• ベストアンサー

外国語学部入試の外国語について

わたしは年齢が19で、同級生は皆大学1年生ですが 学びたいことができ、この年からでも遅くは無いだろうと外国語大学に入りたいと思っています。 高校へは進学せずに高校認定での挑戦になります。 人一倍努力をすべきところですが、最悪なことに英語がかなり苦手で(リスニングが特に) 外国語学部へ入る絶対条件でもあるので焦っていました。 けれど最近、外国語でも『ドイツ語』『フランス語』『中国語』なども受験可能だと知り さっそく過去問を調べたのですが 見ず知らずの言語なので、これが一体どれほどのレベルで受験可能なのか全くわかりませんでした。 中学卒業レベルから外大受験レベルまで英語(リスニング能力含め)を伸ばすべきか 一から別言語を学び、リスニングを回避したほうが効率的か どうかアドバイス頂きたいと思います。よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • dan7
  • ベストアンサー率29% (121/417)
回答No.1

まず、入試科目を考える前に、外国語学部に入って何を学びたいのですか? まったく英語がない学科なら構いませんが、少しでも英語が絡んでくるのであれば、英語は避けて通れません。 それと、ほとんどの外国語学部は2カ国必修としているケースがほとんどです。 その場合、英語を外すとまったく知らない言語を二ヶ国語やることになり、現実的に無理だと思います。 それを確認しましょう。 その上でご質問に対する答えですが、英語をやり直すことをお勧めします。 特殊語学で受験してくる学生は、それらが母語である国に住んでいた帰国子女だったり、何らかの理由があって(例えば、中高一貫校でフランス語を英語と共に教える学校など)かなりその言語に自信がある学生が応募してきます。 客観的に見て英語よりレベルが低い文章でも、受ける学生のレベルまで低いと考えるのは危険です。 やはり、英語を鍛えなおすのが早道でしょう。 蛇足ですが、リスニングは慣れだと言いますが、慣れでは合格点が取れないと思います。 単語力と要約力です。 大学によって、かなり出題傾向に偏り(クセ)があるようですので、志望校の傾向を早めに知って、対策を取られることをお勧めします。 周到に計画を立て、相談できる人を見つけて、がんばって下ださい。

a-ya-no
質問者

お礼

早速の回答ありがとうございました。 学びたいことというのはロシア語です。 昔からロシアが大好きでしたが、それはただ好きというだけで ロシア語を学ぼうという考えまで及ばずにいたのですが あるきっかけで強く志望するようになり、同時に無為に過ごした3,4年に後悔しました。 やはり外国語を学ぶ上で重要な橋渡しとなる英語は不可欠なのですね。 進言下さったとおり、英語を鍛えなおします。 少し甘かったです・・・今からでも十分間に合うと信じて勉強していきます。

その他の回答 (3)

noname#111031
noname#111031
回答No.4

一般的なことですが普通の高校で英語の苦手な人が外国語学科とかを目標とすること自体が稀なことで、考え難いことだと思います。 英語は少なくとも高校終了までに6年間やってきているのが普通ですね。それゆえ、結構程度の高い問題が出されることになります。 確かにセンター試験とか幾つかの幾つかの私立の外国語学部などでは専攻となる外国語で受験が出来ます。そしてその試験の難易度は6年間の学習済みを前提とする英語より低いことは事実です。しかしその程度は、1年や2年ぐらいの学習ではなかなか追いつかない程度だと思います。個別の試験よりもセンター試験は程度が低いと思います。 また、困ることに、大学受験用参考書や練習問題集が殆どないことです。 目安としてはドイツ語の場合はドイツ語検定3級を超える程度(出来たら2級)を最低目標とすると良いかもしれません。そのほかの外国語でも詳しく調べると色々な参考資料が出てくると思います。

a-ya-no
質問者

お礼

知り合いにフランス語3級を必死で受けていた方がいて とても難しいと言っていました。その方は英語も堪能な人でしたが その3級よりも上のレベルが出ると考えると、やはり英語を勉強した方が良いのでしょうか。 本当に全く無知のままその学部の存在を知って、 まさか英語が必須だとは露ほども考えてなかったので 今更ですが今までに努力していれば・・・と後悔しまくりです。 ありがとうございました。 英語を頑張って習得します。

noname#47281
noname#47281
回答No.3

英語がかなり苦手なら、英語以外の外国語は苦しいですよ。まあ、リスニングを回避するんだったら他の外国語を選ぶのも手ですが、ロシア語に興味があるんでしたら 英語が最も無難です。

a-ya-no
質問者

お礼

皆さん仰るように、何もかもはじめは英語習得が必須のようですね・・・ 高校用の教科書を読み返すところから、英語習得のために努力しようと思いました。 遅れましたがご回答ありがとうございました!

  • g-life
  • ベストアンサー率16% (2/12)
回答No.2

自分はドイツ語専攻でしたのでこの前のセンター試験問題を少し見ましたが ドイツ語の問題もけっこうなレベルの問題がありましたね。 文法の知識は一通り必要だと思います。 英語はある程度土台があるので本気でやればリスニングは克服できると 思います。 外国語学部ということは文学ではなく実用できるものとして学ぼうとされてるわけですし リスニングのほうを克服されるほうが良いように思います。 専攻がドイツ語とかフランス語なら先に勉強されるのも良いですね。 英語よりは文法が難しいかもしれませんが読み方は比較的楽です。 頑張ってください。

a-ya-no
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 やはりドイツ語フランス語を一から覚えるよりも 中学程度ですが、その英語を土台として時間を掛けるつもりでやってみます。 ご親切に回答くださり感謝しています。頑張ります。

関連するQ&A

  • どうして外大ではなく、総合大学の外国語学部にいくのですか?

    英語が好きなら外大! と思っていたのですが、 娘が受験を前に、 外大ではなく、総合大学の外国語学部に行きたいと いっています。 外大に行くメリット 総合大学の外国語学部に行くメリットを 教えていただけると助かります。 よろしくお願いします。

  • 外国語学部

    今高校2年生です! 来年大学受験なのですが わたしは名古屋外国語大学の 外国語学部に行きたいです! 英語はだいすきで いろんな外国語にも興味は あるのですが 今はぜんぜん英語を しゃべることができません そんな人でも入れますか? 努力次第だとおもうのですが はいれば上達するのですか?

  • 関西外国語大学について

    こんにちわ。 大学で英語以外の語学を学びたいなーと前から思っていて、関西外大の国際言語学部を受けようかと思っています。  関西外大の国際言語学部では、第2外国語(?)をどの程度のレベルまで習得することができるのでしょうか? (仕事で使える位、とか、日常会話レベル、とかです。) 関西外大に行っていないと分からない事かもしれませんが、行った先輩などが身近にいないので、教えてほしいです。

  • 医学部の第二外国語

    今、高校生です。 医学部はドイツ語が必修なんですか? 言語を選べるような大学もあるんですか? たとえば、国公立の大学は、どんなかんじですか? 医学部の第二外国語について教えてください。

  • 第二外国語はどうすれば良いですか。

    今、大学附属の高校を志望しているのですが、 その高校は、高校大学の7年間で、英語以外の第二外国語を 学ぶ仕組みになっています。 その外国語が、中国語、フランス語、ドイツ語、 ロシア語なんですが、入学したらどれを選択するのが 良いと思いますか。 入学手続きの日にはもう希望を取るので早めに意見を聞いて、 選択のときにその意見を参考にさせていただきます。 ちなみに、今の将来の夢は、弁護士になることです。 弁護士に英語のほかに話せたら良い言語などももしあったら 教えていただきたいです。 弁護士でなくとも、今後の社会で話せたらいい言語なども ありましたらよろしくお願いします。

  • 東京外国語大学入試 ドイツ語について

    東京外国語大学を志望しています ドイツに1年留学したことがあり、英語よりドイツ語の方が好きなので センター試験と2次試験の外国語をドイツ語で受けようと思っています。 (といいますか、センターも2次もドイツ語で受けられる国公立が少なかったので・・・) 東京外語の入試のドイツ語について知りたいのですが 受けたかたはおられますか? 独検でたとえるなら何級でしょうか? ゲーテの試験でたとえるならどのレベルでしょうか?

  • 東京都外国語大学入試について

    外大って 言語文学部 国際社会学部 外国語学部 があるんですけど、何がどう違うのかまったく分からないです…ホームページ分かりづらくって…。 知ってる人いたら、教えてください! ※あと、外大とは関係ないんですけど 国立大学入試って、二つ同時に受けることはできますか?さらに私立も一校… 例えば…東京外国語大学+拓殖大学:外国語+上智:外国語 できるだけ詳しく教えてもらいたいです!!

  • 上智、東外大のリスニング

    こんばんは。 現在高校三年の現役受験生です。 大学受験について質問させて下さい。 少し前まで、第一志望は早稲田だったのですが、外国語に力を入れた大学を受けてみたいと思い、現在上智の外国語学部、東京外国語大学などの受験を考えています。 しかし、上智、東外大の受験で行われる「リスニング」に関して、今までほとんど手を打っておらず(音読のみ)、センターレベルでもリスニングは30点後半程度です。 学校の英語の教師にも相談してみたのですが、積み重ねが大事なので、今更どうなるものでもない と言われ、対策についてはあまり教えてくれませんでした。 個人的には、どうにでもなる、というか、どうにかしたいので、短期間で上智や東外大のリスニングに関して、講じ得る対策をご存知の方がいましたら、教えていただけると幸いです。 ちなみにセンターレベルの筆記試験での実力は190前半です。 よろしくお願いします。

  • 第2外国語でドイツ語をとるべきか、まず英語をのばすべきか。

    4月で大学生になった者です。 授業の少ない日に英語、又は第2外国語としてドイツ語をとろうと思っています。 2つの言語を平行して学ぶという事は、お互いの相乗効果や逆に混乱したりなどがあるような気がしています。 個人の学力や言語同士の相性など、こうだ!とは言い切れないとは思いますが、一般的に英語とドイツ語を学ぶという事になにが言えるのでしょうか? もちろん最終的に決めるのは自分ですが、英語をもっと上達してからやった方がいいのか、ドイツ語を平行させるのもありか、アドバイスをお願いします。 ちなみに僕の英語力はセンター試験で8割程度でリスニングは得意な方です。ドイツ語に関しては初学者です。

  • 東京外国語大学で学ぶならどっち?

    私は高校生ですが、東京外国語大学で学ぶとしたらフランス語、ドイツ語のどちらが良いと思いますか。 将来、私は通訳かアナウンサーになりたい(どちらもかなり狭き門だけど、若いうちに夢を見て実現したい)と思うのですが、英語は副専攻でとりたいと思います。というのも、東京外国語大学はまた別かもしれませんが、大学で英語を学ぶのはあまり意味がない?という話を聞いたことがあります。意味が全くない訳ではないと思いますが、ただ英語は今の世の中話せる人が多いので当たり前な雰囲気になりつつあると思います。 私はフランス語かドイツ語と言ったら、ドイツ語に興味があるのですが、フランス語は何か敷居が高い?というか、私の勘違いかもしれませんが、プライドが高そうなイメージ(鼻がノッポなイメージ)があります。もちろん、フランス語も魅力的だと思います。 ドイツ語に興味がある理由は、ドイツが音楽や法学、医学や文化など様々な面で栄えている点です。また、アナウンサーなどメディア関係の仕事にドイツ語が良いと言う話も聞いたことがあります。あと、ドイツ語は英語に発音が近いという事も・・・。 ただ、フランス語もドイツ語もどちらも実際に使えるかどうかとなると、・・・という感じです。 父親に今の時代、ドイツに旅行なんてあんまり行かないよと言われ、確かに興味や用事がないとなかなか行く人は少ないと思います。 私の希望としては、もちろん文化が栄えているのも興味の一つですが、それよりも社会に出て使える言語ということを考えると、中国語やスペイン語なのかな・・・と思います。 できれば、ヨーロッパの言語を学びたいので、上記の二つだとスペイン語かな・・・。 どれにしても、今は外大から就職は自殺行為という話も聞いたことがあり、もしかしたら(東京外国語大学は別だろうけど)語学以外の特技などを作っておくべきなのかもなんて思ったりもします。 この話はさておき、ヨーロッパの言語の中で、『通訳として』、『アナウンサーとして』使えて、将来期待できる言語と言ったら・・・ 「フランス語」、「ドイツ語」、「スペイン語」の中でどれがいいのでしょうか。また、その理由もお答えいただけると嬉しいです。