• 締切済み

履歴書を返却しない企業についてどう思いますか?

myst_scientistの回答

回答No.5

私は、返してほしいとは思いません。 修正ができないのであれば、希望欄や志望動機は使いまわしにくいので結局は全部書き直しとなります。 返されたとしても、シュレッダーがすぐに使える状況でもないので手で破ることになりますが、なんとなくいや。 漏洩して困る情報は、住所・電話番号・eメールアドレスぐらい。住所以外は変えれるので大きな被害にはつながらない(いろいろな所に登録していると相当の手間ですが)。 それに大抵、HPなどの説明に「履歴書の返却はしない」と書かれているので、履歴書などの提出はそれに同意したことになります。よって文句を受験者は文句を言える立場にありません。(「知らない」、「読んでいない」は通用しません) 私個人の印象では、履歴書による個人情報の悪用を心配するのなら、「メール交換なんてできない」、「ネットショッピングなんてできない」、「ATMの利用は論外」というのが自然な感情だと思います。 ウィルス、スパイウェア、クロスサイトスクリプティング、SQLインジェクション、ソーシャルエンジニアリングなど高度な知識を必要とするものから小学生でもできるものまでより取り見取りです。 不採用の人の情報をデジタル化してなんて、受験者数十数人ぐらいならともかく何十、規模によっては何百になることもあると思うのでやってないと思います。

関連するQ&A

  • 履歴書を返却しない企業に対して

    板前寿司銀座コリドー店で面接を受けた者です。履歴書を返却すると言われました。更にメールで返却されなかった場合は連絡をくださいと言われました。その後メールしたり、お店にも伺いましたが履歴書を返却してもらえません。個人情報の扱いがとても気になります。どなたかご存知の方は教えていただけないでしょうか。よろしくお願いします。

  • 履歴書返却

    不採用だった場合に履歴書を返却してくれる企業がありますが、だいたい面接を受けて何日後くらいに送るものなのでしょうか。 よく○日までに採用なら電話で不採用なら返却といわれますが、不採用の場合○日を過ぎて履歴書が到着する場合もあるのでしょうか。

  • 履歴書の返却

    先日、アルバイトの面接を受けました。 残念なことに不採用になり、郵送で不採用通知が送られてきました。 その後、履歴書を返してもらいたくてメールをしたところ、 「採用・不採用にかかわらず、履歴書は返却しないことになっています。」 という返信が返ってきました。 面接時にはそのようなお話はなく、 こちらも不採用の場合は返して欲しいとは言わなかったのですが、(採用結果は郵送で、と言われていたので当然返してもらえると思っていました。) 履歴書の返却を求めるのは不可能なのでしょうか。 不採用となり、必要ない人材の履歴書を返してもらえないという理由が思いつきません。 面接時に非常に不愉快な思いをしたので、どうしても返してほしいと思っています。 お力をお貸しください。 よろしくお願いいたします。

  • 履歴書の返却について

    今日バイトの面接を受けました。不採用の場合郵送で履歴書を返却してくれるらしいんですがどのように送られてくるんでしょうか? 封筒に入ってますよね?外から履歴書とわかる感じでしょうか? 親に内緒で面接を受けたので履歴書とわからないような感じだったらいいのですが。。! 不採用で返却されたことのある方どんな感じでしたか?

  • 履歴書不返却について

    履歴書を返却しない会社が増えてますが、 個人情報保護法が設立されてり、情報漏洩した場合の罰則なども規定されましたが、履歴書については どうも軽視されているような気がします。なぜなら返却しても原本をコピーされたり不採用でも会社に保管されるなら、なんのための個人情報保護なのでしょう? 履歴書をコピーできないようにする技術は今の日本の技術なら可能だと思うのですが、そういうところも企業優先ですね。でもやっぱり履歴書って、返却してもらいたくないですか?

  • 履歴書の返却について

    先月面接をした会社についてです。 面接官から、「採用の場合は1週間以内に連絡する」と言われたので、私から不採用の場合の履歴書返却について聞いたところ、「少し時間はかかるが返却する」との回答でした。 この時点で私は、 履歴書返却=不採用通知 と思ってしまいました。 ところが、2週間が経過しても合格の連絡はなかったので、不採用だと思いましたが履歴書は返ってきませんでした。そこで、会社に結果の通知がない旨を電話してみました。回答は、「合格者のみ連絡することになっており、あなたは不採用」とのことでした。これは織り込み済みでしたので、履歴書の返却を要請したところ、「面接で申し上げたとおり、少し時間がかかります」との回答で、その場はそれで私は了承しました。 ところが、もうすぐ1か月になりますが履歴書は返ってきません。 最初は繰り上げ採用の可能性を考慮して返却に少し時間がかかるのだと思っていました。 不採用の場合は廃棄するというのならば理解できますが、不採用が確定しているにもかかわらず返ってこないのは心配であると同時に不思議で仕方がありません。 私が皆さんに教えていただきたいのは、 ・「少し時間はかかる」とは最大どれくらいで、いつまで待つべきか ・返ってこない場合、また催促の電話をすべきか、それともハローワークに相談すべきか(ハローワーク経由の応募ではありません) ・履歴書は諦めるべきか 以上の3点です。 どうか、よろしくお願いします。

  • 履歴書を返却しない、というのはどういうことでしょうか?

    カテゴリーが違うかもしれませんが。 先日、ある企業の面接に行ってきました。 面接の際、不採用なら会社所定の通知書でもって連絡し、履歴書は返却しないと言われました。 実際不採用で履歴書は戻ってこなかったのですが、何故返却されないのでしょうか? 返却しない理由が思い浮かびません。

  • 履歴書の返却

    履歴書を企業に送る、または面接時に預けたあと、 不採用だった場合できるだけ、返却していただきたいと思います。 企業に素早く納得してもらいたいので、法的な理由から催促したいのですが、 できるだけ“法的な理由を考えられる方・ご存知の方” に良い方法を伺いたいです。 例>「個人情報保護法から要求できますので~」等の一文を付けるなど 時々、企業は送られた書類は返却しませんなどの記載をしていますが、 今回は返却の取り決めはなかったと考えてください。 ただ、上の記載があっても有効な方法があれば伺えたらと思います。

  • 面接後の履歴書の返却

    先ほど面接をうけに行ったのですが、 最後に面接官の方に「採用の場合も不採用の場合も履歴書は返してるので返します」 と言われて返却されました。 友達や家族が言うには履歴書返されたら不採用だということなので気になります。 面接官の人が言っていたことなので信じてみたいと思っているんですがどうしても 知りたくて質問します。 ちなみに採用時にのみ電話通知です。(1週間後)

  • なぜ履歴書を返却しないのでしょうか?

    アルバイトの面接を受けました。 面接の際に、「不採用でも履歴書の返却はしません」と言われましたが、なぜでしょうか? 返却を希望しても、返してくれないのでしょうか?