• ベストアンサー

医学部の第二外国語

今、高校生です。 医学部はドイツ語が必修なんですか? 言語を選べるような大学もあるんですか? たとえば、国公立の大学は、どんなかんじですか? 医学部の第二外国語について教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • t932
  • ベストアンサー率54% (211/389)
回答No.5

私の卒業した公立の単科の医科大学はド第2外国語は、イツ語が必修で、追加でフランス語とラテン語が選べました。これは、教養部の教官の数の都合によるもので、ドイツ語のみ専任であとは客員でした。総合大学の医学部でしたら、教官の数が多いのでドイツ語は必修ではないようです。現在もこういった大学側の事情で必修が決まっていると思いますので、各大学ごとに違う思います。ちなみにドイツ語はまったく役に立ちませんでした。選べるならフランス語やスペイン語のほうがいいと思います。

aiai773
質問者

お礼

大学側の事情でいろいろ決まってしまうんですね。 ひとつひとつ、大学の状況を調べてみます。

その他の回答 (4)

回答No.4

医学部ではほぼドイツ語を学びます。フランス語でも単位認定は可能な大学もあります。それと初歩のラテン語もやりました。 ただ文系の大学のように、中国語、スペイン語、韓国語などでお茶を濁すって感覚はありません。 大学によっては大学院入試にドイツ語があったところもありますが、急速に英語のみになっているようです。

aiai773
質問者

お礼

そうですか。 やっぱり、独語を推奨する大学が多いのでしょうか?

回答No.3

医学生です。 私は高校でも独語を履修していたので大学入学後も独語を選択しましたが、現在の医学部では独語推奨ということはありません。仏語なども選択できます。独語履修希望の動機として“医学部=独語でカルテなどを記載する”をあげる学生も多くいますが、今はすべて英語です。医学部の独語担当教官に言わせると、古い医学論文を原文で読みたいと思ったときでない限り独語はまったく必要ないとのことです。実際、私も基礎医学、臨床医学と学んできて独語が必要になったことはありません。医学部で覚えろと言われる医学用語も独語ではなく、英語です。 昔は医学部で独語必修だったということは聞きますが、現在はほぼ無いと考えていいでしょう。ただ、大学によって選択できる言語には違いがありますので注意が必要です。独語、仏語はどこの大学でもOKだと思いますが、中国語などは選択できないところもあります。(私の大学も独語、仏語のみで中国語は選択できませんでした。) ちなみに第二外国語は大学最初の1年間しか学ばないところが多いですのでどの言語をとっても高学年になれば忘れます。理由はその言語を使用しないからです。ですから自分が馴染めそうで単位のとり易い言語を選択するとよいでしょう。ちなみに私は英語は得意ですが、独語は肌に合わなかったので苦痛でした。

aiai773
質問者

お礼

今では、別にカルテなどが独語だから、ということはないんですね。 医学といえば、独語という気がしていました。

  • sionn123
  • ベストアンサー率53% (1910/3592)
回答No.2

 aiai773さん こんばんは  薬局を経営している薬剤師です。  医学系の諸々のことですが、明治になりそれまでの江戸時代の医学(多くは漢方)を捨て、当時の最先端の医学形態を採用する事になります。したがってドイツの医学形態を元に医師・薬剤師・看護師等の資格が明確に作られ、ドイツ語で医学を学ぶ事になりました。そう言う歴史的経緯があり、昔の医学系の論文は日本ではドイツ語が一般的でカルテもドイツ語の用語で記載していました。したがって多くの大学では第二外国語としてドイツ語を推奨していて、第二外国語でドイツ語しか選択出来ない大学もあります。  最近は、国際語として英語が認められ医学系の文献も英語で書く場合が主で、カルテや処方箋の略号も英語を採用している医師が主です。ですから第二外国語としてドイツ語以外の選択が出来る医学部も増えつつあります。

aiai773
質問者

お礼

ドイツ語しか選択できない大学もあるんですね。 そのあたりを、いろいろ考えて、志望校を決めたいですね。

  • unos1201
  • ベストアンサー率51% (1110/2159)
回答No.1

大学にもよりますが、ドイツ語を選択する学生が多いみたいです。 私の同期の人で、フランス語を選択した人が2人、第3外国語でロシア語まで選択していた人もいました。 私は、ドイツ語選択で、かなり鍛えられました。そのせいもあり、大学院の入試でドイツ語はほぼ満点取れましたが、英語は人並みでした。フランス語を選択した人は、よほど勉強しないと合格をもらえないみたいで、途中でドイツ語に変えていた人が目立ちました。 私は、大学院から本格的にフランス語も学び、実際にフランスの大学の医学部でもある程度滞在してゼミなどを持ちましたが、フランス人は英語が苦手な人が多く、大学院でアメリカに行くのが流行りでしたので、フランス人も語学で苦労するのだなと思いました。 高校のときは、英語だけでしたので、結構限界を感じていたのですが、大学でドイツ語やフランス語を学び、医学書でドイツ語のものやフランス語のものを読んで、英語の理解も深まりました。大部分の話し言葉の英語の起源はドイツ語系で、書き言葉の難しいものはフランス語由来のものが多いので、第2とか第3外国語を勉強することは無駄ではないと思うようになりました。 その後もドイツもフランスも滞在していましたので、その国の言葉で生活するのが当たり前でしたので、何の抵抗も無く過ごせました。むしろ、カナダのケベックやモントリオールで、大学でフランス語を中心に使っていたのがちょっと驚きました。医学部の研究棟では、フランス語、日常生活もフランス語、ときどき英語で生活するのが、カナダでも体験できますので、旅行に行くときは、語学を勉強していると結構楽しめます。 以前はドイツ語が必修の大学でも、最近では、選べるところが多いのですが、小さな地方大学では、教官が不足して、ドイツ語しか選べないところもあるとは聞いています。単位を取りたいなら、フランス語よりドイツ語の方が楽だと思うのですが、フランス語も挑戦してもいいのではないでしょうか。

aiai773
質問者

お礼

ありがとうございます。 私も、語学は学んでおいて、全く損はないと思うので、いろんな言語を学びたいと考えています。 大学で、第3言語もあるとは知りませんでした。 そういう情報をもっと集めて、大学選びをします!

関連するQ&A

  • 医学部の第一外国語と医学英語

    医学部を目指す高校生です。 志望校を決めるときに疑問に思ったのですが、第一外国語と医学英語の違いはなんでしょうか? ほとんどの大学は第一外国語や外国語というくくりでカリキュラムに記載していますが、 中にはあえて「医学英語」と記載する大学もあります。あえてそう書くということはその大学が 英語教育に力を入れているということなのですか? 指導の力の入れ方に違いはあるのでしょうか… 詳しい方、回答よろしくお願いします。

  • 大学で外国語学部を卒業するとどのような会社のどんな部署に配属されるのでしょうか?

    高校2年生です。 私が行きたいと思う大学の外国語学部は英語、フランス語、ドイツ語が必修科目で、選択科目は、あと、もう一言語です。 外資系会社で働いたり、外国語を使う仕事をしたいのですが、そんな仕事が出来るか心配です。 どなたか、ご回答よろしくお願いします。

  • 医学部では今でもドイツ語は必修?

    戦前は、医者になるにはドイツ語が必修だと言われてましたが、最近はどうなのですか?いまでも医学部ではドイツ語をやらされるのですか?

  • 医学部学士編入試験でドイツ語は?

    法学部を卒業時に国公立大学医学部学士編入を受験する場合、大学で第二外国語としてドイツ語を履修しかないと合否に影響するのでしょうか。それとも、仮に中国語履修でも受験時や入学後に全く影響ないものでしょうか?医学部生、あるいは編入経験の方、医学部関係者の方よろしくお願いします。

  • 医学部の第2外国語選択について

    こんにちは。 似たような質問が多い中で恐縮なのですが, 医学部の場合はどうなのか知りたくなったので質問させて下さい。 この春から医学生になります。 未修外国語として,英語以外にひとつ選択しなくてはなりません。たとえば, 中国語,ドイツ語,フランス語,ロシア語,スペイン語,朝鮮語,イタリア語 などがあるのですが,私はフランス語とドイツ語の間で迷っています。 人の話を聞いてみると,フランス語を話す国は多く,将来使えるし, 国際的な文章もよくフランス語で書かれていたりするそうです。 そういえば自分の好きな音楽にもフランス語のがあったなぁなんて思ってみたり。 一方のドイツ語なんですが,話している国も少なく, 大人になって使う必要が出たという人も少ないみたいです。 ただ,医学の勉強をしていく上でもそれは当てはまるのか,疑問に思います。 病院のカルテや論文はほとんど英語だそうですが, 全くドイツ語がわからなくても苦労はないのでしょうか? こんな観点で見ると,ドイツ語とフランス語,どちらがオススメ(?)ですか? 私ははじめ「医学部だから」とドイツ語を考えていたのですが, ドイツ語が全くいらないなら,それを学ぶ意味はこれと言ってないような気がします。

  • 外国語学部入試の外国語について

    わたしは年齢が19で、同級生は皆大学1年生ですが 学びたいことができ、この年からでも遅くは無いだろうと外国語大学に入りたいと思っています。 高校へは進学せずに高校認定での挑戦になります。 人一倍努力をすべきところですが、最悪なことに英語がかなり苦手で(リスニングが特に) 外国語学部へ入る絶対条件でもあるので焦っていました。 けれど最近、外国語でも『ドイツ語』『フランス語』『中国語』なども受験可能だと知り さっそく過去問を調べたのですが 見ず知らずの言語なので、これが一体どれほどのレベルで受験可能なのか全くわかりませんでした。 中学卒業レベルから外大受験レベルまで英語(リスニング能力含め)を伸ばすべきか 一から別言語を学び、リスニングを回避したほうが効率的か どうかアドバイス頂きたいと思います。よろしくお願いいたします。

  • 第二外国語の履修

    今年社会学部に入学した大学1年です。 選択必修外国語(いわゆる第二外国語)の履修のことで悩んでいます。 私は語学には特に興味が無く、英語は好きで上達したいとは思いますが、他の外国語に興味がありません。 しかし、選択必修として2単位以上とらなければなりません。 正直、大学で2単位とったくらいでその言語を使えるようになるとはとても思えませんし、だからといってもっとたくさん単位をとってまで上達したいとも思いません。 それよりも、もっと興味のある社会学科目や、英語をやりたい、と思ってしまいます。 ちなみに、履修できる外国語は中国語、朝鮮・韓国語、フランス語、ドイツ語ですが、TOEIC対策の英語の科目も「選択必修外国語」の選択肢の中にあるので、英語だけをやりたいのであればそれも可能のようです。 しかし、やったこともない外国語を先入観だけで「やっても意味がない」と決めつけて履修しない、ということはもったいないのではと思うようになり、どうしようか悩んでいます。 そこで、 ・第二外国語を履修して役に立った経験 ・第二外国語を履修して良かった・悪かった ・この言語がおすすめ などがあったら教えて下さい。 たくさんのご意見をお待ちしています。

  • 工学部の第2外国語

    第2外国語に関する質問は結構ありますが、工学部の方の質問が見当たらなかったので質問させて下さい。 今春国立大学の工学部に合格したのですが、第2外国語の選択に悩んでいます。医学部ならドイツ語が思いつきますし、法学部ならフランス語(?)が思いつくのですが、工学部では何も思いつきません。 私の大学は、ドイツ語、フランス語、中国語、そして韓国語から選択するようになっています。 工学部生として、そして卒業後を考えて、どの外国語を学ぶのが一番いいのでしょうか? もし工学部で学ぶ上でどれも役に立たないのであれば、私は中国語をとりたいなと思っています。役に立たないのであれば遠くよりはお隣の国の方がいいかなと思いまして。私自身もどうせ学ぶなら中国語がいいかなぁと思いますし。

  • 医学部に入りたいのですが

    現在、私立高校に通う高校一年生です。 高校に入り、色々と進路のことを考えてみたところ 医療関係の仕事に就きたいと思い 中でも医者になりたいと思うようになりました。 そこで、大学は国公立の医学部に入りたいのですが、 医学部でしかも国公立となると難易度は上がり 塾や予備校に通わなければ現役合格は難しいと言われたのですが やはり本当なのでしょうか?? ちなみに、通っている高校では 現在特別進学コースの様な、学習重視のコースに所属しています。 ですが、今まで私の高校から医学部に進んだ生徒はいないようで・・・。 あいまいで分かりづらいとは思いますが、教えてください。

  • 第二外国語について。

    法政大学の法学部法律学科に今日、受かりました。 入学要綱に第二外国語の選択があったのですが、 何がイイのかな?って思いまして。 今、自分で考えているのはフランス語・ドイツ語・中国語 のどれかにしようと思ってます。 他にロシア・スペイン・朝鮮語があるのですが、 どれがいいのか正直迷ってます。 法政大学はボアソナード氏も関係あるし、 ここはフランス語もいいかな~って思ってます。 ドイツ語はカルテとかに書かれている言語だし、 それも結構興味があります。 何の言語が一番いいのかなって思ってます。 できれば言語ごとの特徴とか教えていただけると嬉しいです。