• ベストアンサー

どこからが拒食症?長文です

honey-treeの回答

  • ベストアンサー
回答No.4

私は拒食症も過食症も経験した事があります。 でも、野菜を取る事は健康のために大切ですが、太る太ると気にしている事がますますストレス太りになるんですよね。 ご飯は確かにカロリーは高いです。でも、人間の必要最低限の炭水化物です。 それは太るからではなく自分の体を維持していく為の大切な栄養です。 私は74キロから47キロまで落ちその後体力も低下し冷え性にもなり今は結婚したが妊娠しにくい体になってしまいました。 女性には女性ホルモンという大切なものがあります。 それにはやはりビタミンも大切だったりカロチンが大切だったりそれと同じように炭水化物も必要なのです。 本当に綺麗になりたいのなら、まずは見かけよりも心を大切にして下さい。 太っていても痩せていてもあなたはあなたです。 でも、自分の体や心を辛い気持ちで滅入らせてもする価値は本当にあるのでしょうか? 私も吐き癖があるので正直吐こうと思えば吐けますが、それ以上に翌日から心も体もバランスを崩し、精神科の薬で抑えなきゃいけない時もあります。 あなたはそんなになってまで辛い事自分に出来ますか? 私は結婚しているので本当に旦那に申し訳ない気持ちで今自分の出来るダイエットというより健康を維持する事に専念しています。 本当のダイエットはただ痩せればいいのではなくちゃんと健康を気にすることが本当のダイエットだと私は思います。 確かに見栄えを気にする気持ち私も分かります。 でも、自分の体が壊れてしまえばダイエット以上拒食症以上にひどい事が待っています。 今は低炭水化物ダイエットが流行っていますが、炭水化物は特に今の季節には欠かせないものです。 夏バテや貧血、何よりも力の源です。 それよりも沢山食べ過ぎたのならまずは運動が一番です。 食べたら食べた分だけの消費をすることを私はオススメします。 おかげさまで私は今は気分も落ち着き体重も自分の好きな体系です。 それに、血液検査をしてもどこも異常がないくらいにまでなりました。 その期間5年です。ダイエットは3ヶ月でそれだけ痩せたのに体を元の調子に戻すのはそれだけ気力体力が必要なのです。 それに、あなたの外見であなた自身を振ってしまう男ならあなたは幸せになれません。。 大切なのは心です。それは結婚して初めて分かりました。 夫婦は見栄えで付き合うのは無理ですからね。 体を大切にしてね。がんばって!!

bell917
質問者

お礼

アドバイス有り難うございます。 現状を分かっていただいて嬉しいです。もう、、、辛いです。もうやめようと思っています。体の中から輝いて綺麗なスタイルをしている人を見かけると、どうしてじぶんだけ・・・と思ってしまいます。「健康的な痩せ」・・・やっぱり食べないと。食べないといけませんね。でも怖いです・・・

関連するQ&A

  • 拒食症になりたい

    こんにちは。私は17歳の女の子です。今年の始めまで拒食症でした。でも2月くらいからだん(2)過食に走っていきました。今もまだ過食症です。毎日下剤の乱用、嘔吐でほんとに辛いです。今の自分よりも拒食症の頃の自分の方がずっと細くてまだ楽しかったように思います。そこで、また拒食症のころの自分に戻りたいんです・・・。食べないので体力はやっぱりありませんがとにかく細くていろ(2)おしゃれがたのしめるんです。。。どぅすれば拒食症になれますか?ばかな質問ですみません・・・。

  • 摂食障害の治し方 長文

    私は高校3年女です。158センチ、体重48キロです。 数ヶ月前から拒食気味で毎日2食、ほぼ野菜だけ生活を行ってきました。みるみる痩せたのですが、まだ他の拒食症患者の皆様よりかは全然太っています。そのことで焦って夏休み中更に厳しく1日ほぼ一食生活に変えたら更に痩せることは出来ました。今でやっと人並みの細さにになれた感じで、もう良いだろうと思うのに、今度は太るのが怖くて怖くて食べることが出来なくなりました。(決して入院するほど痩せてないです!) それの反動か数日前、ある拍子にお菓子を尋常じゃないほど食べてしまいました。初めて吐きました。もう辛くて二度と吐くものか!と思いいっそうの食事制限をかけたのですが・・・今日再び夜ご飯を食べた後ご飯三杯、ポテチ、クッキー一箱半、アイス、、、と次から次へと食べてしまいました。また吐いてしまいました。 もうこんなのイヤです。母に言おうと思っているのですが、ダイエットをとめられると思うと・・・また太るのかと思うと・・・。言えません。それで先ほど下剤を10錠飲みました。でも下剤では痩せないんですよね?どうしたら、食べたものをなかったことに出来るんでしょうか? こんな日々をどうやって克服すればよいのでしょうか?誰か助けてください。

  • ご主人と食事の好みが合わない方はどうしていますか?

    結婚4年目です。 うちの主人と食事の好みが合わない時があって困ります。 例えば、主人はナスが嫌いですが、私は好きです。たまにとっても食べたくなります。昼ご飯の時に自分の分だけ作って食べたり。 あと、魚料理もあまり主人は好みません。さばのみそ煮も、ぶりの照り焼きも一度作ったら「もう今度からいいや」と言われてしまいました・・・ 塩焼きや鮭のムニエルとかは好みますけど、そればっかりでは私が飽きます。 特に偏食と言うわけではないのですが、私が食べたい献立も主人が嫌いだと作るのに躊躇したりします。 皆さんはどうしていらっしゃいますか?

  • 夕食時の炭水化物

    味は別として聞いてください。夕食時の糖類を野菜と果物から摂取します。たんぱく質、脂質は鯖や鮭、ささ身、とします。で果物を夜の炭水化物として摂取しても、大丈夫でしょうか?(例 ご飯200g分を果物と野菜に変えて。野菜はキャベツ300gとすし、あとは梨かりんごで補う)

  • ついに吐いてしまいました・・・だけど

    高3の女です。私はダイエット中で、お菓子も禁止、炭水化物も禁止、野菜中心・・・という食生活を送っていました。それでだいぶ痩せて、皆にも褒められて、きっと甘えが出たのでしょう。普通に野菜類を食べた後、ご飯二膳ほどを食べてしまいました。止まらなかったんです・・・ここまで、ずっと炭水化物を摂っていなかったのに、いきなりこの量を食べるなんて・・・恐らく体が全部吸収しちゃいますよね・・太りますよね・・・。なので、今まで避けていた嘔吐をしてしまいました。でも、いくら吐いてもでてくるのは野菜ばっかり・・・意味ないですよね?なんでご飯粒だけ出てこなかったんでしょうか?!もうどうすればいいか分かりません。一応、走りには行くつもりですし夜ご飯も抜くつもりです。だけど、これだけ食べたら太っちゃいますよね。。どうすればよいのでしょう。誰か助けて下さい

  • 拒食症 初期状態の可能性

    私は、高校1年生の16歳です。 ずっと痩せたくてダイエットをしようと思っていたんですけど、なかなか実行できなくて三日坊主になったりしてて。 でも、1ヶ月前から顧問などの原因で部活(陸上)をしなくなって本当にダイエットをしないと太るばかりだ、と思って決心しました。 その時は、身長156cmで体重48kgでした。調べたりすると、普通の体型らしくダイエットをする体じゃないとあったんですがそれでも自分は痩せたくてダイエットを始めました。 食事は、野菜中心にしてもらって食べていたんですがたまに油っこいものなど出ると食べてしまって罪悪感に浸れてしまってトイレで吐いていました。水を飲んで吐きやすくしたこともありました。それからは野菜中心なのに、食べたら吐くの繰り返しでした。不幸事などが重なり3日間ほど何も食べずにお茶だけの生活もしてました。親には、顔色が悪すぎる、倒れるよなど言われても私にはわかりません。1ヶ月経つと、-4kg減って44kgになってました。もっと痩せたい、その思いだけが頭にあります。自分では痩せた気もせず、何も変わってないようにしか思えません。油っこいものが出るとキッチンペーパーなどで全て拭き取ります。今は、朝にパン一つ(100kcal)、昼に朝と同じパン一つ(100kcal)、夜にお茶碗一杯のおかゆを食べています。夜は、8時以降は何も食べません。食べ終わったらすぐにカロリー消費のため縄跳びを200回はしています。たまに、30分のジョギングをしてます。そのあとは、半身浴2時間それもすごく熱いお湯で入ってます。生理でもいい感じに体重も減っていってます。たまに下剤を飲んだこともありました。だんだん背骨、あばら骨、鎖骨、骨盤が出てきて寝返りをするのが痛かったりします。でも、吐くのはなくなりました! 親には、拒食症になるよって言われるんですけど本当にやばいですか? 色々な経験や、相談、話を聞きたいです。お願いします!

  • 寿司ネタ頼むとしたら?

    寿司1貫づつで、たのむとしたら?あなたは何が好き? 1.青魚系(コハダ・鯖・鯵・鰯・・・) 2.白身系(鮃・鰈・鯛・アラ・さより・鱧) 3.甲殻類等(烏賊・蛸・海老・蟹・いくら・雲丹・・・) 4.赤身系(鮪・鰤・・・ 鯖や鰹はこっちかな?鮭は・・・) 5.その他1品(穴子・野菜の寿司など) 6.貝類(赤貝・蛤・ホッキ貝 バリエーション少ないかな) 7.巻物(ねぎトロ・干瓢・カッパ・・・玉子はここへ) (5貫だと少ないし9貫だと回答に迷いそうなので7貫としましたぁ) 季節は無視・産地も無視で^^ 大間の本鮪とか関さばとか関係無し。 で、取り合えず 1.生鯖 2.ヒラメ昆布〆 3.がす海老 4.炙りトロ 5.煮穴子 6.蒸しあわび 7.わさび巻き うーむ、3が特に難しいな^^; あー、唾がわいてきた。

  • 冷蔵庫のお掃除レシピ

    こんにちは。 私は明日の夕方実家に帰らなければならないのですが、野菜が余っているんです。今日の夜ご飯・明日の朝ごはん・昼ごはんでできるだけ食べきりたいのですが、レパートリーも少なくこの頃はダシで煮込んでばかりいたので飽きてしまいました。そこで下記の材料を使ってできる料理を教えてください。ちなみに2人前でお願いします。それと寄せ鍋はもう飽きているので、それ以外でお願いします。 白菜小ぶりが1個、大根1/3本、ブロッコリー1/2個、ほうれん草1束位、人参1/5本、キャベツ・レタス片手のひらサイズが各1個、合びきミンチ(手のひらサイズ弱のハンバーグ2個分位)、ちりめんジャコ、チーズ(粉・とろける・スライス)、卵6個です。他にはブリ2切れ、鮭3切れ(いずれも小ぶり)があります。後生クリームやクリームチーズ、バターや牛乳もありますし、調味料もある程度揃っています。うどんとパスタがあるので、麺類でも構いません。できれば白菜メインでお願いします。 わがままですみません。

  • おいしいブリとサバの選び方

    皆さん宜しくお願いします。 私は、ブリの照り焼きと、サバの塩焼きが大好きです。 脂の乗ったブリやサバなら、何杯でもご飯が食べられそうです。 ところが、いざスーパーで照り焼き用のブリを買ったり、塩サバを買っても、 脂のないパサパサしたものにぶち当たる確率が高いのです。 これはなぜでしょうか? 私の行動を言いますと、まず魚はスーパーで買います。ブリにしろサバにしろ、 1切れ100~200円ていどのものを買います。 見た目では、脂の乗り具合がわからないまま、買っています。 ブリは、漬け汁は自分で作ります。 サバは、塩でないときは塩をふっておいてます。 この段階でも、どちらも脂の乗り具合はわかりません。それで、 焼き出すと徐々にわかってきますが、後の祭りです。 脂のない魚は、スカスカでパサパサで、本当にがっかりです。 この原因はなんでしょうか。 周囲からは、安物買い説、ある程度は仕方ない説、調理法説色々出てくるのですが、 本当のところを教えてください。

  • 過食がとまらない

    中学2年の女です。 158cmで46kgです。 前は45kgでした。 夏休みに入って痩せたいって思って ごはん食べなかったりして45kgになりました。 家族や友達に「痩せた?」と言われるくらいでした。 夜ご飯はお父さんが帰りが早いときは必ずみんなで食べます。 なので私が全然食べなかったり、野菜にしか手をつけていないと 必ず、「そんなことして痩せようと思っとるんやねえやろうなあ」とか 「食べないことが痩せることにならないからちゃんと食え」といって 私のお皿を持ってきて、お刺身をたくさん入れたり、お肉の時は食べさせようとします。 お父さんが食べさせようとするのは、私は去年軽く拒食症にかかっていて体重が3、4kg減りました。 その時に私がトイレで吐いていることが姉に見られて、多分私がいないところで話したんだと思います。私は弟と毎週日曜日に接骨院に通っているのですが(ただ姿勢が悪いからです)、この頃から帰りにラーメン屋さんに行くようになりました。家に帰っても私が昼ご飯を食べないことをお父さんは分かっていたからだと思います。 お父さんは、「ここらへんの近くのラーメン屋さんを制覇しよう」とか言って毎週日曜日は、 私と弟とお父さんでラーメン屋さんに行ってました。私はどのラーメン屋にいっても チャーハンしか頼んでなかったんですが、頼むときも勝手にチャーハンを大盛りにしたりとか 本当に嫌でした。結局吐いてたんですけどあの時はお父さんが的でした。 でもそれから自分でも吐くのが痛いから嫌になったのとテスト勉強を頑張ろうと思って ちゃんと食べるようにしてからまた48kgとかにもどっていました。 それからはラーメン屋さんに行くこともなくなっていました。 だからお父さんはまた私がご飯を食べなくなったから必ず私に 「お前はごはん食べたのか?」とかって毎日聞いてきます。 本当に嫌です。吐こうとしてます。でもなんでかわからないけど吐けないんです。 指をつっこんでずっと刺激してるのに、それで去年は吐けてました。 でもそれから6か月くらい経ったのですが吐くことができなくなりました。 そのたびにお父さんのせいだ。と思います。唾液と涙がでてくるだけです。 でも私はこれが拒食症だとは思っていません。 拒食症の症状を知っている人は、拒食症にならないというのを見ました。 私は拒食症について調べたこともあります。だから私は拒食症にはならないんだと思いました。 おとといくらいから過食がとまりません。 昨日は、部活から帰ってきてから、 ・メロンパン1個 ・プリッツ3袋 ・ポテチ1袋 を食べました だから夜ご飯は食べなかったんですが 夜中2時くらいにテレビを見ながら ・砂糖とマーガリンを塗りたくった食パン2枚 ・ふりかけをかけたご飯 茶碗3杯くらい食べました。 あとは自分でもちょっと怖かったのが お父さんのチュウハイを1本飲んでしまったことです。 あの時は飲みたい飲みたいという衝動に駆られてしまいました。 そして今日は朝から チャーハン 1杯 フライドチキン 1個 チキンナゲット 2個 食パン 1枚食べました。 最近は腹筋吐きというのがあることを知り、 今続けています。続けたら完吐きができると知ったので。 おなかはすいていないのに、ただ食べたいという感じです。 このまま過食がとまらなくなってどんどん太っていくんじゃないかと心配です。 だから嘔吐もしてしまいます。 これは過食症ですか? ただ、食べなかったからその反動ですか? 長文失礼しました。 回答お願いします。