• ベストアンサー

local IPとremote IPが設定(割り振られる)時のPCの状態

localIP,remoteIPが振られる時のタイミングはいつになるのでしょうか? 例えば有線、無線を問わず自分のPCと何かが物理的に接続された時(データ通信のやり取りはまだない)なのか、割り振られた時点で既に何らかの通信が行われている事を意味するのかどちらなのでしょうか? 宜しくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • MrBan
  • ベストアンサー率53% (331/615)
回答No.2

10.xxx.xxx.xxxはRFC1918規定のプライベートアドレスです。 つまり、通常は外部との通信に使われないものです。 # 逆に言うとローカルなネットワーク内などでは使われることがあります。 # 有名な"172.16.xxx.xxx"や"192.168.xxx.xxx"等と同類。 Macは使ってないのでちょっと調べてみましたが、 どうもPPPoEネゴ時のデフォルトで10.64.64.64というIPを使うようですね。 なので、おそらく10.64.64.64はお使いのMac(のプライベートアドレス)でしょう。 10.112.112.112もプロバイダまでの仮IPのようです。 それで接続要求に行って、PPPoEの接続が完了すると以後はそちらのIPが使われます。 ということで、最初の質問に戻りますが。 10.64.64.64が振られるのはMac起動時、PPPoE確立前。 10.112.112.112はPPPoEの確立時に使われます。 割り振られた時点で通信をしているかと言えば、(初期化中と思われるので)厳密にはNo. 割り振られた後にPPPoEの接続要求に行きますので、 この接続の際(接続中)には使いますが、接続後には使いません。 つまり、PPPoE確立のためのデータ通信はしますが、 ユーザが送るデータの送受信には使われませんので、 ユーザ視点ではデータ送信前と考えてよいと思います。

sable78
質問者

お礼

お礼が遅くなってすみませんでした。 ありがとうございました。

その他の回答 (1)

  • MrBan
  • ベストアンサー率53% (331/615)
回答No.1

「無線で、物理的に接続?」とかいう突っ込みは別にして。 なんについての話で、何のLocalIPとRemoteIPでしょう? 補足してください。 以下、憶測に基づいた一般論ですが、 local IPというのは自分の番号ですから、 固定で割り振られていればPCの起動時から設定済みです。 DHCP等で動的割り当てならばその応答結果のネゴ完了時点から、ですね。 データ通信しているとかしていないとかはあまり関係ないです。 Remote IPといわれているものは、何をさしているのか推測するのが難しいですが、peerのIPをさしているのであれば、一般的にRemote IPと認識できるのは通信を実際にしたときですね。 UDPであればデータを受信したタイミング、 TCPなら接続を受け入れたタイミングで送信元のIPが分かります。 送信は、あらかじめRemote IPを知らないと送れませんので、(何らかの手段で)あらかじめ知っているはずです。 ※何らかの手段:例えばDNS参照や、ユーザ入力、決め打ち固定など。 そのRemoteIPが(相手の側で)いつ振られたかは知る由もありませんが…。 # グローバルであれば、登録申請日を確認できますが、 # 電話に置き換えて考えてみたとして、着信した電話番号が何年に取得されたものかなんて普通知らないでしょう。

sable78
質問者

補足

早速ありがとうございます。 お尋ねしたい趣旨は次のようなことです。 これは私のPCのPPPログなのですが14:54:49にプロバイダーに接続する前に表示されている10.64.64.64のlocal IPと10.112.112.112のremote IPがそれぞれ何に割り振られたアドレスなのか知りたいのです。 Tue Apr 11 14:54:30 2006 : Using interface ppp0 Tue Apr 11 14:54:30 2006 : local IP address 10.64.64.64 Tue Apr 11 14:54:30 2006 : remote IP address 10.112.112.112 Tue Apr 11 14:54:31 2006 : Starting link Tue Apr 11 14:54:33 2006 : PPPoE connecting to service '' [access concentrator '']... Tue Apr 11 14:54:48 2006 : PPPoE connection established. Tue Apr 11 14:54:48 2006 : Connect: ppp0 <--> socket[34:16] Tue Apr 11 14:54:49 2006 : CHAP authentication succeeded Tue Apr 11 14:54:49 2006 : Local IP address changed to 60.**.134.*** Tue Apr 11 14:54:49 2006 : Remote IP address changed to ***.47.***.245 Tue Apr 11 15:34:41 2006 : Terminating on signal 15. Tue Apr 11 15:34:41 2006 : Connection terminated. Tue Apr 11 15:34:41 2006 : Connect time 39.9 minutes. Tue Apr 11 15:34:41 2006 : Sent 757508 bytes, received 5507839 bytes. Tue Apr 11 15:34:42 2006 : PPPoE disconnecting... Tue Apr 11 15:34:42 2006 : PPPoE disconnected 接続環境は自宅からPC(MacOSX)1台でADSL接続(フレッツADSL)です。 モデムはNTTから貸与のものでルーター機能はありません。 PCとLANケーブルで直結していました。(ルーターなしです) 宜しくお願いします。 (前回の「物理的」という言葉は訂正します。失礼しました!)

関連するQ&A

  • NIC2枚差し時のIP設定

    こんにちは。質問させて下さい。 例えば、最近のノートPCだと、LANと無線LAN両方のインターフェースが標準で付いている事が多いと思うのですが、無線LANでインターネットに接続しており、IPが固定で192.168.1.10だとします。ここで、PCもしくはプリンター等のNW機器をLANインターフェースにクロスケーブルで接続し、その機器に 192.168.1.xxのIPを設定したとします。その後の無線LANのPCでは 新しい接続でローカルエリア接続を作成しIP設定を192.168.1.yyで 設定すればOKでしょうか?以前、同様のケース(有線LAN×有線LANのNIC2枚差しでしたが)で知人がDOS画面でルーティングテーブルのようなものを 作成していたような気がするのですが、ご存知の方がいらっしゃいましたら 教えて下さい。お願いします。

  • ローカルエリアの設定

    無線で接続しようとPCからLANケーブルをはずしたらローカルエリアの接続ができなくなり無線で接続できません。 ちなみにワイヤレスLANはPCに内臓されています。 有線で接続はできるのですが・・・・ どの設定が間違ってるのでしょうか!?

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • IPアドレスの設定について

    ノートPCに、同じネットワーク内でIPアドレスを2個持たせて 運用することは問題ないでしょうか。 たとえば、(1)192.168.100.90 と (2)192.168.100.190 みたいな状況です。 工場内のネットワークにて ノートPCに有線LANにて、192.168.100.90 (デフォルトゲートウェイ 192.168.100.1) というアドレス設定をしており、工場内の機器(PLC)から データをロギングしております。工場内の敷地の関係上、一部を 無線LANにしていますが、その機器が故障しました。 別途、ガス濃度計測用の無線LANがあり、その無線LANの電波が そのノートPCに届く状態です。 1.ノートPCの有線LANのアドレスはデータロガーのソフト上   変更できない。192.168.100.90。 2.故障した無線LANの機器が製造中止のため、交換に数週間かかる。 3.ガス濃度計測用のネットワークは、既存ノートPC等と   おなじネットワークアドレス設定であり、その他機器の関係上、変更不可   192.168.100.○○です。 このような状況でノートPCのデータを、192.168.100.10に設定している PCへ持っていきたいです。 同じネットワーク内でIPアドレスを2個持たせると、どちらか片方しか 通信しなくなったりするでしょうか? PCは全てwindows10になります。 分かる方、いらっしゃいましたら、お教えください。

  • 無線LANの速度

    自分の場合、無線ブロードバンドルーターで接続の、有線のPCも、無線のPCも、ADSL(Y!BB)で、サイトで計る速度は、どちらのPC(同等品)も約5Mです。 それで、無線接続での右下の接続スピードは、15M~54Mで、変動しています。 1.聞きたいのは、この変動スピードは、ルーターと、PC間の速度である。他のPCと、データのやり取りする場合のみ、この速度になると言う事でしょうか? 2.この変動する速度が、自分の場合5M以下にならなければ、有線で接続のPCと比べて、ネットをやる上での違いは無いと考えて良いのでしょうか? 3.あと、有線同士の場合、購入物の箱に98.7Mと、ほぼ100Mに近い数字が書いてありますが、この数字のように、データのやり取りは、できるのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • LANとは?

    LANについての意味をネットで調べると、 「ケーブルや無線などを使って、同じ建物の中にあるコンピュータや通信機器、プリンタなどを接続し、データをやり取りするネットワーク」 という意味で載っています。 ただカフェなどで無線LANが使えるところありますが、そこで自分のPCを持参してインターネットをする行為は、LANの意味にある同じ建物の中でのデータをやり取りするネットワークではなく、外とデータをやり取りしていると思います。ですので、これはWANという考えではないかと思います。 LANの概念を考えれば考えるほどこんがらがってきていますので、分かる方がいらっしゃったら教えて頂きたいです。

  • ルーターの設定 IPアドレスが取得できない(と思う)

    とても困っていますので宜しくお願い致します。 最初に当方の環境を書いておきます。 /_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/  接続環境:ケーブルテレビ(ZAQ)-(動的IPアドレス) PCのOS:Windows2000Professional 今まで使用していたルーター:「LD-BBR4LS 参考URL:http://www2.elecom.co.jp/products/LD-BBR4L3.html」 新しく変更するルーター:「LD-WBBR4:http://www2.elecom.co.jp/products/LD-WBBR4.html」 ---------------------------------- モデム→ルーター→(有線)→PC         →(有線)→PC         →(無線)→PC *上図のような接続環境にしたく思っています。 ---------------------------------- /_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/     本題に入らせていただきます。 今まで、有線LANのみのルーター「LD-BBR4LS」を介してパソコン2台を使用していましたが、他の部屋でもパソコンを接続しなければならないようになったので、無線付きのルーター「LD-WBBR4」に変更したところ、インターネットに全く接続できなくなってしまいました。 今までは接続できたのに、ルーターを変えたとたんに接続できなくなってしまったのです。 (現時点では、とりあえず有線で繋げているPCをインターネットに接続できる環境にしたいのですが) 設定はマニュアル通りにしている為間違い無いと思うのですが、どうやらIPアドレスが取得できないのが原因のような気がします。 何故なら、ルーターの設定画面のシステム状態を見た所、IPアドレスが「0.0.0.0」といった状態になっているからです。 (一応、ルーターの設定画面には接続できる為、ルーターとPC間の接続に関しては問題無いと思うのですが) どのように対処すれば良いのでしょうか? ちなみに、「LD-BBR4LS 」に戻すと接続できるようになります。 分かる方、何卒宜しくお願い致します。

  • 自宅PC。無線から有線へは、どう設定する?

    光フレッツと、ウィンドウズ7です。 自宅PCで、NTTのモデムと、他社のルーターで、 Wifiでつないでましたが、 通信が途切れることが多いので、有線にしたいです。 それで、NTTに電話したところ、 「現在無線でしたら、有線のLANケーブルつないで頂ければ、 自動で有線でネットつながります」と言われましたが、 やったところ、有線ではなくて、無線でネットがつながっているようです。 有線に切り替える方法、設定はどうしますか。 宜しくお願い致します。

  • 有線でPCを繋げている状態でのスマホwifi接続

    現在有線でPCを接続している状態です PCは有線で接続したままで、無線LANを接続してスマホをwi-fiで繋げたいと思っております NTT西日本隼の契約です 現在の接続状況は PR-400NE(ONU一体型ルータと説明有り)→NetGenesis GigaLink1000 MR-GL1000→PC2台接続 という様な状態です ここにスマホをwi-fi接続したく、BAFFALO無線LAN親機 WHR-1166DHPという物を購入してきました そこでお聞きしたいのですが、この無線LAN親機はどこに接続すればいいのでしょうか?(可能であれば、GigaLink1000→PCは繋いだまま) PR-400NEにも空きはありますし、GigaLink1000にも空きがあります PR400NE→Gigalink1000→無線LAN           ↓           PC これで問題ないでしょうか? それとも PR-400NE→GigaLink1000→PC    ↓ 無線LAN親機 こちらでも問題ないのでしょうか? まず自分で試せばいいのですが、間違って設定等が勝手に変わってしまったりするのが怖いので、質問しました 素人質問で分りにくいかと思いますが是非ご教授お願い致します 宜しくお願い致します

  • 無線ルータが不調です。

    無線ルータ(コレガWLBARAG)でPCを2台インターネット接続していました。接続は下記の状態です。 モデム---無線ルータ~~~無線にてPC1            |          有線にてPC2 ところが、無線で接続しているPC2のほうは正常にインターネット接続できるのですが、いつの頃からか、有線接続していたPC2の方がインターネットに接続できなくなりました。ただし、この状態でPC1とPC2は互いに「ネットワークコンピュータ」としての認識はできる(データのやりとりができる)のですが・・・。 そこで モデム---有線ルータ--無線ルータ~~~無線にてPC1            |          有線にてPC2 というふうに有線ルータをかましてみたところ、PC2はめでたくインターネット接続できました。PC1もインターネット接続します。 ところが、この状態ではなぜか、PC1とPC2は互いを「ネットワークコンピュータ」として認識しない(見つけられない)ので両PC間でのデータやりとりができません。 いったい、どこが不具合なのでしょうか?。 情報不足がありましたらご指摘いただけば補足いたします。なにとぞよろしくお願いいたします。

  • 無線の設定 無効なIPアドレス 

    今現在は有線でノーパソからネットをしています。 それを無線で接続したいと思っています。 ●OS XP ●ノートPC  DELL vostro 1000 無線ランカード内臓。 IEEE 802.11 Dell ワイヤレス 1490 デュアルバンド WLAN Mini-card Rev 5.8 ●無線ルーター コレガ 型番CG-WLBARAGL-P ●ネット環境 eo光 ●今現在の接続図(『=』は有線です) 〔2階〕eoモデム=無線ルーター=デスクトップPCと〔1階〕(1)ノートPCと(2)ノートPC ●希望 〔1階〕(1)ノートPC を無線に。 という感じです。 いろいろいじってみましたが一向につながりません。 無線LANのセットに設定用のCDが入っていましたが、すでにこのルーターを有線で使えているということから設定はしていません。 (入れてみてもランが接続されていないと出る。接続しているのに) ・ワイヤレスネットワーク接続状態は「無効なIPアドレス」と表示されています。 ・Dell ワイヤレス WLANカード ユーティリティを見ると4~7個のネットワークが表示されます ・内いくつかには×がついたり消えたりしています。 ・ランカードはしっかりと機能しているようです ・ワイヤレスネットワークのIPアドレスを「自分で設定」にして、ローカルエリア接続のIPアドレス(有線で使ってるもの?)に設定しましたがダメでした。 (今は自動にしています) ・さっきワイヤレスネットワークは接続できていましたが今は「接続していません」になっています。 (接続状態にあってもIEは開けませんでした) どうしたらいいのかさっぱりです。 よろしくお願いいたします。 帰省している間にやってあげたいと思っているので回答よろしくお願いします。