• ベストアンサー

VersaPro VA10HDXのCMOS電池交換方法教えてください。

skfurutoneの回答

回答No.2

参考URLで質問されると適切なアドバイスがあるかも知れません。 しかし内蔵電池の交換は、ほとんど全部を解体しないと出来ないことが多いです。 解体出来たとしても、問題は二次電池は市販もなく取り寄せも出来ませんので、入手が出来ないのが現状です。 それでも秋葉原へ出られる環境でしたら、数年前ですが只一軒のみで、型番違いながらも使えるであろうぼたん電池がありました。 解決策とはなりませんが悪しからず。

参考URL:
http://www.dorcom.net/bbs/98mobile/hyperbbs.cgi
i2rainbow
質問者

お礼

skfurutoneさん、御回答ありがとうございます。 教えていただいたURLで質問してみます。

関連するQ&A

  • CMOS電池交換後って大丈夫?

     最近、起動がおかしいので、いろいろ調べてみた結果  マザーボードの?CMOS電池交換後というボタン電池の交換が必要のようです  5年ほど使ってますが一回も交換してませんでしたので、多分これが原因だと思います  デスクトップなので、自分で交換ができるみたいなんですが、ネットで調べてみたら、CMOS電池交換後、電源が入らなくなったなどの情報もあります    自分で交換して大丈夫ですか?

  • CMOSバックアップ用電池の交換

    「富士通 DESKPOWER CIX357」という機種を長年使っています。しかし、ついに“CMOS Battery Bad”Press Ctrl Alt Esc to enter Setup or F1 Key to Continueというメッセージ。電池がへたってしまいました。CMOSバックアップ用電池の交換をしたいのですが、そもそも電池は街で売っているのか、また、交換方法、交換してからの設定などについてご教授お願いいたします・・・。

  • CMOS用の電池を良品に交換してもデータ保持不可

    お世話になっています。 当方が、愛用中のASUSのM4A87TD-EVOというマザーボードのCMOS電池がヘタったので、新品の電圧がまだ3.26ホルト以上ある電池に交換しました。しかしながら、新品の電池に交換した後に、そのマザーボードのパソコンの電源を切ると、その後、そのマザーボードのパソコンを使用するときに、バイオスから時刻と日付のデータを入力するように毎回求められています。 新品の電池はすでに3個(全て3.26ボルト以上の電圧ありのCR2032です)試しましたが、CMOSのデータ保持の機能が利用できません。 このような場合、何が問題なのでしょうか? また、このマザーボードの場合、CMOSデータはどのパーツに本来保持されているのでしょうか?(もし、このマザーボードのCMOSデータを保持するパーツを交換できれば、CMOSデータ保持機能は復活しますか?) ぜひよろしくご教示願います。

  • CMOS 電池

    CMOS電池がなくなったみたいです。たまに起動しなくなって、運良く起動しても時計設定やらがデタラメになっています。 ネットでは BIOS設定を保存して電池を交換してください。 とありますが BIOS設定をUSBストレージかなにかに保存するということでしょうか? また保存した設定を電池交換した後、それをどのようにBIOSにロードするのでしょうか。 自分的には CMOS電池を交換した後、普通に起動できてまた最初から設定しなおせたらそれはそれでいいのですが。 その場合は電池交換するだけでしょうか。 マザーボードは P4PE /GBL/SATA/1394 です。

  • VersaPro VA13F/VH について

    VersaPro VA13F/VHを購入しようとしているのですが、この機種はUSB-FDDなどからのブートは可能なのでしょうか? また、この機種のVersaBay IVbは通常の市販のノート用ドライブは接続可能なのでしょか? 申し訳ありませんが分かる方がいたら教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • 電池交換後動かない

    マザーボードの電池を交換したら、PCがたちあがらなくなってしまいました。 CMOSクリアの仕方もよくわからなかったので、1時間ほど電池を抜いて再度入れてみましたがまったく状況は変わりませんでした。 機械おんちなのでジャンパとかランドとかもよくわかりません・・>< 壊れてしまったのでしょうか??

  • PCのマザーボード上にあるCMOS電池

    PCのマザーボード上にあるCMOS電池はPC電源プラグを差し込んでおけば電源入れなくても電圧低下防止になりますか?

  • VersaPro VA13F/VH のOSインストールについて

    VersaPro VA13F/VH にOSをインストールしたいのですが、このPCには ドライブベイはあるのですがドライブが付いていなくて、対応ドライブが独自形式なので入手しづらくどうやってOSをインストールしようかと 困っています。誰か分かる方がいたら是非教えていただきたいです。 ちなみにUSB-FDDからのブートは可能なようです。 分かる方がいたら是非教えてください。 お願い致します。

  • CMOSクリアの方法

    IBMのデスクトップなんですが ジャンパーピンでのCMOSクリアをしたいのですがどのピンをジャンパさせるのかよくわかりません。 一応STDとPWDというピンをみつけたのですがこれをPWD側にすればいいんでしょうか?(今はSTDになってます。) マザーの電池を外す方法は電池がドライブで隠れているのでどこにあるのかわからないので無理だと思います。

  • マザー電池交換後、電源が入らなくなりました

    自作PCについての質問です。 CMOSエラーが頻繁する様になったのでマザーボードの電池を交換したところ、電源が一切入らなくなりました。 マザーボードの中のランプだけは付いているので通電はしていると思うですが… マザーボードはギガバイトのGA-8I875 電池交換時すべての配線を一旦はずし、再度接続し直しました。 又、電池はしばらく外したままで放置してありました。 やはり静電気等によるマザーボードの故障でしょうか…?