• ベストアンサー

サッカーは欠陥スポーツって本当ですか?

こういうコピペを見たんですが、これって本当ですか!? サッカーは本当に欠陥スポーツで卑怯者のやるスポーツなんですか!? サッカーは欠陥スポーツ 1.得点能力が乏しい 2.引き分けが多い 3.逆転勝ちが少ない 4.わざと倒れて演技 5.時間稼ぎが可能 6.審判に試合を大きく左右される 7.最終手段はPK 8.全体的に個人差が少ない 9.成績を数値化しにくい 10.テレビ中継時、CMを入れにくい

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • IDii24
  • ベストアンサー率24% (1597/6506)
回答No.1

スポーツなんて遊びなので、ルールなんて勝手に楽しく決めれば良いのでは? そもそも野球も9人である必要は無いし、3アウトでチェンジする必要もない。ゴルフだって手で投げたっていいじゃん。とか。 日本の剣道、柔道、合気道、弓道のように精神を鍛え、死をイメージさせるものとは根本的にちがうのですよ。

gorilla39
質問者

お礼

質問の趣旨と食い違っているような気がしますが、回答ありがとうございます!他にも回答お待ちしています!

その他の回答 (4)

  • ultraCS
  • ベストアンサー率44% (3956/8947)
回答No.5

原文はスポーツに詳しくない者の書いた文章丸出しだと思うけど、取り敢えず、一つ一つに論評を 1.得点能力が乏しい ほとんどの球技では、ディフェンスが整備されると得点が急減してオフェンス有利にルールが改定されるというのを繰り返しています。フィールドホッケーのようにオフサイドを無くしてしまった例もあります(それでも点は増えなかった)。というか、大概の試合でぼかすか点が入るのってクリケットとかオージールールズ、バスケットくらいですよ。ラグビーやアメフトだってトライやタッチダウンが5-6点になっているから点数としては入っているように見えますが、数としては試合当たり数個です。 2.引き分けが多い 一点ずつしか点が入らない球技では結構あります(野球も含め)。1でも書きましたが、引き分けが増えるのはディフェンスシステムが進化するからで、競技力の向上に伴う現象です。 3.逆転勝ちが少ない これも一度に一点ずつの競技はほとんどそうです。バスケットやハンドボールの場合、シーソーゲームになれば別ですが、ちょっと離れるとサッカー以上に逆転困難です。 4.わざと倒れて演技 マリーシアに相当するプレーはボディコンタクトのある球技には付きもので、サッカーだけではありません。野球だって、デッドボールのふりをしたり、タッチしたふりをすることは珍しくないでしょ。 5.時間稼ぎが可能 タイムコントロールは時間制競技のほとんどにあります。バスケットやアメフトのようにそれが醍醐味になる例もありますから、タイムコントロールを否定するのは軽挙だと思います 6.審判に試合を大きく左右される これもほとんどの競技で同じ、格闘技なんか酷いものです。 というか、審判に左右されない競技なんて、水泳か陸上などのタイムを競う競技くらいでしょ。それでも、競歩だと審判に思いっきり左右されます。 7.最終手段はPK リーグ戦ならPKはしません。トーナメントではし゜せんしんしゅつを決めるため、PS(アイス/フィールドホッケー)、シュートアウト(ラグビー)など他の競技にもあります。まあ、無制限に延長をしても良いのですが、体力の限界もありますからね。昔は決着つくまででやっていたのですが、テレビやラジオに迎合下結果です。 他の競技にあるタイブレークだって目的は競技時間短縮(というかテレビに迎合)で、似たようなものでしょう 8.全体的に個人差が少ない 意味不明 9.成績を数値化しにくい 数値化しやすいと何かメリットがあるのでしょうか、アメリカ系の野球やアメフト以外で個人の成績を数値化するのに拘っている種目はあまりないと思います 10.テレビ中継時、CMを入れにくい プレミアになる前の1980年代くらいまでのイングランドリーグには暗黙のCMファウルというのがあったようです。大した接触ではないのにディレクターの指示で誰かが倒れてそこでCMというものでしたが、サッカーがシビアになったことでこういう習慣はなくなりました。 というか、テレビより昔からある競技がテレビに迎合する方が間違っていると思います

  • toshineko
  • ベストアンサー率44% (258/575)
回答No.4

草野球を楽しんでいるものですが,「野球害毒論」というのがありまして,野球は「巾着切り」の遊戯だそうで,頭が悪くなるらしいです(笑)。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%87%8E%E7%90%83%E5%AE%B3%E6%AF%92%E8%AB%96 1.得点能力が乏しい・・・・・・良いピッチャーにかかれば1点差試合なんてのはざら。 2.引き分けが多い・・・・・・サッカーよりは少ないかもしれないが,結構多い。 3.逆転勝ちが少ない・・・・・・先取点を取って有利に試合を進めたいのは同じ。サッカーでは一発逆転はないが,同点に持ち込めばPKなどで勝つこともできる。 4.わざと倒れて演技・・・・・・ピックオフプレー,隠し玉,バスターなんてのは騙して行うプレーですよね。 5.時間稼ぎが可能・・・・・・時間制限がある試合では,投手交代などで時間を稼ぐこともあり。 6.審判に試合を大きく左右される・・・・・・審判がひどいと試合がとんでもないことになるのは同じ。 7.最終手段はPK・・・・・・最近では,タイブレークなんてひどいルールもあります。 8.全体的に個人差が少ない・・・・・・何をもってして個人差が少ないと言っているのかわかりません。 9.成績を数値化しにくい・・・・・・単純に打率,打点,防御率,勝敗数などでは選手の価値は計れないという意見もあります。 10.テレビ中継時,CMを入れにくい・・・・・・サッカーのほうが時間が決まっていて,入れやすいと思うんだが。CMになればテレビの前を離れるのはどっちも一緒だと思うんですけどね。

gorilla39
質問者

お礼

なんというか、程度問題を考慮にいれておらず、屁理屈やこじつけといった感じが否めません。。。

  • toshipee
  • ベストアンサー率10% (725/7148)
回答No.3

7以外は野球にも言える。他のスポーツも、すべて1点単位にすれば変わらない。要は、一度に入る点数を多くすれば解決するので、その方が卑怯かも。

noname#144490
noname#144490
回答No.2

欠陥かどうかは、知りませんが。 世界中が、これだけ盛り上がるなら十分ではないでしょうか?

関連するQ&A

  • Excel関数 複数結果の返し方について

    Excel関数で質問です。 サッカーの試合の統計表を作成しています 試合の結果は、3パターンがあります。 【勝ち、負け、引き分け】 得点と失点をみて、IF関数を使ってます。 得点が多ければ勝ち 失点が多ければ勝ち でも、IFだと、うまく返しません。 [得点が多ければ勝ち、そうでなければ…] といった計算式になってしまいます [得点が多ければ"勝ち",少なければ"負け",同じなら"引き分け"] という関数はどうすればよいか、どなたか教えて いただけませんでしょうか。 よろしくお願い致します。

  • サッカーというスポーツだけ…偽善パフォーマンス…?

    1.サッカーでは、接触プレーで、苦痛の表情でもって、例えば足を持ち上げて、転げ回って、審判の顔を上目遣いに見詰めて、その後に、笛を吹かれなかったら、一変一転して、何もなかったかのように、立ち上がってプレーに戻る、というシーンが、割と通常的に見受けられますが、コレって、ハッキリ言って、ワザと大袈裟に、反則を受けた、ということをアピールする、FKなりPKなりを得ればラッキーと、言わば嘘つき芸、だという理解でよろしいのでしょうか? コレこの理解・解釈で間違ってはいない、ということでしょうか? まずは、その行動を取るサッカープレーヤーについて、確認したいので、そこのところを明確に教えてくれませんか? 2.もしも、そうであり、それが真実で真相であるならば、そんなスポーツって、サッカー以外には、見受けられない、というか、見受けたことがないのですが、その頻度的と程度的からして、サッカーというスポーツ競技って、正々堂々のフェアプレイ精神から、最も逸脱したスポーツ競技だと、直感してしまう次第なのですが、何故にサッカーというスポーツだけに、それも最も世界的且つ地球的規模で行われているスポーツに、だけ、こんな姑息なことが見受けられてしまうのか、そのシーンを観ていて、不快感を感じた人々、これは正直なところ、自国が勝った負けたに関わらず、素直に思った、感じた、ので、確認したく質問させていただきました。 何故どうして、サッカーというスポーツだけが、そんなことに、なってしまったのですか? そんなに痛くもないだろうことが、容易に見受けられるにもかかわらず、苦痛の表情で、転げ回って、オーバーな芸をスル、もうこんなシーンに、ヘドが出るほど鬱陶しい感覚を覚えて、情けなさい限りなんです、ハッキリ言って。 ご回答、よろしくお願いします。

  • サッカーのゴールの幅を広げることを提案します

    サッカーのハイライトといえばゴールです。 ならば、ゴールポストの幅を現在の7.32mよりも少し広げれば、ゴールの数が増え、またゲームがより攻撃的になり、観客はもっとサッカーを楽しめるようになるのではないでしょうか。 総得点数が増えれば、内容的に完全に押されていた方がまぐれの1点で勝つという不条理、引き分け・PK戦で勝敗が決まるという悲劇も減ることが期待できます。 みなさんは、いかがお考えでしょうか。 何か問題があるでしょうか。

  • サッカーってファウルが多すぎませんか?

    サッカーほどファウルが多いスポーツをみたことありません。 ラグビー、アイスホッケー、バスケットボールなど ボディーチェックの激しいものもありますが、 サッカーほどにファウルをしません。 後ろから押したり、後ろから足を出したり、服を掴んだり、髪を掴んだり、押し倒したり、身体で跳ね飛ばしたり、やりたい放題です。 そのうちの全部がファウルになるかというとそうではなく、 半分は当たり前のように見逃されています。 おそらく全部ファウルをとると試合ができなくなるからではと想像してます。 子供がみてスポーツマンシップをはぐくむスポーツではないと感じました。 サッカー選手というより、審判に問題があるのではないでしょうか? イエローカード=PKなどルールを厳しくしないとファウルはなくならないように気がします。 それともサッカーは本来こんなものなのでしょうか?

  • サッカー日本、がんばれ!でもサッカーが好きになれない・・・。好きになれ

    サッカー日本、がんばれ!でもサッカーが好きになれない・・・。好きになれるよう以下の疑問にご回答ください。 日本を代表して南アフリカで頑張る「サムライ日本」、これからも頑張ってほしいです。 でも私がサッカーを好きになれない理由。それは 1、観戦マナーの悪い人が隣近所にいる。うちはマンションなのですが、あちこちの部屋や向かいのマンションで若い人が集まって観戦してます。すると深夜でも、時間に関係なくシュートの場面で「ウォーーーーイ!」とか「あぁぁぁぁーーー」とか大声で叫び、日本が得点を入れた時は大騒ぎ。みんながみんなサッカー見てないし、寝ている人もたくさん居るぞ!って思います。これで悩んでいるご家庭はうちだけではないはずです。 2、野球の野村監督もボヤいてましたが、金髪やピアスなど一流のスポーツ選手らしくない。ちゃらい。 3、野球やラグビー、相撲のように最後の最後で大逆転、ってドラマが少ないので面白くない。ロスタイムで2点差を逆転しないでしょ? 4、相手の反則をアピールする姿がみっともない。ちょっと蹴られたり、流れで頭突になってしまったり、倒されたり・・・様々なアクシデントは生じますが、そこまで大人の男性が痛がる素振りをしなくてもいいじゃん、って思います。本当に骨折したなら仕方ないですが、フリーキックを得たり、相手にイエローカード(レッドカード)が与えられた瞬間に立ち上がって元気にプレーを続行しているのを見て「あぁ、今のは演技がー」って思ってしまいます。 今はワールドカップで盛り上がっていて、私も結果は気になってます。これを機にサッカーが好きになれば・・・と思っていますので、どうか私の疑問にお答え頂けたら幸いです。

  • サッカーの中継で

    こんにちは。 スポーツに詳しくない者です。 以前、サッカー中継でゴールを決めて(誰が見ても完全に得点と判断されるような)、 その選手が喜び、ネットで跳ね返ってきたボールをもう一度蹴り、ダメ押しするかのような行為を 最近見かけなくなった気がしますが、マナー違反等ダメだということになったのですか? その他、止める事になったマナー(具体的)などあるでしょうか。 (例えば、高校サッカーは唾吐いてはいけない等。) よろしくお願いします。

  • スポーツ中継のリプレー映像がすぐ流せるのはなぜ。

    テレビのスポーツ中継を見ていて疑問に思ったのですが、サッカーのゴール、ラグビーのトライ、野球のホームランといった得点シーン等のリプレー映像はどうしてあのように実際のプレー直後に流せるのでしょうか。どなたかわかる方、ご教示をお願いします。

  • サッカー 日本人は本当に強いのか?

    昨日、FIFAクラブワールドカップ準決勝が行われ、日本のガンバ大阪と英の強豪クラブ、マンチェスターユナイテッドが対戦しました。 結果は5対3でマンチェスターユナイテッドの勝ち。 しかし、遠藤がPKを決めるなどの3得点という結果にテレビをはじめとするマスコミは「互角の戦いをした」という評価です。 テレビなどのマスコミを含め、サッカーをあまりよく知らない人にしてみれば、海外で活躍する中村俊輔をはじめとして日本のサッカー界は急激に世界レベルまで上昇し、ワールドカップ優勝も夢ではない、みたいな印象を受けている人も多いと思います。 しかし、実際どのように思われますか? 僕はマスコミが勝手に日本のサッカーが世界レベルにまで来てるというように煽ってる気がしてなりません。 そもそも、「FIFAクラブワールドカップ」自体、大陸間でレベルが違いすぎて、マンチェスターユナイテッドも本気モードにはなれない。 過密スケジュールの中の来日で時差ボケの中、ホームであるガンバを相手に5点もとっている。5-1と勝負が決したあとの2点はマンチェスターユナイテッドも軽く流していたようにも見える。 どうでしょう!?

  • なぜサッカーマンは痛がる振りをするなど卑怯なのか

    なぜサッカーマンは痛がる振りをするなど、スポーツマンシップの欠片もない行為を 「あれはテクニックやからええんや!(ドヤッ」のような感じで無理やり正当化したり、 審判の見ていないところで敵選手にエルボーをかましたりと、卑怯極まりないのですか? こういう話題をすると、サッカーファンは必ずと言っていいほど「他のスポーツだって~」などと、他のスポーツを引き合いに出してきますが、そういうのは結構です。 他のスポーツがどうとかじゃなくて、なぜ「サッカー」マンは卑怯なのかについて教えて下さい。

  • サッカーを楽しんで見たいのですが。

    J2京都の快進撃が続きますが、私はどうも素直にサッカーの中継を見ることができません。それは次の2点の疑問があるからです。 1 少し蹴られただけですぐ痛がる プロの選手なら一般人に比べ体も鍛えているでしょうに、どうしてすぐに倒れて、あれほど痛がるのでしょうか。しかもファールの笛が鳴ってからもなかなか起きあがらないし、さらにフリーキックの笛が鳴るや猛然とダッシュする。中には本当に痛そうな場面もありますが。 2 点が入れば抱きつく プロ野球であれば、サヨナラや優勝決定でないかぎり、男同士で抱き合ったりしません。サッカーは1試合に入る得点が少ないから、1点が貴重というのは分かりますが、そこまで喜ばなくても。また相手チームに失礼なのではないかと思います。 全く悪意はありません。近年プロ野球が全くおもしろくないため、サッカーを今まで以上に楽しんで見たいので、ご教示いただけますでしょうか。

専門家に質問してみよう