• 締切済み

突然母乳を嫌がることって・・・

norinori-puの回答

回答No.1

私は1歳半まで完母で育てました。 母乳育児は 赤ちゃんにとってもお母さんにとってもとてもよいことなので もう少し続けたいと考えているのなら 頑張ったほうが良いと思いますよ。 最近は暑いので 汗をかくのでオッパイを清潔にしてくださいね。 急にオッパイが嫌になった時は オッパイの味が お母さんの食べ物などのせいで 味が変わって嫌がる事もありますよ。 あとミルクと混合であげているようなので、オッパイの質が悪くなっている場合があります。 常に 母乳を吸われると どんどん新鮮なミルクが作り出されるしくみですが、ミルクの時間など母乳を吸わない時間があると ミルクがオッパイに貯まっていてミルクの質が落ちるので、少し古い貯まっているおっぱいを搾乳してから吸わせるなどしてみてはいかがでしょうか?  あとは 食生活をバランスの良いものを取るように心がけると 改善されると思いますがどうでしょうか? 夏バテ などで食事がおろそかになりがちですが 母乳育児の場合は栄養が大事ですから頑張ってみてください。 赤ちゃんが また普通に飲んでくれるといいですね。

zoonobu
質問者

お礼

ありがとうございます。 確かに今日はいつもより?!汗をかいた気がします・・・ それに朝食、昼食ともにパンで済ませてしまいました・・・ 赤ちゃんって結構味覚がわかるものなんですね。 食べたらすぐに母乳に影響するってことなんですね・・・ 我が子のためにも頑張りたいと思います。

関連するQ&A

  • 急に母乳を嫌がって・・・

    いつもお世話になっております! 今生後3ヵ月半の女の子のことについて困ったことがあるので相談、質問しにきました。 最近おっぱいを嫌がるようになりおっぱいを吸わせようとすると大泣きします。。。 今までは母乳寄りの混合で1週間に1~2回ミルクをあげて、あとは母乳だけでしたが最近私が風邪を引いて寝込んだりしてミルクをあげる機会が少し増えました! 哺乳瓶のがよくなってしまったのでしょうか? それともおっぱいの味がまずくなってしまったのでしょうか? それとも抱き方が嫌なのでしょうか? 1日のうちにまったくおっぱいを飲まないわけではなくたまにおっぱいを嫌がるんです。 朝6時おっぱい 昼10時おっぱいを嫌がりミルク 午後14時おっぱいをあげても吸わずに大泣きしてミルク 今日はこんな感じです。 おっぱいも張ってきちゃうし搾乳すれば120mlぐらいは搾乳できます! だから出てないことはないと思うんです。。。 このままミルクにするしかないのかなぁと落ち込んでしまいます まだまだ母乳で育てたいのに(涙) こんな経験された方いますか? なにかアドバイス下さい。。。 本当にどうしたらいいのかわかりません・・・ ヨロシクお願します!!

  • 母乳、止めようかどうしようか迷っています(7ヶ月の子)

    もうすぐ8ヶ月の次男がいまして、母乳の出が悪いため混合で育てています。 今日突然、次男から母乳拒否を受けました(涙)。多分、お腹が空いているのでゴクゴク飲みたいんだと思います・・・私の母乳は、出るまでに時間がかかるし、折角一生懸命吸ってもちょっとしか出ないので、もう嫌になったと思われます。 私は今まで働いていたので、職場で搾乳していました。2ヶ月前に辞めて「やっと直接オッパイを飲んでもらえる!」と嬉々としていただけに、今日はちょっと気落ちしてしまいましたが・・・でも次男がお腹を空かせているのは可哀想ですから、無理やりオッパイにしても仕方ないと諦め気味です。 ここで皆様に質問です。 次男はもうすぐ生後8ヶ月。あと数ヶ月すれば、どのみち卒乳になると思います。皆様でしたら、このまま粉ミルクにしてしまいますか?それとも、搾乳して哺乳瓶であげるなど、母乳を続けますか?最終的に決めるのは私と次男なのですが、参考にお聞かせください。よろしくお願いします。

  • 母乳を泣いて嫌がる

    いつもお世話になってます。 3ヶ月になる男児を混合(ミルク寄り)で育てています。 最近、母乳を泣いて嫌がるようになりました。 乳首をくわえても、すぐに泣いて怒り、なかなか吸いつきません。それをだましだまし飲ませるのですが、あまりに泣くので、なんだか親のエゴで母乳を与えているような気がして凹みます。 泣いて嫌がるので、あまりちゃんと飲んでいない気もします。 味が悪いのか、出ていないのかと、搾乳してみたり、桶谷式マッサージに行ってみたりしました。 マッサージに行った直後は泣かずに飲みましたが、2日経った今はまた泣いています。 桶谷では差し乳の良いおっぱいだと言われて、ミルクを少し減らすように言われました。 今は毎回母乳のあとにミルクを60から80加えています。 一応、飲んだ後は機嫌良く過ごしているので足りてなくはないと思うのですが、なんせ母乳を泣いて嫌がることに滅入っています。 質問としては (1)なぜ泣くのでしょうか?味?出てない?抱き方? (2)どうすれば直るでしょうか? ご自身の経験として、うちはこうだったよというのを、お聞かせ願えればと思います。 もう完ミにしたほうがよいのかと凹んでいます。

  • 母乳がでない

    生後7ヶ月、母乳とミルクの混合で育てています。生後4ヶ月位から母乳を飲むと泣き出すほど母乳がきらいでした。しかし夜中ならば飲むので、夜中にあげ続けて1歳までは頑張ろうと思っていたのですが、2-3日前から母乳がでてこないのです。このまま卒乳するのは月齢が早いのでは、と心配です。離乳食も開始したばかりで、進んでおらず、当分ミルクでの栄養がメインになってしまうかと思います。みなさまの卒乳年齢はいつ頃だったのでしょうか。

  • 母乳の時のリズムがわかりません

    もうすぐ二ヶ月になる子供を混合で育てています。 退院時は母乳はあまり出ず、ミルクの量が多かったのですが 最近は母乳も以前より出るようになり7回の授乳のうち 4回~5回は母乳のみです おっぱい以外の時、たとえば眠くてグズグスの時や寂しい時など欲しがるたびにおっぱいをあげています そうすると次の授乳の時間があやふやになるし十分に張らないのです よく雑誌にそろそろ授乳のリズムができるころ・・・なんて書いてありますがまったくできていません 一度ミルクのみを缶の規定量どうりあげたところ間隔も 3~4時間あき、おーこれがリズムか~と思いました いっそミルクのみにしようかなとも思うんですがせっかく母乳も出はじめるようなってきたし・・・悩んでいます 母乳育児されているかた リズムはどうなっていますか? ちなみに私の1回分の混合のやり方はおっぱい+ミルクではなく おっぱいの時はおっぱいのみ・ミルクの時はすべてミルクです このやり方がいけないのでしょうか・・・・

  • 母乳育児について!

    生後1ヶ月くらいは一日1回くらいミルクの 混合でしたが現在4ヶ月で完全に母乳になりました。 4ヶ月で9キロ以上もあるかなりのオデブちゃん なので全体に量は足りていると思うのですが とにかく一日おっぱいばっかりです。 重いので寝乳する方が多くそのまま昼間は 私も一緒に昼寝してしまって2時間くらい おっぱいをくわえたまま(離すとしばらくして泣く) なんてザラです。 夜中も何度も何度も起きます・・・。 お聞きしたいのは 寝乳ばかりは可哀想かな~?という事と 夜は9時から12時くらいまで寝てそこからは 1、2時間おきにおっぱい(もちろん寝乳) で体力的にもしんどいです。 主人がミルクあげて夜は面倒見てあげるよ!と 言うのですが(生後1ヶ月はそうしてもらって ました)すでに1回でもミルクをあげられると おっぱいがバンバンになってしまって服が びしょびしょ・・・。 私も同じよ~とかこうしたら楽よ!なんて アドバイスがあったらお願いします。 1人目は混合だったので初の完全母乳で 四苦八苦しています(笑)

  • 母乳だけにしたいのだけど・・・

    初めまして。 生後1ヶ月の娘がいます。 今は混合で、ミルクを一日に2回ほど計150CCほど足しています。でもなんとか母乳だけにしたくて頑張ってはいるもののなかなかうまくいきません。 頻繁に吸わせればいいと聞いたので、1時間ごと、あるいは1時間に2回吸わせていますが、すぐに泣きます。今は根性で吸わせていますが、1歳11ヶ月の娘がいて、そっちの世話もあり、困っています。下の子にお乳をあげるのを嫌がるのでなだめながらしているのですが、こんなに頻繁にお乳をやらなければならないのなら、私も上の子もストレスがたまりそうです。 ミルクを足すと母乳の出が悪くなるというので、あまり足したくないのですが、どうしても、という時はたしています。このままでミルクを足しながら、いつかは完全母乳に出来ないでしょうか?頻繁に吸わせてはいるのですが・・・。

  • 完全母乳と混合

    1ヶ月と10日の子供を完全母乳で育ててきましたが、この2~3日おっぱいが張らなくなり、子供も30分~1時間おきにすごい勢いで泣きます。子供のためには断然母乳育児がよいといわれていますが、混合ではその効果は半減してしまうものなんでしょうか?あまりに泣くので夜寝る前に1回だけミルクを80ccあげたらすんなり眠って 5時間くらいは起きませんでした。1週間前の1ヶ月検診時には体重も1日52gずつふえて(現在5kg)いて「母乳だけで充分ですね」って言われたばかりなのでかなりショックです。今日も1日中おっぱいをくわえさせていたような感じで、あんまりひどく泣くので今ミルクをあげたら寝てしまいました。 抵抗力がついたりしてとてもいいらしいので母乳だけでいきたいのですが、出ないものには勝てません。混合にすると母乳のよさが半減しそうで悩んでいます。 それと、出産1週間後から左の胸だけは張りがなく、ほとんど出ていません。一度量ったら20ccしか出ていませんでした。なので、今までは右のおっぱいだけで育てたって状況です。その頼みのつなの右胸さえも張らなくなってきているので焦っています。どなたか母乳がまた出始める方法を教えてください。

  • 卒乳・断乳って母乳を止める ということですか?

    こんにちは。 9ヶ月の息子がいます。 完母でしたが、現在、口の中に口内炎が出来てしまい、おっぱいを受け付けません。 搾乳した母乳かミルクをコップやスパウトで飲ませているのですが、 もしかして、口内炎が治る頃には、おっぱいのこと忘れてたり、 いらないって言い出したりするんじゃないかと心配しているところです。 それで思ったのですが、もしそうなった時でも、ミルクはまだ必要ですよね? でもこれって卒乳したってことなんですか? 後、よくこのサイトで見るのですが、 ママが、おっぱいを止めたい何日も前から、 「この日になったら、おっぱいとバイバイね」って言って、 実際におっぱいを止めてくれるなんて話、ありますよね? これも断乳ではなく、卒乳なんですか? つまらない質問ですが、気になって仕方ありません。 どなたか教えてください。

  • 母乳がでなくなりました

    来週で3ヶ月になる男の子の母です!1ヶ月目は母乳のみ、2ヶ月目からは母乳だけで足りていると言われつつ、不安で混合にしてしまってました。といってもミルクは1日1回だけ少量を。そのときはまだ明け方になると溢れるくらいの母乳がでていました。お盆半日だけ旦那と出掛けたので子供を実家に預けてミルクを与えてもらっていました。それからというもの、出が極端に悪くなり、ついに今、授乳時のツーンという感覚までなくなりました。今までは明け方になると張って、吸われると催乳感覚?のツーンがあったのですが…このまま出なくなってしまうのでしょうか?病院のおっぱい外来などに行けばまだ間に合いますでしょうか?ショックです。

専門家に質問してみよう