• 締切済み

ルイス・フロイス

gazeruの回答

  • gazeru
  • ベストアンサー率42% (465/1093)
回答No.3

◆情報追加します。でも、古いために絶版本も多いですし、高価な本も。。。。 「日本王国記」(大航海時代叢書)岩波書店 アビラ・ヒロン・・・スペインの商人、16世紀末から1619年頃まで滞在。 http://contents.lib.u-tokyo.ac.jp/contents/cgi-bin/more_print_j.cgi?sid=1792&num=10&st=1&cnd=and&key=%C6%FC%CB%DC%B2%A6%B9%F1%B5%AD&ISBN=4000085115 *もしかしたら、この本に一緒に入っているフロイスの「日欧文化比較」は、#2の方が紹介された文庫版の『ヨーロッパ文化と日本文化』と同内容かもしれません。 *以下2冊は、江戸初期に入ってしまっていますが・・・。 「日本見聞録」(異国叢書 7)雄松堂書店 ドン・ロドリゴ・・・スペイン人・フィリピン(臨時?)総督 http://webopac2.ndl.go.jp/ows-bin/syousai.cgi?S_NO=1&S_DB=A0XX&TMPFILE=tmp_22925_5532&SORTKEY=0 「日本渡航記」(新異国叢書)雄松堂出版  セーリス・・・イギリス・東インド会社の司令官 http://www.yushodo.co.jp/presslist/isbn4-8419-1003-4.htm ◆あと、もう少し、この時期の宣教師関連の書籍がありました。こちらの本もかなり古いです(^^;) 「イエズス会士日本通信  上 」 村上直次郎∥訳  柳谷武夫∥編 出版地 :東京 出版者 :雄松堂書店 出版年月:1968 資料形態:426p 図版  23cm  2600円 シリーズ名: 新異国叢書  1   http://webopac2.ndl.go.jp/ows-bin/syousai.cgi?S_NO=3&S_DB=A0XX&TMPFILE=tmp_18269_3654&SORTKEY=0 http://www.yushodo.co.jp/presslist/isbn4-8419-0171-x.htm 「イエズス会士日本通信  下 」 村上直次郎∥訳  柳谷武夫∥編 出版地 :東京 出版者 :雄松堂書店 出版年月:1969 資料形態:477p 図版  23cm  2600円 シリーズ名: 新異国叢書  2  http://webopac2.ndl.go.jp/ows-bin/syousai.cgi?S_NO=2&S_DB=A0XX&TMPFILE=tmp_18269_3654&SORTKEY=0 「イエズス会日本年報  上」 村上直次郎∥訳  柳谷武夫∥編 出版地 :東京 出版者 :雄松堂書店 出版年月:1969 資料形態:361p 図  23cm  2600円 シリーズ名: 新異国叢書  3   http://webopac2.ndl.go.jp/ows-bin/syousai.cgi?S_NO=3&S_DB=A0XX&TMPFILE=tmp_18596_3828&SORTKEY=0 「イエズス会日本年報  下 」 村上直次郎∥訳  柳谷武夫∥編 出版地 :東京 出版者 :雄松堂書店 出版年月:1969 資料形態:297p 図  23cm  2600円 シリーズ名: 新異国叢書  4   http://webopac2.ndl.go.jp/ows-bin/syousai.cgi?S_NO=2&S_DB=A0XX&TMPFILE=tmp_18596_3828&SORTKEY=0 「16・7世紀 イエズス会日本報告集」 このシリーズいまのところ14冊出ているみたいです。 上記の年報などと内容が重複するかもしれませんし、かなり高額なので、個人購入よりは図書館での利用がよいのではないでしょうか? また、初期の方は古書店でも取り扱ってるみたいです。 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4810405915/qid=1015854993/sr=1-14/ref=sr_1_0_14/250-6553860-7008230 http://www.book-kanda.or.jp/asp/catalog.asp?Category=1110m26

hide120
質問者

お礼

再度回答いただきありがとうございます。たくさんありますねえ(^^)。 あの時代に他国からみた日本・・・・。まさに目からうろこが落ちるような話を期待して図書館行ってみます。

関連するQ&A

  • ルイス・フロイス「日本史」の女性について

    今学校で戦国時代の女性について調べています。 その中で出てきたルイスフロイスの「日本史」に書かれてある女性の階級はどの人たちですか? 庶民の女性のことが書かれてあるのか、武家などの高いくらいの人たちのことか・・・ 詳しい人、ぜひ教えてください!!

  • 日本の戦国時代を小説化。三国志みたいに…

    日本の戦国時代を小説化した作家・作品はないでしょうか? 信長や道三といった個人的な伝記でなく、戦国百年を網羅したような小説です。 これを読めばもう信長の野望に出てくる武将が全部分かるみたいな! よろしくお願いします!

  • 戦国時代に日本に来た外国人の手記

    戦国時代(桃山時代)には、南蛮船等が日本に来ていたと思います。 幕末だと、シュリーマンの旅行記など、外国人が日本の当時を記した本がありますが、戦国時代(桃山時代)に日本に来た外国人が書いた本とかってありますでしょうか?(宣教師が書いた本でも良いです。) 日本語で書かれていて、戦国武将の話とか載ってると有難いです。 そういった本に詳しい方いらっしゃいましたら、教えて下さい。 よろしくお願いいたします。

  • 南蛮の英知

    信長はルイス・フロイスから地球儀と置時計をもらったのでしょうか? 信長は地球が丸いことを知った最初の日本人と言われていますが…

  • 朝倉孝景ってどこの地域の産まれで日本の歴史にどうい

    朝倉孝景ってどこの地域の産まれで日本の歴史にどういう功績を残した人物ですか? 戦国時代の武将だと思います。 織田信長の家来?家臣だった?

  • 日本に最初に来た黒人 ヤスケ

    宣教師のルイス=フロイスが連れてきて信長に紹介したといわれる黒人のヤスケ 信長は彼を非常に気に入って側に置いたそうです ドラマ等の本能寺の変のシーンには必ず黒人が戦ってる姿が映りますがあれがヤスケみたいです でも本能寺の変以降行方不明とありますが どうなったのでしょうか? 明智に捕らえられたのか 国に帰ったのか…心配です

  • 日本の戦国時代を書いた小説

    僕は昔から織田信長に興味がありました。それで信長に関する本は何冊か読んだのですが、最近信長以外の人物にも興味を持ちはじめました。というより戦国時代ってどんなものだったのか知りたくなってきました。信長に興味があったのでそれなりには戦国時代についてわかりますが、詳しく全体的なことを知りたいのです。 そこで何かいい本、できれば小説はありませんか? 教えてください、お願いします。

  • 鬼武者

    最近高校の日本史の授業で豊臣秀吉とか織田信長の時代でオルガンティーノ、ルイス=フロイスという名前の外国人を習ったんですが、鬼武者でそんな名前のキャラが出てきた気がするのですが、どのシリーズにいたか知りませんか?

  • ルイス・フロイスと麺をすする時の音

     麺類を食べるときは無意識のうちにすすってしまうものです。  「麺をすする」というこの歴史について調べていたのですが、ちょっとその史料で分からないところがあるので教えてください。  麺をすするという事の史料を調べていると、宣教師ルイス・フロイスの『ヨーロッパ文化と日本文化(日欧文化比較)』の一文がよく引用されています。 岩波文庫本には、「われわれの間では口で大きな音を立てて食事をしたり、 葡萄酒を一適も残さず飲み干したりすることは卑しい振る舞いとされている。 日本人たちの間ではそのどちらのことも礼儀正しいことだと思われている」と記されています。 この一文を読むと、「食べ方」と「お酒の飲み方」についての記述であることは分かります。お酒に関してはよいのですが、食べ方の方は何を対象にしているのか分かりません。サイトを読むと麺類を対象としているように解釈されていますが、文章にはあくまで「食事」としか書いてありません。    この文章が対象としているのは本当に麺類なのでしょうか?それとも、麺類以外の食事をするときも口で音を立てて食べることが当時のマナーだったということでしょうか?  どうぞ教えてください。

  • 【戦国時代】戦国時代に徳川家康、豊臣秀吉、織田信長

    【戦国時代】戦国時代に徳川家康、豊臣秀吉、織田信長以外で1番強かった武将を教えて下さい。 あと自分のの中で日本一強かったと思っている武田信玄の武田家はなぜ滅びたのでしょうか?