• ベストアンサー

「カンフーサッカー」みたいな、コラボスポーツを考えたい・・・

Ashlessの回答

  • ベストアンサー
  • Ashless
  • ベストアンサー率16% (40/249)
回答No.6

●『社交ダンス』+『空手』=『ダンシング・空手』    社交ダンスのような、華やかなドレスを着て競技をします。 まるで踊るように軽やかに、音楽かけて。男女混合や団体も可。  類似競技に、『バレエ』版、『ストリートダンス』版などあり。 ●『フギュアスケート』+『アイスホッケー』=『フギュア・ホッケー』  音楽をかけて踊りながら試合をする。 試合前の余興として、各チーム個人のフギュアでの演技披露があり。 一点入れる度に、三回転ジャンプをしたり、高速スピンで喜びを表すので、試合が度々中断する。 ●『マラソン』+『障害物競走』=『トラップ・マラソン』  その名の通り、走りながら障害物をクリアしていく競技。 障害物は、落とし穴だったり、滑る坂だったり、玉が迫ったり色々。  マラソンなので、来た方向に戻ったらいけない。とにかく走りながら障害物をやり過ごす。

be-quiet
質問者

お礼

「ダンシング・空手」、どうも勝負が付きそうもない? 「フギュア・ホッケー」、これは難易度が高そうですね~ 「トラップ・マラソン」、フルマラソンではさすがに辛い・・・ ありがとうございました!

関連するQ&A

  • サッカーは欠陥スポーツって本当ですか?

    こういうコピペを見たんですが、これって本当ですか!? サッカーは本当に欠陥スポーツで卑怯者のやるスポーツなんですか!? サッカーは欠陥スポーツ 1.得点能力が乏しい 2.引き分けが多い 3.逆転勝ちが少ない 4.わざと倒れて演技 5.時間稼ぎが可能 6.審判に試合を大きく左右される 7.最終手段はPK 8.全体的に個人差が少ない 9.成績を数値化しにくい 10.テレビ中継時、CMを入れにくい

  • オリンピック種目って

    オリンピック種目ってどういう経緯で決められるのでしょうか? 競技人口など関係があるのかなと思っていますが、 サッカーやマラソンなどはなんとなく理解できるのですが、 投てき種目とか、障害物競争みたいなやつとか、マニアックな競技もたくさん あるじゃないですか。 そういった種目は、競技人口が関係しているとは思えないです。 これから、新しいスポーツにチャレンジしてオリンピック種目に なることを祈りながら、続けていくことができるのかと思ってしまいます。 今は、趣味でやってるのにオリンピック種目に採用されたなんてことになれば、 オリンピック出場も夢ではないような気がするのです。 そういった意味で、どのように種目が決められるのかが知りたいです。

  • スポーツ観戦が面白くないのはなぜ?

    タイトルの通りです。 テレビで放送されるスポーツ(サッカー、野球、オリンピックなどほぼ全て)を観戦してもまったく楽しめません。 自分がそのスポーツ(サッカー、野球、卓球など)をするのはすごく好きです。 そんな自分が唯一楽しめたのがSASUKEです。 これは時間が経つのを忘れるくらい集中し、手に汗を握り、応援していました。 こんな自分でもサッカーの日本代表の試合を観て楽しみたいです。 スポーツ観戦を楽しめない原因がわかる方回答お願いします。

  • オリンピックについて

    今更なのですが、思い切って質問させてください。 ・オリンピックの開催地は、誰が、どのように決めますか? ・一度開催地になったことがある場所は、二度目は無いですか? ・オリンピックの種目は毎回同じですか? ・オリンピックはロンドンでやると聞いていたのに、サッカーは何故ブラジルに行くのですか? ・野球やマラソンはいつも違う時期にやっていますか?あれは何ですか? ・私はスポーツがあまり好きではなく、オリンピックにも興味が持てません。  どうやったら面白く見られるようになりますか?魅力を教えてください。 ↑どれか1つでもお願いします!

  • 私はスポーツ観戦に興味がないのが不思議?

    私は31歳 独身の男です。 実は私は野球やサッカーや多種のオリンピックの選手などのいわゆよスポーツ観戦がまったく見ないのです。なぜだろうと時々思います。変な質問ですが誰かわかりますか?他にキャンプやアウトドアなど好きですがスポーツがなぜ興味がないのかと思います。一時期みてたのはK-1ぐらいでした。好きになろうとかじゃなく、なぜスポーツだけは見て感動したりしないのだろうと昔から思います。映画や邦楽もみたり旅行も好きなのに。けして外が嫌いというわけではありません。 今は福岡に住んでいますが、ソフトバンクなど話しの話題で知らなくてはと思って選手をみたり結果を知ったり時々しますが、それぐいです。よく父親が私の小さい時、野球みながらビール飲んでいました。 またサッカーは学生時代まわりの友人などが盛り上がってました。 他にもオリンピックはオリンピックでそれぞれ感動したり力が沸いたりするとか、よくいいますが、なんか共感しないのです。学生時代は卓球部のキャンプテンしてました。でも、スポーツで卓球があっていても興味もない。もちろんすべてのスポーツは好んでしようとも思いません。またゴルフもです。よくゴルフなんかは気晴らしにする人もいますが、付き合いがない限りしません。なんかみんな見ているスポーツで感動しないのはなぜと思います。 福岡ドームの近く通る時も女性もよくみかけます。なぜ、そんなに盛り上がるのだろうとこれだけいつも思います。親戚が集まれば高校野球の話しが話題になる事が多く私は話しについていけず。表面だけわかったつもりで話しを合わせます。 これが不思議でたまりません。野球もサッカーも他のスポーツもです。 どんな心理なのかまたなぜか誰かわかりますか?

  • 野球は不人気種目

    またまた、オリンピック関連の質問です。 日本では、野球は国技と言っていいぐらい人気のスポーツですが、海外(特にヨーロッパ)では、あまり人気があるスポーツではないと聞いています。オリンピック種目から削減の話も出ているぐらいですよね。 野球の起源はイングランドだと言う説もあるのに、盛んなのはアメリカ大陸と東アジアだけですよね。どうして野球は、サッカーみたいに世界的に人気が出ないのでしょうか。 ちなみに私はサッカー観戦もも野球観戦も大好きです。

  • スポーツ全般のレベルについて

     体操競技を見ていると、30年ぐらい前とは全くレベルが違う。内村航平が東京オリンピックにタイムスリップして出場すれば、個人総合&種目別全て=7冠が確実だと思います。水泳でもジム・モンゴメリーが76年のモントリオールオリンピック自由形で、49秒99で人類史上初めて50秒を切りましたが、今その記録では全米の予選会出場も無理でしょう。陸上でも同じ事が言えます。(東京オリンピックの記録映画を見た事ありますか?マラソンの給水場で立ち止まって水飲んでますから、驚きますよ。) ここからが質問です。ボクシング・レスリング・柔道・空手といった格闘技、野球・サッカー・バスケッット・卓球といった球技でも技術革新、レベル革新が起こっているんでしょうか?それとも全体レベルは変わっていないんでしょうか?

  • 男子サッカー 日本対韓国戦

    ロンドンオリンピック 女子サッカー 日本チームはUSAに負け惜しくも2位となりましたが 男子サッカーの3位決定戦が現地10日(日本時間11日、午前3時45分)にキックオフとなります 日本の対戦相手はご存知、大韓民国 ちなみに歴代五輪サッカー韓日代表の対戦成績は4勝4敗4分けだが、韓国はこの9年間、白星を上げていません 得点、試合運び 何でもかいまいません どんな試合になるか、皆さまのお考えをお寄せください よろしくお願いします

  • サッカー日本、がんばれ!でもサッカーが好きになれない・・・。好きになれ

    サッカー日本、がんばれ!でもサッカーが好きになれない・・・。好きになれるよう以下の疑問にご回答ください。 日本を代表して南アフリカで頑張る「サムライ日本」、これからも頑張ってほしいです。 でも私がサッカーを好きになれない理由。それは 1、観戦マナーの悪い人が隣近所にいる。うちはマンションなのですが、あちこちの部屋や向かいのマンションで若い人が集まって観戦してます。すると深夜でも、時間に関係なくシュートの場面で「ウォーーーーイ!」とか「あぁぁぁぁーーー」とか大声で叫び、日本が得点を入れた時は大騒ぎ。みんながみんなサッカー見てないし、寝ている人もたくさん居るぞ!って思います。これで悩んでいるご家庭はうちだけではないはずです。 2、野球の野村監督もボヤいてましたが、金髪やピアスなど一流のスポーツ選手らしくない。ちゃらい。 3、野球やラグビー、相撲のように最後の最後で大逆転、ってドラマが少ないので面白くない。ロスタイムで2点差を逆転しないでしょ? 4、相手の反則をアピールする姿がみっともない。ちょっと蹴られたり、流れで頭突になってしまったり、倒されたり・・・様々なアクシデントは生じますが、そこまで大人の男性が痛がる素振りをしなくてもいいじゃん、って思います。本当に骨折したなら仕方ないですが、フリーキックを得たり、相手にイエローカード(レッドカード)が与えられた瞬間に立ち上がって元気にプレーを続行しているのを見て「あぁ、今のは演技がー」って思ってしまいます。 今はワールドカップで盛り上がっていて、私も結果は気になってます。これを機にサッカーが好きになれば・・・と思っていますので、どうか私の疑問にお答え頂けたら幸いです。

  • オリンピックに出たい!

    ふざけた質問だと笑ってください。 私は36歳男です。北京でなくとも、未経験で今から始めてオリンピックに出る(出られなくとも、日本代表になれる)には何の種目がいいでしょう? 私が思うに、 ・サッカーやバレーボールなどメジャーな球技は論外 ・個人競技や採点競技、例えば陸上・水泳・柔道・体操なども論外 ・馬術で60代の男性が代表になったようですが、馬術などは敷居が高く、かつ金がかかりそうなのでたぶんダメ ・体力より集中力系ならなんとか?アーチェリーとかスポーツピストル(これは自衛官や警察官でないとダメだけど)とか ・カーリングは意外とあり? ・公開競技や今種目になってなくても、将来的に種目になりそうなものを狙う?わからないけどクリケットとか? なるべく気軽に始められ、かつ金のかからないスポーツなんてないですかね。