからと言ったそうです。その途端に義兄が乗ってた乗用車、車検も自分では受けれないので廃車にしたみたいです。 義父も義母も私を頼りにしてくれて、こまごまと、困ったことがあればすぐ言ってくれます。私たちも跡を継ぐ気持ちになってるけど、このまま義兄が思うようにするのかなと思うと、心は晴れません。 喧嘩しなさいってことですかね? 私もどうしていいか・・・、長文で愚痴ばかりで分からなかったらすいません。 アドバイス下さい。

  • 義父母の面倒は絶対に長男が見るべきなのか。

    80歳を過ぎた義父母のことで相談です。 主人は長男で、結婚している姉が一人います。 今回、義父母に多額の借金があることがわかり生活に困った 義父母に毎月6万円の仕送りをしています。 最近、主人が義父母を私達の自宅付近に住まわせて面倒をみたいと いう事を言ってきました。この話がどうして最近でたかといいますと 義姉が、年を取った義父母の体調などを気にして近くで 面倒を見るべきという事を言ってきたからです。 義姉はお嫁に行った立場という事で、義父母の面倒は一切見ない そして、全て長男が面倒を見るべきだと言っています。 私は、子育て中の専業主婦で現在うつ病で心療内科に通院しています。 義父母との同居はありませんが、私達の自宅の近くに義父母を 住まわせて主人が全て義父母の面倒を見ると言っているのですが 私は主人の考えがとても甘く感じます。 きっと、初めは義父母の面倒を見てくれると思うのですが そのうち、絶対に私に色々とのしかかってくると思っています。 現在の私には何一つ余裕がありません。 金銭面や義父母のこと、義姉はこちらに全て押し付けることに 強いストレスを感じています。 義父母が私達の自宅付近に越してくるかなどは、これからの 話し合いになるのですが・・・ 全てを我慢して受け入れるしかないのでしょうか? ご意見アドバイスよろしくお願いします。

  • 遺産相続について

    義父が亡くなりました。質問者の私は長男の嫁です。 長男はもう既に亡くなっており 長男には二人の子供がおります。どちらも未成年です。 義父の保険金や銀行預金は義母と長男の子供二人に相続されますよね? 義母は保険金の相続については連絡してきたのですが預金の相続の話は全くしないのですが 預金があることは確かなのです。 私は母子家庭でギリギリの生活をしており 頂ける物はきちんと頂きたいと思っています。 子供二人の名義の口座に振り込んでもらうためには どのようにすれば良いのでしょうか?

  • 親の面倒は長男がみるものなのですか?

    このサイトを見ているとしばしば、「親の面倒は長男がみるもの」という話が出てきます。 それは、一般的には、「長男が家業を継ぐ場合」の話なのでしょうか? 親からこれといって受け継ぐような家業も資産も無い家庭の場合は、長男が特別に多く親の面倒をみる義務を負っている訳ではない、というのが一般的でしょうか? 例えば私の家の場合、長男が特別多く親の面倒をみなければいけないというルールのようなものは無いように思います。 私の様な家庭は珍しいのでしょうか? 親戚付き合いの少ない核家族の場合は、私の家の様なケースが多そうに思います。違うでしょうか? 逆に親戚付き合いの多い家庭では、将来の義務と引き換えに長男が子供の頃から特別に優遇される様な事が多いのでしょうか?

  • 我慢するしかないのでしょうか?長男の嫁の立場ですが、義父、義母が老後の

    我慢するしかないのでしょうか?長男の嫁の立場ですが、義父、義母が老後の介護、お墓守り、亡くなったあとの親戚付き合いなど長男がやるのが当たり前といい、譲りません。割と土地など財もありますが、財は他の兄弟とけんかしないようにわけてくれというだけで、遺言状など書く気などいっさいないようです。他の兄弟(2人)は現在も義父の土地に家をたて、それなりに暮らしています。長男の私たち家族は義父達と同じ敷地に別棟で住んでいます。嫁の私としては財も兄弟と分けるのにはなんの異存もないのですが、、、面倒なことは全部私たちということに納得いかないのです。他の兄弟は義父たちが長男に面倒をみてもらうとばかりいうので財はもらうけど、面倒はみなくていいのだ!と決め込んでいます。そればかりか私に食事の世話もそろそろやったほうがいいのじゃない?とふってきます。主人は自分の親のことですが、そういうならそうするしかないんじゃないか?といいます。私は財産分与の権利もないし扶養の義務もないのに昔からの慣例(嫁がやる)どおりにせざるを得ないのでしょうか?義父たちも高齢なので毎日憂鬱です。義父、母の考えを覆すことができる策などないでしょうか?お知恵をお貸しください。

  • 長男の役目

    長男はどんな理由であれ実家に家を 建てなければならないのでしょうか? 主人は長男で大企業のサラリーマンです。 私は遠距離の県出身ですが彼と知り合い、結婚しました。 主人の会社は実家からだと朝は2時間、夜は渋滞がなくても1時間は車で掛かります。 そのため、今は夫婦二人で会社近くでアパートで暮らしています。 主人も30代後半になり、マイホームを持ちたいと考えるようになり 今住んでいるアパートの近くに新築で家を建てたいとご両親に相談しました。 ですが、主人のご両親は(特に義父) 「ありえない。長男としての自覚はないのか!」 とすごい剣幕で怒られました。 義父は農家をしていますが、主人は農家はしないと宣言してますし、 義父は農家を継ぐという話は諦めています。 ですが、実家で同居は諦めてないようです。 義父実家に家を2世帯住宅を建てて欲しいようですが、 主人の実家は田んぼだらけでかなり田舎です。 農家を継がないのに、こんな田舎に住む必要があるのか私には理解できません。 私は長男の嫁としていずれは家に入るんだろうなと思っており、 私も同居は反対はありません。 ですが、主人の仕事はいつも残業で早くても22時半に終わります。 時には深夜3時になることもあります。 これから長い生活を思えば、長時間の車通勤は事故でもしないかと 不安になりますし、主人の健康面も心配です。 私は実家でなく会社の近くで家を建てたいです。 しかしながら、義父は近所に電車通勤で2時間半、 毎日始発、終電で通ってる人がいることを引き合いに出たり、 「会社ならいくらでもある。今の大企業を辞めて地元の企業に就職しろ! 会社を取って親をすてるのか?」と言う具合です。 義父としては周りの目があり、長男が家をでるなんて恥。 そんなことしたら、悪い嫁が実家から長男を連れ出したなんて思われると思ってるようです。 電車通勤が出来るなら早くても電車で寝てればいいので心配も減るのですが、 実家から駅までも遠いし(車で20分)、主人の会社も駅から遠く、(車で15分) 終電に間に合うほど早く帰れませんのでとても現実的ではないのです。 実家の周辺は夜は暗く、信号機もないので出会い頭に事故にあうことも 義父自身経験しているぐらいです。 転職もこのご時世で厳しいし、主人の歳で転職なんて現実的に?だし、 優良企業に長年勤めて主人の辞める意志もないのに 大企業を転職させるなんて、私にはそちらの方がひどいと思うのですが・・・ 主人は長男の責務も感じており、実家に立てるべきか思い半々のようです。 どうすればいいのでしょうか。アドバイスください。 <補足> 子供はまだいません。(不妊治療中) 弟さんが独身で実家に住んでいますが、求職中です。 義母は多少私たちの意見に賛同しているようですが、 義父の手前何も言えないようです。

専門家に質問してみよう