• ベストアンサー

鼻○そは何処に・・

私が先ほど困った出来事です。 お風呂で鼻をかんだら鼻くそがどこかへ勢いよく飛んでいきました。 モノがモノだけに所在がわからず、髪の毛についていたら どうしよう、お湯を流したらきちんと排水溝に流れてくれるかな?と 妙にあたふたしてしまいました(笑 そこで皆さん!外で鼻をかんで所在がわからなくなって あたふたした方はいないですか? いたところで何にもないですが実際こんな体験した人・・結構いますよね・・ そう、きっと。 ちなみに!ティッシュは持ち合わせてないというのを前提でお願いします

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#221356
noname#221356
回答No.1

自分の場合はクシャミをした時に、物凄い勢いで飛ぶときがありますね。 先日のことですが学校で、「へ、へ、へ、ヘークション!!!」ってクシャミしたとき、 自分の鼻から直径1cmぐらいのかなりの大物が飛び出し、一瞬所在が分からず「?」となっていましたが、 よく見ると友達の肩に・・・・。正直その時は死ぬかと思いましたねw

deepblue0127
質問者

お礼

あははは、友達も災難この上ないですね。 知らぬが仏ですね、ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • yumihin
  • ベストアンサー率20% (5/25)
回答No.2

しょっちゅうありますね。大体は一人の時なんで『ま、エエか』ってなるんですが、人前だとこれはもうネタにするしかないですね。 高校生の時、先輩方の前で飛ばした事があります。 「い、いま何か飛んだぞ!」って、皆で行方を捜して貰った・・・そんな良き思い出もあります。 私の子供(1歳半)も飛ばしてます。布団にでっかいのが付いてるのをよく発見します。 鼻息が荒いんでしょうかネェ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 自分の鼻の中が気になる(失礼) 鼻くその話

    普通の鼻ですが、実は、自分の感覚では、鼻くそが多いのです。 空気の良いところに住み、オフィスは都心部です。 しかし、子供のときから鼻くそが たくさん できます。 会社で ほじったりしません。 でも 誰も見ていないときに たとえば トイレの中とか、 人差し指で 鼻をほじります。 鼻くそがでます。 あるいは、 ベッドで寝ていて、妙に鼻が気になって 、大きな鼻くそがでます。 私の場合は、なるべく直接に ゴミ箱に捨てていますが。 皆さんは、鼻くそは どんな場所で とりますか。 どんな風にして、ティッシュで 。 指で? 恥ずかしいですが、鼻くそをとると とても 心が落ち着きます。

  • 鼻の穴をほじる

    よく一人で車にのると、自然とハナクソほじくりをしてしまいます。車の中だと鼻の中も乾燥してしまい、鼻水がハナクソ化してしまい、よって、「取ってくれ・取ってくれ」とハナクソが言うのだと、私は解釈しています。ところで、どんな美人も、どこか、ものかげで「ハナクソホジリ」をしているものなのでしょうか? 健康のために体(からだ)は、空中のゴミやウイルスをハナクソ化しているので、取るのが良いとはわかるのですが、犬などは自分のハナクゾを取ることができないので、そのままにしていると思います。でも、ハナクソが詰まったということをききません。どこでとれているのでしょうか?人間も、そのままにしていると、どうなるのでしょうか?そのままにしている人はどうなっていますか?やはり、みんな、どこかで取っているのでしょうか?お風呂とかで、鼻の中を洗っているのでしょうか?ティッシュで鼻をかんで、ティッシュを指に丸めて、それで取っているのでしょうか? くだらない質問ですが、気になっています。

  • お風呂のお湯がくさいんです!

    はじめまして。 2LDKの新築アパートに住んで半年なのですが、 ここ一週間前くらいから、お風呂のお湯が異様にくさいのです。 お風呂のお湯は二日に一回入れ替えしています。 お湯を入れた一日目は匂わないのですが、 二日目、風呂蓋をあけてみるとなんともいえない硫黄のような匂いがします。 お湯がにおっています。 もちろんお風呂掃除はきちんとしていますし、排水溝の髪の毛とかもとっています。 何が原因なのでしょうか??

  • お風呂の髪の毛

    お風呂の排水溝にひっかかった髪の毛を掃除を楽にする 方法はないでしょうか? 簡単に、テッシュなどで取ることは可能なのですが、 あの見た目が嫌いで、触りたくありません。 できれば、溶かしてしまうようなものを 探しています。 確かに、パイプ洗浄用には髪の毛をとかせるものもあるようですが、 それを日常的に使っても問題ないのか不安です。 他にちょうどよい商品はないのでしょうか?

  • お風呂場の排水溝の詰まり

    5階建てのワンルームマンションに住んでいます。 トイレとお風呂と洗面台が一緒のユニットバスです。 2日前くらいからお風呂の排水溝が詰っているのかお湯がゆっくりとしか流れていきません。 ユニットバスなのでお湯を張ったことはなく、風呂釜に立って体を洗ったりシャンプーをしています。 なので、髪の毛や垢は直接排水溝に流れていきます。 このせいで詰っているのでしょうか? それと、排水溝からではないと思うのですが少し変な臭いもします。 多分風呂釜の外(トイレの横)にあるもうひとつの排水溝(?)からだと思うのですが。 解決法と合わせて回答いただければうれしいです。

  • 排水溝の掃除について

    お風呂の排水溝の流れが悪く、お風呂の栓を抜くとあふれ出し、 その後、ゆっくりと排水します。 排水溝の臭い取りの鉄のおもりみたいなものも、とれなくなって しましました。 おそらく石鹸カスで固まってしまったのではないかと思いますが、、、 とる方法はありますか? 定期的に排水溝の髪の毛や石鹸カスをとる市販のものを使っていますが シャワーをしていても途中から流れきれず、お湯であふれてしまします。 掃除の方法があれば教えてください。 一度、大家さんに相談したら、排水が悪いから仕方ないと言われました。  

  • みずっぱな対策

    みずっぱなの時、どうしていますか?! みずっぱなだけに、何の前触れも無しに、ツツーっと急速な勢いで垂れてきて、すすってもすすることは出来ず、その場でティッシュを持っていなければアウトですよね。 さきほど不覚にも床にたらしてしまいました・・ しかも少量ずつ、頻繁に出てきます。 ティッシュがもったいなく、鼻も痛くなり、でも、すすってある程度溜めてから鼻をかむということは出来ず。 通勤時はずっとティッシュで鼻を押さえているのですが、仕事中、しょっちゅう鼻をかむのも仕事に支障が出ます。 鼻血の時のように、ティッシュを鼻に詰めるしかないのでしょうか? 正直、乙女に酷なんですが・・ 皆さんの対策、お知恵を貸して頂けたら助かります。

  • 2年前に建設された戸建てでシステムバスがついているのですが

    2年前に建設された戸建てでシステムバスがついているのですが お風呂内の髪の毛をそのまま流しても平気なものでしょうか? お風呂の湯を抜く際に、茶漉しなどを排水溝にかけて 髪の毛を流さないべきなのでしょうか? トイレに流してはまずいものや、今まで住んでいた古い賃貸アパート同様 詰まったらパイプクリーナーを使えば平気なのか などどわからないことだらけです・・

  • 何か”鼻”の病気でしょうか?

    質問いたします。 ここ数日、鼻の頭が下から上へ少しでも押すと痛いのです。それも右だけです。 汚い話で恐縮ですが、鼻くそが溜まりやすいのでよく手で取ったりはいつもしています。そのせいでしょうか? よく鏡で鼻の奥を見ると右の鼻の中の奥の方だけ妙に赤くなってしまっており、ティッシュをいれると血が付く時もあります。 普段はなんともありません。何もしなければ痛みも全くありません。 手で押すと痛いだけです。 鼻の中によく指を入れてるせいで鼻の中が赤くなってしまったのかなとも思いましたが、 不安なのでお聞きしました。 耳鼻科に行ったほうがいいですか? 分かるかたおられましたら、よろしくご指導ください。

  • お風呂の排水溝はなぜあんなに汚れるよう作ってあるか

    ユニットバスの排水溝ってわざと毛が流れないようにしてあったり 水がたまりやすい構造になっていて 掃除が面倒だし時間ももったいないです。 ああいったお風呂が出来てから40年は経つでしょうに なぜ今だに手入れをしないといけない構造になっているのでしょうか?? 昔の古い風呂はあんな捨てる湯を貯めるような排水溝のようなスペースは無く 直接髪の毛も何も全て下水に直行流しで時間もかかりませんでしたし掃除不用でした。 湯船にたまったお湯はおふろの栓を抜くと 湯に沢山の毛があっても全て穴から流れていきますよね?? なぜ体を洗うスペースだけ排水溝を作ってわざわざ毛や水を貯めているのでしょう? 不思議に思いませんか?無駄だと思いませんか? ズバッと下水に流せばいいじゃないですか。 浴槽と体洗う場所の水の流し方に変化をつけている理由はなぜですか? 排水溝掃除に時間と手間がかかり不潔で非常に迷惑です。 最近やっと水流でクルクルポンと毛を捨てられる排水溝が出てきたばかりですが 髪の毛を溶かす液体も出来ていますし、いい加減ワンタッチで 掃除できる排水溝システムを作るか一直線で下水に落とすか なんかアイデアだしたらどうなんですかねこの業界は。絶対に現代の技術なら可能だと思います

高齢男子の一人暮らしの心得
このQ&Aのポイント
  • 60代後半のおじちゃんの一人暮らしの心得について
  • コロナ第5波において独り暮らしの不安について
  • 嫁いだ二人の娘へ迷惑をかけずに一人暮らしをするための助言
回答を見る